1風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:47:40.26 ID:uSOCZr/r.net

棺を前にして宴会になるもよう

2風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:48:35.30 ID:IQT8XVTY.net

大往生だしな

3風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:49:50.16 ID:ykGx3/Jf.net

今はもうそういう場しか親戚集まらんし

14風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:54:54.29 ID:uSOCZr/r.net

>>3
昔は集まっとったみたいな言いぶりやけど、なにが原因で変わったんやろな

21風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:57:44.27 ID:0B+CXkmq.net

>>14
ざっくり言えば昔はそういうのを大事にしとんだよ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:59:20.13 ID:RswVw8DC.net

>>14
今じゃ正月やお盆に親戚が集まらないんやろか?
ワイの頃はしょっちゅう行ってたけど

28風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:00:20.54 ID:gCwgqJyF.net

>>26
普通集まらんで今時

30風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:00:37.88 ID:7pplxbqk.net

>>26
そういう音頭を本家が取れなくなってきとる気がする

35風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:01:08.60 ID:ykGx3/Jf.net

>>26
ワイは生まれてこの方葬式以外で親戚集まったことないで

4風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:50:45.54 ID:LFvaDqND.net

やっと死んでくれたで!+久々の親戚大集合やで!

8風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:52:25.08 ID:R2F5MshA.net

それでも棺を閉めるときはみんな号泣

9風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:53:03.74 ID:uSOCZr/r.net

あと仏さんの年齢を問わず火葬中待機場所の和やかムードも気になる

19風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:57:00.78 ID:tV0X/gUr.net

>>9
あれなんなんやろな
大抵、寿司とか豪華なもん食っとるし
他の机を見渡してもみんな穏やかな顔しとる

10風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:53:31.51 ID:WuLzNr0n.net

そら死を受け入れてるからな
悲しい抜きで人生を全うした

12風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:54:06.45 ID:Veif/VFm.net

年齢と往生とか関係ないやろ
やなせたかしとか悔い残しまくりだしな

27風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:59:28.28 ID:kCyIURKP.net

>>12
まだ仕事するつもりだったんか

13風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:54:44.29 ID:3F3dETUh.net

うちのばあさん100越えで死んだけどそんな感じやった
実際俺もおつかれーって感じで笑ってたし
でもみんな帰った後残って後片付けしてたらじんわり涙出てきてびびった

60風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:05:37.11 ID:PnfddcKv.net

>>13
お前何才だよ

24風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:59:05.69 ID:3F3dETUh.net

親戚のガキが人が大勢集まるのが楽しかったらしく
帰るときに今度お葬式いつあるの?って聞いて一同爆笑

46風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:02:52.62 ID:OwnDBk8T.net

>>24
婆ちゃんが「私の葬式がもうすぐだからね」とかいう
笑って良いか困る老人ギャグを挟んで来そう

63風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:06:24.98 ID:LemJUGHA.net

39風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:01:52.90 ID:2f9YjUjb.net

この間親戚の80代ババアの葬式で
80代妹が棺にすがりついてガン泣きしてた
いい歳こいて何やってるのかと

55風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:04:59.41 ID:7pplxbqk.net

>>39
親より兄弟の方がキツい

43風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:02:13.67 ID:kQbZ3gJv.net

騒ぐのが儀礼なんやで

47風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:02:53.23 ID:1X/jpuSJ.net

おまえらアホか。大往生でも死は死やろ

たとえいくつだろうが、ずっと世話になった親が死ぬとか悲しすぎるわ

50風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:03:48.04 ID:oKlxHtui.net

いや葬式の場にガキは必要やで
空気読まんと場を明るくしてくれるで

56風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:05:05.22 ID:7E/Xo0hI.net

ワイの祖父がなくなったときは、なんたら祭典みたいなとこに一泊したんやけど、普通遺族は一泊するもんなんか?

57風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:05:30.63 ID:7pplxbqk.net

>>56
せや
寝ずの番、やで

59風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 13:05:34.57 ID:Qee3kvS8.net

そらお互いいつか死ぬだろうと思って暮らしてるからな
死んだところでついに死んだか、と思うくらいだしそこまで悲惨な気持ちにはならんじゃろ

7風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/09(土) 12:52:10.00 ID:uy3xfAlC.net

人生のエンディングロールやからな

無料ピンボールゲーム「ウチ姫」がおもしろい件

引用元:なぜ80以上のじいさんばあさんの葬儀はお祭りなのか