1:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:19:21.05 ID: ErSadUst0.net
ペンギンに“宇宙人の可能性”が浮上
ペンギンに宇宙人の可能性が浮上している。イギリスの研究によると、ペンギンの糞から、金星の大気中にある化学物質と同じものが発見されたという。
その物質“ホスフィン”が、金星から3800万マイル(約6100万キロメートル)も離れた地球に存在する理由については説明できないものの、研究者らは英フォークランド諸島に棲息するジェンツーペンギンがこの物質を生み出す過程について、彼らの生活スタイルから研究を進めていくという。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20868329/?__twitter_impression=true
2:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:19:46.52 ID: ErSadUst0.net
やべえよやべえよ
8:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:22:03.12 ID: q0fqwFqZ0.net
怪しかったもん
3:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:20:17.02 ID: qA/87Lrn0.net
昆虫も宇宙人よな
5:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:20:25.20 ID: KpUpIIZr0.net
なおトドに食われまくる模様
6:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:21:13.92 ID: Ds32SzsY0.net
へぇっ!?
7:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:21:23.72 ID: Sc8L6Lc5a.net
目2つあって手足ある時点でちきうの生き物なんよ
9:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:22:45.13 ID: k2WfjhRta.net
あの体型で足長い時点で察するわな
16:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:24:52.61 ID: ErSadUst0.net
>>9
地球のレギュレーションに違反してるよな

21:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:26:50.68 ID: IGpfczcS0.net
>>16
やっぱ地球の生物に擬態しとるわ
11:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:23:13.60 ID: BtRqaEeq0.net
鳴き声キモイしな
13:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:23:40.66 ID: KEj249Eu0.net
そりゃ広義で見たらワイらも宇宙人やろ
14:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:23:41.38 ID: JYPFtSgi0.net
金星まで遊びに行っただけやろ
15:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:24:44.75 ID: KEj249Eu0.net
はえ〜すっごい大きいペンギン

17:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:24:59.91 ID: KEj249Eu0.net
はえ〜

18:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:25:40.94 ID: HTGHhvEl0.net
十数億年前の地球も金星みたいに硫酸の海とか雲があった時代なんだから
金星の大気成分に似たものがあったって変じゃないけど
19:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:26:19.15 ID: KEj249Eu0.net
はえ〜

23:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:27:58.91 ID: zt7KMuru0.net
>>19
ここバイキング形式なんだね
24:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:28:19.36 ID: abu5r61T0.net
地球上の知識で存在が理解出来るような生き物な時点で地球の生き物だろ
33:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:41:34.65 ID: KpUpIIZr0.net
>>24
ゾウとか現存していて当たり前の存在だから何とも思わんけど
仮に絶滅していたら鼻でモノ掴むとかいう存在すら怪しまれる面白生物扱いされていたはずや
25:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:31:34.96 ID: DirlxFRqa.net
金星って寒いん?
26:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:32:34.01 ID: zt7KMuru0.net
>>25
400度くらい、ちょっと暑いね
27:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:34:46.59 ID: KEj249Eu0.net
ついて行ったろの精神

30:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:37:46.67 ID: 9MUG6uwha.net
>>27
こうしてみると未知との遭遇感あるな
31:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:38:16.48 ID: PqP0b2Sk0.net
金星にいるようなやつらが北極や南極に暮らせへんやろ
32:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:38:56.62 ID: uHZOCs74p.net

34:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:41:46.44 ID: XCx86Yeq0.net
やーばいでしょ
35:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:41:47.12 ID: 0CsgJcOd0.net
なぜ学者はペンギンのう●こだけが金星に飛び立って戻って来たことに気づかないんだろう?
37:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:46:52.47 ID: ETP13p7da.net
いやいやいや
採取したのが宇宙人だっただけじゃんw
39:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:48:22.43 ID: daqomv+V0.net
食った魚が宇宙人だった説もあるか?
40:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:54:23.24 ID: +svWQEpjd.net
45:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)05:00:30.36 ID: vKYjIYsMd.net
>>40
これだいすき
41:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:54:47.77 ID: t1y9DzAxa.net
生物学者は知らんだろうけど糞型宇宙人は割とポピュラーなんやで
44:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:58:54.48 ID: y5rE8CVX0.net

20:風吹けば名無し : 2021/09/16(木)04:26:47.83 ID: LZGTA0Zl0.net
【悲報】金星、ペンギンの糞だった
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631733561/


コメント