
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:26:35 ID:fE3t
英紙「エコノミスト」によれば、中国の23州のうち9州では、高校や大学の入試に芸術や音楽のテストが含まれるようになった。
たとえば、雲南省では体育が追加され、海南省では、
水泳、バレーボール、サッカー、またはバスケットボールの成績が、入学試験における追加単位になったという。
元サッカー少年で今なお熱心なサッカーファンとして知られる習主席は、
次世代に望むのは「精神を文明化し、体を強くすること」だと、これまでたびたび語ってきた。
この「精神の文明化」のために、習主席は「音楽や芸術」教育も強化する狙いだ。
中国の「塾禁止令」で乱立したスポーツ・文化施設 その背後にある“複雑な事情”
https://courrier.jp/cj/267081/
2 名前:■忍【LV5,だいまじん,DM】[] 投稿日:21/11/07(日)10:27:53 ID:pLYp
チー牛の中にも運動できるやつおるけどな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:27:54 ID:KQVO
足だけはやいチー牛わい、死ぬ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:28:29 ID:85Vv
結局学力低下しそう
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:28:32 ID:cjqE
習近平サカ豚やったんか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:28:52 ID:G7gO
おんj民完全終了で草
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:28:53 ID:fE3t
ゲーム中毒になるよりマシだね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:29:03 ID:K30E
一体どこを目指してるんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:29:25 ID:abnT
チー牛って運動苦手なわけでもないやろ
ただコミュニケーションが苦手なだけ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:29:34 ID:SnW3
だってボールまわってこないんだもん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:29:52 ID:K30E
>>13
あっ・・・(察し
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:31:08 ID:3pQB
習近平主席ああ見えてバリバリのスポーツマンやからな...
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:31:21 ID:S8Wq
屈強な国民を作りたいんか
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:32:02 ID:abnT
芸術も音楽も体育もある程度までは練習でどうにでもなるから結局変わらんやろ
勉強もそれ以外も愚直に続けられる粘り強さあるやつが勝つ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:34:34 ID:9Hty
運動が神経ニューロンを…とかいう話あるからまあええんちゃうか
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)10:45:03 ID:I2bs
運動のできるチー牛が増えるだけやろ
転載元:習近平「受験科目に【体育】入れてチー牛撲滅します!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636248395/



コメント