1:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:00:49.58 ID: JBbhFJMQ0.net
2021年9月 既存店売上高(前年同月比)
すき家 3.0%増
吉野家 2.2%増
松屋フーズ 7.4%減
https://www.ryutsuu.biz/sales/n100817.html
6:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:01:19.54 ID: Yn8vo0Q10.net
値上げで裏切られた
4:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:01:11.37 ID: pN7WLmyc0.net
すき家行くンゴ
11:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:01:45.53 ID: ztVzgNlV0.net
マッサマンカレーをレギュラー化しない無能
14:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:01:53.71 ID: 61zSDcyk0.net
最近メニューが弱いわ
12:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:01:46.35 ID: qrnrnr900.net
一番行くで
15:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:01:54.22 ID: +qapdt03M.net
PayPayの時だけ行く
17:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:02.37 ID: c/tXAF/SM.net
値上げしすぎンゴ
18:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:09.46 ID: q8ZX2kns0.net
プレミアム値上げ詐欺したクズ企業
21:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:17.76 ID: 4SrN/aLXa.net
まんさんを店にいれなきゃいけない
なんにしてもまん媚をするってのが今の世界の常識や
60:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:30.35 ID: pLVx/tnq0.net
>>21
かつ屋はまん媚してもいいことねーわって切ったら業績上がったんだぞ
22:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:22.87 ID: DZ68vRru0.net
松屋は定食食う店やし
24:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:29.39 ID: yX2/5npB0.net
ネギ玉牛飯安くして🥺
年100回ぐらい食べるの
26:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:40.35 ID: aQQwajAwd.net
さすがに値上げしすぎや
27:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:45.59 ID: tIXLjZRE0.net
すき家はコロナ禍でも順調らしいな
何でやろ
29:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:48.47 ID: CndIAkOSa.net
味噌汁の分値下げしろ
30:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:02:50.46 ID: yFmVnCT2M.net
客単価あげようと高いメニューばかりになったよな
37:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:03:11.19 ID: 13d9CeaVM.net
昔は牛めしもカレーも味噌汁付きで290円だったのに
39:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:03:12.90 ID: IW26RJZ70.net
味はええけど店が汚いの何とかならんのかな
41:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:03:19.38 ID: TPuw5wxg0.net
セルフのやり方わからんから行かなくなった
43:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:03:22.50 ID: Wh38PPP90.net
トマトカレーはよ復刻しろ😡
65:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:48.06 ID: NpraX3gqd.net
>>43
ほんこれ
205:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:13:12.40 ID: /ZuE+ZMQ0.net
>>43
ほんこれ
48:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:03:41.23 ID: 6yHGpB7eM.net
新メニュー700円近くするのばっかじゃちょっと
51:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:03:47.68 ID: +lSIzOdx0.net
ビビン丼屋さん
53:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:05.55 ID: 0SjZr8a70.net
スープカレーはここ最近ではハズレやった
あれはあかんわ
70:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:56.09 ID: ztVzgNlV0.net
>>53
野菜ゴロっととか言う奴か?
まだ食うて無いわ
54:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:06.88 ID: AKqPVaRdM.net
牛肉値上げで時間の問題
56:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:12.46 ID: qPDdnhl40.net
松屋は値段上げ過ぎだわ
カレー並490円は狂気の沙汰
57:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:18.17 ID: c/tXAF/SM.net
値上げしてセルフサービス店舗の改装代を回収しとるんやろ?
61:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:32.73 ID: e7TtzxQ20.net
正直やよい軒行くわ
62:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:39.96 ID: J9fTw0zY0.net
牛丼屋って単価高い定食を食わせたがるけど
わざわざ牛丼屋に行くような貧民が一食700円とか800円出すわけないやろ
63:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:45.65 ID: 0DkLpaus0.net
ねぎ塩改悪すんなカス
90:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:06:05.46 ID: yFmVnCT2M.net
>>63
豚肉糞まずくなったなあれ
103:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:06:50.22 ID: 0DkLpaus0.net
>>90
安いロースなんかマズいに決まってるんだよな
64:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:46.43 ID: yS653mRn0.net
近所の松屋3軒くらい一気に潰れたわ
もう2度といかん
66:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:53.08 ID: ISTrnI6I0.net
安いからこそ価値があるのに簡単に値上げするなよ
67:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:53.41 ID: j+bW9unX0.net
最近行かんなったな
69:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:55.81 ID: b5Fu5Jum0.net
値上げしまくるからやろ
ねぎ塩350円に戻せ
71:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:04:59.30 ID: yzeAvFFE0.net
スープカレーそろそろ食べようと思ってたがアカンのか?
86:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:41.47 ID: RBBn8L6Ja.net
>>71
辛いだけ
コンビニの方がうまいってなかなかないわ
72:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:00.71 ID: +Poxlmj10.net
セルフ失敗だったと思うわ
75:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:10.69 ID: qfbk6obW0.net
すき家「200円でパスポート買えば毎食70円引きです」
118:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:07:15.34 ID: e1X9FUeOp.net
>>75
ランチしか食べないからいらないんだわ
125:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:08:06.72 ID: c/tXAF/SM.net
>>75
朝食には使えねンだわ
76:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:12.04 ID: I/+3rnfEM.net

78:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:14.68 ID: zHAKLKz/0.net
客層とメニューが乖離してきたよな
80:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:17.99 ID: OeU+VKuqM.net
500円近くなってくると貧困おじは違う店行きそうやな
108:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:06:58.14 ID: /ruAAKLP0.net
>>80
外食に500円出せないジジイはもう死ねよ
81:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:19.07 ID: weGY0Ve2d.net
松屋、プレミアムじゃなくなったらあからさまに肉まずくてびびったわ
82:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:20.96 ID: S7ob4eMB6.net
豚めし復活しろ
85:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:32.11 ID: TMkohDDWd.net
松屋で牛丼は食わん
87:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:05:42.33 ID: 78u6RaIX0.net
テイクアウトでもセパレートの松屋より吉野家のが美味いの謎だわ
94:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:06:23.92 ID: dlBEQ1AFd.net
松の家はよう行くで
110:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:07:03.38 ID: xUAzMKfSa.net
朝定もしくは目玉焼きハンバーグを食いに行く店
116:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:07:12.85 ID: c/tXAF/SM.net
ランチ500円やぞ

259:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:15:40.47 ID: PDZNYvj3d.net
>>116
ちょっと見ん間にめっちゃ高なっとるんやね
306:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:18:40.75 ID: yuyZ5DJnM.net
>>116 前の通常価格より高くなってて草 しかもランチ帯にしか頼めんとか終わってるやん
121:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:07:29.55 ID: ozZyrIFlM.net
減るに決まっとるやろ
アホちゃうか
123:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:08:01.24 ID: /meqJUi90.net
シュクメルリをレギュラーにしてさつまいもをじゃがいもにしてほしい
124:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:08:05.58 ID: PDR0OghTd.net
大学行ってた頃はお世話になってたな
でもわざわざ食べに行く物でもないのよ
133:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:08:31.96 ID: WPlS7uy1d.net
値上げはええけどプレミアム辞めたのはアカン
あの肉なら素直に吉野家行くわ
135:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:08:43.34 ID: y9ZXzOKid.net
昔のネギ塩豚カルビ丼返してくれたらいくらでもいくで
肩ロースになってからいく気起きん
138:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:08:54.98 ID: 7UxWLWXc0.net
一人暮らしで近くにあったらぜったい行く
166:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:10:45.76 ID: ZEsbaxTfd.net
>>138
ワイ家の近くに松屋出来たけどより近い所に吉野家となか卯があるから全く行かん
141:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:08:57.79 ID: 0Av/X4kPa.net
朝定は1番美味いのにな
143:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:09:11.94 ID: gTx8kpp40.net
吉野家 豚丼
すき家 近くにない
松屋 定食
なか卯 親子丼 冷やし坦々
多分普通の牛丼何年も食うてないわ
144:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:09:13.53 ID: e1X9FUeOp.net
最近ようやくクーポン変わったと思ったらクソカレークーポンで草
148:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:09:29.81 ID: ox+m9kF8p.net
野菜にきゅうり入ってるのも無能
きゅうりとパプリカ入れたから値上げしても許されるだろうという魂胆が見え見え
150:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:09:40.46 ID: WXksXGT10.net
うまトマカレーとネギ塩豚カルビはよかった
最近は牛焼肉定食しか頼んでないわ
152:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:10:04.50 ID: zxngDt7Zd.net
豚バラ定食500円で復活すれば行くけど
157:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:10:17.28 ID: ZzQa+GVN0.net
日本人って値上げにシビアすぎやろ
172:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:11:08.97 ID: gTx8kpp40.net
>>157
値上げ自体はしゃーないけどもれなく味も落ちてたりするからな
160:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:10:23.17 ID: 9lIp65vN0.net
値上げするならもっと美味しくして?
184:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:11:49.24 ID: Cl4IU4Jrd.net
セルフにした店ってあからさまに客減ってない?
経費削減出来るからあれでいいのか?
212:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:13:24.89 ID: oUM+kDss0.net
>>184
セルフの方がいいわ
引っ越して近くにあるのがクソ狭い店舗で提供も遅すぎてイラつくわ
214:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:13:37.05 ID: BZ73qG93M.net
池袋から消滅する勢いでなくなってたもんな
238:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:14:36.92 ID: 0v43L7pX0.net
>>214
池袋は今再開発するんで
テナント追い出されるところ多いで
221:風吹けば名無し : 2021/11/02(火)15:13:46.44 ID: qEjCriLgp.net
1人負けやな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635832849/


コメント