
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:05:59.20 ID:mEC7nKMU0
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:06:41.09 ID:hsXVhqDi0
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:07:49.96 ID:mEC7nKMU0
28歳職歴なし男ブサメンガリ
俺が声優の専門学校に入ったのは2004年。きっかけはアニメが好きだったというそのままの理由だった
入ってみると俺みたいなオタクばかりだった
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:08:04.63 ID:5lmIHg4c0
同級生だった女友達はフリーター(35)
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:09:05.31 ID:h1OzMLtf0
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:09:07.84 ID:aefF36Zf0
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:09:38.83 ID:5sZDQp7y0
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:10:11.04 ID:mEC7nKMU0
2年生の専門学校。地方都市
いろいろな授業があった
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:10:36.24 ID:vsHlOUiE0
尻軽多いらしいじゃん
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:11:49.18 ID:5lmIHg4c0
21の男が15の女の子と駆け落ちして逮捕された
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:15:38.35 ID:woGamp+K0
逮捕されても羨ましい俺は童貞
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:11:26.84 ID:mEC7nKMU0
在学中はとにかくレッスンに一生懸命だった
バレエダンス座学演技必死だった
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:11:39.53 ID:PGIVkxh30
気が触れてるとしか思えない
行きたいから行く、じゃ人生棒に振るのが目に見えてる
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:12:20.43 ID:P4Rz/Q0KI
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:12:30.02 ID:mEC7nKMU0
学校自体は楽しかった。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:13:05.68 ID:+u7OL4jf0
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:14:38.52 ID:mEC7nKMU0
いる。俺の同期だったがぶっちぎでうまい人だった
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:13:19.18 ID:z2hmDkQR0
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:14:03.84 ID:mEC7nKMU0
この前就職の面接で言われたよ。そのとおりだと思う
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:13:33.42 ID:mEC7nKMU0
主にこんな感じかな。
2006年に卒業上京し俺はさらに養成所へ進んだ
声優養成所(せいゆうようせいじょ)は、声優を目指している一般人に声優になるための知識や演技力などを教授し、養成する機関である。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:14:31.84 ID:vLvcYh5j0
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:17:43.53 ID:bQ8cE0bw0
有名な人でも掛け持ちしてるバイトのほうが給料いい人いるし
白石稔とか
白石 稔(しらいし みのる、1978年10月18日 – )は、日本の声優、舞台俳優、シンガーソングライター、作詞作曲家。
ガジェットリンク所属。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:14:50.56 ID:7i47Dn+nP
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:15:42.59 ID:mEC7nKMU0
嫌気がさした俺は仲間を集めて劇団を立ち上げることにしたんだ
このとき21歳
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:17:09.31 ID:n7j1Zac/0
もう声優関係なくなっちゃったw
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:16:01.34 ID:HwdFGJGI0
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:16:06.35 ID:+u7OL4jf0
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:16:54.60 ID:XcYVS0A+0
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:16:59.86 ID:IYOQZRi10
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:17:24.15 ID:mEC7nKMU0
仲間10人で立ち上げた劇団。座長は俺。裂く演出も俺
貧乏しながら小劇場で1枚2000円のチケットを30枚がんばって売った
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:18:05.84 ID:h1OzMLtf0
どんどん赤字を重ねてしまう場合が多いと聞く
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:18:39.95 ID:h7dI8+g1O
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:18:48.49 ID:mEC7nKMU0
俺は役者のコースを選んだ
ちなみに集まった仲間はみんな上京した同期だった
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:20:11.31 ID:mEC7nKMU0
稽古場の確保が重要だな。同じ市内に何人か住人がいたりすると市民会館とかが格安で借りられる
俺たちはそうしていた
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:21:06.34 ID:AuLS8WDU0
だからといって立てる気はサラサラないが
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:21:30.88 ID:FAL3kiOu0
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:21:32.60 ID:dAeQB0FDO
卒業してもいろんなとこたらい回しにされるんでしょ?
