深夜アニメって完全にピーク過ぎたよな

1

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:43:34.11 ID:8VpeozfSd.net
2011年が一つの区切りだった

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:44:56.25 ID:zQ6FnoX10.net
今はただのゴミ量産しとるだけ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:45:00.37 ID:E7W1jJ4G0.net
俺松「一番多い時期は2006年だぞ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:48:48.70 ID:8VpeozfSd.net
>>3
全盛期はそっから2009年辺りやな
あの頃のアニメライフの充実っぷりったらなかったわ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:56:43.29 ID:poiYFIKC0.net
>>8
ほんこれ
ギアスマクロスが同じクールにやってたとか

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:46:14.45 ID:l6KLpgGz0.net
わかる

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:48:06.53 ID:hR/2R57L0.net
ハルヒ→けいおん→まどか→???
ラブライブが1番候補だけどなんか違う

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:48:07.50 ID:g6YxHc/j0.net
戦犯けいおん

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:48:53.44 ID:uOvzEZT40.net
今はもう女の子がわちゃわちゃしとるだけやろ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:49:49.82 ID:kAZxwbTu0.net
2011て何があったんや

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:51:08.81 ID:8VpeozfSd.net
>>10
まどかシュタゲによる最後の輝き

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:49:50.65 ID:GWXJn2qR0.net
円盤の売上も右肩さがりやろ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:50:09.97 ID:+6fJN8okM.net
ラブライブでええやん
アキバ行ったらどこもかしこもラブライブやん

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:52:01.13 ID:NtKDQLpJ0.net
07年がピーク
11年で盛り返して以降は下降線って印象

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:52:05.33 ID:+rifFAm30.net
2009までやな
あとはうんこ垂れ流してるだけ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:52:29.71 ID:kAZxwbTu0.net
ああまどかか
2006(ハルヒ)2009(けいおん)2011(まどか)で区切りがきとるんかな

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:52:55.75 ID:BamPs+s+0.net
原作食いつぶしたからな

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:54:06.61 ID:t4x99/d80.net
今年はついに1作も見なかったなあ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:54:12.25 ID:DBuAA3IZ0.net
no title

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:04:57.74 ID:4nzIXh/I0.net
>>24
こういうデータは対数グラフにするほうがいいぞ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:58:49.33 ID:NtSxxs0g0.net
2005~2008ぐらいが一番カオスだったな
見てみるまでわからんようなクソアニメも多くて面白かった

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:03:15.52 ID:NtSxxs0g0.net
アニメに限らず大量消費されるものはテンプレ化するのが世の常やからしゃあない
昔が面白かったのではなく昔は目新しかったが正しいんや、雑みは面白かったけどね

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:04:26.35 ID:GWXJn2qR0.net
売り豚が出てきてから廃れてきた印象
売れないアニメは問答無用でクソってことになった

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:10:38.95 ID:6c/c2f270.net
結局は大量生産大量消費の時代になったからやろ
流行廃りのサイクルが早すぎて誰も一つの作品をずっと語ろうとしない

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:14:30.95 ID:NtSxxs0g0.net
>>48
アニメが好きってよりコミュニケーションツールとしてアニメ見てる層が多い(増えた)からだろ
昔はアニメ好き同士でないと成立しなかったからその手の人はいなかったけど
今は単語とか適当にレスしてるだけの人多いしそれで十分だからな

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:11:17.61 ID:+sI8cjVK0.net
◯涼宮ハルヒの憂鬱 【全8巻】
巻数  初動  2週計  累計  発売日
00巻 28,729 33,892 35,176 06.06.23 ※通常版 3,926枚
01巻 30,927 34,529 36,095 06.07.28 ※通常版 初動109位(1,729~1,198)
02巻 34,054 38,838 41,856 06.08.25 ※通常版 1,579枚
03巻 32,017 39,169 41,260 06.09.22 ※通常版 初動105位(1,481~*,722)
04巻 34,205 38,789 40,343 06.10.27 ※通常版 1,633枚
05巻 33,618 37,392 38,457 06.11.22 ※通常版 初動129位(1,648~1,289)
06巻 31,859 **,*** 43,079 06.12.22 ※通常版 初動163位(1,950~1,442)
07巻 38,728 43,360 44,899 07.01.26 ※通常版 初動107位(1,864~1,415)

