風呂に入らずにシャワーで済ませる奴wwwww

1:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:29:35.09 ID:evxur9jF


慣れたら時間がかからなくて意外と良い



2:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:29:57.28 ID:3HPQGQbs


くっさ



4:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:31:06.03 ID:evxur9jF


>>2

ちゃんと身体洗うで

シャワーを軽く浴びる→全身ゴシゴシ→シャワーで流して10分強

風呂はいって30分より遥かに気楽や


8:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:31:39.70 ID:Kxmvs9Kl


>>2

湯船入らんと毛穴どうこうって匂いにも関係するの?

11:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:32:48.41 ID:PiZvnKEj


>>8

ちゃんと汗かいてる人なら関係ない

3:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:30:48.81 ID:PjtdEdee


夏はシャワーで充分だろ


6:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:31:21.34 ID:lZ63FRph



暑すぎて夏は無理


7:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:31:22.48 ID:LwIB+2rZ



夏こそ風呂につかるわ


9:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:32:07.17 ID:aId0AS3E


週末にゆっくり浸かったりスパ銭にいったりしてるわ

一人暮らしで毎日お湯貯めるのは水道代バカにならんで


10:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:32:47.93 ID:2Gsfmuit



夏こそバスクリン風呂浸からな疲れ取れへん


13:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:32:56.81 ID:sz+6zhYX



湯船に浸からないとくさいっていう発想が凄いな


14:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:32:57.95 ID:N9LjgdBT


ワイシャワーだけでも40分かかるわ


20:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:34:55.81 ID:Hhu5Tpwn


>>14

何したらそんなに時間かかるんや

51:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:40:24.62 ID:PTW6d6aF


>>20

そらもうお察しよ

15:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:33:14.91 ID:Fma0IICG



自分一人しかはいんねーのにいちち湯船はるかよ


17:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:33:53.54 ID:Vll3xI3z


湯船自体がありません(半ギレ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0027WYRQM/



23:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:35:41.84 ID:ycCvUKcd


あんなもんただのくぼみやろ

ちな沖縄


124:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:50:33.89 ID:jEzhOfxb


>>23

伝統的な沖縄家屋には風呂が無いという話は本当やったんか

148:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:53:44.28 ID:uz0bRUpQ


>>124

沖縄はまぢで

わざわざ湯船に入るの?

みたいなかんじや

冬は温まるために入るけど今の時期なんか絶対に入らん

25:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:35:44.81 ID:jpCueRB+


湯船につからんと疲れ取れないけど

水道代が馬鹿にならんから仕方なくシャワー


28:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:36:33.94 ID:LLd6Ljah


>>25

時間長いとシャワーのが高くつくから時間によるなあ

53:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:40:33.15 ID:jpCueRB+


>>28

30分くらいだけどなるべく節水するようにしとる

31:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:37:15.08 ID:W43CNEhW



ボディソープ使って体洗えばシャワーでもええやろ

シャンプーももちろんする


34:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:37:51.01 ID:3HPQGQbs


シャワー野郎は何分浴びてるか書いていけや

30分オーバーならお湯ためた方がいいし、10分未満なら臭い


39:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:38:25.84 ID:6/WhRjBk


>>34

風呂の中で体洗うんか?

60:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:41:21.58 ID:p01mgf5i


>>34

基本、シャワー出しっぱなし状態<湯船の水の量だろ

お湯貯めててもシャワーで体洗うし

35:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:38:09.47 ID:p01mgf5i



夏は、熱い→冷のシャワーコンボが好き

さすがに冬は出来ない


日ごろシャワーだからこそ、温泉に入る時の喜びは倍増するんだよなぁ


38:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:38:20.47 ID:UWKvP0ck



UBだからいつもシャワーだけだな

勿論体と頭は普通に洗い髭も剃る


42:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:39:04.07 ID:N0u5IXU1



シャワーだけでもけっこう時間かかる

髪あらって洗顔して体あらってたらもう40分くらいたってるわ


54:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:40:35.13 ID:Hhu5Tpwn



シャワー頭からジャバーして止める

シャンプー体ゴシゴシ顔洗ってからまたシャワーでジャバーよ


56:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:40:56.32 ID:zz7INau9


ボディソープで体洗って洗顔料で顔洗ってシャンプーで頭洗っても6分で上がれるわ


63:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:41:39.09 ID:nOilSzOF


>>56

テキトーすぎやろ

67:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:42:28.83 ID:3HPQGQbs


>>56

こいつは完全に臭い

57:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:40:59.50 ID:lpjKqNMd



年中シャワーのみ

時間は基本的に30分、遅かったらいくらでも

遅くなる理由は風呂にテレビ付いてるから

BSで野球なんかやってたらずっとダラダラ見てる


58:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:41:08.74 ID:iTwxX2vn


風呂→日

シャワー→水・金

消臭スプレー→火・木・土

(これじゃ)いかんのか?


62:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:41:37.04 ID:q9g/U1HF


>>58

この時期はさすがにまずいやろ

61:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:41:36.36 ID:VxVkjOxu



海外暮らしてたときに浴槽に長いこと入ってへんかった

そんときは疲れが抜けなかった


68:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:42:32.30 ID:Joh9EU5n



ためた湯は夏場でも3日持つ

追い焚きも出来るし完璧や


79:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:44:07.99 ID:6/WhRjBk


風呂って体洗うために入るのか?

ちゃんと洗剤で頭、顔、体、キンタマ洗えてればばシャワーでええんちゃうの?


88:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:45:59.93 ID:3HPQGQbs


>>79

皿って水につけておくだけでも汚れ浮くやん

汚い皿いきなり洗剤でゴシゴシしないやん

92:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:46:35.43 ID:q9g/U1HF


>>88

いきなり洗剤でゴシゴシしても綺麗になるやん

102:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:47:15.65 ID:6/WhRjBk


>>88

それでもゴシゴシすりゃ汚れとれるやん

てか湯船って体洗ってから入るものかと思ってた

191:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 23:59:37.72 ID:jrzTwdti



湯船とか掃除面倒で何年も使ってないわ



コメント

タイトルとURLをコピーしました