男女60.3%が「バレンタインはめんどくさい」と回答 – 「オワコン」の声も
マイナビニュース:ニュース一覧
2015年1月26日(月)17時50分配信
Q.バレンタイン、「めんどくさい」と思いますか?
はい 60.3%
いいえ 39.7%
Q.それはどうしてですか? 「はい」と回答した方は、どんなところがめんどくさいですか?
○バレンタインがめんどくさい男性
■とにかくお返しが大変!!
・「チョコはそこまでうれしくないし、後々のお返しを考えると多少憂鬱ですらある」(34歳男性/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「ホワイトデーを考えないといけないから」(49歳男性/マスコミ・広告/経営・コンサルタント系)
・「お返しが負担」(31歳男性/商社・卸/営業職)
・「義理はもういらない」(48歳男性/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「強制的に送ったりお返ししたり面倒」(36歳男性/機械・精密機器/販売職・サービス系)
■イベント反対
・「基本イベントごとは面倒だ」(45歳男性/商社・卸/販売職・サービス系)
・「必ず彼女と過ごさないといけないのが面倒」(32歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「記念日関係がめんどくさい」(29歳男性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「儀式でしかない」(48歳男性/建設・土木/技術職)
・「めんどくさいというよりも、オワコンだけど惰性でやっている感が強いと思う」(44歳男性/情報・IT/技術職)
■もらえないからつまらない
・「チョコをもらえないから」(24歳男性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「モテない人にとっては邪魔臭いイベントというイメージしかないから」(35歳男性/情報・IT/技術職)
・「もらえたらうれしいけどお返しが……となるし、もらえないとこの上なくわびしい気持ちになる、取り残された感」(35歳男性/機械・精密機器/営業職)
■そわそわする自分が嫌
・「もらえるかドキドキするから」(50歳以上男性/電機/技術職)
・「異性の目を気にしてしまうから」(27歳男性/警備・メンテナンス/技術職)
2 名前: トラネコ◆EDwr815iMY [sage] 投稿日:2015/01/26(月)19:48:22 ID:DO6
○バレンタインがめんどくさい女性
■義理だからこそ気を遣う
・「会社でどこまで義理チョコを配ればいいかよくわからない」(26歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「誰にいくらくらいのものをあげるか、考えて準備するのが面倒」(25歳女性/医薬品・化粧品/技術職)
・「あげた方がいいのかなど考えるのがめんどくさい」(25歳女性/生保・損保/専門職)
・「あげたくない人にまで気を使わなければいけないから」(22歳女性/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)
・「義務になってるしいらないお金がかかる」(38歳女性/医療・福祉/専門職)
■選ぶのも手間
・「チョコを買いに行ったり選んだりするのが面倒」(41歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「いろんなところからチョコレートが出てるから、どこのブランドのどれを買えばいいかわからない」(29歳女性/その他/その他)
・「チョコレートを作るのがめんどくさい」(24歳女性/その他/その他)
・「配る、買う、人混み……全部面倒」(33歳女性/金融・証券/事務系専門職)
■期待値が高すぎて
・「料理に自信がないのに、手作りを求められているので」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「チョコ以外にブレゼントもって最近の風潮がいや、チョコ選ぶのだけで結構労力かかるのに…」(29歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「プレゼントを待ってる人が多い」(29歳女性/警備・メンテナンス/事務系専門職)
・「毎年期待の目で見られるとつらい」(27歳女性/情報・IT/技術職)
■バカバカしい慣習
・「本当に好きな人がいないときは周囲の盛り上がりに面倒くさくなる」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「そもそもの起源を考えると、日本のはばかばかしいと感じるから」(41歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「ムダだとしか言いようがない……お菓子会社の策略にはまってばかみたい」(33歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
■システムにもの申したい
・「女子から男子に渡すから」(23歳女性/その他/その他)
・「なんで日本では女子からあげるのか」(24歳女性/その他/その他)
・「選ばせることに何の意味があるんです」(22歳女性/農林・水産/事務系専門職)
詳細のソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1421354
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:59:04 ID:gfR
逆チョコとかいうフザけたパターン
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)20:49:57 ID:o7K
バレンタインデーには恋人にハートチップルを贈って
食べた後にハートチップル風味抜群のベロチューをすると言う
素晴らしいイベントを流行らせるべき
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)21:24:42 ID:7Hu
うち仏教だから!
6 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/26(月)21:34:57 ID:dlW
現代人のソーシャル疲れは深刻だよ
お歳暮お中元年賀状誕生日クリスマス入院お返し冠婚葬祭
貰ってもうれしくない、贈るのが面倒
それでもこの競争社会を生きていくには周囲に良い顔をし続けなければならない
顧客のご機嫌とり、上司のご機嫌とり、異性のご機嫌とり、家族のご機嫌とり
人間って何のために生きてるの?
7 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/26(月)21:49:17 ID:qlV
これだけじゃなく、お中元やお歳暮も大変だよね。
最近じゃ、贈ってもお礼の無いことも珍しくないけど。
8 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/26(月)21:52:38 ID:qlV
うち、母の日や父の日なんてスルーして来たけど(照れ臭いのか親が良い顔しない)、
あれも毎年大変だろうね。
9 名前: 消費税増税反対 [] 投稿日:2015/01/26(月)22:51:40 ID:p27
企業のあれよね
10 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/26(月)23:10:18 ID:hug
虚礼は廃止の方向で
11 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/27(火)01:50:44 ID:NHO
>>1
日本人は誰かの思惑で踊り続けるのは控えるべきだ
郵便局然り
菓子メーカー然り
売り上げランキング: 51
転載元:【話題】男女60.3%が「バレンタインはめんどくさい」と回答[2015/01/26]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422269273/


コメント