┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:22:22 ID:ar0
専業作家じゃ食っていけないってはっきりわかんだね
書かされるだけ書かされてポイーよ
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:23:13 ID:Lvm
そ ん な に 甘 く な い
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:24:28 ID:M8S
逆に一発屋じゃなかったラノベ作家って誰がおるんや?
ワイはあんまり読まんからわからん。
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:25:45 ID:Qt3
>>4
何人かおるけど少ないな
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:38:20 ID:A2n
社会人の新人ラノベ作家は編集者に
「今の仕事は絶対辞めるな」って言われたりするらしいな
夢があるのかないのか分からん世界や
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:40:49 ID:zbX
兼業でボチボチやるのが安定するらしいな
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:42:58 ID:L1n
とあるとかSAO位までいけば安泰かな?
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:45:07 ID:hnK
ラノベ作家といい、声優といい
なんでこの系統の職は不安定なんやろか
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:46:33 ID:zbX
>>11
ヒント:人気商売
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:48:50 ID:aek
>>11
市場の大きさに対して供給したい奴が多すぎるから
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)14:57:04 ID:kyE
>>11
「絵は描けないし曲も作れないけど文章は書けるからラノベ作家でも目指すか」
「ルックスに自身はないけど声出せりゃ何とかなりそうだから声優でも目指すか」
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:47:37 ID:VbS
次に広げれるもん作りゃあそりゃええが まっさらから2作目作るのがなぁ
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:49:33 ID:TFg
映像化とかしても大して金入らんらしいな
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:52:16 ID:Wni
狂気を宿してないとラノベを書き続けることは出来ない
人は評価されると狂気を失う
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)00:56:17 ID:M8S
そういえばって思ってラノベ作家調べてみたら、ちゃんと作品出し続けてたわ。
ヒットとは言えんみたいやけど。
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)14:17:25 ID:qMC
とある書いてる人とかでどのぐらいの収入なんやろ
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)14:41:59 ID:IIW
サイクル早い業界だし
よほどの売れっ子じゃないと専業なんて無理
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)15:01:28 ID:yxs
鎌池和馬やるやんけ
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)15:20:49 ID:eco
1000万部うっても手取り3億くらいと考えると
消耗が激しいな…
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)15:23:04 ID:T9x
東野圭吾にそんなネタあったな
年間に賞送られてる人どのくらいおるんやろうね
ラノベの選考をおっさん達がやってると思うと悲しいよな
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)15:25:16 ID:eco
>>24
ジャンプの編集だってそうやろ
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)15:46:29 ID:dDb
現役作家が教えるで~
ラノベは大体印税が10%だから約60円
専業作家なら3~4ヶ月に1冊のペースだから3~4冊
1冊1万部なら180万~240万
1冊2万部なら360万~480万
1冊3万部なら540万~720万
つまり1冊2万部を安定して発行出来るなら生活は安定するで
でも将来の保障なんて無いから専業だけはやっちゃアカン(戒め)
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:05:55 ID:yxs
>>26は専業なんか?
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:25:55 ID:dDb
>>30
兼業やで。リーマンの仕事も充実しているんで辞める気にはならんかった。
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:09:28 ID:jPV
鎌池並みに速筆なら>>26の部数よりもうちょい少なくてもいけるんやろか
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:25:55 ID:dDb
>>34
1万部以下じゃ速いペースで刊行させてもらえないで(小声)
月々の刊行数で空いてる場所に振り分けられるような形になる。
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)15:57:09 ID:qsM
正社員やと書く時間ないし、少なくともバイトはしてた方がええよな。
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:04:13 ID:TeV
一発あてたら節制して生きればええねん
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:06:07 ID:ChV
金のために書いてる作家とかもおるんかな
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:06:38 ID:eEp
ちなみにエ□漫画は印税8%だからさらに苦しい
原稿料も安い
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:06:55 ID:IIW
夢も希望もないねぇ
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:10:38 ID:eEp
1発当てれば著作権でしばらく食えそうだけどなあ
実家の農業手伝う作家もたまにいるし…
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:11:30 ID:TeV
男真島ヒロ、ゲームのために書き溜めた原稿を同時掲載される
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:30:17 ID:Zvz
自分はアイデアは出せるんだという謎の勘違いもある
なおオリジナリティを履き違えたスチャラカ設定か百番煎じの劣化コピーが関の山
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:31:02 ID:TEP
はがないの作者累計80万部とかじゃなかったか
やっぱ厳しいんすね^~
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)16:56:13 ID:sNP
>>39
ラノベなんて単巻5万部売れれば一人前、10万部売れればレーベルのエースって世界やで
あとはがないはシリーズ累計100万超えてるし平坂自身意外とキャリア長い。
小学館 (2015-03-18)
売り上げランキング: 11
転載元:彡(^)(^)「ラノベ新人賞取ったで! 仕事辞めて専業作家になったろ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427296896/



コメント