1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:18:02.66 ID:afvlfj3B0.net
2:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:22:14.25 ID:Fvhc5UTF0.net
3:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:28:05.30 ID:afvlfj3B0.net
とりあえず今俺は21歳。去年入隊した陸上自衛官。
5:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:30:25.59 ID:8MEl/hte0.net
8:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:34:55.44 ID:afvlfj3B0.net
そう
6:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:32:04.56 ID:+dcPUYo4O.net
8:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:34:55.44 ID:afvlfj3B0.net
教育隊だけじゃね?
12:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:47:22.21 ID:6eRqNgOA0.net
保守
7:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:32:24.73 ID:afvlfj3B0.net
中学に入るまでは至って普通の明るい少年だったと思う。
ただ人の気持ちを思うことができなかった。平気で人をけなしたり、人をいじって笑いものにしたりしてた。
9:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:39:54.78 ID:jpIObwx70.net
そういう気持ちになれるって大事よね
生き返った感じ
10:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:40:12.43 ID:ySsWmaXn0.net
いろんな学区からいろんな人が来た。
丁度思春期真っ只中の俺は物凄く人目が気になりだした。人の評価が基準だった。
気付けば所謂スクールカースト上位のグループの金魚の糞になってた。元いたグループが下に思えて嫌だったんだよね。愛想笑いしまくって…自分を殺して。感情を抑え、嫌なことをされても言われてもヘラヘラヘラヘラ笑ってた。とにかく嫌われたくなかった。
11:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:46:55.79 ID:ySsWmaXn0.net
ある日。自分が本当にわからなくなってた。
これは俺の体なのか?手なのか?自分が自分じゃない感覚。息の仕方、歩き方、すべてを意識しながらやってた。
喜怒哀楽もわからない。
これは今振り返ってわかることだけど、感情を抑えすぎた結果の離人症状だと分かる。
自分を上から見ている感覚。
中学の三年間、俺の意識は内へ内へと向かっていった。
自問自答、内省の日々。精神は疲れ果てていた。本当に笑ったのなんて片手で数えるぐらい。
15:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:06:46.26 ID:jpIObwx70.net
14:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:02:01.89 ID:ySsWmaXn0.net
リストカットこそしなかったものの、自分の体を傷つけていたよ。指の皮めくるぐらいだけどww
後出しだけど、殴られたり結構暴力も振るわれてた。体中痣だらけ。でも笑ってた。
もうすっかり人間不信に陥ってた。誰とも関わりたくなかった。傷つきたくないと。
部活もやってたけど、先輩に陰口を叩かれた。まぁ俺が悪いんだけど…それぐらいでひどく気分が落ち込んだ。ガラスのはーとすぎる。
結局、その部活もやめて都落ちするように別の部活へ。昔の面影なんて全くなかった。
親に誰にも相談できない。変なプライドが俺を縛りあげていた。自縄自縛。
メンヘラの素地の完成。
中学卒業と同時に全て切った。今まで関わってきた人との関係を。
16:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:14:38.87 ID:ySsWmaXn0.net
高校入れば何か変わるだろ!友達もできる。楽しい高校生活が待っている!
希望的観測。でも何も変わらなかった。
中学の三年間で、すっかり人との付き合い方がわからなくなっていた。
当然である。喜怒哀楽すらわからないんだから。
高校生活に至っては本当に思い出がない。
空白の三年間。修学旅行とか本当に嫌だった。
人生で生まれて初めてグループ分けであぶれた。
班分けで、誰とも組めない。誰も声をかけてくれない。
生き地獄。冗談でも何でもなく死にたかった。
いわく、おれは普段すごい怖い顔をしてるらしい。だから怖がられてたみたい。
今考えるとそれも自分を守るためだったのかなぁと。
その顔つきは今でも変わってなく、上官にすら「ほら、スマイルスマイル!にこーってして!」といわれるほどw
自分自分ばっかだな(-_-;)
17:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:11.91 ID:ySsWmaXn0.net
組まないと困る行事のために一緒に行動していたようなもの。
で、大学入学。ここでも何故か俺はまだエンジョイできると考えてた。馬鹿丸出しである。
やっぱり友達なんてできない。大学は最初が肝心だとネットで結構言われてたから、俺はもう終わりだと思った。
入るために結構頑張ったんだけど、それの反動+孤独感でもう駄目だった。
一週間で大学に行かなくなった。
18:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:29:33.03 ID:ySsWmaXn0.net
せっかく入った大学をなぜ!?と親族は攻め立てる。
当然だよね。高い入学費も払ってもらったのにこんなんだもん。
だけど、俺はもうベッドの上から動けなくなってしまっていた。
なにも気力が沸かない。何もできない。したくない。
俺はなんなんだろう。なんでこうなっちゃったんだろう。
もう、本当に終わりだと…
母親には大分ダメージを与えてしまった。元々鬱病を患っていた母親は俺が原因でアルコール依存症も併発してしまっていた。
でも俺には何もかもどうでも良かった。
死んだような日々。終わりの見えないトンネルの中にいる感覚。
19:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:35:25.45 ID:ySsWmaXn0.net
父親から言われた。ただこれは意味がなかったように思える。
2ヶ月ぐらい通ったけどね。その時診断された症状は抑うつ。
この時の俺は本気で死のうと死に場所を探してた。
電車に飛び込もうだとか、橋の上から飛び降りようだとか、首吊りの方法を調べたり、遺書を書いたり…
母親も俺ももう限界だった。一緒に死のうと言ったこともある。
大学に籍をおいたままこんな感じて過ごしていたある日、リハビリも兼ねて自動車教習所に行ってこいと言われた。
一回行っただけでもう満身創痍。
動けなくなったのをよく覚えている。
まぁこれはいいリハビリになったかな。
なんとか卒業。
20:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:40:27.86 ID:ySsWmaXn0.net
あんまり気乗りがしなかったけどとりあえず5社ぐらい受けた。結果。全オチ。
これにはさすがにショックを受けた(ガラスハート)
面接をしてくれた店長さんが言うには
「君には覇気がない、表情も硬い、接客は向いていない」だった。
自分では愛想がいいほうだと割りとガチで信じていた。
こういう風にして、世間の認識と自分の認識のズレを擦り合わせていけたのかな?と今になって思う。
当時は本当にショックだったけど。
21:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:47:50.85 ID:TcCRPaBs0.net
電車の中で赤子を抱いた嬉しそうな女の人を見て、俺の人生をこの赤ちゃんにあげたいなぁと本気で思った。
俺よりよっぽど有意義に幸せに使ってくれるんだろうと…
多分これが転機になった。どうせ死ぬのなら。誰かのために死ねたら。俺の人生を誰かのために使えたら。
それからはもう早かった。試験日程、試験科目、陸海空の選択。
道が開けた気がした。
ちなみにまだ大学には在籍中である。なにやってんのと( ´Д`)=3
22:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:52:35.31 ID:TcCRPaBs0.net
だって、今までろくに人間関係築けなかった奴がよりによって自衛隊かと!
おまけにろくに運動経験もない奴が無理だ!俺が第三者だったら確実に思う。。。
実際、試験日程が近づいてくるに連れてかなり迷ってた。
どうしようどうしよう…俺にできるはずがない…でも…
でもやるしかない…
まぁ試験までは広報官の方のお世話になりっぱなしでしたけどね!
実際俺がやったことなんて試験勉強ぐらいだったからかなり精神的負担は少なかった。
23:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:58:31.28 ID:TcCRPaBs0.net
戦車、大砲、レンジャー!まさに自衛隊!
第二に災害派遣。
これは俺の人生をーのくだりからしたら当然の結果だけど。
第三に入りやすい。
これはどうかと思うけど陸は空にくらべたら断然入りやすいw
母数が多いから当然っちゃ当然なんだけどね!海は論外。僕泳げましぇん(^q^)
27:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:14:04.13 ID:1686Sxwg0.net
24:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:05:26.57 ID:TcCRPaBs0.net
自衛官候補生と一般曹候補生。
前者は任期制つって2年を1任期として勤務する。俺はこのコース。
試験レベルは中卒レベル。掛け算が出てきた時は何事かと思った
任期満了後は退職金もでて職業斡旋もして貰える
後者は非任期制。基本的に曹(下士官)になること前提の採用。試験は高卒レベル。まぁ専修大学レベルだね
こっちは任期がないからやめるとなっても退職金出ないし職業斡旋もしてもらえない。
ちなみに俺は一般曹補欠まで行って落っこちた(^q^)
25:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:10:34.79 ID:TcCRPaBs0.net
で、身上把握書、身体検査もろもろをクリアして送られてくる採用決定通知。
いよいよかぁ。変な感慨。
忘れもしない着隊日。2013年3月30日。
ここから不安しかない自衛隊教育隊編。ですけどちょっち外出してきますん(^q^)
26:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:13:30.38 ID:hf+vfcMg0.net
がんばって
30:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:40:08.32 ID:J0HaCZZq0.net
続きはよ
31:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:41:23.88 ID:ccDUm4tD0.net
なんやかんやで着隊。
マジで怖かった。俺の自衛隊に対するイメージはオラァ!ゴラァ!の世界だったから…
体育会系の人ならなれてるかもだけど俺は超絶おとなしい系男子。集団生活なんてやったことない。はぁ
部屋につく。二段ベッド十一人部屋だった。
ベッドは青く塗装されていてところどころ剥がれ落ちている。
あたりを見回すとちらほら同部屋の人が。
うまくやってけんのかなぁ(ヽ’ω`)もう嫌になってた(笑)
それより気になったのは本当にベッドとロッカーしかない。
ベッドのせいで人一人通るのがやっと。
タコ部屋とはまさにこのことだった。
32:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:48:42.54 ID:ccDUm4tD0.net
いろいろやさしく教えてくれた。
着隊士してすることは被服の受領と裁縫。
入隊式までの数日間はこんな風に周辺の整理をしながら、基本的な自衛官としての動作をちょこっとやる。(入隊式にむけて)
こういう時間を使って周囲はコミュニケーションをとっているのだけど俺は言わずもがな。
またあの耐え難い孤独感が襲って来る。
33:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:00:02.58 ID:ccDUm4tD0.net
すなわち、同時期に入隊すれば上は26、下は18までが同期となる。これがまたコミュニケーションの難易度を引き上げた。
なんてったって俺は後輩らしい後輩や先輩づきあいもしたことない。同年代ですらうまく付き合えなかったのだから。
着隊して数日たっても相変わらず口を開かない俺。周りも何だこいつと思ってただろな。
入隊式の数日前に宣誓書のようなものを書かされた記憶がある。
要約すれば、私は何があっても二年間は自衛隊を勤め上げますよというもの。
班長たちもやめるなら今だぞと畳み掛ける。
この時点で俺はもう自衛隊をやめようと考えてた。訓練すら始まってねぇのにか!と情けなくなった記憶がある。すっかり逃げグセがついてた。
いろいろ周りに対する言い訳も考えてたし。
今しかない…こいつを書いたらやめられなくなる…
どうせ俺には無理だったんだよ…相変わらずコミュニケーションとれないし。辛い。でも言い出せなかった。
34:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:10:25.74 ID:ccDUm4tD0.net
入隊式。自衛官ならば誰もが通る道であり、神聖な儀式でもある。
聞いたことがある人もいるかもしれないが、この日にある文を新隊員全員で読み上げる。
服務の宣誓というものである。
内容は「私は我が国の平和と独立を守る~ことに臨んでは危険を顧みず責務の完遂に務め、もって国民の付託に答えることを誓います。」最初と最後だけ…
よく覚えてない(超小声)
まぁ日本が危機に陥った時は死力を尽くして守り通しますよという宣言ですね
これを読み上げて初めて自衛官としての第一歩を踏み出したことになる。
35:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:16:46.71 ID:ccDUm4tD0.net
区隊長が銃番号を読み上げたあと、銃!と言って渡されるのを思いっきり力強く受け取り、銃!(銃番号!)と叫ぶ。
第一の感想は重たい。そして怖かった。
指一本で人を殺してしまう道具。
少し震えてたかもしれない。
同時に あぁ、もう引き返せない 自衛官としての一歩を踏み出してしまったと思った。
36:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:23:23.74 ID:ccDUm4tD0.net
これが俺の唯一の自慢(*´∀`*)
・・・・・・・
パァパラッパパアッパラッパパッパァァァ!!
!?!?
