うさぎ島とは
大久野島(おおくのしま)は、瀬戸内海に位置する島で、芸予諸島の1つ。
広島県竹原市忠海町から沖合い3キロメートルに位置し、周囲は4.3キロメートル。1934年(昭和9年)に瀬戸内海国立公園に指定されている。
「地図から消された島[1]」や「毒ガス島」などと呼ばれ、第一次世界大戦以降の化学兵器製造の実態を今に伝えている。
また近年では多数のウサギが生息することでも知られ、ウサギ島とも呼ばれる。
まったり貼っていくぜ
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:30:15 ID:ZRyPGEGzF
見ます
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:33:09 ID: tCxlrbHl0
アクセス方法は広島ルートを書いていく
と言っても簡単、JR忠海駅の近くから船が出てるのでそこから大久野島まで行くだけ
肝心のウサギのエサは近くの売店で売っているので十分食らいついてくれる
逆にエサが無いと分かると、うさぎも逃げて行くので触れ合いたいのであれば購入すべし
1人1個(100円)で十分楽しめる。

チケット購入する所は、この犬が目印
まさか最初に目撃する動物が犬とは思わなかったw

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:36:11 ID:zi8NA0WmD
人はどのくらい住んでんの?
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:41:39 ID: tCxlrbHl0
>>6
宿泊施設は有るけど、家もなく人間は住んでいません
したがってバス以外の乗り物も殆ど見かけません
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:36:34 ID: tCxlrbHl0
客船とフェリーが有るが、今回は船酔いしないためにフェリーを選択
ガッツリ揺れるからね。
10分前後で到着

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:41:39 ID: tCxlrbHl0

第一村兎発見…と言ってもうさぎは団体様が殆ど
人間慣れしていて、最初は餌を持ってようが持っていまいが遠慮無く近づいてきます
\エサクレ!/
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:46:06 ID: tCxlrbHl0

お腹がペコペコな子は
ヒザの上に登ってまで餌を催促します
最初は人間が怖くても生まれて数ヶ月も経てば小さい体で一丁前に餌を貰いに来ます

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:49:06 ID:eYaJ0JmNo
アップの写真ばっかしだねwww
スゴい迫って来てる
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:53:27 ID: tCxlrbHl0
>>11

結構テンション高い子が多いので取るのが難しいのです
アップは比較的楽
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:49:15 ID: tCxlrbHl0

ドヤ顔 野生でも綺麗な毛並みの子は多いです
しかしウマヅラな子が多い
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:53:27 ID: tCxlrbHl0
数カ月前に来た時に生まれたばかりの子らしきウサギを発見

発見場所が近く、毛の色や兄弟数等から推測
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:53:55 ID:1UyUxSkzK
いいなぁ
一度行ってみたい
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:57:17 ID:eYaJ0JmNo
だっことか出来るのかな
行ってみたい(*´ω`*)
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:02:32 ID: tCxlrbHl0
>>15
怖がりなので、基本的にだっこやお触りはNGの子が多いです
キャバクラみたいなものだと思って下さい
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:57:42 ID: tCxlrbHl0

大久野島は海も綺麗。海水浴も出来るそうです。
但し画像にも有りますがタバコやゴミのポイ捨てが結構増えてきています
海水浴客とも考えられますが、以前よりうさぎ目当ての方々が増えたのも一因と考えています
すべての人がそうじゃないと信じたいですがね
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)00:58:10 ID:zi8NA0WmD
フンとか死体が凄いんじゃないの?
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:02:32 ID: tCxlrbHl0
>>17
山奥で息絶えるとかじゃない限り回収されると思います。
但し、ひどい話ですがカラスが多いです。お察し下さい
糞尿は気にしたら負け
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:02:32 ID: tCxlrbHl0

暑いと穴をほって寝ます
ソレナニ?
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:06:49 ID: tCxlrbHl0

但し汚らしいかと言われるとそうでもない。
凄く過ごしやすい島です
注意書き
これは必ず守りましょう
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:16:12 ID:eYaJ0JmNo
>>20
だっこはダメなんだね~
色々学習(´・ω・`)
しかしホントにいっぱいいるんだね
どの子もかわいく見える
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:22:51 ID: tCxlrbHl0
>>24
手は繋ぐのはOK!でもキスはまだ早いよみたいな感じです
慣れるのには時間が掛かります
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:10:30 ID: tCxlrbHl0



