【閲覧注意】夏の異変で蛾が電柱に大量発生

1:ゴッドファッカーφ ★:2013/07/28(日) 15:01:41.89 ID:???0



福井県大野市中心部の広範囲で、26日夜から27日にかけ、蛾(が)の一種のマイマイガが大量発生した。27日は早朝から六間、七間、三番など各通り沿いの商店や民家で、市民が壁、軒下など建物に張り付いた成虫や卵塊を取り除く作業に追われた。勝山市でも同日、旭町2丁目の国道157号交差点周辺の電柱、店舗の壁などに発生が見られた。

マイマイガは体長3~6センチで、樹木や建物などに産み付けられた卵塊で越冬。5月ごろからふ化して幼虫に、7月末から8月上旬に羽化して成虫になる。成虫は羽化から7~10日で死ぬ。

街路灯などの明かりに誘われて集まったとみられ、大野市は27日、大量発生したこととマイマイガの習性、駆除方法をホームページや回覧で通知した。ただ市街地では農薬の散布が難しいこともあり、市は駆除など対応を市民に求めている。

県自然保護センターの水谷瑞希企画主査は「理由は分からないものの大野の山の木々に、幼虫が大量にいたことは確認していた。成虫や卵塊の細い毛は毒性が弱く神経質になることはないが、じかに触れないよう気を付けるに越したことはない。特に卵は翌年の発生を防ぐためにも見つけたら取り除いてほしい」と話している。

大野市によると、25日にマイマイガの成虫が建物の壁などに張り付いていると、六間通り沿いの商店から連絡が入った。27日には旧市街地の大野地区から下庄地区の一部で広範囲にわたって発生が確認され、市役所に駆除の問い合わせや相談が数件寄せられた。

三番通りで洋品店を経営する土橋英二さん(71)=大野市元町=は「何年か前にも発生したことがあるが、ここまで大量なのは初めて」と驚く。各通りでは水圧洗浄機やほうきで、建物などに張り付いた成虫を落としていた。

▼福井新聞 [2013年7月28日午前7時14分]

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/44490.html

▽写真=三番通りの街路灯脇の電柱に張り付いたマイマイガ=27日、福井県大野市元町

1



01

3:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:02:24.04 ID:TIyP6Nm10


オーマイガ



4:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:02:54.93 ID:47u8bhnX0



ぬるぽ



5:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:03:29.38 ID:xxGbTyPd0


>>4




6:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:03:37.57 ID:U9NVW1ZT0


マイマイガ大量発生でオーマイガー



17:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:07:51.26 ID:9HobwbRa0



ちょうちょも蛾も似たようなもん

虫種差別やめろ



20:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:11:26.07 ID:t0uYXD3P0


ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ




23:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:12:49.77 ID:LWTMY1JxO



予想以上にキモかった!



37:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:24:25.95 ID:JBYiAFql0


キモ過ぎる!リアルで見たら卒倒するレベル



39:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:26:05.62 ID:SluBf7PE0



かゆいかゆいかゆいかゆ



43:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:32:17.76 ID:Fht83kcdP



俺は絶対に画像を開かない

絶対ニダ



57: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/28(日) 16:11:57.30 ID:JRmZWRaI0



歩行者にも卵を産みつけるから気をつけろよ



60:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:15:23.48 ID:V8Fb0dzq0



これはキモイ



63:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:18:37.43 ID:8TT/HC2V0



数年前にこっちで大発生したんだけど、洗濯物に幼虫ついてたして大変だった



67:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:32:42.48 ID:rlVUrBco0



時々、この蛾は大量発生する。毛虫のとき駆除しろよ



73:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:27:00.61 ID:kTZSX0vp0



蛾アレルギーの俺はいったいどうなってしまうのか?



80:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:06:02.81 ID:GCccOeKvO



画像やば



81:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:06:22.14 ID:fs4hYcGdI


一瞬で鳥肌立ったわ



82:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:07:06.20 ID:BfDphqqzO


蛾を捕食する鳥はいないのかな



84:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:17:24.90 ID:t8I01QLC0



写真見たけどこれは駄目だわー。

気持ち悪いです…。

なんで蛾は一箇所に固まるかなーw



85:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:17:55.08 ID:W8AwC9MjO



最近毎年大量発生してるよな…

どっかに問題が起きてるんだろうけど、何なんだろう



88:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:38:28.06 ID:zdUF2wgn0


>>85

毎年大量発生してるんなら、それが「普通」でいいんじゃない


89:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:38:29.13 ID:rTgaQCU8O



画像みるんじゃなかったああああ



コメント

タイトルとURLをコピーしました