耳をつんざくような爆音。起床ラッパだ。ちなみに自衛隊で営内生活をするならこれとは一生の付き合いになる。
「起床オオ!起床オオオ!!舎前に集合!」
間髪入れずに班長がなだれ込んできて急かす急かす。
追い立てられるように舎前へ。ここで点呼を取り人員の掌握をする。
37:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:30:23.02 ID:6eRqNgOA0.net
39:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:41:25.93 ID:3KnFmIQq0.net
「…今何分だ?」
ドスの効いた声。指名された隊員が時計を確認する。
「6時5分です…」
「遅い!なめてんのかテメェら!!」
えぇ…この人だぁれ?ぼくこの人しらない(^O^;)
優しかった班長を返して(切実)
お客様期間が入隊式で終了していたようだ。無料期間が終了してるのに気付かず有料登録してた気分でつね(*´∀`*)
「腕立て伏せ!用意!!…早くしろゴラァ!」
(´;ω;`)
40:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:45:59.21 ID:oM4+vWPR0.net
41:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:51:20.71 ID:3KnFmIQq0.net
自衛官のベットメイクはホテル顔負けとよく言われる。
まさにそれである。
バウムクーヘンと呼ばれる層を一寸の狂いなく積み重ねないとやり直しの世界。
たたみ方、重ね方、向き。全て決まっている。
こいつを迅速にやらねばならない!何故か!
飯 の 時 間 が 迫 っ て い る
死活問題である。食堂は閉まる時間が決まっているため遅れたら食えない!
しかも班行動と決まっているので、一人が遅れたらみんな食えない!
ここでコミュ力ある人は手伝ってーとか遅れても(*ノω・*)テヘで済むんだろうが俺はそうはいかない。
迷惑はかけられない。
42:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:52:46.80 ID:8YnVeA5v0.net
人のためって考えると力出るよな
43:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:01:56.00 ID:3KnFmIQq0.net
なー
こんな日常を三ヶ月間繰り返す。私は何度でも繰り返す…じゃなくて
分単位で定められたスケジュール。
教育内容は座学、戦闘訓練(射撃、格闘、応急救護)体力錬成など多岐にわたるが、この三ヶ月を前期教育と呼ぶ。
自衛官としての基本的な素養を身につけるためのものであり、躾教育とも言われている。
ネクタイのしめ方、アイロンのかけ方、言葉遣い、洗濯の仕方、靴の磨き方。本当に手とり足取り教えてくれた。
感動したのが飯を食うとき。班長を筆頭に「姿勢を正して、合掌!いただきます!」「「いただきます!」」
これってあんま意識したりしないけどすっごく大事なことだと思う。こういうのもしっかりやる。
今の人は違うけども、昔の人は文字すらかけない人が平気でいたらしいから、ここまでするのはその名残なのかも。
44:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:09:18.57 ID:3KnFmIQq0.net
だから歩くスピードも自然と早くなっていく。
飯を食うのも風呂はいるのも用を足すのもめちゃくちゃ早くなってしまった。(当社比1.5倍)
あまりに飯を早く食っていたから途中胃を壊した(ヽ’ω`)
どれもこれも少しでも余暇の時間を作るため。
時間に間に合うため。間に合わなかったらお仕置きだべーって感じ。
話は変わるが、自衛官にとって最も重視されてるのは何か?
それはなんといっても体力。こいつがないと何も始まらない。
そろそろ5月病という時、その検定はやってきた。
45:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:18:31.53 ID:3KnFmIQq0.net
自衛官として生きていくならこの検定は必須であり、ある一定のラインを超えることができなければそれが評価に直結してしまし、昇格もできない。
俺はというといままでやったスポーツなんて卓球ぐらいのガチもやしっ子。(すこし丸かった)
それはそれは悲惨な結果だった。
覚えているので腕立て14回、ボール投げ17メートル、3000㍍走16分!
女子か!言われてもしょうがない。
ここまで体力がなかった。
ゼーハーゼーハー息も絶え絶え。
運動した直後から筋肉痛。なにこれ
ちなみに自衛隊は入隊試験の時体力検定は実施しない。
そこからが警察消防と違うところ。よく言われる、警察消防はふるい落とすところ、自衛隊は使えないやつを使えるレベルまで持っていくところの所以かもしれない。
47:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:26:29.78 ID:3KnFmIQq0.net
でも、そこは班長たちもお見通し。はなから期待してないと。
おれらがバッキバッキにしてやんよ!とのこと。
お、お手柔らかに(´;ω;`)
まぁことあるごとに体力錬成はしていた。というよりやらされた。
よくある手段として罰として体力錬成をかすというものがある。
僕ら新隊員は朝、服装点検というものがある。舎前に並べられてアイロンのプレスができているか?ヒゲはそれているか?靴は磨けているか?というのを班長が点検して回る。
指摘された事項一箇所につき腕立て10回がかされた。
よく自衛隊は理不尽不条理だと言われるが俺はこのときそれを痛感する出来事に遭遇する。
48:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:36:07.54 ID:3KnFmIQq0.net
威勢よく自分の名前を叫び、班長の点検を受ける。
「アイロンのプレスがけ不十分!」「アイロンのプレスがけ不十分!」
指摘された箇所は復唱する。
ポンポンと数カ所の指摘事項が上げられたあと、俺は信じられない指摘箇所を耳にすることとなる。
「目の輝き!不十分んんんん!!!」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんじゃそりゃああ!?
「め、めのかがやき!ふじゅうぶん!」
あれか?眼を磨けばいいのか?磨き方教わらなかったぞぉ?
しかし指摘されたからにはしょうがない。腕立てがプラスされた。
まぁこんな風に、とにかく腕立てをやらされる。すぐにパンパンになってしまっていた。
49:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:50.74 ID:6m5E1L0C0.net
最も辛い戦闘訓練はなにか?ときかれたら何を想像します?
銃持って走るとか多分みなさん想像すると思うんですけど、実は匍匐なんですね。
匍匐前進って、第一から第五まで形態があって、数字が進むに連れて姿勢が低くなってく。
これだけの訓練を炎天下延々とやらされ俺はゲロをぶちまけた(一回目)
つか書こうとするといくらでもかけるな(ヽ’ω`)きりがない…
俺の人生の中で最も熱く濃い三ヶ月間だったから…
教育が終わって、ベッドバディとわかれるとき涙が止まらなかったし、自然と感情が戻ってきていた。
辛いとこ苦しいことたくさんあって、人間関係にもまれまくって、俺は普通の人間に戻れたと思う。
懸垂も上がるようになって死ぬほど嬉しかったし、射撃では徽章ももらった。
3000㍍走もいまは10分台で走れるようになって、人間関係もとてもいい。みんなに認められている。相変わらず無愛想だけども
なんかまとめが雑すぎだけど許してw
本当に書ききれないんだ…かなりの時間を費やしてしまうから…
できないことができるようになっていく。そういう場所だとおもう。自衛隊って。
俺みたいな奴でも、拾ってくれて育ててくれた自衛隊。恩返しのつもりで骨を埋めたいと考えてる。
何が言いたいのかよくわかんないけど、とりあえず彼女ほしい(意味不明)
ありがとうございました!
50:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:02:55.06 ID:6hZVUr2E0.net
試験受けて下士官になるってこと?
51:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:13:33.64 ID:6m5E1L0C0.net
9月にそれの試験がある
まぁ航空にしよかなって考えてるけどねー
58:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:40:05.45 ID:6hZVUr2E0.net
59:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:49:05.65 ID:6m5E1L0C0.net
コミュ力つうのは場数で解決できる
そして適切な指示は経験を積むことによってできる
ようはなればその役割を人は果たすようになるということ。時間のかかるかからないはあるけど
どうしようもない人はどうしようもないけどそれはもう本人の人間性的な問題だから
これは俺がここに入って経験したこと
61:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:35:52.17 ID:w3Mvsa3h0.net
63:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:03:43.87 ID:1FfjHgXf0.net
64:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:29:53.68 ID:xTaeEOxK0.net
だが、自衛隊のCMと思ってしまう
俺って汚れてる?
65:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:30:15.20 ID:7NgtPvGl0.net
さんきゅー
68:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:58:56.27 ID:rDE9d10E0.net
実はこの時点ではまだ自衛官の身分を持っていない。
あくまで〃候補生〃なのである。
階級も存在しない一般人。階級を授与されるにはこの三ヶ月を突破しなければならない。
すなわち、この期間を超えなければ自衛官にはなれないということだ。
結構話が前後するかもだけど許してw
即興だから!
じゃまずは最初に被服を交付された時のお話でも・・・
初めて間近に見る戦闘服や半長靴、制服制帽。
「かっこいい・・・!」
感動しないわけがない。いままで触れる機会など皆無だった代物がいま、目の前にあり自分のものになろうとしている。
採寸が行われ服があてがわれる。
「んん・・・?」
でかくないか?でかいよなこれ・・・
「よし!お前はこれだ!」
よかないでしょ!(; ・`д・´)
曰く、服を体に合わせるのではなく、体を服に合わせるとのこと。
この言葉は教育進むに連れて実感する。体が服にあってくる・・・!体付きが変わるからだ。
69:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:44:53.26 ID:rDE9d10E0.net
まぁ靴なんだけどほんとうに高性能である。こいつをはけばどんな道でも歩ける。
水も通さない。先端には鉄のようなものが埋め込まれているらしく蹴るとヤバイ。
紐の結び方はちょっと特殊。まぁ結び方とかも全部決められている。
そんなこんなの被服の受領。全て官品といって国から支給された国民の血税。
なので無くすことはありえない。
もしなくなったとしたら・・・全員で捜索である。
実際俺も経験した。他の班の人間がワイシャツを亡くしたのである。
すぐさま全員の被覆が点検された。のち、全部屋を一斉に捜索。
運良く見つかったが、このようにして自衛隊では 物品愛護 の精神が叩き込まれる。
国民の血税。その重みを体に染み込ませるわけである。
70:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:54:21.78 ID:rDE9d10E0.net
夜中になっても捜索が続いたこともあった。
最初の教育といえばやはり基本教練であろう。
これは敬礼など自衛官にとって必須の各種動作のこと。
キビキビした自衛官の動きはこの期間で体得する。
どこへ行くのにも隊列を組んで行動する。
一人二人で行動するなど教育期間中はありえない。
「イッチニー!イッチニー!」ザッザッザッザ…
隊列を組んで歩く。ただ歩くだけなのだが歩調がなかなか合わない。難しいのだ。
左右!左右!と号令をかえ、徐々になれていく。
「左向けー止まれ!」「別れて爾後の行動にかかれ!別れ!」「別れます!!」
これでやっと解散である。が、歩くなんてもってのほか。三歩以上は駆け足!当たり前だよね?(´・ω・`)
他にも右、左に行く時の動作、歩調を合わせる動作などいろいろな号令を体に染み込ませていく。考えなくても体が自然と動くまで。
余談だが自衛隊でははじめの一歩は左足からと決められている。とりびあ~( ・´ー・`)どや
71:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:02:25.19 ID:rDE9d10E0.net
これ結構頻繁に耳にするけどやっぱりいろいろ決められている。
グーの状態で体側にピッタリとつけ、胸を張り足の角度は60度。
心臓を止めるつもりで立つ!
教本にはいついかなる号令にも対処できる基本の姿勢と書いてあった。
この姿勢。めちゃくちゃ疲れる。本当によく点検された。
敬礼にいたっては乳首を剥ぎ取るつもりでババっ!とやらなければならない。
72:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:15:34.56 ID:rDE9d10E0.net
これに銃が加わるとまたちがった感じになってくる。
銃をもった状態での各種号令も存在していて、これもしっかりとやっていく。
・・・・・・・・・・・
銃。自衛官のシンボルとも言える代物。
自衛隊にいる以上はこいつとはお友達である。
戦闘訓練では絶対に欠かすことができない。
僕が支給された銃は64式小銃というもの。
64というのは製造が開始された年のことである。すなわち1964年に生まれた大先輩。
他にも89式という現在の主力の銃があるんですけど、あいにく僕の銃は64だった。
重たく部品がべらぼうに多い!
