【画像】欧州の街並みがうらやましいンゴwwwwwwwwwwwwwww

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:49:41 ID:I7z
美しすぎる
現実の日本よりハリウッド映画にでてくるトンデモ日本のほうがまし

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:50:51 ID:Hfz
映画村みたいなやつか

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:51:38 ID:MHC
けどクソ不便だったぞ
近くで見るとゴミとクソだらけやし
あの手のもんは遠くで眺めるだけで十分や

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:53:11 ID:lVl
>>3
不便なのは街によるわ

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:53:26 ID:I7z
>>3
まぁ実際はそうなんやろな
住民も景観保護のためになにかしら不便になってそう

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:52:21 ID:lVl
そんでもって日本がそれに合わせようと小奇麗にしようとしたら草も生えんくらいひどい
古い建物が無い日本はもうごちゃごちゃでええんやで

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:52:37 ID:2ft
パリ市かな
ホームレスだらけ

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:53:31 ID:fnV
羨ましいとは思うが
古い建物を新しく建て替えるのが難しいと、地震大国にはちとキツそう

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:53:34 ID:WaK
地震ニキがおらんからビジュアルメインで考えられるんやで。

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:57:52 ID:I7z
広告看板が多すぎるのなんとかならへんのかな
他のアジア地域にも言えるけど

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:59:12 ID:qWK
せやな

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)15:59:20 ID:lVl
災害が少ないし古くから都市計画があると同時期の古い建物が残ってるから統一感があるんや
日本は焦土になったしポンポン立て替えて同じデザインコンセプトの建物が残らんからこうなる
つまりサイバーパンクで攻殻機動隊な街作りを目指すべきなんや

112 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:56:04 ID:MBS
>>13
グダニスクとかシュチェチンとか第二次大戦で灰燼と化したけど
戦前と同じように市民が復元したんやで

だから一概に「昔から残ってるから」とはいえへん

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:00:36 ID:Uvt
日本は災害が多いから
そもそもぶっ壊れることを前提に考えられてるんだとか

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:00:49 ID:E1J
日本は土地と資源が少ないから小さい面積にごちゃごちゃ詰め込まなければ
やってけないという話を聞いたことがある

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:01:58 ID:1WD
街が徹底的に清掃してないとクッソ汚い
旅行はいいけど住んだら地獄見るで

てかイッチが移住したらええやん!

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:03:48 ID:I7z
災害が多いから歴史的な木造建築物が残らないのはしゃーない
問題は更地になったあとよ

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:05:01 ID:lVl
>>17
都市計画する余裕なんて無かったんや…
ワイの記憶やと仙台とか結構丁寧に道作ってたな

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:05:59 ID:0Fc
電線もあっちは地下に埋めとるみたいやけど日本でやると地震来た時大変なことになりそうやな

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:09:00 ID:Y6F
魔女の宅急便に出てくるような街並みぐう好き

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:11:34 ID:WaK
東京駅みたいにせぇとは言わんけども

xSCrTvn

こんな感じのやつがもっと残っててくれたらなぁと思う

32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:12:11 ID:kxg
>>31
オタ臭いセンスやな

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:12:21 ID:oJD
日本レベルの地震国だと壊れる前提の方が安くつくからな
利権どうこういうやつもおるが

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:12:56 ID:2ft
サクラ大戦みたいな感じのがすき

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:13:05 ID:lVl
神戸の居留地とかちゃんと残ってたらなぁ

36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:13:26 ID:WaK
a9SPSbr

ちな台湾

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:13:27 ID:0Rl
鎌倉市あたりじゃいかんのか?

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:14:17 ID:980
お前らはたとえ欧州に住んでても文句いいそうやな

40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:15:28 ID:lVl
>>38
ワイがロンドン住んでたときはアパートのエレベーターがガチでクソだった以外そんなに文句無かったで

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:14:57 ID:0Fc
田舎の風景とかどうや
ワイ今住んでるところとかほぼトトロ世界みたいなとこやけど景色ええで

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:16:48 ID:45T
電柱あるないで違いそう

43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:17:10 ID:I7z
ワイはこういうのに憧れる
上海郊外やで
行ったことないが倉敷がこんな感じなんかな?

zpRxWOa

歴史ある国なのに伝統建築があまり残ってないのが悲しいンゴ

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:18:10 ID:fnV
京都の石畳に憧れるんやけど、なんで日本はコンクリばっかなん

50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:19:24 ID:lVl
石造りの建物が無いのが痛いなぁ…シムシティなら一度街破壊して道路引き直したいわ
>>45
まあ維持費と安全面やな…アスファルトにするならするでもっとちゃんと整備してほC

47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:18:31 ID:gqd
シエナとか行ったけど最高やったな

dfqSU1o

55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:23:01 ID:I7z
T5UASjm

秋葉原なんかはこれはこれでいいと思うンゴ

68 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:31:42 ID:WaK
>>55
ここまでいけば芸術よ。棲みたくはないけど

住宅街だけ見ればあまりいうことはないんやけども

fTEiEUD

こういうのが近くに侵食してくるとなぁ

70 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:37:06 ID:I7z
>>68
これが最悪ンゴ
でもどこをどう修正したらいいかわからンゴ
店屋がなきゃ住民は生活できないがしかし
なぜこんなに下品なのかわからンゴ

58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:25:00 ID:WXF
隣の芝に憧れるのは世界共通やねん
日本に憧れる外国人もいるし
外国が羨ましい日本人がおってもおかしくないよな

59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:25:18 ID:kxg
一回しかヨーロッパ行った事ないけどネコカスの匂いがムンムンで死にそうになった

62 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:28:20 ID:I7z
uM0X0Sm

こういうのもきれいだと思うンゴ
問題はもう少し規模が大きくなった町よ

64 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:29:21 ID:0Fc
>>62
北海道の右側の方来れば大体こんな感じやで