突進するかのように走ってきました
しかし、この子は他のウサギよりも小ぶりで耳も短い。
ネザーかな?だとしたら捨てられた可能性が高いです。
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:12:43 ID: tCxlrbHl0

最近は神社付近がブームのようで、↑の子に餌をあげていると大量に集まってきました
なになに?えさ?くれるの?
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:16:49 ID: tCxlrbHl0
島唯一の宿泊施設

中にはお土産売り場や、何処かで見たような看板のカフェが有ります


左のデザートが芋で出来たムースっぽいの 右がたこ焼きのスープ
どれも美味しい!
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:22:51 ID: tCxlrbHl0

おみやげはコチラを購入
同行者が妙なものを買っていますがご愛嬌
もふもふの子や、小さい子
あえて写していませんが、この小さい子は頭が右に傾いているので、何かと思うとひどい怪我をしていました
このままでは正直長く生きるのは難しそうですが、自分達が無責任な事をするわけにも行かないのが自然の辛い所
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:25:31 ID: tCxlrbHl0
この日は丁度暑かった…うさぎものどが乾きます

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:30:26 ID: tCxlrbHl0

完全に一致!?
この葉っぱ俺の!俺のだかんな!
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:31:58 ID: tCxlrbHl0

きょうだいでエサクレ
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:33:08 ID: tCxlrbHl0

死亡のお知らせ(寝ているだけ)
穴掘りに失敗した…?(風邪)
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:34:15 ID: tCxlrbHl0


最後の〆は皆の大人気だった小さい子
これだけ小さくて人懐っこいのはレアですレア
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:35:26 ID:a8FQOoCa3
やはりどことなくワイルドなうさぎですな
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:37:24 ID:eYaJ0JmNo
夜中の癒しをありがとー(*´ω`*)
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:38:35 ID: tCxlrbHl0

迎えが来たので帰りましょう。
博物館や旧施設などはお楽しみのためにうpしません
ちなみに青いバスが所々写っていますが、船乗り場⇔ホテルを定期的に無料で往復してくれています
ただ、行きは乗らずに歩く事をおすすめします。是非一部だけではなく色々なうさぎさんに声を掛けてあげて下さい
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:40:24 ID: tCxlrbHl0
後は話題に出るようになって一部のマナーの悪い客(人間の食べ物を与えたり、ゴミを放置したり、うさぎをいじめたり…)が増えています
温度のせいでもありますが、心なしか人間に付いてきたり出てきたりするウサギも減っています
是非大久野島に行くときは、うさぎが住む島へ「お邪魔させて貰う」というスタンスで言って欲しいですね
うさぎが可愛いのであって、うさぎを見る貴方は可愛くないですから
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:41:01 ID: tCxlrbHl0
という痛い発言は置いておいて、質問があればササっと答えますよ
なければそのまま解散で
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:53:18 ID:a8FQOoCa3
うさぎ島の存在まったく知らなかった
ありがとう
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)01:52:26 ID:KrlSYzWfS
いついったの?
俺も最近いったよ!!
41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)02:00:24 ID:KrlSYzWfS
せっかくだから俺も貼るよー
ぼっちの俺をここまで歓迎してくれてほんとにいい島だ
42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)02:04:51 ID:KrlSYzWfS
結構怖い廃墟があるんだけどどこにでもこいつらがいるから正直怖くない
43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)02:09:29 ID:KrlSYzWfS
一応遺跡の写真を少しだけ…
俺ももう寝よう
うさぎだけじゃなく戦争遺跡もオススメなので行ってみてね!!!
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)06:23:31 ID:PtMBnohh3
ありがとう!
46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/13(土)12:49:07 ID:GribSPFTO
いってみたい!
47 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2014/09/13(土)13:52:08 ID:IXFr9qXpe
ウサギカワイイ

転載元:うさぎ島へ行って来たwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410535754/


























コメント