
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:24:50 ID:bX4
耳聞こえにくくなったんやが
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:26:38 ID:yWO
耳クソほっといても何もならんから耳そうじすんな
…聞こえにくくなった?では当院へ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:27:56 ID:EYh
耳医者「耳クソほっといても何もならん(し、下手にいじくり回すと悪化させる)から(定期的に病院で見てもらうだけにして自分では)耳そうじすんな」
やぞ
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/29(月)11:28:55 ID:cVK
>>6
やっぱ理系はダメやね
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:28:59 ID:Vg8
耳垢の種類によるやろ
カサカサの耳垢かベタベタの耳垢かでだいぶ変わる
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:30:50 ID:S9i
耳クソとか関係なく痒いから耳かきしとるわ
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/29(月)11:32:58 ID:cVK
>>10
一番あかん奴やん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:34:18 ID:8ee
自分の耳の中みたいわ
取れないだけで実は溜まってたりせんのかな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:35:15 ID:JOz
カサカサタイプは放っとけ
ベタベタタイプは定期的に耳垢掃除目的で通院しろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:35:50 ID:86d
奥ほじくれば誰でもベタベタやないんか?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:38:21 ID:HY2
>>14
奥の細道でもカサカサやゾ!
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:36:11 ID:M3X
そこまで言うなら耳かきとか綿棒とか販売せんかったらええんや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:39:03 ID:cVK
>>15
耳かきはともかく綿棒は本来耳に突っ込むもんじゃないし
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:43:56 ID:oSw
でも耳かき気持ちいいじゃん
気持ちよければなんでもよくない?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:44:46 ID:BzW
あんま奥まで突っ込むなって話ちゃうの?
指で取れるくらいの範囲は当然取るやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/29(月)11:45:09 ID:ZAT
マジレスするとガイジ炎になりやすいから耳掻きはしないほうがいい
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:45:52 ID:M3X
鼻毛も抜いたらあかんのやっけ
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/29(月)11:46:29 ID:ZAT
>>29
毛穴からバイ菌入って壊死ニキになるパターンもある
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:46:43 ID:M3X
>>31
ヒェッ…
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/29(月)11:47:07 ID:ZAT
せやから鼻毛カッターとかでそるんやで
パナソニック(Panasonic)
2019-11-01
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:48:25 ID:nRC
耳かきはストレス解消
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:48:43 ID:9yP
耳掃除の習慣が無かった時代は健康やったんやぞ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:49:30 ID:CgX
女性の膝枕で耳掃除は至高やろ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:49:47 ID:JOz
>>41
マッマのことを女性って言うのやめーや
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:50:30 ID:nRC
外耳炎になった時の「脳に一番近い痛み」と「逃れられない苦しみ」
でも掻いちゃうww
45 名前:名無し[] 投稿日:21/03/29(月)11:51:07 ID:h4p
>>44
ひっ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:51:39 ID:pbt
風呂上がりにやるのが一番や
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:52:23 ID:JOz
>>47
問答無用で湿ってるときだから掃除したつもりでも大体は耳の奥に行ってるぞ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:57:23 ID:QE1
マジレスすると1ヶ月に一回でいい
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/29(月)11:59:10 ID:CgX
>>51
耳クソを育てて大量の喜びを知るんですね解かります
転載元:耳医者「耳クソほっといても何もならんから耳そうじすんな」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616984690/




コメント