こんな売れるアニメもなくなったしな

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:13:06.36 ID:g6YxHc/j0.net
>>49
ラブライブ2期これより売れとるやろ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:15:53.99 ID:+rifFAm30.net
>>50
売れてるのはチケットだぞ

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:16:22.12 ID:DBuAA3IZ0.net
>>56
チケットついてない巻もハルヒより売れてるぞ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:14:17.22 ID:0XFdCRKS0.net
動画サイト発達して簡単に見られるようになってしまってソフトの売り上げで人気図るのは無理があるやろ

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:18:05.95 ID:NtSxxs0g0.net
まぁハルヒは転換期ではあるな
それ以降は特に何が変わったって分けでもない

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:18:25.53 ID:FD2viGAZd.net
ここ最近の深夜アニメが糞に思えるのって京アニがだらしないからだよな
逆を言えば京アニが復活すれば深夜アニメ全体が盛り返す

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:20:30.12 ID:kAZxwbTu0.net
>>62
京アニというより角川パワーやろ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:21:57.19 ID:JnyC3FAm0.net
オタクはこうあるべきだみたいな説教をする人が増えてダルい

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:22:17.38 ID:9Y7oFmWY0.net
不自然なぐらい男女比が偏ってるからなんか冷めるんだよ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:28:38.01 ID:JnyC3FAm0.net
昔からコミュニケーションツールやったのにな
アニメの技を真似して遊んでたわけやし

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:35:49.90 ID:8kR45BT40.net
>>84
感想押し付ける糞野郎がいるからね、他人の評価を受け入れないのは困る

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:01:47.71 ID:JnyC3FAm0.net
>>97
押し付けるつもりはなくてもちょっとした食い違いで喧嘩になるから面倒くさいわ
自分の感性を守るには沈黙しかないような気がして定型文しかいわなくなったよ

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:26:59.79 ID:8kR45BT40.net
>>169
ケンカ腰の人も多いね、それこそ閉じた理解あるコミュニティがないと素直な感想とか言えないね

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:28:52.85 ID:ibsZk9GR0.net
原作で使えるようなのがもう全然ないな
なんやそれって漫画とかアニメにされてもね

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:33:20.79 ID:9dypUUT20.net
アニメを見ることはあっても買うことはほぼないだろう

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:41:35.01 ID:W2VTWw2d0.net
>>93
見る本数が増えても使える金は大して増やせんからね、しょうがないね

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:40:13.56 ID:Z9EDm74wM.net
ワイのアニメはけいおんでおわりやで

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:40:44.96 ID:JC2DlKGb0.net
イッチの言う通り
2011以降なんてもう出涸らしやで

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:44:10.85 ID:j8bZD3k+0.net
2chもアニメも震災以降雰囲気変わったよな

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:44:18.43 ID:VZkgzWMk0.net
客の質が落ちまくっとるからな
ラブライブのアニメとかほんと酷いやろ
挙げ句の果てにパクリ発覚してこともあろうにファンがパクリを擁護しとる

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:45:57.39 ID:UqJfpUQ+0.net
ハルヒ豚が今のアニ豚の最古参みたいになってて
それ以前のアニメがなかったことみたいになっとるな

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:46:07.64 ID:hXFO1ar+0.net
わかる
深夜アニメに見切りつけてニチアサ見始めたら見事にプリオタになったわ

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:46:10.64 ID:UPOrfgqB0.net
視聴者のレベルが下がってきてるのか単純に面白い話を書ける奴がいないのか

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:48:38.99 ID:NtSxxs0g0.net
>>120
面白いのも面白くないのも率的には変わらんよ
昔のアニメちゃんと見てみろ、今と同レベルかそれ以下のつまんなさでびっくりするで
ただ当時は視聴者側の経験値が低かったから面白く感じただけよ

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:52:05.63 ID:5+2mfp470.net
スケジュール的にオリジナルアニメを時間かけて練って作るなんて無理なんやろうなあ
て白箱見て思った

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:52:52.46 ID:ugXo+hxOK.net
妖怪ウォッチとかいう超大型ルーキーが出てきたけどあれゴールデンだった

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:55:27.83 ID:7ecF6lT90.net
そもそも、深夜アニメなんてアニメがオワコンやから始まったもんやで
ピークもくそもないんや