63 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:28:33 ID:oJD
まあ住むなら地面と空気が綺麗やったらええねん
街並みが綺麗なのは観光と画像映像で満足するわ

65 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:29:22 ID:Dmd
ワルシャワは戦争で焼けたけど戦前の街並みに復元したんだよなぁ
日本も見習えばいいと思った(こなみ)

67 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:31:01 ID:gqd
>>65
欧州は都市国家の文化やから街に対するアイデンティティが強いんやろなぁ(適当)

72 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:38:39 ID:Gip
電線地中化はめっちゃコストかかんねん。建設費用も管理費用も
海外等だと表に見える公共部分(道路とか)に電線設置しないで
個人所有敷地側に設置して表から見えなくして美観保つってところもあるけど
日本は大抵「公共のもんうちに置くなや!公共のもんは公共スペースに置けよ」って嫌がるねん

73 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:39:46 ID:oJD
街並みなんてどうでもいいと思ってる方が多いからしゃーない
観光で金稼げるでって本気で金かけて金稼ぐ体制がないと変わらんわ

75 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:45:10 ID:I7z
eHyDnr8
zw7nAvo

京都はもう少し頑張れるはずンゴ
あと二枚目にあるような触覚みたいな街灯もなんとかしてほしいンゴ

80 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:54:18 ID:I7z
21skrVK
Chr2nqX

観光地とはいえ倉敷きれいンゴ
この街並みを保ったまま発展できればよかったンゴ
やはり戦争は虚しいンゴ

82 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/30(月)16:55:58 ID:97B
>>80
倉敷もホントこの通りだけやで

87 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)16:58:50 ID:F3E
よく電柱が邪魔とか言う奴がいるが日本でどうしろというのか

88 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:01:00 ID:weL
>>87
金のあるとこは地中化しとるで

89 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:01:50 ID:I7z
その美しさもさることながら欧州の街並みの羨ましい点は
洗練され街並みに文化が感じられるところンゴ

114 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)18:01:36 ID:MBS
>>89
観光地じゃない、昔から有る道や街道なんか
今でも結構いい風情のとこたくさんあるやで

91 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/30(月)17:04:03 ID:97B
木の文化に車が全く似合わないってのが辛いわ

92 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:07:45 ID:WaK
>>91
そのせいで丸太(コンクリート製)や木地の壁(中身は打ちっぱなし)
が逆に醜く見えるンゴ…

というかなんちゃってレンガ壁やなんちゃってログハウスが逆に無機質に
感じられる。

93 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:09:19 ID:lVl
>>92
プレハブ住宅がわるいよープレハブ住宅がー

94 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:19:27 ID:I7z
明治時代に西洋の建築を取り入れたのはええけど
それから自分たちではもう風情ある街を造れなくなってしまったんやろか
戦後の混乱期に復興した街がごちゃごちゃしてるのは仕方ないが
近年開発された郊外の市街地になんの風情もないのはおかしい

96 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:22:26 ID:lVl
>>94
作るのも壊すのも楽な建築が流行ってもうたからね

95 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:21:50 ID:oTT
そういえばどっかの村だったと思うけど、そこは徹底して昔の景観を守っていく取り組みをしてたな
家を譲るときは、その持ち主の三親等内だかの規制があったりして見るぶんにはいいけど住むには大変そうだなと思った

99 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:32:20 ID:m8L
前ロシアに住んでたときちょくちょくエストニアに出かけてたけどええで

B8JCJ1w
wlwELCh

100 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:34:16 ID:oTT
>>99
めっちゃ綺麗やね
やっぱアスファルトってクソだわ

101 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:36:19 ID:lVl
アスファルトもちゃんと整備してたら綺麗なんやで

102 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:37:42 ID:MHC
>>101
年度末調整の為に掘るンゴ

105 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:40:09 ID:lVl
>>102
死ね(石直球)
継ぎ接ぎ舗装整備はほんまにやめてくれや

103 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/03/30(月)17:38:39 ID:xee
綺麗な町並みは癒されるやで~

EX7AiS6

107 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:49:28 ID:UqG
彡(゚)(゚)「世界遺産に選ばれたから高速作って便利にしたろ」
x5yltVH

彡(゚)(゚)「これで慢性的な渋滞の解消やで!景観?知らんよ」
LDUNXxK

109 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)17:51:53 ID:m8L
日本の風景の良さは四季がはっきりしてるところ
ヨーロッパは良くも悪くも変化が少ない。結構飽きる

115 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:18:19 ID:I7z
h3zJtGx

いつか行ってみたンゴ

121 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:36:50 ID:e9x
都市計画コンサル勤のワイが通りますよ~

122 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:37:51 ID:I7z
>>121
どういうお仕事なんですゴ?

123 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:38:27 ID:e9x
>>122
そら町並みの整備ですわ(白目)

126 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:40:26 ID:e9x
年度末最高ヤ!
新年度なんて永久にこないんや!!(現実逃避)

127 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:40:42 ID:fnV
都市計画コンサルって基本的にどんな人を相手に商売しとるん?
行政?民間?

128 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:42:04 ID:LMK
>>127
そら依頼は行政工事は民間ですわ(お嬢様)

129 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:45:32 ID:e9x
お役人様「あーなんかもうちっとパッとしてガツーンとくる感じにしてや」
コンサル「(は?)へへえ仰せのとおりに」

130 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/30(月)23:48:51 ID:lVl
年度末の糞手抜き工事

世界でいちばん美しい街、愛らしい村 世界の写真家たちによる美の風景
転載元:欧州の街並みがうらやましいンゴwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427698181/

コメント

タイトルとURLをコピーしました