まぁ体力錬成にはもってこいなんですけどね・・・
いろいろな教育が並行して行われていく中、銃を分解して結合する分解結合教育が行われた。
こいつを話そうと思う。
74:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:40:05.00 ID:t0nsKXil0.net
75:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:04:54.23 ID:Yj1YI9nK0.net
76:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:35:58.93 ID:/i1E97x/0.net
初めてマジマジと自分の銃を見る。
無骨。まさに銃という感じだった。さわさわいじいじ。
「注目!!」
班長たちが銃の分解を展示説明してくれる。
んん…?んんん…!?!?
一丁の銃はみるみるうちに数多の部品へと姿を変えていた。
そして部品が多い!多すぎる!!聞けば全てに名前があるというではないか!!
なんじゃこりゃあああ!!
・・・
とりあえず班長の後を追いながらの分解。
自慢じゃないが俺はかなりの不器用。
あれ?あれ?ん?んん???(´;ω;`)
手間取りまくりである。コミュ障がどうとかいってられない・・・!
周りの同期や班長に聞きながらなんとかすべてを分解。
はへ~・・・と行き着く間もなく、次は結合へ。
「分解した順序、覚えてるよな?あとはそれを逆にやっていけばいいだけだから。」
・・・(●^o^●)
この時点で俺は武器科にだけは絶対に行きたくないと思った。
もちろん、最初見ただけではできるわけなんてなく。教えを乞い乞いやっとこさ完成までこぎつける。
終わった頃には手に血豆が出来、痙攣していた。
詳しいことは言えないけど、バネがあって、こいつがなかなかの曲者。銃にまだ認められてないな!なんて厨ニな事を考えてた。
この教育、結構繰り返した。なんといっても銃を使ったあとは整備なのだから、これを覚えなければ自衛官としてはNGなのである。
ちなみに修了検定ではこいつを時間内に分解結合し、かつ部品の名前をテストされるあばばばば(●^o^●)
でも!しっかり修了したよ(^^)v
77:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:35:49.80 ID:/i1E97x/0.net
そんな非日常を繰り返すと同時にいよいよ始まってくる戦闘訓練。
戦闘服、てっぱち(ヘルメット)、半長靴とかよくみるフル装備に身を包み舎前に集合する。
「控えー!!つつ!!」
銃を胸の前に持ち、次の号令を待つ。
「まええー!進めえぇー!!」
「イッチ!イッチ!イッチニー!」「そぉーれぇ!」
歩調を数えながら駆け足。俗に言うハイポートというやつである。
戦闘訓練場までは常にこれで移動する。
1区隊でだいたい50人ぐらいだから結構壮観である。
78:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:36:52.18 ID:/i1E97x/0.net
ほちょー!かぞえ! イッチ!(そーれ!)二!(そーれ!)サン!(そーれ!)シ!(そーれ!)
イッチ!(ハイ!)二!(ハイ!)サン!(ハイ!)シ!(ハイ!)イッチニーサンシーニーニーサンシー!
これがまーつらい。銃も重たいし言葉も出なくなってくる。
すかさず隣で走ってる班長が
「オラァ!声出せコラあああ!!!班長一人に声負けてんぞオラァ!」
これである。
息も絶え絶えザッザッザッザ。
一応言っておくがまだメインの戦闘訓練は始まってない。もぉー!
今日は!?(今日は!?)楽しい!(楽しい!)戦訓!(戦訓!)戦訓!(戦訓!)
だけど!(だけど!)だけど!(だけど!)声が!(声が!)声が!(声が!)小さい!(小さい…!)小さい!!(大きい!)小さい!?(大きい!!!!)ザッザッザッザ
半ばやけくそである。
ちなみにこの呼称はレンジャー呼称といって、かの有名なレンジャー教育で多用されているものである。
体力が限界で意識が朦朧としている状態でも、言葉を紡ぎ意識をもたせる訓練だとか。
79:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:43:14.57 ID:kVsVSeeri.net
80:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:44:53.63 ID:kVsVSeeri.net
87:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:54:01.61 ID:hJgcdUYF0.net
自衛官はこれを皆経験するのだ!
81:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:02:24.90 ID:/i1E97x/0.net
使う道具はブラックテープと針金。ますますわかりませんよね?w
実はこれ脱落防止。
この64小銃。ブラックテープや針金で各部を補強しないと部品が訓練中落っこちてしまうのである。
ええー!そんなんでやってけんのかよ!最もであるがこれが現実である。
グールグルまきにして針金を通す。
これもまた結構時間を取られる。班長たちも急かすもんだから焦りでなかなかうまくできない。
ちなみに半長靴にもまいて靴ヒモが出ないようにしたりする。
戦訓中靴ヒモでちゃったら危ないからね
・・・
やっと訓練場に到着。
なんかもう終わりでいいんじゃない?みたいなムードが漂う中、下達された内容は・・・
匍匐前進。僕、前に書き込みましたけどちょうどいい機会なんでもっと詳しくいっちゃいます!
82:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:11:06.80 ID:/i1E97x/0.net
敵から見えづらくし銃弾も避けやすくする。
この訓練にはさすがに興奮した。
おおー!匍匐!!陸自じゃん!←陸自である。
例にもれず班長がとりあえず匍匐の姿勢で芝生の上で展示説明。姿勢を維持しどれぐらいの隠蔽効果があるかを示す。
…!?
見えない。これは比喩でも何でもなく本当に草と一体化している。
すごい。この一言だった。これはまず航空からじゃ発見できない。
航空じゃなくても結構近づかないと視認できないレベルである。
そしていよいよ動き出すわけだが、前にもいったとおりこの匍匐、第一から第五形態まであり数字が進むに連れて姿勢が低くなる。
第五なんてもう地面に這いつくばって
ズリ…ズリ…みたいな感じである。
83:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:16:01.41 ID:/i1E97x/0.net
84:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:21:14.99 ID:cuPh3fKi0.net
おつかれ
88:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:07:40.73 ID:hJgcdUYF0.net
一つ一つの動作を単体でやっていくならそこまできつくはない。
だが、これらは単体で存在するわけではない。
状況に応じて使い分けていくのだから複合が当然である。
ちなみに最も有名な匍匐は第四匍匐。(みんながすぐ思い浮かべるやつね)
広大な芝生グラウンドで延々と第一から第五までの姿勢変化の演練。
銃の重みも手伝って本当に辛い。
「ハァ!ハァ!…ケホ!ハァ!…ハァ!ゲホゲホ!」
俺はここ数日咳が止まらない状態でいた。(理由ついてはまた説明する)
そんな中、ひたすら炎天下のグラウンドをををしながら駆け回る。
向こうまでやっと到着してもまたハイポートで元のいちへ。そしてまた繰り返す。
4、5回繰り返した時。
「ゲホ!ゲホ!…カハ!うっ! オロロロロ!」
ビチャビチャ!吐き出される汚物。
銃もぐちゃぐちゃになってしまった。
これ以上訓練は無理。そう判断され日陰で休み、銃を洗う。
何とも言えない気持ち。同期にも迷惑をかけてしまった。まぁこれはこれで完結したけども。
89:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:21:07.45 ID:hJgcdUYF0.net
・・・・・
5月。季節の変わり目である。
そんな中、一人が風邪をひいたとする。
どうなるか。
もともとタコ部屋であり人間が密集して生活している。
一斉に罹患していくのだ。
ゲホゲホ!ゲホゲホ!ゲホゲホ!
俺が記憶してるだけでも8割ぐらいの人間が咳をしていた。
マスクをしてたり顔色が悪かったりもう地獄絵図である。
それでも俺らは病院に行けない。
俺は自衛隊は病院も無料だと思っていた。確かにそうだ。でも。
新隊員が病院にいけば、その分訓練が遅れてしまう。
誰もいわないが、それは皆暗黙の了解。耐えるしかなかった。
たんまの外出で市販薬をかい、自分で治療するのである。
だから俺は自分で医療キット的なのを作っていた。風邪薬はもちろん、体温計、マスク、のど飴など様々である。
枕元には濡れタオルを設置して乾燥させないようにしたり、いろんな知恵を身に着けた。
お陰で病弱だった俺は強靭な抗体性を身に着けていた。
いいか悪いかはわからない。でも。文句は言えない。
自分で考え、適応していくしかない。
90:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:55:52.45 ID:hJgcdUYF0.net
国旗のバッグには燃えるような夕陽があり、なぜか鳥肌が立つ。
この瞬間が、国防という崇高な任務を担っているのだなと実感する時。
愛国心なんて大層なものではない。
それでも、自分の生まれ育った国に対しなにか言い表せないものを感じる。
隊には旗が与えられていて、とても神聖なもの。汚すことは許されない。どこに行くにも持っていく。
なにかやらかすと旗の棒が鉄に変わってたりして、ここでも筋トレは抜かりない。
1日の終わりには、旗を中心に据え、1から5班の総勢55名で円陣を組む。
「今日も一日お疲れさん!!」「おおー!!」「明日も一日頑張るぞー!!」「オオー!!」
こうして僕らの1日は終わる。
ただ、課業が終わっても遊んでる時間はない。
次の日に向けての準備があるからだ。
アイロンがけ、洗濯、靴磨き、筋トレとやることは目白押しだ。
そんな僕ら新隊員。一週間の終わりには必ずやらねばならないことがある。
それは。親への電話。
91:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:27:37.43 ID:AT04964T0.net
94:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:39:16.90 ID:hJgcdUYF0.net
ま、本人の意思に任せてる部分もあるけど基本は絶対みたいなことは言ってた
国防という仕事の性質上、いつ自分のみが危険に晒されるかわからない。
突然の任務で海外に行くこともある。
親の死に目に会えなかったり、自分が殉職して親を悲しませる。そんな状況は自衛隊という組織に所属している以上は人事ではない。
だからこそ、教育隊のうちから親に電話をかけさせる習慣をつけさせ、最後に親の声を聞いたのはいつだっけ?の状態で戦死したり、親に自分の声を聞かせないまま離れ離れになるという状況を作らせないようにするのだという。
「もしもし!」
俺はこの時間が一番好きだった。
何を隠そう俺の親父も自衛官。話が合わないはずがない。
親父も昔の自分を思い出したのであろう、俺の報告を楽しそうに聞いてくれていた。
戦闘訓練の話、同期の話、アイロンで苦戦した話、靴磨きのコツ・・・
自衛隊に入ってよかったことは親父との共通の話題ができたことかもしれない。
とても嬉しかった。いままで父親の躾は厳しすぎると思っていたし、なぜここまであれやこれや注文をつけるのだろう?過保護すぎるんじゃないか?何でもかんでも報告報告!ほっといてくれ!と昔は思っていた。
でも、同じ組織にはいって、親父の気持ちがわかった。親父の偉大さも。
親父を理解できた気がした。
92:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:13:00.16 ID:HVoRBQVp0.net
96:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:47:47.37 ID:hJgcdUYF0.net
特定怖いからあんま言えないけど後方支援系の職種とだけ・・・
ちょうど職種の話が出てきたから、これから自衛官人生を決めると言っても過言ではない職種のお話をしようと思います。。。
93:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:18:56.13 ID:HVoRBQVp0.net
95:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:45:22.56 ID:0cxZnoWp0.net
泳げないけどね(`・ω・´)
97:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:09.99 ID:hJgcdUYF0.net
赤帽つって泳げるようになるまで教育してくれるよ!
自衛隊は自分から逃げる奴以外は絶対に見捨てない
ある日。駐屯地のすべての新隊員が体育館に集められた。
これから始まる教育。自分たちの一生を決めかねない大切な教育。
職種教育と呼ばれるものである。
陸上自衛隊は全部が全部みなさんがイメージしてるような戦闘行動をしてるわけではない。
有事の際、すべての日本の機能が麻痺しても自衛隊だけは動ける。
それは自己完結している組織だから。すべてを自分たちでまかなえる力を自衛隊は持っている。
これは自己完結力と呼ばれるものであり、東日本大震災でその力が遺憾なく発揮されたことは記憶に新しいと思う。
99:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:05:07.17 ID:hJgcdUYF0.net
それを支援したりする部隊も必要である。これは一般的に後方支援職種と呼ばれ、戦闘部隊と二分されているものだ。
陸上自衛隊では現在16の職種があり、本人の希望と適正、成績によって振り分けられる。
与えられた職種はある一定の階級に上がらないとかえる権利は与えられないし、運良く変えられたとしても長い自衛隊人生の中でおそらく良くて二回ぐらいだろう。
すなわち、そこで失敗してしまうと自衛官人生を棒にふってしまう可能性もある。
目玉の教育とあって、僕らの目付きは真剣そのもの。
食い入るように説明を聞いていく。
ここでざっとだが俺の主観を交えて職種を紹介していこうと思う。
100:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:06:49.72 ID:HVoRBQVp0.net
オナシャス!!
101:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:10:01.40 ID:hJgcdUYF0.net
こいつは昔で言う歩兵であり部隊の基幹を担う職種である。
今も昔も歩兵がその地を踏まなければ勝敗は決さない。
最も隊員数が多いはずである。自分たちも新隊員の七割がここに行くと聞いて戦々恐々としていた。
一番キツイときいていたし。でも自衛隊らしいことがしたいならここがいいのかも。
103:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:30.69 ID:hJgcdUYF0.net
まさに花形!陸戦の王者こと戦車を扱う職種である!
ただおそらく配属先は北海道になるだろうし、車両適性もあるから人気はあんまなかった気がする。
ちなみにオートバイで偵察するのも普通科とここのはず。間違ってたらすまん
104:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:20:17.68 ID:hJgcdUYF0.net
戦場の神こと大砲の部隊!
難聴必須!
高射特科
迎撃ミサイルを扱う職種。ここにはいればただでアメリカにいけるらすぃ
航空科
ヘリを扱う職種。
ヘリパイロットはある一定の階級になるかつ試験を受けないとなれない。大抵はヘリの整備員要員。
航空自衛隊に入りたかった人の多くがここに行く。
施設科
自衛隊の土建屋さん。
宴会が凄まじいとのうわさ。曰く、酒はガソリン。
力持ちじゃないととくにやってけないよー!
後期教育では丸太を持って走らされてた
105:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:22:56.26 ID:hJgcdUYF0.net
後方支援職種はまた明日!
ネムイ(´・ωゞ) おやすー
106:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:53:54.08 ID:fo8ZXFNOi.net
107:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:19:49.63 ID:1UFG4jGY0.net
108:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:53:25.86 ID:8okk+rPnO.net
109:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:33:48.70 ID:qvjCxgFf0.net
武器科
名のとおり武器のスペシャリスト。
車を扱う部署もあるがおそらく火器や車両全般をやるのであろう。
輸送科
陸自のトラック野郎。
適性が物を言う職種でなかなかなれないとのこと。
ちなみに後期教育はただただ大型免許をとりに教習所に通うらしい。裏山。
通信科
モールス信号とかやるらしいが詳しいことはよくわかんない。
ただ隊員はオタクとガチムチ両極端。
衛生科
メディック!普通科にひっついて行動したりするので部隊によっては普通科以上に体力が求められている。
情報科
最近新設された謎多き職種。情報収集が主な任務か?
基本なれるのは陸曹以上か一般曹候補生のみ。
警務科
自衛隊の警察。これも基本は陸曹以上のみ。
ただ儀仗専門部隊の第302保安警務中隊は陸士でも入れる。
ま、容姿端麗が条件だけども。
需品科
んーまぁ一般的に物資の補給が任務かと思う。
楽という噂だが、需品でも落下傘部隊とかは違う。
音楽科
こいつはまず希望しても入れない。
だいたい音大出の人。入隊時に、入る人はもう入ることが決まるらしい
会計科
地雷職種らしい。俺の同期も忙しい時は深夜二時までの残業当たり前。神経を使う職種である。
化学科
まず希望する人はいなかったような。
理系じゃないと無理だろね。主に化学兵器に対抗する部隊。
113:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:27:02.90 ID:EkbR8zIj0.net
警務科ってようするに憲兵のこと?
114:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:46:07.78 ID:4cExREow0.net
まぁそれに当たるかな
でも一般人は逮捕できない。あくまで自衛隊員にのみその力を行使できる
そんなこんなの職種教育。
正直これが一番楽しみだった。俺もいくつか候補を絞っていたけど、最終的には後方職種に落ち着いた。
俺は運よく希望が通ったからよかったけど、同期の中にはそれがかなわなかったものもいた。
俺は当初、どうせ自衛隊に入るなら!やっぱ自衛隊らしいことがしたい!
そういう考えを持っていた。当然、それに見合う職種(機甲、普通)が候補に上がっていたけれど辞めた。
教育をこなしていくにつれて、俺には向いていないと思うようになったからである。(主に体力面)
とても充実した教育だった。
さて、そろそろコミュ障である俺の苦戦だらけの営内生活を語っていこうと思う。
初めての集団生活。年齢も出身地も生い立ちもバラバラの同期たち。
一番苦痛なのは休み時間。わかるよね?(; ・`д・´)
それではいきます!
110:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:05:34.89 ID:cNKfT7ei0.net
111:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:42:00.23 ID:qPQcxOHC0.net
122:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:17:04.26 ID:sEdQ/PNx0.net
ベッドバディと呼ばれる二段ベッドの相方。
俺とは正反対でイケイケな奴だった。
俺はどうにもこういうタイプが苦手で、あまり関わりたくなかった。
最初にバディとやる作業といえばベッドメイク。二人でお互いのベッドを作る。
一人でもできなくはないが、結構な時間がかかる。
「・・・・・・・」
お互い無言。最初はなかなか作れないためお互いやり方を確認していくのだが、いかんせん俺は喋れない。
なんとか完成させてはいたが、作業が終われば赤の他人。
すぐにどっかに別の人のところに話しに行ってしまっていた。
どうしようもない孤独感。
仲良くしたい。でも距離を縮める方法がわからなかった。
なんとか話しかけてもすぐに会話が終わってもしまう。
これはその人だけではなく誰に対してもそうだった。
俺が話しかけても素っ気ない感じ。三人いたら二人が話し始める。
こうして周りは仲良くなっていく中で、俺だけが取り残されていっていた。
123:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:27:20.59 ID:sEdQ/PNx0.net
だからとても辛かった。
洗濯も複数人でやるのだがなかなか言い出せなかったし、買い物も言い出せない。
誰かが言い出すのを待って、とりあえずついていく。
俺が心配だったのは存在を忘れられて先に帰られたりしてしまわないかということだった。
一人で行動なんてありえないから。
いつもポツンとしていた。
やっぱり俺はどこに行ってもこうなんだ。
苦しい。辛い。逃げたい。辞めたい。
これが入隊式前までのお話。
124:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:34:27.32 ID:sEdQ/PNx0.net
夜。1030に消灯なのだが、みんな寝ない。
話しっぱなしである。よくこんなに話すことあるよな・・・寝ろよ!これが正直な感想だった。
そうこうしているうちに突然始まる猥談。どこで誰とヤッただのそういう話が大盛り上がりで展開されている。
チェリーボーイの俺には衝撃的だった。ただでさえそういう経験が全くない俺。(今も)
世界が違いすぎる。わかりあえない。低俗すぎる。そうやって自己を正当化していた。
突然俺に話が振られた。猥談の。
班員が気を使ってくれたのであろう。
でも俺には経験もないし面白い返しもできない。
変な空気になってしまった。マジで死にたかった。
125:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:49:30.06 ID:5SlCtfJn0.net
そればかりが俺の悩みの中心だった。
話術もなければ面白くもない。愛想がいいわけでもない。
どうすれば認めてもらえる?どうすれば・・・
悩みに悩んだ末俺が行き着いた答え。
というより、必然的にこうするしかなかった。
とにかく誠実であろうと。必ず言われたことはやり、嫌なことも率先してやる。
班員が困っていたら見返りを求めず助ける。
すべての雑用を引き受ける勢いだった。
黙々とそういった作業をしていると感謝の言葉が。
とても嬉しかった。それからは少しずつ。本当に少しづつだけど、班員とコミュニケーションを取れるようになってきていた。
滅多に笑わない俺がたまたま大笑いしたことがあってすごく珍しがられた。
それからというもの、俺を笑わせようといろいろと構ってくれるようになってきていた。
無愛想だけど笑ったらかわいいと男に言われても嬉しくないけれど、そんな感じだった。
相変わらず自分から話しかけることはあんま無かったけど、そういう奴なんだなとみんな分かってくれたようで、班員は良くしてくれた。
今の俺があるのは間違いなくこの経験のお陰。
いままでなんでもすぐに投げ出してた。すぐに逃げてた。自分には向いてない。できないと。
でもそれは違っていた。臥薪嘗胆。石の上にも三年という言葉があるように、自分や周りというのはしばらくしてみないとわからない。変わっていくのだ。
同時に、誠実であることの重要性。情けは人のためならずの実践。
多いに自分の糧となっている。
142:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:19:37.73 ID:uZtjh2gh0.net
126:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:17:05.39 ID:5SlCtfJn0.net
辛い時も苦しい時も励まし合い、同じ釜の飯を食う。
自衛隊っていいところだなぁと思った。
でもいいことばかりでもなかった。
これだけ違う人間がいるのだ。当然見えなかった嫌なところが見えてくる。
俺が一番痛感したことは。
やっぱりいい加減な奴は信用を失うということ。
最初ムードメーカーでみんなのまとめ役。話術も優れている奴がいた。
でもそいつはいい加減なやつだった。
帰隊時間ぎりぎりに帰ってきたり、整理整頓がめちゃくちゃだったり言ってることが違っていたり。俺は関係ないみたいな顔してたり。
自衛隊は連帯責任が当たり前である。そういう奴が一人でもいると全員が被害を被る。
いくら注意してもやっぱり人間は早々変わらないらしい。
結局全員に愛想を尽かされてしまっていた。
誰かに話しかけてももう相手にもしてもらえない。昔の俺みたいな状況だと感じた。
最終的にはそいつは脱柵。昔の軍隊なら銃殺である。
思いやりの心。責任感。とても大事なもの。でも以外と実践できてない人も多いのかもしれない。
関係ないけど俺は結婚してる人ってすごいと思う。男同士すらここまで苦労する。
衝突なんて日常茶飯事。結局どちらかが折れて均衡を保たないといけない。
それが男女となると・・・うーんやっぱりすごい
127:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:29:14.65 ID:5SlCtfJn0.net
みんなで笑い合ってときに衝突して。
初めて出来た繋がりだった。初めて離れたくないと思った。
まぁここらへんは別れの日の事と一緒に詳しく話したいと思う。
まだみんなが気になるであろうこと話してなかった!初めての実弾射撃!
まぁここにいたるまでがまー訓練の連続だったんだけどゆっくり書いてくよ!
とりあえず休憩。読んでくれてありがとうございます(*´∀`*)
128:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:35:15.88 ID:k2AhL+rW0.net
者なくして捜索するのもあったなー。教官に先に見つけられてとんでもないところに隠されてたり、どんなに探しても見つからないと思ったら教官が持ってたり。
130:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:24.49 ID:5SlCtfJn0.net
あるあるですなwむしろ教官隠してんだろみたいな淡い期待・・・w
射撃。自衛官だけの特権ともいえるこの行為。
しかし実弾射撃に至るまでは訓練の連続だった・・・
「ついにきたか・・・!」
明日の予定を確認。書かれている二文字に心躍らせる自分。
だがしかし。俺は期待を大きく外されることとなる。
129:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:42:33.81 ID:EkbR8zIj0.net
132:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:54.45 ID:5SlCtfJn0.net
とりあえずは姿勢を教えこむらしい。
射撃の姿勢には二種類ある。伏せ撃ちとしゃがみ撃ち。
伏せうち。腹ばいになって撃つ姿勢である。
左肘と右肘が付いているのでとても安定する。
そして銃と体のなす角度を40度とかあるけどそんなのはどうでもいい。
「ぐああああ…!ギッ…グヌ・・!!」
左腕がとてつもなく痛い。
寝ながら撃つんだから楽だろ。そう思っていた。
甘かった。この状態をひたすらキープひては立ち上がりもう一度この姿勢へ。
「ハアハァ・・・」
姿勢を維持するだけでこの消耗。
嫌になった。
133:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:24:37.65 ID:5SlCtfJn0.net
まぁ膝うちって言ったほうが正しいかな?
う●こすわりで膝の上に肘をおいてそのうえに銃を置く。しんぷるー
これは安定しない。やっぱり膝だとふらつく。
「バァン!バァン!バンバン!」
銃声。で は な く 俺らの声。
「オラァー!腹から声だせー!恥ずかしがってんじゃねえぞコラ!」
やめてください半長靴が汚れてしまいます(^O^)
ゲシゲシ蹴られながら発砲の真似事。
ひたすら来る日までは姿勢とコレである。
ばーんばんばーん(●^o^●)ノシ
134:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:21.15 ID:5SlCtfJn0.net
そして。ついに。その日はきた。
弾帯、サスペンダー、ガスマスクを装備し射撃場まで行軍。
到着。一通り注意事項やら何やらが話される。ちなみに射撃場では走ってはいけない。これ豆知識。
ゴガ!ギィィィ…!
