雪 国 に 住 ん で い る 奴 に し か わ か ら な い 事

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:17:37 ID:wns
冬の夜は明るい

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:20:28 ID:s99
>>1
わかってるな
深夜徘徊マジで楽しすぎる

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:30:37 ID:wns
>>5
田舎や街灯の少ない路地とかならはっきり分かるね。
夏とは比べ物のならない明るさだけど、それが程よい明るさでさ。
それが独特の雰囲気の風情があって好き。

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:18:51 ID:MUX
雪が深々と降ってるのが綺麗過ぎて雪かきがさほど苦じゃない
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:19:18 ID:V1j
吹雪より地吹雪の方が厄介

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:19:47 ID:ncX
冬場水道管氷らないんですか
雪国じゃないのに今年初めて氷っちゃったんですが

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:21:44 ID:A6z
車は進まないより止まらない方がメッチャ問題

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:22:08 ID:acA
よく眠れたなーと爽快な気分で
窓の外見ると雪がドッサリ

雪が夜中にしんしんと積もると音がしないためと思われる

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:23:07 ID:auw
学校帰りに、ツララでチャンバラごっこ。

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:23:36 ID:SBS
関東だけど給湯器凍る
雪国の人はどうやってるの?

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:27:01 ID:wns
>>9
暖房を消さないのが一番かもだが、普通は半日家を空けるだけでも家中の水落しをする。

が、北海道とかは特に氷点下5度が目安で関東よりは氷りにくい構造

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:28:49 ID:wMb
>>9
水道じゃなくて山水/井戸水使って出しっぱなし
or
配管に電熱線を巻く

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:24:38 ID:wns
車で冬道運転中、カーブでのブレーキは禁物

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:24:50 ID:WTd
便器が割れる

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:25:59 ID:GXN
水道出しっぱなし

15 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/11(水)00:29:12 ID:yBc
夜の吹雪の中、水銀灯を見上げたときの虚無感

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:38:17 ID:wns
雪が積もればすぐに雪かき。
サボればサボるほど取り返しが付かない事に・・・

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)00:41:26 ID:vEa
夏靴という概念

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)01:23:45 ID:gri
学校の通学で雪は遅刻の理由にはならない
電車だけは認められるが、バス、自転車通学は遅刻を雪のせいに出来ない

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)07:56:05 ID:9Yo
>>27
バスは雪の積もり始める頃、または吹雪等の時に20~30分待ちは当たり前。
都市部とかだったら待合室もなく吹雪く外で待たされる事もザラで、運転士が新人だと走っている最中も遅くてイライラ。
で、苦労して学校に着いたものの遅延が認められない。

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)02:38:56 ID:BTx
雪降ってない時のほうが寒い

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)08:12:32 ID:bIf
車移動中に2駆だと坂道が登れないのはガチで焦った思い出
あれ以来私の愛車は車高も高くて雪もへっちゃらなジムニーになりました

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)08:49:42 ID:wwM
直線距離で登校できるようになる

34 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/11(水)08:50:29 ID:q0l
線路が川になってる

35 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2015/02/11(水)08:50:41 ID:p2Z
毎年校舎の三階から飛び降りる伝統がある

36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)09:27:36 ID:AGs
積雪自体はそれほど危険ではなく、早朝の圧雪が一番危険

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)09:43:40 ID:n9o
運転でいえばみぞれくらいが一番怖い

38 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2015/02/11(水)09:46:09 ID:KjA
関東の人はほんのちょっとの積雪で騒ぐ。

40 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2015/02/11(水)09:49:44 ID:p2Z
雪の日は暖かくて明るい不思議な感覚になる

滑るのは道が凍ってるところにみぞれ

車をパワースライドさせたほうが安全な場合もある

41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)09:50:53 ID:bIf
雪合戦で雪玉の中に石入れて攻撃力あげてた

43 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2015/02/11(水)09:54:53 ID:p2Z
>>41
それで失明しかけた奴いて臨時全校集会で雪合戦禁止になったわ

46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)10:20:05 ID:bIf
>>43
まじかよそいつ最低だな俺は本当に嫌いな奴らの胴体に当ててたから大丈夫

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)09:54:20 ID:33f
窓開けるとてんとう虫が入ってくる
カマドウマも入ってくる
亀虫も入ってくる

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)10:17:12 ID:3uJ
雪の積もった晴れの日は暖かい

47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/11(水)10:20:08 ID:vPH
恐怖!凍結した坂道!まるでスケートリンクのジェットコースター!!

雪国 (新潮文庫 (か-1-1))
雪国 (新潮文庫 (か-1-1))

posted with amazlet at 15.02.11
川端 康成
新潮社
売り上げランキング: 7,954

転載元:雪 国 に 住 ん で い る 奴 に し か わ か ら な い 事
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423581457/

コメント

タイトルとURLをコピーしました