情弱ワイ、生協でノートパソコンを買った結果wwwwwww

1風吹けば名無し2021/09/04(土)14:53:30.22 ID: XGsytjZC0.net

ぼったくりやろこれ






7風吹けば名無し2021/09/04(土)14:54:36.55 ID: TKjtYcG00.net

グラボは?



9風吹けば名無し2021/09/04(土)14:55:06.87 ID: XGsytjZC0.net

>>7
cpuに内蔵されてる



10風吹けば名無し2021/09/04(土)14:55:17.42 ID: uYQmIN5r0.net

すぐぶっ壊す幼稚園児向けやで



14風吹けば名無し2021/09/04(土)14:55:29.08 ID: Dj8POPhV0.net

納期4ヶ月は草



17風吹けば名無し2021/09/04(土)14:55:44.62 ID: XGsytjZC0.net

ファンがくっそ回ってうるさい



18風吹けば名無し2021/09/04(土)14:56:11.80 ID: FUUeWKkb0.net

生協ならレッツノートおけや



27風吹けば名無し2021/09/04(土)14:56:40.52 ID: XGsytjZC0.net

>>18
選択肢になかったぞ



20風吹けば名無し2021/09/04(土)14:56:13.60 ID: 8RNvjDWuM.net

保証付きなら高くはないけどどうなんや?
生協モデルは修理時に代替機とか用意してもらえるのあるけど



30風吹けば名無し2021/09/04(土)14:57:03.84 ID: XGsytjZC0.net

>>20
保証はあるけど壊したことない



21風吹けば名無し2021/09/04(土)14:56:14.07 ID: xISvsU4wd.net

これ動画編集とかできるの?



33風吹けば名無し2021/09/04(土)14:57:12.65 ID: XGsytjZC0.net

>>21
できない



23風吹けば名無し2021/09/04(土)14:56:21.98 ID: fbAak7d9M.net

かわいそう



24風吹けば名無し2021/09/04(土)14:56:24.07 ID: MpjG5tyi0.net

たっっっっっっか
Ryzen搭載買え



25風吹けば名無し2021/09/04(土)14:56:25.48 ID: gwi5PHct0.net

マジで後悔するからsurface買った方がいい



37風吹けば名無し2021/09/04(土)14:57:24.71 ID: XGsytjZC0.net

>>25
もう遅い



29風吹けば名無し2021/09/04(土)14:56:55.09 ID: uYQmIN5r0.net

大学ってほんま学生食い物にする気満々だよな



34風吹けば名無し2021/09/04(土)14:57:14.45 ID: b0V1+8KY0.net

これ買ったらUSBbootできないからきらい



41風吹けば名無し2021/09/04(土)14:58:00.70 ID: fGjwFBt00.net

8万くらいのスペックやろ



43風吹けば名無し2021/09/04(土)14:58:25.37 ID: +TOjDwDK0.net

どうせイッチ買っとらんで晒しとるだけやろ



54風吹けば名無し2021/09/04(土)14:59:18.49 ID: XGsytjZC0.net

>>43
買ったで、買ってしまったわ



44風吹けば名無し2021/09/04(土)14:58:26.65 ID: Dj8POPhV0.net

仕事で富士通のこれ使っとるけど
薄くて軽いのはまじでええ






302風吹けば名無し2021/09/04(土)15:24:31.41 ID: g1gpsxCFa.net

>>44
これワイの大学生協のやつやわ
やっぱ使い心地ええよな



45風吹けば名無し2021/09/04(土)14:58:31.09 ID: yqnlfuTp0.net

キーボードは打ちやすいから…(震え声)



58風吹けば名無し2021/09/04(土)14:59:41.47 ID: kJL8RAtZ0.net

国産やろ?お国に貢献や



67風吹けば名無し2021/09/04(土)15:00:23.02 ID: XGsytjZC0.net

>>58
Lenovoじゃなかったか?



63風吹けば名無し2021/09/04(土)15:00:06.82 ID: 55UxRxyQa.net

こういうのって破損対応の保険付きなんやろ?
ガシガシ持ち運んで壊れてもタダで修理してくれるならまだええやん



75風吹けば名無し2021/09/04(土)15:00:54.41 ID: XGsytjZC0.net

>>63
ただでは修理してもらえんはず



96風吹けば名無し2021/09/04(土)15:03:03.30 ID: 55UxRxyQa.net

>>75
そうなんか
ワイが仕事で触ったことある生協パソコンみんな破損対応の保証付きやからそんなものかと思ってたわ



65風吹けば名無し2021/09/04(土)15:00:09.44 ID: KQ6OmsfB0.net

ワイはレッツノート買ったで
なんか社会人のパソコンらしいけど



77風吹けば名無し2021/09/04(土)15:00:59.16 ID: NUGL8Cboa.net

保証で何回でも新品交換できるやん



78風吹けば名無し2021/09/04(土)15:01:22.93 ID: XGsytjZC0.net

ちな他のモデル






84風吹けば名無し2021/09/04(土)15:01:56.81 ID: LRtFvBuH0.net

大人しくレッツノートを買っておけば...

なかったんか?



88風吹けば名無し2021/09/04(土)15:02:18.23 ID: XGsytjZC0.net

許せんわ



93風吹けば名無し2021/09/04(土)15:02:42.63 ID: ZeA7tGJN0.net

ノートはoffice系がサクサク動いて軽ければOK
プログラミングはクラウドで動かせばええ



106風吹けば名無し2021/09/04(土)15:04:00.99 ID: ypr+R/yEM.net

これ生協PCやったけどどう?






120風吹けば名無し2021/09/04(土)15:05:30.38 ID: ooUIEWY60.net

>>106
core i5なのにSSD1Tもいらんわ



109風吹けば名無し2021/09/04(土)15:04:10.97 ID: eazFvPBVa.net

ワイのオススメノートはXPS13やで
デザインはMacBookのパクリやが高級感あって画面も4K +で綺麗や






131風吹けば名無し2021/09/04(土)15:06:35.93 ID: 5Jlg1KRYa.net

>>109
ワイもこれや
軽いし満足してる



144風吹けば名無し2021/09/04(土)15:07:45.30 ID: yqnlfuTp0.net

>>109
これホンマいいンゴねぇ



110風吹けば名無し2021/09/04(土)15:04:29.10 ID: AIOW2pJs0.net

5万で買える



117風吹けば名無し2021/09/04(土)15:05:10.13 ID: XGsytjZC0.net

ちゃんと持ってるぞ






118風吹けば名無し2021/09/04(土)15:05:12.16 ID: osYzn4Yma.net

富士通に親殺されたようなやつときどきおるけど軽さ重視なら悪くない思うけどな
値段は知らん



124風吹けば名無し2021/09/04(土)15:06:02.11 ID: XGsytjZC0.net

>>118
排熱ゴミでファンがめちゃくちゃうるさいから図書館で使えなくて腹立つ



130風吹けば名無し2021/09/04(土)15:06:25.72 ID: /KUrhheQd.net

高すぎて草
これなら5万くらいやろ



137風吹けば名無し2021/09/04(土)15:07:03.37 ID: wqH401tsr.net

画面おっきくて静かなノートが欲しい
教えろ



141風吹けば名無し2021/09/04(土)15:07:28.76 ID: rb4FfETn0.net

dellの5500uのやつでええやん
7万以下で買えて11世代i7ノートの2割増くらいの性能や



142風吹けば名無し2021/09/04(土)15:07:28.79 ID: XGsytjZC0.net

19万円やぞ
いくらなんでも高すぎる



152風吹けば名無し2021/09/04(土)15:08:59.04 ID: d1e7aGwkd.net

>>142
そんなに文句あるならなんで買ったの
アホやん
持ち運ぶならモバイルノート、運ばないならデスクトップ、たまに持ち運ぶなら14から15.6のLenovoかDellでいい
それも判断つかないならUH買っておけ、サイズとスペックの割に持ち運びが効くから



155風吹けば名無し2021/09/04(土)15:09:46.46 ID: XGsytjZC0.net

>>152
大学で専門的なソフト使うから大学が推奨してるこの生協モデル買ったほうがいいよって言われたんや



164風吹けば名無し2021/09/04(土)15:10:35.13 ID: d1e7aGwkd.net

>>155
じゃあそれでいいじゃん
スペック不足だと動かないだろうし1.5kgくらいある重さだと持ち運びに面倒だし
何が言いたいの?



169風吹けば名無し2021/09/04(土)15:11:12.92 ID: XGsytjZC0.net

>>164
もっとコスパが良いものを知って怒ってお気持ちスレ立てしたんや



184風吹けば名無し2021/09/04(土)15:13:01.10 ID: d1e7aGwkd.net

>>169
これより軽くてスペック同等なコスパいいものって具体的に何?



193風吹けば名無し2021/09/04(土)15:13:45.27 ID: 1Bb7IBdFd.net

>>169
軽さが売りだってわかってていってる?
こんなに軽いの他にないよ?



146風吹けば名無し2021/09/04(土)15:07:59.81 ID: XGsytjZC0.net

CAD動かしたけど重すぎてイライラする



151風吹けば名無し2021/09/04(土)15:08:50.68 ID: ZeA7tGJN0.net

ワイが大学入った時はzenbook買ったわ



158風吹けば名無し2021/09/04(土)15:09:54.79 ID: s0Pq0Z1oM.net

わいideapad民、見た目からいかにも安っぽすぎて泣く



162風吹けば名無し2021/09/04(土)15:10:25.84 ID: IURXuxpVd.net

同じ値段でこれより性能いいノートとipad pro買えるわ



168風吹けば名無し2021/09/04(土)15:11:03.47 ID: 7w3aVZLwp.net

>>162
重いんでしょ?



163風吹けば名無し2021/09/04(土)15:10:26.65 ID: 1YROaRl3p.net

今デスクトップPCで19.2万円出すならどのくらいのスペック買えるんやろ
core i7 のメモリ16GBでSSD 1TBくらいはいけるか?



165風吹けば名無し2021/09/04(土)15:10:40.18 ID: CcwTgCO90.net

何かCPUの世代古くない?



172風吹けば名無し2021/09/04(土)15:11:40.42 ID: XGsytjZC0.net

>>165
1年前の奴やもん



178風吹けば名無し2021/09/04(土)15:12:33.46 ID: gwBg645W0.net

保証込の値段やからパソコンの大先生以外は間違いないわ



180風吹けば名無し2021/09/04(土)15:12:35.76 ID: YMAh7sBE0.net

値段はともかく富士通のUHシリーズは薄くてほんまにええで



189風吹けば名無し2021/09/04(土)15:13:11.98 ID: 5JQ1ua/ua.net

その値段おかしいと思わんかったんか?



198風吹けば名無し2021/09/04(土)15:14:20.08 ID: XGsytjZC0.net

>>189
パソコンが家にない家庭だったから分からんかった



276風吹けば名無し2021/09/04(土)15:21:58.54 ID: osYzn4Yma.net

>>198
地味にヤバそうな家庭やな



297風吹けば名無し2021/09/04(土)15:23:37.01 ID: XGsytjZC0.net

>>276
田舎なら普通
中学生のときはWi-Fiすら無かったわ



194風吹けば名無し2021/09/04(土)15:13:46.63 ID: pGGCoqLVM.net

返品しろよ
つーかいつ買ったの?昨日?



199風吹けば名無し2021/09/04(土)15:14:20.97 ID: FX7nXiwfp.net

24万円とか最新ゲームを最高品質で動かせるレベルのPC買えるやろ



201風吹けば名無し2021/09/04(土)15:14:26.16 ID: /bxRo2lGa.net

ワイの7万ノート
i5 8265u
メモリ8GB
SSD256GB
どうなん



206風吹けば名無し2021/09/04(土)15:15:05.27 ID: rb4FfETn0.net

>>201
Windows11対応してるから6年くらいは戦えそう



203風吹けば名無し2021/09/04(土)15:14:48.96 ID: 8/eduCoa0.net

いうて1kgと2kgで値段違うなら2kgのパソコン買うわ
戦場行くわけでもないし



210風吹けば名無し2021/09/04(土)15:15:40.04 ID: Gx9XrONCM.net

ありがとな貢献してくれて



228風吹けば名無し2021/09/04(土)15:17:32.49 ID: Q4q3zr7Pr.net

ゲームしないならPCって何買っても大差ない?
おしえてPC民



244風吹けば名無し2021/09/04(土)15:18:14.83 ID: oRfVvbrLM.net

>>228
メモリぐらいは見たほうがええぞ
4だとゴミやし



229風吹けば名無し2021/09/04(土)15:17:34.17 ID: YBsudyWka.net

DELLってXPSは良いって聞くがInspironはどうなん?



238風吹けば名無し2021/09/04(土)15:17:56.77 ID: RKahh461d.net

>>229
ええぞ
オフィスない分安いし



253風吹けば名無し2021/09/04(土)15:19:18.77 ID: pZu+isRV0.net

DELLで5台くらい買えそう・・・🥺🥺



264風吹けば名無し2021/09/04(土)15:20:05.28 ID: OqykgZOUM.net

ワイは2回ぶっ壊したから助かったわ



270風吹けば名無し2021/09/04(土)15:21:12.63 ID: tFlLX1q8d.net

自分でスペック調べられない情弱にはピッタリやん



274風吹けば名無し2021/09/04(土)15:21:35.67 ID: Q4q3zr7Pr.net

YouTube見るか経理打ち込むくらいやな



281風吹けば名無し2021/09/04(土)15:22:09.24 ID: XGsytjZC0.net

>>274
YouTubeみててもときどきカクつくしファンも回るぞ



289風吹けば名無し2021/09/04(土)15:23:13.70 ID: rb4FfETn0.net

>>281
8世代i7でYouTubeカク付くのはありえんやろ
回線の問題ちゃうか



285風吹けば名無し2021/09/04(土)15:22:56.70 ID: exONVc0nd.net

どうなんやこれ



305風吹けば名無し2021/09/04(土)15:24:58.62 ID: xlvJk8rN0.net

理系ならレッツ一択やろ



307風吹けば名無し2021/09/04(土)15:25:09.14 ID: TJlvKjhea.net

親が買ってくれるんやろ?
ならええやん



312風吹けば名無し2021/09/04(土)15:25:32.21 ID: JMXxrOYn0.net

ThinkPad X1 Carbonが最強



359風吹けば名無し2021/09/04(土)15:31:17.89 ID: F6FsoZSjM.net

>>312
X390で妥協しちゃったわ



313風吹けば名無し2021/09/04(土)15:25:36.00 ID: lfXvRfFhd.net

SSDとメモリ倍でまあ妥当くらいか



337風吹けば名無し2021/09/04(土)15:29:04.47 ID: frZNogIG0.net

コスパコスパと叫びながら2kgの超重量級ノート持ち上げて筋トレしてる奴らは帰った?



338風吹けば名無し2021/09/04(土)15:29:09.42 ID: yG2wyy/M0.net

二万円台なら安すぎる
10万は出せる



342風吹けば名無し2021/09/04(土)15:29:39.46 ID: Berrlswz0.net

むちゃくちゃ軽いし駆動時間もハンパないやんけ。ええ買い物が出来たね



344風吹けば名無し2021/09/04(土)15:29:41.70 ID: vsswggdG0.net

卒業前に叩き壊せ



348風吹けば名無し2021/09/04(土)15:30:18.76 ID: BgZWm4We0.net

最後に壊すという風潮



350風吹けば名無し2021/09/04(土)15:30:25.33 ID: UpPj9rS00.net

かわいそう



378風吹けば名無し2021/09/04(土)15:33:37.43 ID: n5OfmcoGd.net

コスパ最強はM1のmac book airやろ
大学のカフェテリアでドヤ顔も出来るし



380風吹けば名無し2021/09/04(土)15:33:54.54 ID: QTwBbX4NM.net

ワイ貧乏人
Lenovoの5万のPC😭😭😭
ryzen5 4500U
8GB 256GB



382風吹けば名無し2021/09/04(土)15:33:57.60 ID: CRWF/sIq0.net

ワイ将、大金払ってゲーミングPCを買うもやってるのはツクール製同人エロRPGばかりな模様



383風吹けば名無し2021/09/04(土)15:34:16.91 ID: Berrlswz0.net

お前らメモリ8GBを舐めすぎや。5年前にはこれが標準的な数字やったし4GBも普通にあった。対してPCを取り巻く環境はろくに進化してない。4K動画の編集とかしなければ余裕すぎる。ええ買い物をしたね



388風吹けば名無し2021/09/04(土)15:34:51.06 ID: pgI6kIueH.net

ワイ生協で買っちゃったけどLet'snoteだったからよかったわ



390風吹けば名無し2021/09/04(土)15:35:11.53 ID: DREgXya50.net

ワイん大学はASUSで13万やったな



393風吹けば名無し2021/09/04(土)15:35:27.48 ID: fV67NNRPp.net

macはUSBがゴミすぎて学生が使うもんじゃねーだろ



400風吹けば名無し2021/09/04(土)15:36:42.95 ID: eH+uIn0k0.net

>>393
MacでUSB使うのなんて外付けHDDとCDドライブぐらいやろ



403風吹けば名無し2021/09/04(土)15:37:07.03 ID: WXe845kl0.net

保証付きなんやし情弱にはええと思うが



413風吹けば名無し2021/09/04(土)15:37:44.03 ID: XGsytjZC0.net

>>403
なお修理は有料



408風吹けば名無し2021/09/04(土)15:37:23.40 ID: t/hiXGIYa.net

でもsurface高いよな



409風吹けば名無し2021/09/04(土)15:37:24.23 ID: vLplc2XgM.net

大学生で中途半端な高いPC買うのはアホ
大学生でなんてPCの相場も知識も分からん使い道もどうせゲームになるだけや
だったら社会人になって金貯まってきてからちゃんとPC理解して買い物するべきや



410風吹けば名無し2021/09/04(土)15:37:25.97 ID: wkLoSGXW0.net

昔はこの値段でCeleronメモリ4GBとかやったからな生協PC
普通に使えるようになっただけマシやろ



415風吹けば名無し2021/09/04(土)15:37:58.72 ID: 8/eduCoa0.net

昔は8GBで十分だったけどプログラミングのお勉強始めたら8GBじゃ物足りなくなってきた



423風吹けば名無し2021/09/04(土)15:38:33.36 ID: CgW+4CSg0.net

ワイも大学でいるから買うんやけどsurfaceってやつでええんか?



426風吹けば名無し2021/09/04(土)15:39:02.22 ID: WXe845kl0.net

>>423
ええで



432風吹けば名無し2021/09/04(土)15:39:33.17 ID: rb4FfETn0.net

>>423
pro7のi5以降ならええぞ
やっと性能的に実用ラインに乗ったのがこいつや



435風吹けば名無し2021/09/04(土)15:39:51.90 ID: tr+fBxOCa.net

これで24万はエグい



438風吹けば名無し2021/09/04(土)15:40:28.69 ID: XGsytjZC0.net

>>435
19万円の方や
24万円はプリンターがついてるやつ



437風吹けば名無し2021/09/04(土)15:40:19.85 ID: 9ct68Jbe0.net

会社の支給ノートがこれやわ



441風吹けば名無し2021/09/04(土)15:40:45.64 ID: Berrlswz0.net

まぁHPとかDELLで探せばRyzen7 5800、16GB、Win Pro、Office Business、PD給電、ノングレア、保証付きで15万くらいで買えそうやが、人は人、自分は自分や



452風吹けば名無し2021/09/04(土)15:41:53.02 ID: K2AsRZOW0.net

今rtx2060買うのってアリ?そこまで予算かけられないんや



456風吹けば名無し2021/09/04(土)15:42:24.42 ID: rb4FfETn0.net

>>452
1万追加して3060にした方がええような気はする



454風吹けば名無し2021/09/04(土)15:42:07.32 ID: K2pCEFuSa.net

言うほどi7いる?



462風吹けば名無し2021/09/04(土)15:43:18.56 ID: WnIExGfRd.net

23万でsurfaceや



467風吹けば名無し2021/09/04(土)15:44:11.96 ID: 9CTpWen7r.net

ワイんとこはsurface pro7プラスやって



477風吹けば名無し2021/09/04(土)15:45:18.81 ID: yK1XmiuZ0.net

ライフブックええやろがい



493風吹けば名無し2021/09/04(土)15:47:14.35 ID: rRTHpubh0.net

Office無しでこの値段け?



500風吹けば名無し2021/09/04(土)15:48:17.07 ID: XGsytjZC0.net

>>493
せやで
そもそもOfficeは大学生なら誰でも入れられるからそこらへんもあんまり心配いらないということを買ってだいぶ後に知った



497風吹けば名無し2021/09/04(土)15:47:51.46 ID: S1CAI7vKM.net

学生協じゃなくて?



504風吹けば名無し2021/09/04(土)15:48:49.34 ID: XGsytjZC0.net

>>497
生協やで
でも大学の敷地内で普通に物売ってるやん



511風吹けば名無し2021/09/04(土)15:49:24.60 ID: f7+DEvDld.net

ヨドバシかビックで適当に買っちゃいかんのか?



518風吹けば名無し2021/09/04(土)15:50:53.14 ID: XGsytjZC0.net

>>511
たぶん買っていいと思う
建築系とかデザイン系ならWindowsでcpuはintelの方がいいかもしれん



529風吹けば名無し2021/09/04(土)15:52:15.55 ID: Berrlswz0.net

>>511
普通に大勝利や



517風吹けば名無し2021/09/04(土)15:50:47.24 ID: Wwtuh9GG0.net

プリインストールアプリとかいうそびえ立つクソ



524風吹けば名無し2021/09/04(土)15:51:25.56 ID: XGsytjZC0.net

>>517
なんかよくわからん
パソコン講座とかいうアプリあって草生える



528風吹けば名無し2021/09/04(土)15:52:01.11 ID: Wwtuh9GG0.net

>>524
使わないやつは全部アンインストールしたれ



520風吹けば名無し2021/09/04(土)15:50:58.20 ID: mmJKnMv/0.net

何年前だよ
CPU古くね?



527風吹けば名無し2021/09/04(土)15:51:43.28 ID: XGsytjZC0.net

>>520
1年前やぞ



532風吹けば名無し2021/09/04(土)15:52:37.11 ID: vLplc2XgM.net

大学用で選んじゃいけないPC

端子がtype-CしかないPC
USBメモリでデータ受け渡しが必要な時にアダプタ噛ませないといかなくなる



357風吹けば名無し2021/09/04(土)15:31:12.56 ID: Berrlswz0.net

大体、大学でパソコン買うという事は勉強用途や。
だからそんなにハイスペックは求められていないから当然



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630734810/

コメント

タイトルとURLをコピーしました