重々しく開かれた扉。物々しい雰囲気が漂っている。
中は薄暗くとても埃っぽい。
あまり長居したくはないなと思った。
「これより班長が実演をする!安全装置ヨーシ!一発入り弾倉弾込め!」
(゚A゚;)ゴクリ
静まり返る場内。仄かな明かりが班長を照らし、そこに視線が集中する。
慌てて耳栓を装備しその時を待つ。
「射撃ヨーイ…テェ!!」
・・・・・・ズ ド ン !!!(キィーン!)ビリビリビリ…
!?!?!?!?
なんだこの衝撃は!?
想像以上すぎる。開いた口が塞がらない。
「いっぱっーつ!!」
コウカンから飛び出す薬莢。
心臓が痛い。
135:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:51:50.37 ID:5SlCtfJn0.net
質問も答えられる範囲で答えますー
136:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:09:33.62 ID:Pi16xNCBi.net
137:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:15:35.55 ID:pLLVjqce0.net
続き楽しみにしてます
138:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:16:17.75 ID:oBPgGUqYi.net
139:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:08:41.75 ID:Nc8EzdWO0.net
一度撃ってしまえばなんのことはなかった。
呼吸を意識し、しっかり照準を合わせる。
ちなみに射撃は年に一回検定として実施される。
よい成績を納めれば射撃徽章なるものがもらえて、制服につけることができる。
俺は部隊に配属されてからこれをつけることが出来た。う、嬉し過ぎる…
射撃はのんびり屋さんが成績がいいというのは自衛隊では常識。
その性格で苦労してきた人も自衛隊で重宝されるかもしれない。
140:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:19:26.22 ID:2S7MYL5v0.net
他にもガスマスク装着訓練やガス室体験、手榴弾投擲訓練などいろいろとやった。
ガス室は最初はなにも感じなかった。
はっはーん?余裕ジャン!?
・・・あれ、あれ?眼痛くね?痛!ヤバイ目開けられない!
涙と鼻水で顔面がぐちゃぐちゃ。
班員全員でその状態で歌を歌えと強要してくる班長。
あんなこーといいなぁ!でーきたらいいなー!(半ギレ)
どんな状況だ。
143:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:34:05.87 ID:C7rGbY9r0.net
これも姿勢、投げ方、持ち方全部きまっている。
主に膝立ちになり、その状態で投げたあと倒れ込む。
「えーいにゃー!」
ポスン…テンテンテン。
俺はボール投げが大の苦手である。当然飛ばせない。
投げて倒れ込む最中、班長が肩をゆらしながらズンズンズンとこっちに向かってきているのを見た。
靴磨き決定ー(●^o^●)
「テメェーコノヤロー!仲間殺す気か!!」ガシガシ!
靴が執拗に蹴られる。
ごめんなー俺に貰われたばっかりに。
144:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:41:57.93 ID:C7rGbY9r0.net
大浴場に班員全員で隊列を組んで向かう。
この浴場、新隊員が一斉に集まるためめちゃくちゃこむ。
桶をもったまま大行列。おちん●んランドが開演していた。
そこで始まるのはなぜかチ●コの大きさの比べ合い。
いや本当に勘弁してください(^O^;)
見せびらかすように仁王立ちになり比べ合う同期。
目があってしまった。
「>>1も参加したいってさ!!」
ああああああ!!
結局参加した。大きさはノーコメントだけど!
158:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:50.19 ID:h0t944wi0.net
包茎は大変だな
145:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:48:53.13 ID:C7rGbY9r0.net
そしてこれもまた一斉に外出するため最寄り駅は自衛官が殺到し大混雑。
ゴキブリか!
なんの秩序もなくワラワラ湧いてる陸上自衛官の横でビシッ!と隊列を組むセーラー服の集団が。
「いいか!お前らはコイツラとは違う!誇りを忘れるなよ!」
聞こえてるっちゅーねん。
ちなみに最寄りのバス停は使用禁止になってしまった。しょうがないね。
街も自衛官だらけ。自衛官割引がきいたりお得なこともあるけど、気は休まらなかった。
147:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:15:21.80 ID:nanRUK+90.net
フル装備で歩く。ただこれは根性でいけた。
きつかったけどね。突飛つして書くことはない。
教育をこなしながら毎日を繰り返す。
貧弱だった肉体も気付けばバキバキになっていた。
多少のことにも動じない精神力もついた。
全ては最後の試練に向けて。
148:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:19:07.84 ID:nanRUK+90.net
ブロロロロロ・・・・
俺達はトラックの荷台に乗って揺られていた。
中央には積み上げられた荷物。
そこに頭をつけて寝ているものもいれば、神妙な顔つきで佇んでいるものもいる。
後ろから見える風景は建物、高速道路など見慣れたものから徐々に見慣れないものへ。空気もこころなしか澄んできているように感じる。
149:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:26:40.60 ID:nanRUK+90.net
エンジン停止。荷物をおろし列を整える。
バダバダバダバダバダ・・・
空でヘリが舞っていた。
突如聞こえる砲撃の音。
大地は整地されておらず大小様々の岩だらけ。
視点を遠方へ向ける。霧がかかってはいたが、はっきりと確認できる。
富士の山だった。
これから俺達は教育の集大成、最後の試練である富士の野営を決行しようとしていた。
150:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:33:57.99 ID:nanRUK+90.net
短いようで長いこの期間をこの地で過ごす。
天幕はあらかじめはられていて荷物をそこへ。
中隊長からの訓示があるとのことで、列を組みその時を待つ。
きた。緊張が走る。
「気おつけぇー!!!!」
「中隊長に敬礼!!」
「かしらああああー!!!なか!!!」
ビッ!
「休めぇ!!」
この流れももう幾度となく経験した。
もう考えなくても体が反応してしまう。
目付きも。言動も。顔つきも。
数ヶ月前の俺とは別人のようだったに違いない。
151:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:42:48.53 ID:mbP1n2AX0.net
よくここまで耐えてきた。
あとはここを超えれば晴れて君たちは自衛官だ。
最後の試練。境遇を楽しめ。
こんな感じのことをいっていた。
もう俺は迷わない。
必ず全員で自衛官になると。
闘志をうちに秘め、俺達は解散した。
正直何日に何をしたかとかは覚えていない。
でも、ここで感じたこと、学んだことを伝えていきたいと思う。
また時系列がとんだらごめんちゃい(´;ω;`)
152:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:44:31.18 ID:dUEA4XlU0.net
153:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:57:52.88 ID:60UsomaM0.net
もともと顔つきも険しい+無口だったが、そこに鍛えてきた体も加わって、貫禄やオーラがすごいらしく風格だけは幹部自衛官と言われていた。
自衛隊じゃなきゃ損なことだらけだろな
・・・・・
その日のうちからもう訓練は開始された。
確か記憶では山をまわっていたような。
そこで区隊長みずから先頭に立ち、薬草の説明。
これは毒がある。これは食える。これはダメだ。
へーと感嘆するばかり。
あとは偽装の説明とかかな?
草を拾い集めて迷彩服に装着しより敵から見つかりづらくする訓練。
154:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:04:03.63 ID:60UsomaM0.net
だがここで俺は想像を絶するような苦痛を強いられる。
あとにも先にも、これより辛いことはない。というような。
銃を持ち整列。おなじみのハイポートである。
俺はやる気まんまんだった。やったるぜ!と。
お馴染みの掛け声とともにいざ出発。
最初はふんふーん♪だったが途中から違和感に気づき始める。
コ レ ハ イ ッ タ イ ド コ ガ ゴ ー ル ナ ン ダ ?
155:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:09:37.58 ID:60UsomaM0.net
走っても走っても走っても!
先頭が止まる気配がない。
「ハァハァ…!」
もたつく足。声ももう出なくなってしまった。
気付けば先頭集団から引き離されていた。
周りを見渡すと俺と同じような状況の多くの隊員。
ついに足が止まる。
「ぜーはー…ゼーハー…ウッ!」
こみ上げてくる嫌な感覚。
俺は自衛隊生活二度目のゲロをぶちまけた。
それでも誰も助けてはくれない。
ゴールするまでは終わらない。おわれない。
逃げる訳にはいかない。
同期たちと励まし合いながら、先が見えないゴールへ一歩一歩。
156:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:16:45.02 ID:48hjpJ+b0.net
途中途中で悲惨な光景も目撃した。
過呼吸をおこし倒れ込む隊員。
泣きながら走る隊員。
ひきつけや痙攣をおこし、動けなくなる隊員。
結局、2時間近く走っていた。
3分の2の隊員が走破できずヨレヨレになりながらなんとかゴールへ。
ゴール地点は広大な草原だった。
つかの間の休息。空気を目一杯吸い込む。
うまい!水もガブガブ。
だが、本番はこれからだった。
157:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:20:36.17 ID:48hjpJ+b0.net
伸びたような…何とも言えない断崖が広がっていた。
ここをこれから登り敵陣を奪取する。
班長から告げられる作戦内容。
…じょうだんだろ?
もう、満身創痍だった。
ほとんどの隊員がそうだったに違いない。
でもやるしかない。
配置につく。
「状況開始!!!」
159:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:15.34 ID:48hjpJ+b0.net
途中途中でいろいろな自然の障害。
崖だったり、大きな岩だったり。
傷だらけになりながら前に。
小石が突き刺さり出血する。構うもんか!
バババババババ!!
上空の高台から射撃音。
「伏せろ!」
班長の切迫した声。どうやら敵兵が上から狙撃しているという状況。
「前へー!」
匍匐で進んでいく。銃を落とさないように。
ズザザザザザザ…
ハァハァ!ハァハァ!
肉体はもう限界に近い。
160:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:45.65 ID:48hjpJ+b0.net
「いくぞ登れ!」
ハァハァ!グッ…!
角度が急すぎてなかなか登れない。
下から同期が押し上げる。
「負けるな!すすめ!」
「「うおおおおおおお!!!」」
全員で大声を張り上げ一気に駆け上がる。
登りきったその先には敵に見立てた的。
「やあああああ!」
銃剣を装備して突き刺す。
フラフラしながらへたり込んでしまった。
状況終了。
本当に疲れた。いままでで経験したことがない疲労。
銃も泥だらけになってしまっていた。
161:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:42:55.08 ID:48hjpJ+b0.net
ごめんなぁ・・・?
さすがに帰り道はトラックだった。
途中でとまりまたハイポートしだすといった時は流石に区隊長の頭を疑った。
天幕へ帰投。
だがいまは富士の野営中。
暖かいベッドも。ひねれば出る水も。押せばつく電気もなにもない。
痛感。痛感という言葉しかない。
どれほど今の生活が恵まれているのか。
どれほどその恩恵に預かっているのか。
162:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:54:51.80 ID:48hjpJ+b0.net
電気はライトで最小限照らし、水は水トレーラーから組み上げる。
寝床は簡易マットで寝心地最悪。
腹が減ったからといってコンビニにもいけない。ジュースもない。娯楽もない。電化製品も使えない。
これは駐当地に戻ってきたからだけど、本当に現代の生活に感謝した。
あまりに当たり前すぎて今まで気が付かなかったこと。
大きな大きな収穫だった。
163:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:55:55.91 ID:48hjpJ+b0.net
読んでくれてる人ありがとさん(●^o^●)
164:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:02:05.50 ID:yU8zKfmW0.net
メンヘラいうけど具体的に>>1は何を患ってたの?
167:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:58:22.00 ID:MrZogucx0.net
患ってたっつうより抑うつ状態。メンヘラ気味って言ったほうが正しいのかな?
精神科にも通って薬ももらってた。
この時は薬付にされる。もう終わりだって本気で思ってた。
165:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:34:27.77 ID:cqkoz9g7O.net
170:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:53:28.44 ID:WeZNZxPZ0.net
楽しい。
あとなんかいきいきしてる感じ伝わってくる。
感情戻ってきたんだなと実感。
もっと続けろください。
171:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:54:36.52 ID:DU7jBstgO.net
174:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:20:41.56 ID:ECo0kqLP0.net
任期を満了せずやめる人ってのは滅多にいないよ
俺が経験したのでは脱柵が二名くらい
173:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:57:20.78 ID:0TbLAlT30.net
175:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:26.85 ID:ECo0kqLP0.net
カレーとか結構メジャーなものだった。
うまい・・・!
