
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:27:36 ID:gpiH
Google CEO←インド人
マイクロソフト CEO←インド人
Adobe 社長 CEO←インド人
IBM CEO←インド人
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:28:43 ID:gpiH
日本も最高責任者をインド人にしたらどうや?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:30:12 ID:gpiH
孫正義みたいに中国人が日本一の企業運営してるわけやし
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:35:22 ID:QaUn
中国とインドが世界の覇権を争う未来くるかしら?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:36:04 ID:gpiH
>>12
インドはそのうちちうごく超えるやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:36:39 ID:Yafi
こないだまで上司インド人やったわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:36:50 ID:QaUn
GDPの成長はある程度発展した国では
人口以外ではむずかしいってことがわかってきた世界
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:36:56 ID:YL0v
インド人は見た目が悪そうだから無理
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:37:15 ID:QaUn
インド人の英語はRとLがめっちゃ巻き舌になる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:38:27 ID:QaUn
多すぎる人口はそれが国のあしかせになるだったのに
ITがそれをクリアしてしまった未来なの?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:39:15 ID:Yafi
あいつら外国で働いててもやっぱりカースト重要なのな
職位低くてもカースト上のやつのほうが偉そうにしてる
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:41:13 ID:rBL1
そろそろインド人が第三次世界大戦始めてくれそうで期待してる
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:42:46 ID:kuu0
多過ぎる人口が足枷になるまでまだ時間がかかり
ITが発達して雇用が失われる国とそうでない国がある
製造業は未だに労働力を求めてて生産コストを下げたいけど機械化のコストを惜しむ企業はいっぱいある
インドはその受け皿に適してる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:43:28 ID:CIx1
ぶっちゃけ英語とITをクッソ進めてるインドが伸びない理由がない
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:45:14 ID:swom
インド内の企業が無いから外に出るしか無いってのはやるせないみたいな話題は聞く
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:48:32 ID:tmVz
求められるのはカーストや
日本にカーストを導入や
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:49:40 ID:szV5
>>38
飯塚「せやせや」
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:50:58 ID:2Yw4
ITエンジニアになれば、カースト制度から抜け出せる模様
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:51:06 ID:1oEL
インドはカースト制度があって
就ける職が身分によって決まってるから
新しい分野のITはカーストに組み込まなくて身分の低い人がこぞってIT目指すけから発展したって聞いた
54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/06/07(月)08:52:40 ID:WvyS
アフリカでは子供は生産力やからな
数が正義
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:55:28 ID:tQ8h
日本国総理大臣 インド人
中国共産党主席 インド人
パキスタン大統領 インド人
朝鮮民主主義人民共和国 総書記 インド人
CoCo壱店員 インド人
この時代がいずれやってくるぞ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)08:56:03 ID:CIx1
>>59
もうこれでいいよ
平和になるだろし
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)09:01:56 ID:CIx1
インドジン ウソ ツカナイ
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)09:04:01 ID:1oEL
>>76
インド人って道聞かれたりして
そこが分かんなくても適当な道教えてきたりするけど
それって宗教的な理由あるらしいね
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)09:08:37 ID:PUZ8
インド人の努力は凄い
ただ発展途上の国にありがちな問題とインド特有のあれこれがあるから先は長いと思うわ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/07(月)09:11:39 ID:zGee
IT関連では既に世界のTOP3に入ってるインド
開発拠点を置いてないITグローバル企業はまず存在しない
ストリートファイターII/ ダルシムさん家のカレー レトルトパック
転載元:インド人地味に今すげーよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623022056/



コメント