1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:45:12.48 ID:2Ak+vfBh0.net

紹介予定派遣で正社員登用を目指すか、
普通のアルバイトで契約社員登用を目指すかどっちがいいかな?

紹介予定派遣(Temp To Perm)とは、派遣先に直接雇用されることを前提に一定期間派遣スタッフとして就業し、派遣期間終了時に企業と本人が合意した場合社員として採用される派遣スタイルです。

派遣期間は最大で6ヵ月、平均では3ヵ月程度に設定されていることがほとんどです。
紹介予定派遣の最大のメリットは、「自分に合った企業で働きたい」人、また「いい人材を採用したい」企業にとって、事前に両者が互いを見極められる点にあります。
入社前に、実際の仕事内容や企業の環境、雰囲気を体験できるため、入社後に「待遇・条件が違っていた」「自分に合わない」「スキルが活かせない」というギャップを少なくすることができます。
企業は面接だけでは判定しにくい個人の人柄や普段の勤務態度を見ることができるため、採用のミスマッチを減らし、安定した雇用を築くことができます。

http://www.hatarako.net/lp/shoukai/about/

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:46:02.81 ID:Zkvq0edB0.net

最初から正社員目指す

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:47:43.27 ID:2Ak+vfBh0.net

>>2
俺高卒だから無理

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:50:32.47 ID:Zkvq0edB0.net

>>8
高卒でもなれるところはなれる
必至こいて探せよ

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:51:35.42 ID:2Ak+vfBh0.net

>>15
介護や土方は嫌だ

3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:46:05.17 ID:Y1h21G9A0.net

これから暑くなるぞ涼しくなるまで待て

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:47:43.27 ID:2Ak+vfBh0.net

>>3
そんなこと言ってた時期が俺にもありました

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:46:16.80 ID:y/97zRaT0.net

最初から諦める

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:47:43.27 ID:2Ak+vfBh0.net

>>5
いつも諦めてたがそろそろ家から追い出されそうなんだよ

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:46:12.03 ID:qbnOIz4p0.net

普通のアルバイト

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:46:26.44 ID:AR221jL10.net

どっちも望み薄だから普通にバイト

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:47:43.27 ID:2Ak+vfBh0.net

>>4>>6
なんで望み薄いの?

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:46:47.86 ID:8Zvulqde0.net

その制度で正社員にしてもらえた話を聞いたことがない

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:47:43.27 ID:2Ak+vfBh0.net

>>7
ネットではよく見るが

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:48:12.43 ID:85GfQzgP0.net

警備員でいいんじゃない?
やる気あれば社員になりやすいよ

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:48:35.16 ID:2Ak+vfBh0.net

>>9
夏と冬は地獄だろ
あと春は花粉症

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:48:27.63 ID:VlgP3aZS0.net

まあ落ち着けよ

とりあえず落ち着こう

夏は色々厳しいぞ?
それでも今の時期なのか?
始めるに遅いってことはないんだ、もう少し腰を据えていた方がいいんじゃないか?
俺もニートだけど焦りなんてないね。
とりあえず秋まで待とう。

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:49:04.53 ID:2Ak+vfBh0.net

>>10
そういう考えはもう捨てたんだ

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:50:26.38 ID:cGEHrWaGi.net

>>10
夏越えれたらニートに戻ろうみたいにならんくなるだろ きっと

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:50:12.84 ID:xppkQ1BP0.net

ニートやってたら体力落ちてるから働きだしても体がついて行かなくてしんどくなって辞めるに一万ペリカ

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:51:35.42 ID:2Ak+vfBh0.net

>>13
たしかにコンビニ往復するだけでベッドに横になるくらい疲れるわ

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:57:24.10 ID:vzB0rk6I0.net

介護は比較的正社員になりやすく働きながら資格も取れるぞ
給領安くて夜勤交代制で体力要るが

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 14:58:27.88 ID:Oje4ZbIw0.net

ニートで良いかと

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:00:05.83 ID:2Ak+vfBh0.net

>>17>>18
嫌だ

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:00:05.61 ID:VbusWE4F0.net

年齢による
高卒だと25ぐらいまでだろ職歴なしから正社員目指せるのは

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:00:40.16 ID:2Ak+vfBh0.net

>>19
20だ

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:01:48.25 ID:VbusWE4F0.net

そんだけ若いなら普通に正社員目指したほうがいいと思うが

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:02:41.07 ID:2Ak+vfBh0.net

>>22
土方とか介護とか営業とかは嫌だ

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:04:53.77 ID:VbusWE4F0.net

>>24
いやそれ以外にも製造とかなんかあるだろ

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:05:35.82 ID:2Ak+vfBh0.net

>>28
ハロワに行かずに仕事探すのどうすればいいの?