疲れもぶっ飛ぶ美味しさ。
山麓で食う飯がここまでとは・・・!
ガツガツと一気に平らげてしまった。
さて。
用意したのはスコップとトイレットペーパー。
仮設トイレはあるっちゃある。
でも結構混むし衛生的にもよろしくなかった。
埋設。地雷と表現される排泄物。
うっかりふんでしまったらもう目も当てられない。
排泄スポットでは最新の注意を払い場所を選定した。
176:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:34.41 ID:ECo0kqLP0.net
カッコー・・・カッコー・・・
よくわからん鳥の鳴き声。
全体的に霧がかかっていてなんか神秘的だった。
涼しくて気持ちもいい。
ペットボトルに組んだ水を使い、持ってきたひげ剃りで顔の手入れ。
鏡持ってくりゃよかったなぁ
剃り残ししまくり。
後半にもなれば髭なんてもうそらなかった。
完全にゲリラ兵の風貌と化していたと思う。
177:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:57:15.10 ID:ECo0kqLP0.net
これを歩き切らないと修了したことにならないと俺は聞いていたのでモチベーションをあげていた。
主に下着類をジップロックにいれ、水没防止し準備完了。
班長方が荷物の点検をする。
不正や誤魔化しは一切きかない。
食べ物の持ち込みもNGだ。
同時に最後の意気込み検査。
「歩き切れるな!?」「はい!」
「同期が倒れそうになってたらどうすんだ!?」「助けます!!」
「できるんだな!?」「はい!」
一人一人回っていく班長方。
もちろんこの行軍は班長方も一緒に実施する。
新隊員が倒れた時や限界の時は二人分の荷物を背負い、行軍せねばならない。
178:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:13.48 ID:ECo0kqLP0.net
全くの暗闇でのモノの見え方。
物音を立てない歩き方。
打ち上げられる照明弾。
早朝に歩哨訓練。
二人一組になり天幕の周りを巡回。
不審なものがいないかをチェック。
「誰か!」
猶予は三回まで。三回までにこちらの納得する答えが帰ってこない場合は。
刺または射殺する。
俺らはこういう動作、理論を座学で頭に入れ訓練で体に覚えさせている。
殺るか殺られるか。その日の覚悟を持つことは大事だ。
179:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:12:30.42 ID:ECo0kqLP0.net
エンタイ構築。
陸自の代名詞穴掘りだ。
穴を掘り銃座をつくる。
詳しくは言えないけど、銃に対応したそれぞれの穴は全て長さ広さ深さが決まっていて、それに合わせて掘る。
この穴掘り。めちゃくちゃ重労働。
特に腰が痛い。ザックザックと掘り進む。
輸送科はトラック一台を隠すため穴を掘るらしい。人力で。凄まじい・・・
181:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:35:44.88 ID:bepdwmU40.net
「山」
「誰か!」
「か、川?」
「誰か!」
「え!う、うみ?」
ズドーン
184:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:52:06.69 ID:0GzO06/l0.net
そんな感じw
書いてきた訓練をこなす。
訓練の最終日から一日前に25km行軍は実施された。
10km行軍でもだいぶ辛かったのに、それに+15km。
でも、もうなんとかなるだろうっていう自信がついてた。
185:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:57:46.80 ID:0GzO06/l0.net
目覚ましが鳴り響く。
天幕の中は当然真っ暗。ライトを照らし装備品を確認し、装着。
半長靴の靴紐をしっかり結び、とりあえずの準備完了。
外も当然真っ暗で、目を凝らながら僅かな光を頼りに銃を受領しにいく。
総重量15kg。一体何時間歩くのだろう。
二列の縦隊に並びいざ出発。
186:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:05:42.44 ID:0GzO06/l0.net
会話などない。ザッザという音だけがあたりに響く。
俺はこの日すこし体調が悪かった。
歩き始めてそうそう、気持ちの悪さを感じめていた。。
途中の休憩地点で支給された飯を食うのだが、全く喉を通らない。
気休めのウィダーゼリーを流し込みつつ不安を感じていた。
実は出発前、危なくなったら食えと渡されていたものがあった。
それは梅塩を錠剤化したもの三粒。
陸自では梅が兵糧丸の役割を果たしているらしく、事あるごとに梅を食う。
足がつっても梅。倒れても梅。気持ち悪くても梅。
食堂ではクエン酸が常に出されていた。
187:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:14:23.21 ID:0GzO06/l0.net
大事なものをこんなに早く使ってしまった… 不安。
しばらくの休息後また出発。
幸い早朝は涼しいのでその点は助かった。だが気持ち悪さは一向に引かない。
ザ。ザ。ザ。ザ。
フゥーフゥー・・・
時に山の中。時に道路を交互に繰り返す。
会話などないので、徐々に意識が自分の内へ向かっていく。
思い出すのはやっぱりこの三ヶ月間のことばかりだった。
本当に色々あって。でもこの時は楽しい思い出ばかりが次々に浮かんできていた。
苦痛を少しでも紛らわすためだったのかもしれない。少しニヤけていたかも。
188:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:20:07.63 ID:0GzO06/l0.net
気持ちの悪さももうナイ。慣れてしまったといったほうが正しいのかもしれないけど。
・・・・・・・・・・・・・・
途中で戦車が走ってるのを見たり、馬小屋を見たり。
視点が確実に下に下がってたけど、いい気分転換。
歩く。歩く。歩く。
足の感覚はもうない。
あるのは気力だけ。ただゴールに向かって。
次の休息地点に到着。助かった。
189:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:32:10.13 ID:0GzO06/l0.net
だが水筒の水はもうあと少しと迫っていた。
み、水・・・!
不安要素が次から次へと沸いてくる。
飲みたい。けど……
その時。
飲めよ
差し出される水筒。
同期だった。全力で断ったのだが相手も引かない。
遠慮すんなよ 俺ら同期だろ?
目頭が熱くなってくる。
同期。なんとありがたいものだろうか。
俺は出来るだろうか?こんな風に自分を犠牲にして助けることが出来るだろうか?
この三ヶ月間、思えば助けられてばかりだった。俺がしてあげれたことなんて・・・
ほんの少しだけ頂いて、また歩き出す。
190:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:42:06.90 ID:0GzO06/l0.net
「「「「対空警報!!!」」」」
挺電により伝わってくる状況。
緊張が走る。敵機がこちらへ向かっているらしい。
急いで林の中へ隠れ銃を構える。
「「「「「状況ガス!!」」」」」
なんと毒ガスもあたりに散布されているとのこと。
ガスマスクを袋から取り出し、フゥッーフゥーッー。
よし。装着完了。
ちなみにリミットは8秒以内。迅速かつ的確な装着が求められる。
191:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:52:15.00 ID:OPubRLqH0.net
192:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:53:50.49 ID:0GzO06/l0.net
ただでさえ体力も限界に近いのにこれは・・・
銃を構え身を潜める。
額から汗が流れ落ちているのがわかった。
「「「「「対空警報解除」」」」」
ホッ。どうやら敵機は去ったらしい。
でも依然としてガスはそこらに漂う。
ガスマスクを装着したまま、行軍再開。
ぜー・・・ハー・・・・(シュコー)
暑い。息がしづらい。視界もぼやける。
でも歩みは止めない。気合だ。
そのうちガス警報も解除された。
マスクを外す。
はぁー・・・!
かなり涼しく感じられる。
あと少し。あと少しのはずだ。
銃をしっかりと握りしめ一歩一歩踏みしめる。
193:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:00:37.31 ID:0GzO06/l0.net
もう勘弁してください・・・なんて言えるわけもなく。
グゥ・・・!
もう気力だけで持ってるようなもの。
歩ききらねば。歩ききらねば・・・!!
同期同士で励ましあい、時に馬鹿話して。
ながーい坂道を超える。
天幕が見えた。もうすぐそこだ・・・!!
こころなし早くなっていく歩調。
ハァ…ハァ…ハァ…ハァ!
194:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:08:14.07 ID:hanO2oav0.net
宿営地に近づくにつれ聴こえてくる音。
「おめでとう!!」「よく頑張った!!」パチパチパチパチ!!
今回の野営に参加していただいた教官たちだった。
盛大な出迎え。両脇から割れんばかりの拍手。
「あああ・・・あああああ!!!」
わからない。わからないけれど涙が止まらない。
あの時の感情は何だったんだろう?
一番近いのは俺でも。こんなおれでもやり遂げることができたんだ・・・!!
っていう気持ちだったのかな?
多分これだと思うけど、いろんな感情が一気に湧いてきて止まらなかった。
195:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:23:53.14 ID:hanO2oav0.net
拍手の音が聞こえ始めたあたりから、そこらかしこですすり泣く声が。
歩みを止めてすべての装備を外す。
でも余韻はまだまだ収まりそうにない。
同期たちと抱き合って泣いた。
大声を上げて。男達が泣いていた。
・・・
・・
・
ひとしきり泣いたあとストレッチ。
体の各部が悲鳴を上げている。特に足。
あとで確認したけど、皮がめくれてボロボロ。悲惨だった。
あと、肩も地味にダメージがでかかった。リュックが食い込んで食い込んで・・・
アクエリアスが支給される。
うわー何日ぶりだろう・・・!!
同期たちと回しのみ。ぬるいけどそれがまた体に良い。
196:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:36:59.48 ID:hanO2oav0.net
結局、9時間ぐらい歩いてたことになる。
次の日にみんなで宿営地の撤収作業。
分担して一気に。とはなかなかいかないけれど、そこそこに。
トラックにすべての荷物を積み込み、乗車。
当然、中では皆爆睡だった。
・・・・・
駐屯地に到着。荷物をおろし、営内にそれを運び込む。
たった5日間だけだったのに、もう何日もいなかったような。
ベッドの感触。蛇口。スイッチ。
何もかも懐かしい。無意味にカチカチしてみたりw
あぁ、戻ってきたなぁ
妙に感慨深い。
197:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:42:50.01 ID:ASLVVyWn0.net
198:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:49:00.60 ID:hanO2oav0.net
キレイにして、未来の後輩へ。
道具一つ一つを整備していくに連れて、それぞれに思い出が蘇ってくる。
いちいち洗濯してたら大変だろ?と支給された代用戦闘服。
泥まみれあたり前で、雨の日でも外でタワシでゴシゴシして、泥を落としたっけなぁ。
銃。ほんとにこの三ヶ月間、この64とずっと一緒だった。
正直、なれてくるとただの重い物体だったけれど。
それでも、一番最初の俺の銃。愛着も湧いてた。
スコップ。ヘルメット。弾入れ。サスペンダー。弾帯。
ひとつひとつを確かめるように磨き、拭き上げ、油をさしていく。
199:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:58:09.42 ID:hanO2oav0.net
返していくたびに、否応がなしにも、別れの日が迫ってきていると自覚させられる。
でも、それは誰も口には出さない。
いつものように日常をこなしていく。
その間にも、職種の発表や、各種試験もあってそこそこに忙しい。
そんな感慨に浸っている時間もなかったのかもしれない。
それでも、その日の迫りを認めないかの如く。
俺達は以前にもまして、よく会話をしじゃれ合った。
200:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:04:55.55 ID:iZh1Q5rR0.net
202:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:18:33.45 ID:hanO2oav0.net
ありがとう
営内に人が少なくなってきたところで、俺も舎後へ出る。
人で溢れかえっていた。
ゆずの栄光の架橋が流され、それぞれのトラックの前で整列する同期。
部隊ごとに迎えが来ているのだ。
待っている間に少しだけ世間話。
ブロロロロ・・・
きた。きてしまったか・・・
それじゃあ。また。
「じゃあなああああ!何処かで会おうなあああ!!」「元気でなー!!」
トラックの荷台から、目に涙を浮かべ最後まで手を振り続ける同期たち。
こちらも、全力でそれに答える。
部隊に配属されたらもう基本的には会うことはない。
それぞれの部隊で、また新たな出逢いと別れを繰り返す。
201:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:08:38.85 ID:hanO2oav0.net
ついにその日を向かた。
いままで一般人だった俺達は今日。晴れて自衛官となる。
階級章を縫い付け、少し誇らしい。
全員が舎後に集合。
もう一度服務の宣誓を読み上げた。
営内へ戻る。
・・・
誰も口を開かない。開けなかった。
最後の昼飯を全員で食べに行き、もう一度営内へ。
配属される部隊ごとに、出発する時間は違っている。
だから、みんなで一斉に別れるわけではない。
部屋から一人。また一人と荷物を持って出ていく同期。
じゃあ。また何処かで。元気でな。
固く握手を交わす。別れ際の言葉なんて、案外シンプルだ。
もう。おおくを語らなくてもわかってるということかもしれない。
203:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:33:47.05 ID:v7W7icWo0.net
キョロキョロとあたりを見渡し、その人を探す。
いた。
俺のベッドバディ。
最初はどうにも苦手で、一番一緒に作業してたのに、なかなか打ち解けられなかった。
でもそんな俺にも気をかけてくれて。
いろいろと企画してくれて。
整列して乗り込む順番を待っているバディの元に走っていく。
あの・・・!
