そしてそいつが住んでる星もまた誰か一人の細胞なのかもしれない
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)20:47:15 ID:wSx
新しい考えやな。でも嫌いやないで
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)20:48:26 ID:4Iz
なんだっけ
脳の形と宇宙の形が似てるとかなんかなかったっけ
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)20:50:28 ID:maT
だとしたらこの宇宙の誕生から終わりもその誰かのいる世界では一瞬の出来事なんだろうな
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)20:50:42 ID:m5q
ワイ達の身体の中にも宇宙があるんやで
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)20:51:33 ID:Izx
っていうことはワイらの細胞の中にも無数の宇宙があるんか
夢が広がるな
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)20:52:49 ID:TeJ
これは本物の哲学スレやな
世界五分前仮説とちょっと似てる
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)20:54:43 ID:LKR
アメリカやったらID説を信じとる奴がわんさかおるらしいな
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:33:13 ID:fPl
>>8
すまん、ID説ってよくわからんので教えてクレメンス
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:36:40 ID:LKR
>>20
人類は神様が1人づつ作ってくれたって奴や
なお授業で教えてる所もある模様
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:46:57 ID:oh4
>>23
そういうのに対する批判というか冷笑するために出来たのがスパゲッティモンスター教だったはず
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)22:26:42 ID:hpu
映画「宇宙戦争」のシナリオは「う~ん」だったけど
最後のシーンの銀河とウイルスをシンクロさせた映像は好きだなあ
イッチが言ってるのもあんな感じかな?
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)22:32:57 ID:UoN
全てはスパゲッティモンスターのソースの中なんやで
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)22:56:41 ID:Izx
>>10
スパゲッティモンスター、触手の数が足りなくなる痛恨のミス
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:15:45 ID:GjW
>>12
世界人類の平均身長が伸び始めるもよう
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)22:33:16 ID:3XB
この手の話題は酒が進む
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)22:58:36 ID:St7
銀河が最後ビー玉として描かれるんはMIBやったか
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:17:37 ID:HyL
>>13
せやで
ワイは2のロッカーオチも好きや
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:02:05 ID:7he
誰かが同じようなこと言ってたな
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:25:34 ID:qyk
子孫を残そうとする本能、本当の意味で生きてる理由が分からないのも多分関係ある
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:30:48 ID:maT
>>17
そいつの中でこの宇宙が生み出されたのも
そいつの生命活動の一環ってこと?
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:33:42 ID:qyk
>>18
そう
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/27(金)11:55:00 ID:opj
>>22
ワイは突発的な何かのはずみでできたと思ってるけど
そういう考えも面白いな
この世界が何らかの意思と目的をもって生み出されたとしたら
その意思の伝令役としての「神」のようなものも存在するのかもな
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:32:54 ID:D7L
細胞説昔から聞くんだけど、子供の頃からもってる「宇宙の果ては?」っていう疑問の解決にならないから個人的にモヤモヤして終わる。
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:40:05 ID:maT
>>19
むしろ落ち着く考え方じゃないか?
この宇宙には明確な「果て」というものがあって、そっから先のことはそっちの世界で考えてくださいよwって感じで
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:42:27 ID:D7L
>>24
そう、結局そういう感じに落ちついて昔から金魚鉢説を落とし所にしているw
神々の遊び、という事で・・・。
神様便利♪
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:33:17 ID:UoN
人間は癌、はっきりわかんだね
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/26(木)23:41:25 ID:NyO
地球に端っこってないやん
だから宇宙にも端っこはないんやで
さらに地球は宇宙から全体を見渡せるから
宇宙もその上の次元の空間からは全体が見渡せるんやで
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/27(金)06:10:37 ID:qwc
宇宙の果て目指しても到達するまでに死にそう
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/27(金)06:19:26 ID:1Jy
形態を変えれば、口腔か肛門から別の宇宙に行けるかも知れないなんてロマンが広がる

転載元:おれたちが住んでる地球は誰か一人の人間の細胞かもしれない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427370408/

コメント