1:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:20:41.39 ID: em35Lbw1M.net
ワイ・ヨッメ「うなぎおいしいね!」
これが現実

2:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:21:19.33 ID: A+uMDMuQ0.net
ええな
3:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:21:36.03 ID: aOHwRG6SM.net
デザートはいらんな
6:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:21:59.87 ID: YES0uN5b0.net
ウナギに梅干しあかんやん
11:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:22:34.37 ID: GelZDtarM.net
>>6
ちゃんとした店で外食したことなさそう
74:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:33:20.32 ID: ngllhEtNM.net
>>6
よくうなぎと梅干しは食べ合わせが悪いと言われてるけど、特に薬理的な効果があるわけじゃない
じゃあどうして食べ合わせが悪いと言われてるかは諸説あるけど、一説には鰻と梅干しは相性が良過ぎて食べ過ぎちゃうからとか
個人的には蒲焼きには合わんかった
白焼きなら合うのかもしれん
8:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:22:05.36 ID: iPRKApXyd.net
うなぎは少し後で出して欲しい
9:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:22:06.57 ID: M9TAFpZoM.net
あら捜しするからちょっと待ってろや
13:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:23:04.99 ID: g3EQ8Wtg0.net
手で食うんか?
14:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:23:30.19 ID: rMpTwBR50.net
晩ごはん部屋ってなんだよ
15:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:23:31.88 ID: PzLknmt1d.net
右のお造りの取ってつけた感が
24:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:24:57.63 ID: pU+TXuvYr.net
>>15
ほんまなんJ民ってなんでもケチつけたがるよな
16:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:23:33.45 ID: 3qLy6Kd+a.net
ええやん
17:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:23:51.70 ID: /dvbYAxe0.net
箸が無いぞ
18:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:23:59.37 ID: QAwUDDHi0.net
えこんなご時世に旅行ですか?
22:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:24:41.23 ID: WpfA/LA50.net
野菜が足りない
25:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:24:57.82 ID: 2BW/q2VI0.net
レトルトのうなぎじゃないんやろ?
26:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:25:01.22 ID: M9TAFpZoM.net
ペットボトルのお茶かよ貧乏くせーな
194:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:51:50.25 ID: cp3bg+e8r.net
>>26
こいつドレッシングをお茶と見間違えてて草
27:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:25:12.41 ID: 1hCPBlXt0.net
また浜松一人5万円ニキか
28:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:25:14.93 ID: rF65aMOC0.net
浜名湖の宴会でうなぎ出てくるのが遅すぎて大量に残されてたのは可哀想だった
29:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:25:44.09 ID: 7aAeRU+g0.net
うなぎに梅干しとかガキの頃死にかけたの思い出すわ
32:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:26:31.57 ID: fCidGYbEp.net
実は浜松民はうまいうなぎ屋しらんからな
49:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:28:55.87 ID: Ci7CKB2Za.net
>>32
ウチはいつも同じ店でしか鰻食わんかった、天竜二俣にある店やけど後継者おらんで店閉めちゃった
34:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:26:41.45 ID: sWc1OLrmd.net
うな重だけでもかなりのボリュームなのにこんなに食べられないわ
35:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:27:02.22 ID: ZAAk19ln0.net
1700円くらいか?
36:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:27:06.01 ID: V46n5Aj+a.net
子供の頃に爺さんのお供で付いていくとよくうなぎ食わされて割と飽きた
今は食いたいと思わない
38:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:27:37.67 ID: 6xkjV8TNM.net
金無くて鰻がスカスカになってもうた…😢


46:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:28:22.76 ID: zQcUD2c+0.net
>>38
ちょうどええやん
55:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:29:33.16 ID: zJjWVGn90.net
>>38
こっちの方が高そう
80:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:34:12.67 ID: ywQn3a6Ar.net
>>38
二段重ねになってんちゃうの
42:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:28:03.90 ID: fCidGYbEp.net
うな重って米ぎゅうぎゅうに詰めすぎて全然食えんのよな
45:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:28:18.25 ID: QV7Ca7rx0.net
吸い物か味噌汁か難しいところやな
47:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:28:27.60 ID: rkEhsRQF0.net
そんなに食べれん
51:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:29:04.15 ID: li1FVPeZ0.net
鰻は昼がええやろ
夜じゃないわ
185:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:50:28.46 ID: fmh0MXTtM.net
>>51
カップルなら夜がええやろ
52:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:29:23.29 ID: OngPjFDWd.net
御膳にうな重付けるんはなんか違和感あるな
うなぎの白焼きとか蒲焼だけとかで出て来ると思うな
56:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:29:35.60 ID: OgPElokja.net
べつに旅館で食わんでもええやろ
57:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:29:40.05 ID: F9kWYZMR0.net

60:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:30:31.08 ID: ZAAk19ln0.net
>>57
めちゃくちゃ高級な鰻やな
ツヤが違う
61:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:30:58.10 ID: AwAUd60dM.net
>>57
浜松競艇に鰻重あるんか!
知らんかった食えばよかった
58:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:30:06.85 ID: W1L+ZB+E0.net
個室に温泉もあったら最高やな
59:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:30:10.47 ID: UIRiWqlX0.net
宿の晩飯ならもっと違うものが食いたいわ
65:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:31:41.95 ID: OZ+qNrMS0.net
前静岡行った時食べた
思ったよりご飯が薄くてびっくり
68:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:32:11.72 ID: usnJNsss0.net
問題は値段よ
70:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:32:24.25 ID: OZ+qNrMS0.net
静岡っていいとこだよなー住みたいンゴ
77:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:33:57.63 ID: zJjWVGn90.net
>>70
思っていた以上に排他的やで
ちな静
71:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:32:26.72 ID: WB/iwSFRM.net
普通、白焼きを食べるよね
72:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:32:32.14 ID: zQcUD2c+0.net
あなご飯の方が美味いで😋

79:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:34:09.25 ID: /dvbYAxe0.net
>>72
旨そうやな。
スーパーの穴子が絶望的に不味いねん。
と言うかそもそも真穴子ですら無い。
ひどい時は海蛇や。
73:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:32:44.42 ID: ywQn3a6Ar.net
刺身とデザート余分やん
75:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:33:42.03 ID: 1lABMY6t0.net
デザートに洋風はわかってない
78:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:34:07.53 ID: SH7cUXQ3d.net

つい最近浜松の松葉ってとこで食ったわ
白焼きも美味かった
83:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:34:46.34 ID: EJllZHpHa.net
>>78
めちゃ近所だわ
98:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:35:53.82 ID: HsUnjwSh0.net
>>78
静岡って焼き方は関東風?関西風?
ワイは蒸さない関西風のほうが好きやわ
85:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:34:50.76 ID: F9kWYZMR0.net
浜松駅前の鰻屋すき

90:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:35:13.77 ID: UIRiWqlX0.net
>>85
これが一番うまそう
104:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:37:11.09 ID: 6xkjV8TNM.net
>>85
これは明らかに美味そう
86:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:34:55.29 ID: BXfFv2BVd.net
白焼きで一杯やりたいンゴねぇ
89:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:35:10.35 ID: Ii31Z2QKr.net
余計なのいらない
4000円のうな重とうざくぐらいでいい
101:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:36:14.69 ID: 2PU+8u0V0.net
今夜はウナギにするわ
107:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:37:39.09 ID: F9kWYZMR0.net
新所原のやまよし
脂乗ってて好き

108:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:37:44.66 ID: oAfAGLrg0.net
駅近くで鰻食うならあつみがええよ
整理券とか面倒なら藤田
114:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:39:17.12 ID: SQzCZdzu0.net
取ってつけたような刺身やらよりは多少くどくても鰻尽くしな感じの方がええな
119:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:40:24.34 ID: oIraNTq/r.net
ワイも2ヶ月ぐらい前三重で食べたで

126:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:41:35.41 ID: 6xkjV8TNM.net
>>119
盛り付けのせいやろか
大味で旨くなさそうに見える…
122:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:40:54.81 ID: 7MK6RUZdd.net
焼き立ての白焼き美味しい
チョット時間経った白焼きぐう不味い
124:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:41:28.71 ID: /HpYsk/Ea.net
日本の国産鰻の7割以上が一色産なんだよなぁ
128:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:41:43.74 ID: hNPDjSZqa.net
ええな
129:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:41:45.99 ID: oAfAGLrg0.net
鰻食いたくなってきた

131:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:42:06.52 ID: mRJMbGE60.net
うなぎたかいからな
132:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:42:30.46 ID: Y1MxvCIdM.net
うなぎはうなぎだけでええ
刺身なんていらんわ
133:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:42:30.72 ID: AQCTqOcB0.net
まぁでも鰻って死ぬほど美味いわけじゃないよな
時々食いたくなるけど
143:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:44:41.25 ID: SH7cUXQ3d.net
>>133
まあ年1食いたくなるかどうかくらいやな
大体同じ値段になりそうな焼肉食い放題の1番高いコースの方が嬉しい
137:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:43:01.98 ID: a6vSNfOMa.net
鰻重の並上特上って量以外に違いあるん?
148:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:45:00.03 ID: YES0uN5b0.net
>>137
店によっては並は普通の味噌汁だったり
138:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:43:05.42 ID: 4ey1lZcZa.net
でかすぎるンゴねぇ

142:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:44:36.20 ID: jBKK73Hpa.net
>>138
インスタこればっかだけどこういうの嫌い
140:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:43:38.59 ID: 6EMhzaZ80.net
うなぎって嫁とセ●クスの隠語かと思った
141:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:44:13.79 ID: M6LTzfSra.net
ワイも去年浜松行ってきたわ

155:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:46:34.04 ID: 6xkjV8TNM.net
>>141
めちゃくちゃ美味しそう😊
145:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:44:45.45 ID: /HpYsk/Ea.net
鰻は焼きだけの西日本のが美味い定期
147:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:44:53.95 ID: XomwrfeE0.net
一色うなぎさっき食べてきたで
やっぱうなぎは一色産やな
149:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:45:03.14 ID: agKnqy4Ya.net

ほんまのスカスカってこういうこと言うんやぞ
ちな2500円
151:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:45:59.36 ID: V0QViJ7Kd.net
牛丼屋のうなぎ食ったことあるやつおる?
ワイこないだすき家のうな丼食べたけど思ったより美味しかったわ
また頼もうとは思わんけど
152:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:46:04.90 ID: B/Bvm8Wtd.net
関東風は食ったことないわ
違うんかな
157:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:46:53.17 ID: wMVq6ULI0.net
ええやん
163:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:47:18.28 ID: O3hctyoR0.net
ワイはタクシー呼んでもろて有名店行ったで
ソッチのほうがエエやろ
164:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:47:21.60 ID: KSzaH/+Ed.net
他人の奢りでうなぎ食べたい

165:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:47:22.19 ID: LDzmHoTd0.net
ワイも昨日うなぎ食ったわ
170:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:48:20.05 ID: QDNVB8Q/0.net
右の適当感が凄いな
174:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:48:55.72 ID: Q/9Zg1RXM.net
情強ワイ釣った鰻で蒲焼自作

175:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:49:17.22 ID: a6vSNfOMa.net
完全養殖あくしろよ
187:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:50:45.26 ID: PE+89Lf6p.net
食べたいンゴ

188:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:50:59.46 ID: /HpYsk/Ea.net
名古屋なら2000円以内で普通に食える
191:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:51:24.67 ID: ZAAk19ln0.net
>>188
国産?
201:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:52:19.85 ID: /HpYsk/Ea.net
>>191
当たり前やん一色産やぞ
東京が高すぎるだけやぞ
206:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:53:05.47 ID: PjPW+wUfH.net
名古屋行ったときに食った鰻がこれまでで一番うまかった
まる屋だったかな
231:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:54:50.57 ID: /AlrujUg0.net
ブルジョアかよ
233:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:55:01.56 ID: NCOhEQRH0.net
家でパーッとやるほうが楽しいやろ

236:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:55:07.03 ID: iC30t3So0.net
ただガチの静岡県民は浜名湖の方へ旅行で行くことはほぼないと思う
ってか地元を旅するって人間はあまり居ない気がするわ
241:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:55:44.33 ID: pT6FIZlua.net

地元のせいろ蒸し
243:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:56:06.89 ID: hEAYG2Mva.net
安いところはたまにゴムみたいな身質のウナギあるよな
あれは本当にウナギなんだろうか
244:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:56:36.91 ID: pDihDbNca.net
ウナギってまだどうやって孵化するか分かってないんやっけ?
自然発生説も否定出来ない?
252:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:58:00.40 ID: /HpYsk/Ea.net
>>244
意味不明なこと言ってんじゃねーよ
生き物なんやからどこかしらの場所で生まれて育って日本に来るに決まってるだろ
頭5Gかよ
245:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:56:47.89 ID: HsyDr+wmM.net
関東の蒸し焼きとかいう最低の調理法
250:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:57:35.31 ID: /AlrujUg0.net
>>245
これな
関東はうなぎが泥臭くて蒸さないと食べられなかったかららしいけど
265:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:00:14.63 ID: g36Nx3Ql0.net
うなぎそんな好きじゃないから出してもらったりすると現金くれってなる🥺
266:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:00:16.68 ID: Cxls5PLga.net
ちな3000円

275:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:02:53.20 ID: /HpYsk/Ea.net
>>266
これ絶対西日本やないやろ
280:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:04:03.20 ID: Cxls5PLga.net
>>275
ようわかったな千葉やで
267:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:00:22.66 ID: MVhMfzwI0.net
ぶっちゃけ養殖のほうが旨いしな
もはや旬の季節など存在しない
273:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:02:31.14 ID: 7RlseTBAM.net
こないだ嫁といった湯布院最高やったわ
274:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:02:37.31 ID: KJMX9cSW0.net
平塚のうな新ってとこ美味しかったわ
276:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:03:00.13 ID: 5aJUxbuD0.net
おいしかった

297:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:08:06.72 ID: EKngmkf3r.net
ワイが実家帰るとよく行く店

300:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:09:09.09 ID: /HpYsk/Ea.net
>>297
これは良い焼き方
西日本やな
303:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)15:09:20.88 ID: TaI+48I50.net
スーパーで売ってるやつでも日本酒を吹いてトースターで焼きなおせばおいしいよ
230:風吹けば名無し : 2021/09/15(水)14:54:46.57 ID: HsyDr+wmM.net
自慢か?ぶっ飛ばすぞ👊😡
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631683241/


コメント