あれ?言葉がで、て、こない。
な、ん、で? うぁ・・・!
握手を交わした状態で。
俺は号泣していた。どの別れよりも一番泣いた。
いろいろと伝えたいことがあったのに。
こみ上げてくるなにかがとまらない。
なにか会話した気もするけれどよく覚えていない。
どこかで会えたなら。恥ずかしいけどもう一度感謝の気持ちを伝えたいと思う。
204:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:54:03.75 ID:f26Latgj0.net
205:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:56:21.74 ID:/2bO38mf0.net
新しい同期たちとトラックに乗り込む。
ブロロロロ・・・
最後にいままで過ごしてきた教育隊の門を荷台から見送り、俺の前期教育は終了した。
以上です。読んでくれた方々ありがとうございました。
出来るだけ自分の記憶を頼りに再現したつもりです。
あの三ヶ月は自分でも経験したことのない激動の三ヶ月でした。
まるで高校球児のような・・・そんな熱い日々。
青春って自分で言うと恥ずかしいけど、これがそうだったのかなぁって思います。
書いてる最中にもいろいろと記憶が蘇り懐かしくなるとともに、何もかもが新鮮だった初心を思い出せた気がします。
このあとは後期の教育を終了し、無事に部隊に配属されますが、そこでもいろいろと苦労しました。。。(主に無愛想w)
206:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:11:52.68 ID:/2bO38mf0.net
確実に向き不向きがあるし、今は集団的自衛権でちょっと雲行きが怪しいから。
でも。それでも興味を持って、何かがしたい。自分を変えたい。人を助けたい。国を守りたい。
そういう気持ちから門を叩いてみるのもいいかもしれません。
その時に一つだけ。自分から、もっといたほうがいいよ?と思うものを伝えます。
これは別に自衛隊に限る話ではないですけども。
207:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:35:04.31 ID:roXymAIt0.net
三ヶ月をここで過ごしていろいろ経験して。
やっぱりこれが一番大事なのかなぁと思う。
相手のためになにができるかを考え実行する。
そして、同じ時間を過ごすに連れて嫌なところはどうしても目についてくる。
一度そこが目についてくるとそれしか見えなくなるのだけど、できるだけそこには目をつむる。
いいところを見る努力をし歩み寄る。
これが出来るかどうかが自衛隊だけに限らず、すべての組織、人間関係でやっていけるコツかなと。
書きたいことはかけたから満足!
本当にありがとうございました!!
208:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:43:51.66 ID:uv/lSgcjO.net
つかしてくれさい
209:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:20:41.72 ID:epofiXna0.net
後期教育編は完全に職種ごとだからなぁ・・・w身バレしちゃう
まぁそこでもいろいろあったけんども・・・
後期教育の話しもそこそこに部隊配属編までいこうかな?
スレもまだまだ残ってるし!
210:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:27:41.68 ID:epofiXna0.net
前期は全自衛官共通の教育であるのだけど、後期ではそれぞれの職種ごとの専門的な教育。
期間はだいたい三ヶ月だけど、職種によっては四ヶ月の所もあった。
・・・
・・
・
ブロロロロ…ガタン。
どうやら到着したらしい。
荷物をおろし、あたりをキョロキョロ。
とりあえず新しい営内へ運び込む。
変わらなかった。相変わらずのタコ部屋。
少しゲンナリ。
新しい顔ぶれも続々と入ってくる。
俺はこの顔合わせが一番苦手。
どうしても警戒心がマックスになってしまう。
はぁ・・・また人間関係を築かなきゃいけないのか・・・
211:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:31:49.69 ID:epofiXna0.net
あたりをキョロキョロ。落ち着かない。
相変わらず飯は喉を通らなかった。メンタル弱い・・・
営内へ。
しばらくは身辺の整理。
送られてきた荷物やら持ってきた荷物やら。
整理と同時並行で顔ぶれをチラチラ見ていく。
え・・・!?
一般曹候補生がいる!?
212:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:37:01.73 ID:epofiXna0.net
桜花章というやつだ。
自衛官候補生と一般曹候補生はこれで一目で見分けがつく。
え?え?なんで一緒なの?
素朴な疑問。
当然である。前期教育では本当に関わりが皆無だったから。
同時に、この時点で少し敵対心を抱いていた。
バッチ付きは俺たちを見下している
前期教育ではこの考えが常識だった。
それもそうかもしれない。
彼らは入った時点で2等陸士の階級を与えられている。
俺らが死にものぐるいでやった手に入れた階級を最初から。
関わりたくない。そう思ってしまっていた。
213:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:46:41.03 ID:epofiXna0.net
態度が少し上からだった。
それがまた敵対心を加速させる。
・・・
・・
・
基本的には前期の繰り返し。
相変わらず俺は無愛想で良くわからん奴に戻ってた。
前期はよかったなぁ!
思わずに入られない。俺が悪いんだけど。
そこでまたまた情けは人のためならず作戦決行!!
すべての雑用よ!俺のところへ来い!
そんなこんなでまあまあ馴染んでくる。
214:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:52:56.10 ID:epofiXna0.net
制服なんていらない。班行動もしなくていい。門限は9時半。
告げられる内容。
唖然。し、しなくてもいいの・・・?
いままでは門限も5時までだったのに!
自由度が格段に上がっていた。
う、嬉しい・・・!これは嬉しい!
だがしかし。大きな問題が横たわっていた。
服がない。
俺は超絶非リア系男子。マジで服がなかった。
まだ制服のほうが考えなくて楽だったかも。
とりあえずは服がないと外出できないとのことなので急遽家から送ってもらう。
でも服を直視できない。あああダサい。
コミュ力があればネタにできるんだろうけどいかんせん日が浅いのでそんなこともできない。
215:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:00:04.71 ID:epofiXna0.net
俺は前期も私服で外出していたと聞いて驚き、向こうも制服で外出と聞いて驚いてた。いろいろあんだなー
そんなこんなで教育をこなしつつも休日はエンジョイ。もちろん一人で!
やっぱり初対面とかまだ日が浅い人に対しては決して近寄ろうとしなかった。
でもそれも一ヶ月くらいだけ。
それ以降になると前期と同じように俺にかまってくれた。
いろいろなところに誘ってくれて、週末は絶対同期と飯を食ってた。
カラオケにもゲーセンにもいって。
いままでずっと一人でやってたことが今ではたくさんの人に囲まれてできるようになっていた。
曹候補生も実はいいやつだった。なんだかんだいって結構仲良くなってた。
216:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:05:46.77 ID:epofiXna0.net
顔合わせの中に華やかな面々。
WACだ!!
女性自衛官。前期は本当におちん●んらんどだったからこれは少し嬉しかった。
でもシャイな俺はほとんど関われない。はぁー
隊舎は当然別。
WACのフロアには防犯カメラが設置されており、部屋にも鍵がつく。
そらそうだ。
いくら女性自衛官とはいえ、男にはかな
わない。
強姦など起きたら大変だもんな。
217:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:10:44.85 ID:uv/lSgcjO.net
ありがとー
218:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:16:38.00 ID:epofiXna0.net
俺の今回のベッドバディもまたイケイケな奴だった。
常に女の子と連絡をとってる。俺のベッドの下からその声が聞こえてきた。
う、うらやましい・・・!
ドン!ドン!
下からの壁ドンならぬ床ドン。
コイツは事あるごとにドンドンしてきた。
俺は基本的に課業後は携帯いじってゲームして完全に自分の世界に入っていたのだが、こいつは少し構ってちゃんの気があった
ヒョイと顔を下に出す俺。
219:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:22:48.41 ID:epofiXna0.net
は?
思わず聞き返す俺。
手には3DSがにぎられていた。
あーたそのマリオDSソフトやん・・・!
まぁどうせ暇だったので付き合うことに。
これがまた面白かった。爆笑しながらやってた。
滅多に笑わない俺なんだけど、何故かこいつとは笑いの波長が合ってた。
相手も俺に面白いと言われるとうれしいと言ってくれた。
年もほとんど同じなので、気も使わない。
違うのは女の子スキルぐらいか・・・?グヌヌ
220:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:29:21.17 ID:epofiXna0.net
曰く、顔は整っているのであとは細かいところをとのこと。
少し世界が変わった気がした。
同時に服選びもしてもらう。
最初は全力でお断りしてた。
何選んだからいいかわかんないし、そういう店行くのはなんか恥ずかしいと。
でもいくぞ!と言われたら断りきれない俺。渋々ついていく。
はわぁー・・・
店員さんがおしゃれすぎる・・・!やめて近寄らないで!
まぁそこは同期がいたから大丈夫だった。
適当に繕ってもらい撤収。初めて大きな買い物をした。
221:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:35:27.56 ID:epofiXna0.net
え?
割とドン引きされた。
俺は髪も染めたことないから、別世界の人間に見えてしまう。
それも偏見なんだけどね。話してみたらきっといい人。
自衛隊に入って人間不信もだいぶ和らいでた。
そして絶対に展開される猥談。
まーたこの流れかい!
いいなーいいなーと羨むばかりの俺。
そんな中俺に経験人数の話題が振られる。
ひ、一人だけ過去にいたよ?
一瞬のうちに看破された。
やっぱ滲み出るそういうオーラが勝手に答えているのね。。。
222:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:10.03 ID:epofiXna0.net
そういう経験は一回はしとけと。
でも俺は気乗りがしない。
男ですらこんなになれるのに時間がかかるのにましては女の人なんて・・・!
目ざとく聞きつける別の同期。
ピン●ロ行くぞ!!
いやいや待ってくださいよ・・・
まずピン●ロって何??
俺はうーんうーんと渋ってるのに勝手に店選びがスタートしていた。
しかも俺のスマホで。
ここはあれだからなーやっぱここがいいよな!?
俺そっちのけで話が盛り上がってる。
おーい。
223:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:59:50.12 ID:epofiXna0.net
気がついたら電車に乗っていた。
目標!ピン●ロ!って感じ。
今までそういう経験が皆無の俺は少しの期待と不安を抱きながら、少し都会の繁華街へ向かう。
どんな系統なんだろ?いまさらながら気になってきた。
俺も事前に少しは予習。ほんとにいろいろ種類があんだねー
今日はどういう系統なのん?
人妻系。
ちょっとちょっとちょっと待ってくれー!
俺は今日が初めてなんですよ?なのにいきなり人妻ってどういう事なんですかね・・・
俺は結構な感じで拒否してた。だってどうせなら女子高生的な・・・ゴニョゴニョ
224:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:03:34.48 ID:CAteE1Im0.net
225:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:06:14.82 ID:epofiXna0.net
ありがとうございました!!
226:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:07:15.05 ID:CAteE1Im0.net
227:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:55:12.18 ID:l1QKJWnVi.net
228:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:36:18.06 ID:hbTQlPJc0.net
230:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:57:29.49 ID:vRzXmRDK0.net
>>288
おお!後輩くん!俺は君たちが来るのが楽しみでしょうがないよ
231:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:49:51.70 ID:xiQCpFcG0.net
全ての課題を楽々こなしてみんなからの信頼も厚いリーダー的な人。
234:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:01:13.22 ID:neluwWLU0.net
んーいたっちゃいたかな?
勉強はダメだったみたいだけど、オーラがすごく優しくて人徳があった。
この人にはかなわないなって思った
232:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:51:49.78 ID:awQvIg0U0.net
牢屋に閉じ込められたかな?
233:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:59:58.73 ID:neluwWLU0.net
じゃ書いてきますー
235:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:04:01.78 ID:neluwWLU0.net
なんか顔写真みたいなのが展示してあった。
一通り見たあと料金を確認。
12000円!?
こんなに取られるのか・・・
まぁ勉強料としていいかな?どうせ金使わないし・・・
俺はてっきり個室みたいなとこでやるのかな?と思ってたけど違った。
オープンなところで仕切りなんてない。
入った時はさらに別のとこに案内されるのかな?って思ってた。
236:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:07:44.07 ID:neluwWLU0.net
少しぽっちゃりした人だった。
ぶっちゃけこの人は嬢が来るまでのお話係と勘違いしてたから、この人がさぁやりましょ!ってなった時素で え? となってしまった。
軽い世間話もそこそこにズボンをぬがされる。
いやー恥ずかしい・・・
性描写はしないほうがいいかな?
まぁあんま描写するようなこともないので割愛!!
237:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:12:18.20 ID:neluwWLU0.net
確かに気持ちよかった時もあったけど・・・
なんかこう、失礼かもだけどこの人がこういう仕事をしている、せざるを得ない理由とか考えちゃってどうしても集中できなかった。
なかなかいけないので申し訳なくなってきちゃって。
最後は手でしてもらったんだけどこれは秒殺だったw
また軽い世間話。でもやっぱプロだね。
飽きさせないように話を続けてくれた。
退店時にかるくペコリと会釈。
238:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:17:08.28 ID:neluwWLU0.net
とニヤニヤしながら聞いてくる同期。
うーんとあまり芳しくない返事の俺。
こういうお店に行くなら彼女を作ったほうがいいね
そっか
まぁこんな感じだ。
肉体的な快楽より、精神的なつながりのほうが俺は欲しいのかもしれない。
風俗行くくらいなら自分でしたほうがマシだなと思った。
239:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:25:07.70 ID:neluwWLU0.net
ソープにいけ!いけばわかる!
という班長方の追撃ものらりくらりとかわしていった。
虚しい。そういう感情だったのかも
やっぱ彼女さん欲しいなぁ・・・
ま、未だに出来てないんですけどね!!
・・・
・・
・
休日は結構楽しんでいたが、問題は課業だった。
俺はなかなかに要領が悪く、コツを掴むのが遅かった。
教官に何度も怒鳴られ半泣きになりながらも必死でついてく。
正直、辞めたいなと思ってた。
この職種は向いてない。失敗したかなぁ?と。
240:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:32:13.16 ID:neluwWLU0.net
そんな風にしていると徐々に成果が出始めた。
そうか。また俺は早々に結論付けようとしていたな。
石の上にも3年かぁ・・・しばらくやってみないとわからないもんだ
また一つ勉強。
正直前期ほど書くことはない。
前期以上の辛さ、新鮮さはないから。
でも、俺は後期が前期より楽しくてしょうがなかった。
241:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:44:10.91 ID:neluwWLU0.net
それぞれが休日を楽しみ、営内に戻ってくる。
だが一人だけ。一人だけが俺らが設定した帰隊時間になっても帰ってこない。
遅くね?
携帯にかけても繋がらない。
なにかあったのかな?
その日。結局彼は戻ってこなかった。
242:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:51:06.67 ID:neluwWLU0.net
班長たちが緊急で俺らを召集した。
日曜の朝なのに・・・!!
えー○○が脱柵した。
脱柵。前期にも一人いた。
時間になっても帰ってこないこと。これは自衛隊ではありえない。
悪ければ警務隊がでて捜索する。警務隊が出た時点で、班長方も終わりだ。責任問題で追求される。
ちなみに脱柵した新兵の情報はすべての方面隊に顔写真つきで知らされたらしい。さながら指名手配犯。
それほど、脱柵というのは罪が大きい。
やっぱりか・・・
これは正直な感想だった。
彼もまた物覚えが悪く、よく教官に怒鳴られてた。
お互い励まし合いよくやってたつもりだったのだけど・・・
よって、君たちの外出もこの教育期間中はありえない。
・・・!!ちょっとまってくれよ
自衛隊が連帯責任なのはわかる。でもこれはあんまりじゃないか・・・?
ざわめく同期たち。営内に戻る。
273:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:46:30.43 ID:c5IVXIIL0.net
「くそがぁ!!」
ドガっ!と壁を殴りつけるバディ。
こいつは結構気性が荒い。というかやっぱり自衛隊は気性が荒い人のほうが多い。
それを見てオロオロしてしまう俺。
ドヨーンとした何とも言えない閉塞感。
いくら自衛官とはいえ迷彩服をぬいだら普通の若者。まだまだ遊びたい盛り。
普段は飯しか楽しみがないのに、外出が出来なくなってしまった。
「見つけたら殺す見つけたらコロス・・・!!」
これはマジでヤバイと思った。
結構皆がそういう状態になっていた。
結局日曜日なのに営内で缶詰状態。
どうしようもなかった。
探しにもいけない。全ては上の指示を待つのみ。
264:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:31:12.98 ID:b76XYXL10.net
265:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:04:09.73 ID:NCaHAMFC0.net
>>264
自衛官候補生からの下士官試験はまぁまず受からないと思っていい。
入隊して2任期目に突入した年の9月に第一回曹候補生選抜テストは実施される。
首切り前提の採用なので、このコースから下士官になった人間は優秀と判断して間違いない。
反対に一般曹候補生(いわゆるバッチ付き)は2任期目に突入した年の4月(ここ重要)に試験を受ける。
この時点で、一般曹候補生は優遇されているのがわかる。それだけ受ける回数が多く、チャンスが与えられてるからだ。
しかも自衛官候補生はすべての人間がライバルなのに対し、一般曹候補生は期毎で枠を争う。
だいたい7年以内には下士官になれるはずだが・・・
266:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:15:56.89 ID:NCaHAMFC0.net
もちろん、なにか問題を起こしたりすると昇任に響くのは当たり前なのだがこの勤務成績。
体力検定も含まれている。
下士官試験の内容は一次試験が筆記(基本5科目+自衛隊関係)+体力検定、二次試験が面接+分隊教練。
二次試験に進めれば大抵は受かると聞く。
だが、下士官試験を受けるものの大半がこの体力検定によって落とされる。
ボール投げと幅跳び。
これが出来ない隊員がめちゃくちゃ多い。
部隊もいろいろとサポートしてくれるがなかなかこの種目は伸びないのだ。
つまりはこの体力検定やらなんやらに合格しないと、たとえバッチ付きでもいずれは肩を叩かれる。
自衛官候補生は任期を満了すれば金ももらえて職も斡旋してもらえるが、バッチ付きはそうはならない。
辞めるとなれば僅かな退職金しかもらえない上、自分で職も探さねばならない。
と、いうのを入隊パンフレットには詳細に記していない。
だから、バッチ付きで入ったのを後悔する人間も多くいる。
勤務成績ってそういうことかよ と。
267:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:31:12.11 ID:QX0x9u7Z0.net
最近できた制度である。
以前は曹候補士と曹候補学生の2コースがあり、これらを統合してできた。
一般曹候補士はまぁ一般曹候補生と同じと考えていい。ただ確実に年数いれば誰でも下士官になれた。
一方一般曹候補学生は二年間で下士官になる。
二年間でなってしまうわけだから、そうとうの詰め込み、スパルタ教育である。
結果、技能が達してない三曹が量産されこの制度はあまり評判が良くなかった。
2つを統合してできた一般曹候補生。
その背景には人件費の削減というのがある。
三曹に確実になれる保証を与えず、辞めるとなっても馬鹿でかい任期満了金も払わなくていい。
それをパンフレットでは確実にいればなれますよといったニュアンスを漂わせていた。
事前によく調べないと、結構大変なことになる。
現に3曹の充足率は100%を超えていて、結構努力しないと今はなかなかなれないのが現状だ。
ちなみに一度つけたバッチはもう外せないので、これから入隊を考えている人間については本当によく調べ、そして考えてもらいたい。
268:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:33:45.33 ID:QX0x9u7Z0.net
一般曹候補士は年数いれば誰でも下士官になれたので、能力的にあれな人でもいればいいやーとなってしまい、普段の体力錬成などの努力をしない3曹が量産される結果となった。
そういう人間をふるいにかける意味でも、今の一般曹候補生は良く出来てると思う。
270:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:58:09.69 ID:HdUt/U5V0.net
支援。
271:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:41:43.73 ID:t681tRvP0.net
274:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:52:27.66 ID:o+MkckdfO.net
275:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:05:11.33 ID:HdUt/U5V0.net
WKTK
276:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:07:56.51 ID:sE5PxAVD0.net
278:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:47:18.24 ID:MxQw3pWX0.net
279:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:01:09.50 ID:m2Z7qBiH0.net
脱柵したそいつは後日出頭。
班長方に保護され、半ば軟禁状態にあったという。
ローテーションを組みそいつを監視。
理由は自殺の防止など。
そして俺らとの接触は結局なかった。
気性の荒い奴があったら何をするかわからないとのことで、駐屯地内ではどこに行くにも俺たちが行動する時間帯とはずらされてたらしい。
でもたんまには偶然あってしまう時も。
「テメェコラ!!どの面下げてあるいてんだ!!」
走ってってなぐりかかろうとする過激派同期。
なだめる俺達穏健派。
気持ちはわかるけど暴力はいかんね!
280:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:06:01.97 ID:m2Z7qBiH0.net
前期教育座学の時間。
こっくりこっくり頭をゆらしながら必死に区隊長のお話を聞く。
寝てしまったらどうなることか・・・
その時。
バタン!
大きな音を立て班長が乱入してきた。
最初は寝てたのを見てゴラァ!だと思ったがどうも様子が違う。
「台風警報発令!台風警報発令!大型の局地的台風が諸君らの部屋に上陸!!」
おお!?なんだなんだ!?
ざわつく場内。
早くいけ!との怒声でバタバタバタバタと教場を出て急いで営内へ。
そこで見た光景。
281:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:13:07.73 ID:m2Z7qBiH0.net
半長靴はすべての紐が他の半長靴に結び付けられ、さながらバリケード状態。
部屋中の物があたりに散乱していた。
迷彩服の中に枕が詰められた人型が首を吊っていたり、中にはお茶会を開いてる人方も。
目指せ全国制覇!誰かのバスタオルが高らかと掲げられていた。邪魔である。
これが噂に聞く台風か・・・
本当にめちゃくちゃだ。
修復にはかなりの時間を費やした。
誰が誰のものなのかもなかなか判断に時間が掛かる。
ただこれは罰というより班長も楽しんでやっていたみたい。
そりゃ荒らす方は楽しいでしょうさ・・・
282:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:20:44.56 ID:aBBFcPee0.net
・・・
・・
・
正直後期教育はこの脱柵事案が一番大きいところであった。
それ以外はやはり特筆すべき事項がない。
体力も確実に前期より落ちた。かなり楽になったからだ。
ま、それは後方職種だからかもしれないけど。
283:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:27:11.83 ID:aBBFcPee0.net
いままで白いネームを縫い付けてたが、ついに迷彩柄のネームをつけられることに。
部隊を一目で区別できる識別帽のサイズ合わせもばっちりだ。
迎えの部隊の車両に乗り込み、またもやガタンガタン。
いよいよ部隊かぁ・・・
とうちゃーく。
284:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:27:40.54 ID:aBBFcPee0.net
教育隊では体力錬成も兼ねてエレベーターは使わせてもらえなかった。
それはもうキツかった。
へ、部屋が四人部屋!?
つ、机もある!!ベッドも一人1つ!?
破格すぎる・・・こんなに恵まれてていいのかしら。
自衛隊にいると些細なことでも幸せに感じられるようになる。
幸せのハードルがかなり下がるのだ。
285:>>1@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:32:23.59 ID:aBBFcPee0.net
お洗濯日和だからだ。天日干しができて、男臭い匂いも一発!
おひさまのにおいーって奴だ。
他にも飯にデザートがでるだけで幸せだったし、女の人を見るだけでも幸せだった。
いかに普段抑圧されてるかがわかる。
でもいいんだ。幸せだから。
部屋を見回す。
この部屋のサイズに前期後期は11人だもんなぁ・・・
よく耐えたもんだ。今もう一度やれと言われたら正直耐えられるかわからない。
287:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:42:04.16 ID:65QiH3wy0.net
290:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/07/24(木) 11:02:27.30 ID:urb+ALd10.net

コメント