4:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:37:51.41 ID: 4h5XMXoZ0.net
Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力
米フェイスブックは28日、同日付で社名を「Meta(メタ)」に変更したと発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN258L20V21C21A0000000/
1:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:36:30.17 ID: 4h5XMXoZ0.net
メタバースへの本気度を示した模様
9:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:39:09.81 ID: /hbX6zEP0.net
マジやんけ!!!
10:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:39:11.89 ID: tzWypQ7t0.net
オキュラスクエストの厚さが半分になったら認めたるわ
130:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:06:22.85 ID: ziQ3Av4l0.net
つい最近「これからFacebookはVRの企業として認識されるだろう」とか言ってたのに
社名変えてて草
13:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:40:01.39 ID: lDf/lR010.net
接頭語を支配する

17:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:41:06.98 ID: 0DFLzIUI0.net
>>13
老けたな
24:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:42:32.38 ID: R+PVc/LSM.net
ゲーマーが好きそう
25:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:42:37.98 ID: lJJ4A3Yf0.net
ぶっちゃけ唯一落ち目よな
ソーシャルハッキング問題でFacebook完全に死んだし
32:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:44:03.57 ID: Ve8s0BGZM.net
>>25
トランプを当選させた責任問われてるの草生える
28:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:43:17.92 ID: N7X50ruD0.net
ついにFANZAがGAFAの一角になるのか
30:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:43:44.46 ID: SEOLXFpe0.net
フェイスブックは落ち目過ぎて色々出てくることに対処できてないよな
GoogleやAmazonなんかだからなに?って感じの態度できるけど
31:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:43:56.56 ID: 4h5XMXoZ0.net
・Quest Proの発表なし
・ハイエンドHMD"Cambria"。表情トラッキング、ビデオシースルーなど。詳しくは来年
・社名を"Meta"に変更。メタバース構想にめっちゃ力入れる
・ARグラスは全部乗せ"ナザレ"とRay-Banグラスの両方がんばる
・GTA等がQuest2用に開発中
74:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:53:40.55 ID: yyNQHsBT0.net
>>31
ええクエスト新型でないのかよ
34:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:45:03.22 ID: lTkkDfkgd.net
もうテスラに時価総額加重平均型株価指数抜かれたしGAFA呼びやめようや
35:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:45:17.72 ID: HIypd6zg0.net
Facebookなんて今の若い子全く使ってないよ
mixi層のおじさんおばさんが移行しただけ
37:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:45:18.72 ID: lDf/lR010.net
Facebookのサービス

42:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:46:09.13 ID: /hbX6zEP0.net
>>37
はえーすっごい
Facebook潰してこれに注力せえよ
44:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:46:32.54 ID: /pjPTHZp0.net
>>37
インスタとWhatsApp握ってんのがやべー
161:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:19:38.38 ID: 3yyHue2o0.net
>>37
messengerとWhatsAppって完全に役割被ってるのに共存できてるのすげーよな
身近なもんで例えたら出前館とウーバーイーツを同じ企業が保有してるようなもんやんけ
38:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:45:31.03 ID: 4njIaqqJM.net
仮想社会構築すんのか!?
40:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:45:39.12 ID: YRkZoQMh0.net
GAFAMとかいう微妙な呼び方がGAMMAになるのか
43:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:46:14.24 ID: U976mYCd0.net
>>40
ガンマええやん
41:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:46:01.59 ID: x+oKalCV0.net
まぁどう考えても拡張現実よりは仮想現実の方が発展は早いわな
45:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:46:35.80 ID: 4h5XMXoZ0.net
VR関連で日本はvtuberブーストも相まって出遅れてはない
もっとお祭り騒ぎしていいやろ
47:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:47:45.10 ID: jWSIeAlIM.net
Facebookって誰が使ってんの?
大学生やけど周り使ってるやつおらんわ
57:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:49:13.19 ID: JXiuiR+H0.net
>>47
全世界でSNSの高齢化が進んでてFacebookは30〜40代が多いってあってたわ
若者のネットでのコミュニケーション疲れみたいな番組で
49:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:47:50.00 ID: TeHgVIeJ0.net
Googleがalphabetに変えた時みたいになんも変わらんやろ
50:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:47:56.33 ID: eCqxFGvxd.net
メタバースって上手くいくんかね?
相当厳しい気がするんやが
59:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:49:35.38 ID: x+oKalCV0.net
>>50
もう実在空間をデータ化する事はできてるからあとはインフラだけやろ
68:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:52:31.47 ID: eCqxFGvxd.net
>>59
技術的な問題というより人気出るの?って疑問や
正直大爆死する気がする
58:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:49:20.67 ID: 0DFDHVdw0.net
???「そして、人類は仮想世界のメタバースへ移住するか、姿を変えて次の次元へと移行するか、2つの選択を選ぶ時が来ているのです。」
警笛は既にもう鳴らされてるんだよね。
61:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:49:51.27 ID: akfVAptm0.net
世界のSNSユーザー数

69:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:52:33.08 ID: bt8HPMKP0.net
>>61
Twitterすっくな
82:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:54:57.33 ID: chBsgqyb0.net
>>69
もはやノイジーマイノリティやね
80:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:54:43.04 ID: e04qa59hr.net
>>61
pinterestは検索結果を汚染するのやめてほしい
173:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:24:55.20 ID: q/53EpRv0.net
>>61
Twitterってweiboより少ないのかよ
中国人多すぎやろ
65:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:51:39.65 ID: HIypd6zg0.net
ついにSAOの時代に突入…ってコト!?
67:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:52:15.50 ID: pCKHeG0/r.net
わざわざアバター作ってそれを介する必要があるか?と思うんやけど
72:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:53:28.50 ID: GYGeQrvLa.net
正直フェイスブックってSNS黎明期にたまたまうまくいっただけよな
あとはずっと慣性走行してるイメージ
イーロンマスクみたいなガチの天才とはやっぱり違うんやね
73:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:53:39.57 ID: HIypd6zg0.net
VRとか絶対流行らんわ
VRがこれから流行ると思ってるやつらはVRゴーグルかけたことあんのか?
一回でもやったことある人はVRゴーグルすぐ飽きるの知ってるやろ
79:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:54:41.52 ID: e0XfiERn0.net
>>73
エロゲできるやん🤗
85:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:55:42.26 ID: HIypd6zg0.net
>>79
VRエロゲなんて1ヶ月もしないで飽きるやろ
結局動画見て抜いた方が早いことに気づく
94:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:57:37.48 ID: e0XfiERn0.net
>>85
出した後の満足感が違うぞ😎
101:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:59:08.68 ID: HIypd6zg0.net
>>94
オ●ホだってオ●ニーより何倍も気持ちいいけど結局めんどくさくて手で抜くやん
103:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:59:35.56 ID: yyNQHsBT0.net
>>101
わかる
84:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:55:35.43 ID: vR9qbywy0.net
インスタ握ってるのはでかいな
まあまさかチャイナのTikTokに押されまくるとは思ってなかったやろうけど
86:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:55:53.24 ID: 0DFDHVdw0.net
第3の時代はもう終わりを迎えようとしてるんだよね
87:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:56:32.45 ID: chBsgqyb0.net
仮想空間って一瞬で廃れたアレを彷彿とさせる
何やっけ
91:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:57:10.68 ID: /QyliP1fa.net
>>87
セカンドライフ

100:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:59:07.09 ID: chBsgqyb0.net
>>91
これやこれww
97:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)03:58:33.54 ID: 5Ir7tqtId.net
VRはマジでめんどくなってやらなくなるよな
フルトラッキング機材まで揃えたのに
逆に気軽に起動する気なくなって使わなくなったわ
117:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:02:54.63 ID: UcgCCkHVM.net
DMMがFANZAになったみたいなもんか?
118:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:03:03.07 ID: cEYA61wR0.net
Facebookって日本じゃあんまりやけど海外やとまだ主流なんか?
120:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:04:12.75 ID: +QkaqelM0.net
>>118
フィリピンとかタイの後進国に転勤してた時は現地人に「Facebookやってるか?」ってかなり聞かれた
122:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:04:58.89 ID: cEYA61wR0.net
>>120
やっぱり主流なんやな
ワイの高校の時のALTもしてたわ
124:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:05:51.89 ID: vFN9RGADM.net
VRの前にARの世界来てほしいわ
125:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:05:54.06 ID: lDf/lR010.net
Facebookはリアル志向だからvtuberとは噛み合わせ悪そう
唯一あるのがキズナアイだし
132:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:07:17.11 ID: gdL59fNi0.net
VRのFPSはもっと軽くなって触覚まで再現してくれるようになって脳波だけで移動できるようにならないとゴミだと思った
133:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:07:48.23 ID: lINvEkLv0.net
ザッカーバーグがまだ37歳ってことがヤバいわ
あと30年は前線でおるんかな?
Facebookフィーバーしたのが27歳くらい?ハーバード出て数年でヤバいね
142:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:10:05.47 ID: 4h5XMXoZ0.net
>>133
やば過ぎて草
134:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:07:57.28 ID: TeHgVIeJ0.net
これトランプとかのせいでマスコミから批判されまくったから名前変えただけちゃうの?
よく分からん名前にすればプラットフォームのブランドは守れるし
135:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:08:18.79 ID: XU6z4Oeh0.net
メタバースって集まれどうぶつの森みたいになるんかね?🤔
141:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:09:57.24 ID: cfo3UCEwa.net
>>135
どっちかというとff14ちゃうか
どうぶつの森やったことないからよく知らんが
143:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:10:29.20 ID: 3MtZBvGlM.net
オンライン飲み会すら定着しなかった時点でVRコミュニティなんて流行るわけない
147:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:11:43.54 ID: lDf/lR010.net
日本の狭い家じゃVRは流行りにくいのは分かる
広い部屋が欲しい
150:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:13:19.21 ID: rM2YOxy00.net
そこまで仮想空間に肩入れするのはなにか勝算があるのかな
172:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:24:39.68 ID: x+oKalCV0.net
>>150
イーロン・マスクとかザッカーバーグって勝算というより社会意義的な理想を実現する為に実業家やってる感じするわ
160:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:18:59.95 ID: 4h5XMXoZ0.net
もっとお祭り騒ぎになると思ってたけど
なんでや
163:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:20:09.53 ID: 3yyHue2o0.net
>>160
親会社が改名するのはGoogleのalphabetで経験済みだから
162:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:19:55.53 ID: cfo3UCEwa.net
メタバースって言葉自体、定義が界隈でも曖昧になっとるからな
言葉よりどんな社会になるのかをアピールした方がええと思う、各々で勝手なイメージが独り歩きしそうや
170:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:23:50.35 ID: tnX6jtBY0.net
正直社名のせいで過小評価されてたところあると思うわ
144:風吹けば名無し : 2021/10/29(金)04:10:33.17 ID: P2oaw3Dk0.net
来年はあちこちでメタバース連呼されそう
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635446190/


コメント