
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:48:38 ID:CX3T
我が闘争より抜粋
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:49:02 ID:X19h
醤油やろ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:49:27 ID:qf9M
ポン酢は味喧嘩するやろ
さすが闘争おじ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:49:42 ID:93Qx
白身を塩胡椒で食って黄身に醤油
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)14:13:35 ID:p3Oq
>>4
これ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:50:22 ID:rZc0
塩コショー
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:50:41 ID:gc46
塩コショウ派
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:50:49 ID:3xNW
マヨ醤油!
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:51:01 ID:jjCo
ハムエッグにするから
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:51:03 ID:T8Ze
ユダヤ人ワラワラで草
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:51:21 ID:HC3g
チー牛「温玉で...」
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/06(月)13:51:28 ID:BGKS
ハインツのトマトケチャップやぞ
カゴメやデルモンテはあかん
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:52:48 ID:m3ve
>>11
ここにアメ公が出たぞ!!!
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:51:50 ID:m3ve
ドイツ人酸っぱい物好きそうだしな
ザワークラウトとかビビるくらい酸っぱいし
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:51:52 ID:3QgO
美大落ちが偉そうに
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:52:02 ID:wal1
たまにソースで食いたくなる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:52:54 ID:fW1x
塩コショウやな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:54:43 ID:HkGI
そらソ連にボコされるわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:55:14 ID:KO1d
4つの自由とは目玉焼きに塩コショウ チリソース ケチャップ マヨネーズをかけることである
フランクリン・ルーズベルト 4つの自由より
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:57:16 ID:vwl8
だから滅びた…
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:57:18 ID:fW1x
ドイツの代表的な調味料ってパッと浮かばんな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)13:58:52 ID:KO1d
>>20
??「マーマイトっていう素晴らしい調味料があるぞ」
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)14:20:02 ID:9IgN
ポン酢は甘え
食材じゃなくてポン酢が美味しいだけ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)14:34:25 ID:n7D0
「目玉焼きの周りの焦げた部分はカリカリで美味しいと言われがちだが、実際はただ硬いだけで味がないので美味しくはない」
我が闘争より
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/06(月)14:35:08 ID:dUOP
こんな無能がトップの国とかそら負けますわ
転載元:アドルフ・ヒトラー「目玉焼きに最も合うのはポン酢である」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638766118/



コメント