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:08:11.75 ID:VbusWE4F0.net

>>29
タウンワークとか新聞の求人欄とか
企業に直接掛け合うことになるが

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:08:46.85 ID:2Ak+vfBh0.net

>>34
やっぱり社員登用の方が楽じゃね?

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:02:55.11 ID:tpc8vf+p0.net

ニートって貴族階級の人間じゃん
奴隷にレベルダウンじゃね?

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:04:18.26 ID:2Ak+vfBh0.net

>>25
もう少しでホームレスになりそうだから仕事探してんだよ

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:03:42.53 ID:QCbP/DNW0.net

俺フリーターにレベルアップして二ヶ月だけどしんどいからもう辞めるわ

32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:07:23.73 ID:tpc8vf+p0.net

近所のコンビニでいいだろ
近い、簡単、夜勤ある、廃棄もらえる
良い事ずくし

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:07:43.05 ID:2Ak+vfBh0.net

>>32
知り合い来たら気まずいだろ

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:09:07.09 ID:eOiiVZv80.net

20とか高卒でも余裕レベル
派遣とか時間の無駄以外なんでもない
正社面接いって若さ武器にアピってこいよ

37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:09:51.50 ID:2Ak+vfBh0.net

>>36
社員登用の方が楽じゃね?
しかも同じ年齢なら短大や専門卒の方を取るだろ

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:10:31.17 ID:2kq1UiRX0.net

>>1
これから梅雨だしまだやめておいた方がいいよ

39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:11:34.15 ID:2Ak+vfBh0.net

>>38
10月しか活動できねえじゃん
花粉症
梅雨
暑い
←ここだけ
寒い

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

http://www.neet.x0.com/2007/09/post_249.html

40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:14:41.79 ID:VbusWE4F0.net

内部登用って自然となれるもんじゃなくて優秀だと認められないと駄目なんだが
せっかく若いんだから直で正社員目指したほうがいいと思うけどな
同じ年齢の空白なしの奴と比べて劣るのは仕方ないよ

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:16:04.04 ID:2Ak+vfBh0.net

>>40
マジかよ…

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:14:59.49 ID:7GImbbRh0.net

40後半の人でもバイトしてたりするから余裕だよ

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:17:57.33 ID:nbb+DzHx0.net

簡単に登用されると思ってる時点でニート根性丸出しだわ
あんなもん前提に働いてたら一生フリーターだぞ

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:19:13.31 ID:2Ak+vfBh0.net

>>43
一生フリーターってヤバイ?

45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:20:59.89 ID:nbb+DzHx0.net

>>44
40歳で自殺するなら最適解

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:21:48.00 ID:2Ak+vfBh0.net

>>45
そうするか…

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:22:41.64 ID:CSNWPaZE0.net

アルバイトから就職したのあんま見たこと無いな

51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:30:53.73 ID:VbusWE4F0.net

派遣とかの内部登用制度ありっていうのはそれを餌に求人を募集してるだけだからな
そもそも派遣は人手が一時的に欲しいけど正社員雇うほど賃金払いたくない時に募集するもんだし

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:31:29.39 ID:2Ak+vfBh0.net

>>51
詐欺じゃん

53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:34:04.49 ID:nbb+DzHx0.net

昔バイトしてたところにも登用制度あったけど毎年1~3人程度だったわ
それも「社員になりたい」って申請してからそれ用の役職に任命されて
2年くらいこき使われて耐え切ったやつだけだし
そのうえ社員だけど本部勤務なんてありえなく雇われ店長としてしか仕事ないし
店長補佐、店長候補なんて常時募集してるし常時採用してるし
一体何のための制度なのか全くもって意味がわからんかった

54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:34:44.17 ID:2Ak+vfBh0.net

>>53
キツイな…

55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:36:35.94 ID:VbusWE4F0.net

ちなみに一生フリーターでいるのは今の日本ではかなり厳しい
30後半になると体力的に若い奴と比べられて切られやすくなるし
年齢的に仲間内のコミュニケーションがとりづらくなって雇われなくなる
貯蓄も少ないし厚生年金払ってないから老後に貰える年金では生きていけるハズもなく生活保護に頼るしかなくなる

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:38:36.93 ID:2Ak+vfBh0.net

>>55
生活保護なら余裕じゃね?

64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:46:02.59 ID:VbusWE4F0.net

>>56
生活保護を受ける為には財産とか年収とかチェックされる
年金での収入も年収に計算されるから受給額は減額されるしジリ貧になるぞ
それでもナマポが最終手段って考えてる奴多そうだけどな
余裕かどうかはわからん

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:39:46.65 ID:40ss6cgC0.net

バイト経験もなしなの?

58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:40:32.81 ID:2Ak+vfBh0.net

>>57
引越バックレ

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:43:04.38 ID:Oje4ZbIw0.net

やるなら起業しろ起業
儲かったら貯金しとけ

60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:44:33.02 ID:2Ak+vfBh0.net

>>59
高卒だから無理

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:44:49.90 ID:40ss6cgC0.net

他の人も言ってるけど20歳なら正社員の方がいいね
中小企業の現場職なら見つかるよ

65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:46:15.18 ID:40ss6cgC0.net

工場もだめなの?

66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:46:56.72 ID:2Ak+vfBh0.net

>>65
嫌だ

67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:49:26.81 ID:CSNWPaZE0.net

営業と工場嫌なら運送と販売しか無いぞ

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:49:58.94 ID:2Ak+vfBh0.net

>>67
販売いいね

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:52:54.95 ID:CSNWPaZE0.net

>>70
販売で良いなら求人結構あるだろ
サービス残業と休み少ないけど

68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:49:26.86 ID:40ss6cgC0.net

それなら公務員試験受けるぐらいしかないね
受かればOK 受からなければ40でリタイアかな

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:49:58.94 ID:2Ak+vfBh0.net

>>68
過去問見たけど無理そう

69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:49:53.34 ID:qbnOIz4p0.net

紹介予定とか正社員登用とか目指して頑張ってるやつより
何も考えてないやつがふと面接うけてスポーンと正社員になるパターンのが多いような

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:50:56.09 ID:2Ak+vfBh0.net

>>69
マジかよ

74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:53:02.95 ID:40ss6cgC0.net

じゃあ販売で決定だな
工場の方が生涯年収2倍くらい多いだろうけど

78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:54:40.86 ID:dGOihkx7O.net

>>74
工場の方が給料高いの?

84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:01:05.96 ID:40ss6cgC0.net

>>78
販売はサービス残業多くてバイトの方がマシな場合が多い
工場の方が残業代がちゃんとでるしボーナス昇給もあるところが多い

87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:02:46.13 ID:dGOihkx7O.net

>>84
工場って未経験でも出来るの?
24歳だけど

91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:05:18.63 ID:w9ALhOHl0.net

>>87
24位なら平気だは
休まないなら余裕

92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:05:48.49 ID:40ss6cgC0.net

>>87
若くてまじめで中学校程度の基礎学力があればOK
ある程度の規模になると交代勤務の会社が多い

77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:54:07.78 ID:2Ak+vfBh0.net

販売って給料低いのか、却下

79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:59:29.23 ID:VbusWE4F0.net

低いというか工場だと昇給あり
販売とか接客だと昇給なしのところが多いからだろ
生涯年収って言い方は

83以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:00:59.06 ID:EoDHeFLE0.net

キツいけど給料いい
or
楽だけど給料少ない
どっちがいいんだ

90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:05:17.73 ID:vzCh0rfX0.net

>>83
後者だと思う
今8時出社→18時ごろ退社だけど給料低めでも待遇的には満足
給料良くても8時出社→22時退社とか耐えられないわ

85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:01:27.98 ID:2Ak+vfBh0.net

うわぁぁぁあああああああああ

86以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:02:17.69 ID:tpc8vf+p0.net

販売介護土方飲食工場ライン営業SE以外だな

88以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:04:54.13 ID:30KgIyuh0.net

>>86
農業だな
未経験者歓迎でたまに求人みる

94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:08:12.58 ID:nbb+DzHx0.net

工場土方は金だけはいいよね
飲食販売の2倍はあるんじゃね?

96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 16:12:09.31 ID:40ss6cgC0.net

土方は体力がないときつい
工場は交代勤務になれないときつい

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/14(土) 15:06:04.65 ID:oLOeNw/K0.net

俺達を裏切る気かよ・・・
仲間だと思ってたのによ・・・

引用元:ニートなんだが、フリーターにレベルアップしようと思う