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:55:32.14 ID:fnoB/DVT0.net
動画サイトやらの影響で視聴者は確実に増えてるだろ
一昔前の深夜アニメは作画崩れてる上に本当に一部しか見ていなかった印象しかない
金になっているかは知らん

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:58:35.89 ID:dsIfTeYkM.net
>>151
違法アップロードは誉められたもんじゃないけど
そういうのに規制が緩かったからこそ深夜アニメは広まった気もする

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:55:51.91 ID:OXPaCx7V0.net
今の深夜アニメついて行かれへんのワイだけやなかったんやな
ARIAとかとらドラとかハチクロとかギアスとかやってた頃と何が違うんやろ?
原作ラノベばっかなん?

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:58:58.79 ID:l6KLpgGz0.net
>>153
正直そこらへんから変わってきた

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:01:35.22 ID:ugXo+hxOK.net
>>153
見る側がかわったんやろなぁ

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:03:45.19 ID:Rwcro038K.net
>>153
その頃も見てたけどなんも変わってないと思うで

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:56:17.10 ID:mg6i5Cke0.net
アニメが面白かった90年代は夕方アニメだもんなほとんど

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 04:59:15.03 ID:UqJfpUQ+0.net
正直90年代~00年代初めの少年漫画原作アニメが大正義なんだよなぁ
深夜アニメのどれが面白いだのどれが売れてるだのる時点でアカンわ

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:00:30.09 ID:7WB5GUPw0.net
だいたい本数多すぎなんだよ
もっと放送するアニメ減らせ

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:06:01.72 ID:7ecF6lT90.net
>>165
本数は関係ない
問題はクソみたいなアニメが多いだけw
減らしたところでなんも変わらん

要は次に繋がるモノをちゃんと作っているか?ってこと
ギアスやハルヒは次に繋がるモノを示したんだよ
今のアニメは、もうネタ切れで次に繋がるモノがない

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:01:45.87 ID:dsIfTeYkM.net
ハルヒが火を付けてけいおんがピークの印象
飽きてきた頃だからかまどかみたいなキャラデザやら演出やら奇妙奇天烈なアニメが当たった

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:07:28.43 ID:hsJ+WxW7K.net
自分が好きじゃない作品叩きが激し過ぎやな今
興が削がれるわ実際

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:08:40.69 ID:PyBS8QSA0.net
もう原作枯渇したよ
しょーもない作品作るとこは全部潰れてレベル高いとこだけ残ればいいよ

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:11:17.40 ID:dsIfTeYkM.net
>>182
でも出版社がアニメのスポンサーなんだろ?
まだまだ今の状態続くと思う

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:14:39.87 ID:ibv991jN0.net
見た後に映画より高い金出す意味がわからんわ

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:20:54.43 ID:7ecF6lT90.net
だから単純に
オッパイアニメが流行ればオッパイアニメばっかになるし
パンツアニメが流行ればパンツだらけになる
だから紳士アニメ好きが熱血アニメを見てもツマらんやろ
腐のホモアニメが売れるならホモばっかになるわけ
結局、DVDが売れる方向に流れが進むわけ
昔が良かったってのは趣向が合っていたから
今の変態はこういう趣向なの

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:22:42.85 ID:1aJbygH50.net
ハルヒも随分と神格化されたもんだ

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:23:25.42 ID:WSu3Fsf30.net
こいつらハナからストーリーみてねえからおなじやろ
自分の性欲刺激してくれるビジュアルと娼婦の喘ぎ声だけありゃそれでええねん

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:25:01.15 ID:dsIfTeYkM.net
今の深夜アニメって作画や画質がめちゃくちゃキレイでそれだけで見てしまうこともある
ヤマノススメなんて何気にすごいし

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:27:14.42 ID:l6KLpgGz0.net
>>202
それもすごくわかる
作画は本当に綺麗だよね最近
もうよくわかんねーわ、昔のアニメもいいし今のアニメもええわ

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 05:36:17.74 ID:kAZxwbTu0.net
人気や話題のある原作食いつぶしてるだけやからな 次なんて考えてないやろ
アニメ化がひとつの作品ステータス向上みたいな風潮があるうちは続けるやろな

引用元: ・深夜アニメって完全にピーク過ぎたよな

【管理人オススメ記事】

【エロgif注意】こんな美人が多いライブチャット教えてくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました