年金を払わないと老後ガチでやばい件wwwwwwww

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:33:39.03 ID:xcKv1Fhh.net
年金を満額貰っても65歳から20年の生活で必要な資金は1000万から1200万て言われてる

なお年金が一切ない場合は2000万弱はかかる模様

ぽまいら底辺は定年までそんくらい貯金できるんか?

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:34:12.32 ID:Bcj9xd+G.net
余裕やん
年50万ずつ貯金すりゃ簡単やん

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:36:36.85 ID:BgaZi9Zg.net
>>2
国民年金を払えない奴がそんなに貯金できるはずがないんだよなあ

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:39:57.90 ID:N3DR18eP.net
>>16
払えないんじゃなくて払わないんだよなあ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:34:26.33 ID:Gv4hfSxC.net
そもそも85まで生きられるかな・・・

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:34:51.34 ID:xcKv1Fhh.net
>>4
平均寿命毎年伸びてるのが現状やで

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:35:49.20 ID:RNhukJxu.net
>>5
子供がおったらポアされるんやで
将来的にはそうなるよ

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:57:16.76 ID:Qqrfr2rJ.net
>>5
ベビースモーカーの寿命は平均の-5~-10くらいやで

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:58:00.81 ID:xcKv1Fhh.net
>>166
今は成人の85%が非喫煙者なんやで

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:34:58.30 ID:5F0e8bNu.net
生活保護最強やね

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:35:37.21 ID:xcKv1Fhh.net
>>6
自民党は廃止の方向やん

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:35:55.81 ID:NNTMiOBW.net
年金って20年で800万しか貰えんのか…

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:36:31.77 ID:xcKv1Fhh.net
>>12
長生きすりゃもっと貰えるで

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:37:31.49 ID:ePZimO8z.net
>>15
ワイらがもらえる頃には減ってるで

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:36:45.89 ID:O8+8apEA.net
就職したら強制聴取やし払わないも何も無いんだよなぁ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:37:22.34 ID:HYDWF85H.net
今ですらこの有様なのに貰えると思ってる想像力のなさ

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:43:04.31 ID:iiNrmCLX.net
>>21
貰えるよ
他から絞りとってでも払うから
所得税や消費税その他のものも上がっているだろうが

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:38:02.10 ID:SKpNtwdT.net
沈みかけてる泥船に何を期待してんねん

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:38:42.36 ID:8vKg3Qe8.net
将来的には100際超えたら貰えるご祝儀的な制度になるで

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:38:42.59 ID:wvOgrPgV.net
年金ったって色々あるやろ
あと、家なしで20年生きたいなら最低5000万くらいいるんちゃう?

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:39:08.04 ID:xcKv1Fhh.net
>>31
それは贅沢しすぎや

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:38:48.74 ID:u+7kigRM.net
年金廃止にするくらいなら
・安楽死導入
・ジジババの一定以上の通院保健適用外
・外国人ナマポ打ち切り

これが先やろ

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:39:31.97 ID:IaNdfngt.net
ガチで民間で決起して行動起こさないとヤバイレベル

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:39:41.58 ID:ofDHtiUw.net
今、民間の年金が人気なんやって

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:40:10.04 ID:+u9UyWVP.net
普通に働いてたら厚生年金で勝手に引かれるだろ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:40:17.69 ID:3M/qVb1i.net
払ってももらえるとは限らないぞ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:40:32.85 ID:xcKv1Fhh.net
>>47
貰えはするぞ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:40:42.59 ID:UGIUpG9m.net
この前提だと国民年金満額でもそれで生活てきないから
年金払う分貯蓄してたら貰っても貰わなくても殆ど変わらなくね?