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:22:49.53 ID:mEC7nKMU0
うん。結局その専門学校の養成所みたいなところにいったやつはいっぱい居た
みんななにしてるんだろう・・・
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:21:48.67 ID:ijDLK1aq0
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:21:49.29 ID:NsJfkpRN0
就活するとか言ってたけどなんで専門行ったんだろうな
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:21:56.16 ID:mEC7nKMU0
でもとても充実していた。公演は半年に一回ペースで行った
小演劇やってる人はわかるとおもう
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:22:40.72 ID:Bh6VAqwt0
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:22:57.77 ID:AuLS8WDU0
まともな感性持ってる人間だったらそんな博打の道を歩まない
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:24:30.16 ID:h1OzMLtf0
結婚式の司会とかはできそうだが
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:25:05.37 ID:AssTzx9N0
今なにしてんだろ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:25:22.55 ID:1y9cvNkpO
在学中、そいつに会うたびに色んな事を自慢された
テレビに出てる○○って人が特別授業に来て、お前だけレベルが違う
とか、
お前、うちの劇団に来ないかと誘われたとか
今、無職34歳
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:25:39.44 ID:CChoxQ49P

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:25:48.67 ID:79iPcggK0
ほんと偏差値バカ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:25:52.76 ID:mEC7nKMU0
これは今思えば俺もこうすべきだったんだろう
そこから抜けたい人たちがずるずる抜けていった
これをきっかけに劇団は解散した
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:26:21.61 ID:TbCisfio0
声優で食っていくには
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:27:46.80 ID:mEC7nKMU0
フリーターに落ち着くまでそう時間はかからなかった
今まで貧乏していた分それなりの稼ぎがあり充実はした。ただいたずらに年をとっているだけだったのに
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:28:43.25 ID:9yirAirU0
歌手=声優=才能ある声帯
綺麗で太い高音出せるなら余裕だよ正直
後は運
養成所とか糞高い金だして糞みたいな指導しかしないんでしょ?
プロになれる奴は筋力の地が違う
女は知らんけどw
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:29:17.49 ID:KUftqwp+0
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:29:19.08 ID:fMgmOYtz0
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:29:30.30 ID:dAeQB0FDO
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:30:11.27 ID:mEC7nKMU0
そして27になる年。今から2年前俺は実家に戻った。動機はなんとなく
今にして思えばここが最悪の決断だった
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:31:01.95 ID:h7dI8+g1O
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:31:15.43 ID:FAL3kiOu0
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:32:28.55 ID:mEC7nKMU0
そこから自堕落なニート生活が始まった
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:33:20.52 ID:FAL3kiOu0
まじかああああああ
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:33:08.08 ID:Akqw30ht0
カーチャン授業料払って!←働きたくないNEET気質の言い訳
在学中に知る声優業界の現実→ギャラ安wwwwやーめたwwwww←才能の無い事を棚上げした言い訳
そもそもの声優学校に行く理由が言い訳でしかないから現実を知ったときの挫折も早い
声優学校はこんな奴が多いよな、この限りではないが
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:33:09.35 ID:i6FvhWNz0
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:34:12.10 ID:mEC7nKMU0
親には「夢を失ったからやる気が出ない」なんてあほなことを言った
ほんとうはずっと前からやるl気のないフリーターだったのに
何百万もの学費をかけてこれだよ
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:40:34.42 ID:7SPXBZeL0
なんで最初の時に大学に行こうと思わなかったの?
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:41:41.70 ID:mEC7nKMU0
なんでろうな。夢を追いかける自分カッコイイみたいに思って専門にいったんだと思う
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:43:10.73 ID:7SPXBZeL0
端役でもいいから、なんか作品に出た/?
出たとしたら、クレジットに載った?
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:44:32.74 ID:mEC7nKMU0
一応関東ローカルのCMやドラマの端役はある
でも主に自分の小劇団をやってた
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:45:19.91 ID:7SPXBZeL0
専門学校の授業は酷いとか聞くけど、
まともだった?
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:46:46.36 ID:mEC7nKMU0
ひどい授業もあったがまともなのが多かったと思う
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:47:42.19 ID:7SPXBZeL0
本当の声優とか教えに来るの?
来るとしたら有名人?
声優の専門学校行こうとして、親や高校の担任に止められなかった?]
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:49:01.76 ID:mEC7nKMU0
野沢雅子がきた
親や教師には止められなかったよ。本気ならやってみなさいって感じで
その結果がこれだ
野沢 雅子(のざわ まさこ、1936年10月25日 – )は、日本の声優、女優、ナレーター。
声優としての代表作に『ゲゲゲの鬼太郎(1作目、2作目、墓場鬼太郎)』(鬼太郎)、『銀河鉄道999』(星野鉄郎)、『ドラゴンボール』シリーズ(孫悟空、孫悟飯、孫悟天)、『ど根性ガエル』(ひろし)など。
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:50:05.68 ID:7SPXBZeL0
へー
その人なら一応名前知ってるわ
感動とかした?
今から大学にでも社会人入学で行って
教職とか社福とかの免許取ったら?
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:52:13.16 ID:mEC7nKMU0
やってみるよ。学費が心配だけど
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:50:43.00 ID:woGamp+K0
俺の周りにはそもそも無理やからやめとけって止められたやついるぞ
目指させてくれたのは純粋にありがたかったんじゃないか?
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:52:50.26 ID:mEC7nKMU0
ありがとう。本気でがんばったよ
あのときの俺に30になってもあきらめるなっていいたい
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:35:19.11 ID:h1OzMLtf0
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:37:16.63 ID:mEC7nKMU0
仕事が嫌だったというアホみたいな理由でやめてしまった
今までも仕事が合わないとすぐやめる癖があったんだ
今もだけど
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:36:16.46 ID:mEC7nKMU0
今も派遣をしている。今度同級生が結婚するらしい
この前就職の面接にいったらぼろくそいわれて帰りの車内で泣いてしまったwwww
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:42:40.74 ID:F46XUGen0
学生の頃アルバイト先の企業に26歳の劇団員が面接受けに来ていて
面接官に凄まじくボロクソ言われてて衝撃受けたな
泣きそうになってたわ
劇団員の人見ていて辛かった
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:45:03.42 ID:mEC7nKMU0
世間はくだらないことしてるって認識だからな仕方ないよ
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:48:42.04 ID:bQ8cE0bw0
でもさすがに就職の圧迫面接じゃねえのにバイトの面接でそれは面接官が性格悪い
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:49:31.16 ID:mEC7nKMU0
そういう面接官多いよ
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:50:54.81 ID:bQ8cE0bw0
バイトでそういうのにはあったことないからラッキーなのかなあ
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:38:23.62 ID:5rDJ8JyW0
専門
↓
フリーター
↓
ニート ←>>1
↓
フリーター+ワナビ
↓
兼業作家
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:39:58.14 ID:mEC7nKMU0
一応台本書いてたからラノベくらいなら書けるかもな
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:39:12.82 ID:mEC7nKMU0
とりあえずもう派遣は辞めて本気で就職活動する
これしか道がない
昔に戻りたい東京に居続ければこうはならなかった
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:40:41.16 ID:buoVCutM0
東京に居続けたらもっと悲惨なことになったんじゃないの?
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:42:50.75 ID:mEC7nKMU0
東京に居れば働かないと食っていけないから働き続けていたと思う
今みたいな金がなくても食わせてもらえるなんてクソみたいな考えにはならなかったろうな
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:44:48.17 ID:buoVCutM0
なるほどニート化しなかったということか
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:40:56.85 ID:mEC7nKMU0
何か質問あれば答えるよ
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:44:09.12 ID:dI89b6GH0
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:45:46.02 ID:mEC7nKMU0
田舎に帰ってから全然連絡とってない
自殺する前にみんなに会いに行くつもり
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:46:19.03 ID:woGamp+K0
大学行っててどうして挑戦しなかったんだろうっていう後悔よりはマシだろう
大学行ったからって自分が望む職につけるわけじゃない
大学は自分がそこまでやりたいわけじゃないけどそこそこ食っていける職につくためのところだから
>>1が行ったら後悔してたと思うよ
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:50:22.05 ID:B0Oqga8/0
その発想には「取り返しがつくなら」って前提があるんだよ
この>>1はどうだろうな
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:47:53.23 ID:mEC7nKMU0
明日も派遣いって帰ってきてパソコンをいじるだけ
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:48:50.23 ID:AuLS8WDU0
親に散々迷惑かけた挙句に自殺か
東京に居たら働き続けたとか言ってるけど
どうせいつかは何かしらの逃げ道みつけて逃げ出してたよお前は
そりゃ職も見つからんな、さっさと死ね
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:51:07.49 ID:mEC7nKMU0
まさにこの通りだよ。夢とか言いながら現実から逃げ続けていただけ
最後は死ぬって言う逃げ道に逃げるしかない
今声優とか目指してるやつも本当に本気なのか自分に問いかけてみろ
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:49:38.70 ID:KUftqwp+0
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:50:24.10 ID:Ygf5HQRhP
ただ嫌なことから逃げ続けただけじゃん
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:54:21.90 ID:mEC7nKMU0
そうだろうな。逃げてばかりのクソみたいな人生だ
ののしってくれ
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:58:12.78 ID:PUfKGkWvP
現実を見ないw
夢を見てはいけないw
バッカじゃねえの?
就職して頑張ることが現実か?
現実にあったことはお前に劇団を成功させる能力がなかった事だ。
そしてそれを投げ出して逃避した事
就職する方が簡単だと答えを出したんだろ?
お前が就職しても絶対また辞める
これは保証するよ。
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:59:24.17 ID:mEC7nKMU0
ありがとう。そうだと思う
親は頑張れといってくれるがおれはがんばれないんだろうな
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 19:05:20.02 ID:MRZ1svVI0
声優の専門なんていくもんじゃないと思うけど
http://www.neec.ac.jp/?banner_id=gk11_109076b&cid=gk11_109076b
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 19:05:50.87 ID:mEC7nKMU0
本当だよ。つぶしが利かない
326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 19:07:30.31 ID:jApoKjI+0
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 19:08:13.84 ID:mEC7nKMU0
多分500万くらい
339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 19:10:56.08 ID:PxwBw3l+0
言える範囲でいいから
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 19:12:44.35 ID:mEC7nKMU0
地方とだけ
356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 19:16:30.85 ID:PxwBw3l+0
知り合いが東京の声優専門学校通ってるんだけど今休学してるんだよ
そいつの将来が不安になってきたわ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/03(月) 18:12:34.79 ID:FAL3kiOu0
引用元:声優専門学校を卒業した俺の末路






コメント