■「マクロスシリーズ」のターニングポイントとなった『マクロスII』
『超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-』は、『超時空要塞マクロス』の放映終了後から
「10周年」となる1992年に登場したOVA作品だ。作品構成としては約25分×全6話である。
タイトルの「II」がしめす通り、『マクロスII』は『超時空要塞マクロス』の正当な続編として
企画されたものだ。だが、マクロスシリーズのなかでは、「日の当たらない」作品と
なってしまっている。一時期「マクロス年表」で言及されなかったり、一部では「黒歴史」と称されている。
しかし、本作がなければ『マクロスプラス』(94)も『マクロス7』(94)も『マクロスF』(08)も存在し得なかった。
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の放映終了後に河森正治が「マクロスの続編はつくらない」と
発言していたことを考えると、もしかしたら「マクロスシリーズ」自体途絶えていた可能性もある。
そんなシリーズのターニングポイントとなった作品として、『マクロスII』を見直して欲しい。
『マクロスII』は、前作『超時空要塞マクロス』の「フォーマット」を踏襲したつくりとなっている。
「第一作」から80年後の「2090年」に時代設定されているものの、「マクロスシリーズ」には欠かせない
三大要素「可変戦闘機バルキリー」「恋愛の三角関係」「歌」が盛り込まれている。異星人との
宇宙戦争と並行し、男女の恋愛ドラマが等価で描かれることも同じだ。
一方で『マクロスII』は構造的には前作を踏襲しているが、実際にフィルムを見ると、オリジナル色が強い
作品という印象がある。
はじめに衝撃を受けるのは、『愛・おぼえていますか』の後日談的な世界観だ。かつて人類を救った
宇宙戦艦マクロスは朽ち果て、ゼントラーディ人と地球人は融和、歌を武器に使う「ミンメイ・アタック」も
統合軍によってルーチン化されている。さらに新たな敵・マルドゥークまでもが「歌」を戦意高揚のために使ってくる。
かつての驚きが常識となってしまった世界……「80」年という時代の変遷を感じられて面白い。
■ 主人公は民間人、バルキリーIIのパイロットはヒロインの驚き
前作との「ギャップ」に驚かされるのは、「世界観」だけではない。恋愛ドラマを繰り広げるメインキャラクターの
配置は前作をなぞっているが、個々のキャラクター設定はかなり斬新だ。まず主人公の神崎ヒビキが
パイロットではなく「民間のTVリポーター」というのが驚きである。さらに歌姫のヒロイン・イシュタルは
敵側の異星人という設定だ。もう一方のヒロイン・シルビーは勝ち気なエースパイロットで、戦わない
ヒビキに代わり、主役機「バルキリーII」で戦場を駆け回る。
これらの設定に引けを取らず、美樹本晴彦によるキャラクターデザインも攻めたものとなっている。
注目すべきはキャラクターの「ファッション」だ。TVシリーズでも毎話キャラクターの服装を変えたりと
挑戦的な試みがなされていたが、本作はそれをさらに押し進めた形となった。中でもイシュタルの
シースルーファッションが目を引く。
>>2に続く
2 名前: ばぐたMK-Ⅲφ◆FdDsU0B5ivx5 [sage] 投稿日:2014/07/25(金)14:07:16 ID:???
「メカ」に関しても、前作のデザインを継承しつつ独自のスタイリングがなされている。とくに主役機
「バルキリーII」が象徴的だ。藤田一己が基本デザインを手がけ、大畑晃一氏が仕上げを担当した本機は、
河森正治によるオリジナルのデザインを継承しつつもヒーロー然とした佇まいを獲得している。
このバルキリーIIがカッコよく躍動する大張正己によるオープニング映像は必見だ。
終盤に活躍する最新鋭機「メタルサイレーン」はオリジナリティある機体に仕上がっている。こちらは
バルキリーの三形態「バトロイド」「ファイター」「ガウォーク」に加え、「ガンドロイドモード」を有し、
四段変形を可能としている。また敵側・マルドゥーク軍のメカは、曲線を主体とした有機的なデザインがインパクト大だ。
最後に個人的な見どころを紹介する。それはヒロイン「イシュタル」だ。ミステリアスな雰囲気、
浮世離れした美しさ、物憂げな表情……。美樹本晴彦の繊細なラインがしっかりと汲まれたキャラクター作画、
笠原弘子の可憐な声も相まって、フィルム上ではその美しさが存分に表現されている。
さらにイシュタルの「歌」も素晴らしい。とくに物語のクライマックスで披露される「もういちど LOVE YOU」は、
続く
http://animeanime.jp/article/2014/07/24/19566.html
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/25(金)14:12:55 ID:???
マクロス・ゼロも忘れないであげて~
4 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2014/07/25(金)14:18:52 ID:???
キャラデザ美樹本がダメだったんじゃね?
90年代に入っちゃうともう古くさいというか
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/25(金)15:03:02 ID:???
>>4
ヒロインがな…
異星人の無表情なお人形さんキャラで、スネたり笑ったりという人間らしい感情表現が皆無。
いくらキャラデザが綺麗でも、あれじゃ人気が出るはずがない。
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/25(金)14:50:30 ID:???
大張が絡むとコケるの法則
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/25(金)15:03:40 ID:???
イデオン2はまだか
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/25(金)15:13:57 ID:???
>>7
イデオンはサンライズのハゲに頼め
またハダカでエンドやろけど
8 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/07/25(金)15:10:08 ID:???
グロイザーX2が先だボケ。
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/25(金)15:22:22 ID:???
昔テレ東夕方の番組改変期の穴埋めでやってるのを見たが何も覚えてねぇ
11 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/07/25(金)16:03:19 ID:???
何で主人公をマスコミにした。
12 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2014/07/25(金)16:18:01 ID:???
スパロボにも出てきたことなかったよな…
13 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2014/07/25(金)16:34:16 ID:???
マクロスⅡのDVDが近くのゲオとかでレンタルされてなかったような気がする
売り上げランキング: 191
転載元:【話題】アニメ「マクロスII」とは何だったのか?完成から17年、いま振り返る作品の魅力[07/25]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406264823/


コメント