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:41:42.58 ID:vELM2GtE.net
>>52
長生きしたら圧倒的に年金の方が有利なんだよなあ

なお早死にした場合

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:40:54.25 ID:AgxJCB7S.net
自分で保険会社選んで個人年金保険組んでる方のが信頼度高いかなと思ってる

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:41:50.76 ID:xcKv1Fhh.net
>>54
民間なんて不況になりゃおだぶつやし

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:44:53.10 ID:AgxJCB7S.net
>>61
生命保険契約者保護機構

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:42:12.49 ID:FWvr/QRR.net
年金でいくらもってかれると思ってんだよ
500万なんてあっという間だぞ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:42:23.92 ID:3M/qVb1i.net
年金なんか払わないで
海外移住して生活したほうがええで
日本に未来はない

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:42:31.40 ID:8g39z26n.net
全共闘世代ってホント勝ち組だよな
払った額の5~6倍近い額の年金貰って優雅に老後送ってる上に
反日活動や学生運動なんかは全部団塊世代がやったことにして、罪を押し付けてるもんな
日本の富を牛耳ってるのもこの世代だし

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:44:38.30 ID:b1b0dgP2.net
>>69
5~6倍どころやないであいつらが掛け金に対して死ぬまでにもろとる金額
たぶん時価総額鑑みても掛け金の20倍はもろとる

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:42:39.70 ID:Uad1RCtX.net
どうせ俺も65までには死ぬでしょ

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:43:09.29 ID:hVAT4TsD.net
トーチャンの貯金で余裕やで

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:45:32.90 ID:eFhiJ3M0.net
>>75
これ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:43:29.31 ID:2mbh3gaL.net
払った分を取り戻すという感覚がまずおかしい。
払った分はいまのじじばばに使われ、自分がじじばばになったら若い人に払ってもらう。
いまの大人は若いこども世代を大事にしないとえらいことになる。
そこを間違えちゃいかん。

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:43:45.28 ID:LjnKDFy7.net
成人の90%以上払ってるんだし
特に問題視することじゃない

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:44:51.60 ID:o3kYD+tR.net
>>81
給料から勝手に引かれるからね
なお90%というのは一度でも払ったことがある人という計算な模様

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:45:19.68 ID:xcKv1Fhh.net
>>88
こういうからくり嫌い

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:44:01.99 ID:hCcO/oTT.net
もう各自で貯蓄した方がよくね

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:45:13.64 ID:LjnKDFy7.net
>>84
平均寿命まで生きれば払った分は戻ってくるよ

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:48:28.28 ID:twp0N6cc.net
老人優遇した分年金生活者の親に寄生するニートやフリーターが増えてバランス取れてるからへーきへーき
なお日本の未来は

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:49:21.40 ID:KtsX+9px.net
よぼよぼの老人になってまで生きたくないなあ

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:50:02.49 ID:0jCrkC40.net
払ってもいいことないから払わないっ(キリッ

こういうやつ知り合いにもいたけど全然かっこよくないから

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:50:28.31 ID:+2J3LWJa.net
オッヤの遺産使わずに残せばええやろ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:51:09.13 ID:fQsO251Z.net
>>132
今のとこ相続税アップも決定的やで

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:51:10.80 ID:Wv0TKMNb.net
底辺は85まで生きられないやろ
食生活とかもやばそうだし

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:56:39.53 ID:6BiOVu55.net
>>135
殆ど長生きしてんの田舎で農業とかやってるジジババやで

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:53:24.84 ID:BSI1xyPb.net
そもそも生活保護があるのに老後心配する必要あるんか?

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:53:38.13 ID:tZNxuIqG.net
この国はあと100年で今の日本ではなくなる

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:55:35.38 ID:1WtkhzpZ.net
もはや自転車操業すら不可能やろな

とりあえず足りない分は国民の金の共済年金回せばええんちゃうか

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:56:32.79 ID:tZNxuIqG.net
>>156
徐々に受給者の経済的状況を加味するようになって、結果として高齢者向け生活保護に落ち着く

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:57:50.87 ID:SPwPT70y.net
なお、30年後には支給開始年齢が75歳になっている模様

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:58:23.73 ID:kYsW/SwJ.net
>>168
わしは85やと思うべ、、

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:57:54.64 ID:kYsW/SwJ.net
年金て将来存在せんやろガチで、、、、

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:58:05.61 ID:2m7KpURh.net
no title

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:58:47.16 ID:tZNxuIqG.net
>>169
名前は残すかも試練が実質なくなる

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 21:02:58.90 ID:rxFRflJc.net
今ですら定年後でも働く人多いのに数十年後とかどうなるんだ

引用元: ・年金を払わないと老後ガチでやばい件wwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました