おまえらが喫茶店に求めるものってなんだ
3 名前: ビッグフソー◆iMwrGConvRjT [] 投稿日:2015/01/11(日)15:02:13 ID:nfc
無料Wi-Fi
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:02:13 ID:2×4
うまいコーヒーと野菜サンド
7 名前: 名無しさん@おーぶん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:02:24 ID:fUZ
時間つぶしから、軽い昼ご飯まで
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:02:39 ID:hIm
充電できるコンセントと漫画
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:02:41 ID:MWp
おしゃれ感
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:02:42 ID:vn6
長くいてもいいor長くいれるような安心感
11 名前: 名無しさん@おーぶん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:02:43 ID:fUZ
あとはガキどもがうるさくない
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:04:15 ID:KPJ
静かさ
美味いコーヒー
美味いパンとかハンバーガー的なもの
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:04:21 ID:S7k
Wi-Fiと電源があって、適度なおしゃれ空間だったらお馬鹿さん達がお金落としてってくれるよ
自分もそうだし
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:04:23 ID:ZQs
紅茶・コーヒーとケーキ・クッキー
飲み物の香りを遮らないタバコの無い場所がいいね
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:05:49 ID:9am
熱い鉄板に載っかって出てくるナポリタン
周りに溶き卵がかかってればなお良し
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:06:28 ID:WPX
読書しやすいところがいい
なんなら新しい本探すのめんどいし店長のお勧め紹介してたりすると本好きが集まるんじゃね
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:06:51 ID:12m
チラシポスティングせずにネットや新聞折込広告だけで宣伝
22 名前: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw [] 投稿日:2015/01/11(日)15:07:04 ID:gQI
統一された店内の雰囲気
まとめないとごちゃごちゃした店内になる
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:08:52 ID:9eR
値段
モーニングで500円以内
ランチで700円以内くらい
ただしその辺のチェーン店に負ける味ならだめ
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:10:20 ID:ZQs
コーヒーならコンビニで済ますから
喫茶店ならフレーバーティーとかで差別化したほうが良いかも
あと,お茶請けのスコーンとかクッキーとか自家製ならポイント高いかな?
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:10:23 ID:cjW
一般的に、喫茶店てどんなときに使うんだ?
空いた時間の暇潰しで使うことはあるけど
喫茶店に行くことを目的にしたことなんて一度も無いな
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:11:20 ID:WPX
>>30
つまり目的にされる喫茶店は市場独占状態か
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:11:22 ID:InH
2時間越えたらおかわりしなくても席料で滞在させて欲しい
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:13:22 ID:rXj
サンドイッチとかパンケーキだけじゃなくて
がっつり系の食い物おいてほしい
カレーとかとんかつとかハンバーグとか
41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:19:01 ID:ZQs
一点でいいんで
『主砲』になる物は用意したほうが良いかも
シフォンケーキとかロールケーキとか
42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:20:44 ID:KPJ
ママ会する勘違いBBAお断り
ベビーカー持ち込みとか論外
44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:21:44 ID:GZc
あいその良いマスター
別にあんまり無理しなくて良いから話聞いて
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:21:51 ID:aI9
外から丸見えの席と全く見えない席の二種類があるとありがたい
57 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:34:16 ID:0vT
長時間居座っても嫌な顔されない
58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:34:21 ID:KPJ
ババ共の溜まり場にしたら他の客が遠のくと…保育園状態になるのがオチ
59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:35:11 ID:GZc
かっこいいマスター
66 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:42:02 ID:rXj
うまい洋菓子と手ごろな価格のランチで主婦とリーマンのハートをがっちり鷲掴みにすればいいだろ
67 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:43:25 ID:axk
可愛い制服のウェイトレスだろ常考
68 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)15:45:16 ID:3×7
紅茶の種類が多い店は、貴重。
74 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/11(日)15:55:29 ID:2C3
雑誌とかに取り上げられるオサレカフェを目指すなら女性をターゲットに、
安定経営を目指したいなら男性にターゲットを絞ったほうがいいんでない?
万人受けっていうのは一番危険。
乱立するチェーン系に太刀打ちできないよ。
82 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/11(日)16:04:38 ID:KPJ
学校通いつつ、バイトして人脈、経験積む
ここで聞くより実際の経営者に聞く
84 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/13(火)01:36:54 ID:qOg
ついつい入ってみたくなるような雰囲気の「入口」
自分が少数派なのかもしれないけど、入ったことのない店って入るのに凄く勇気がいる
ショッピングモール内のテナントみたいに入り口のドアが無いものならまだしも、
自分でドアを開けないと駄目なタイプは特にそう
88 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/14(水)02:11:56 ID:jfO
手作りスイーツとか季節のフルーツとか出すといいかも。
あと逆にケーキ屋とかパン屋ベースの喫茶店とか。
92 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/14(水)23:05:30 ID:Gn6
朝7時くらいから開いていてくれるて
400円以内で朝食があればイイよねとも思う
BGMなんてむしろ要らないし
テレビなんて以ての外だわな
JASRAC的な事を考えれば
日経ラジオを流していれば案外イイかもしれないよな
でも会話を遮るような音は要らないよな
(ほとんどのサテンで音楽なんて無いはずだよ)
96 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/14(水)23:24:15 ID:4BK
喫茶店に求めるのは割とマジで子供がいないこと
ゆっくりコーヒー飲みたいのに子供のキーキー声とか聞きたくない
98 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)01:03:26 ID:Gkc
珈琲ならコンビニでよい
だからフレーバーティ、
カモミールとかハイビスカスとかさ
茶菓子はスコーンとかより、
干菓子の方が食べやすく提供し易い
お一人様席が充実してて欲しい

転載元:喫茶店開こうと思っているだが
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1420956099/

コメント