1:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:01:25.80 ID: mk/Ez6FPr.net
ホンマにそんな美味いんか?🤔




3:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:04:10.14 ID: irUKrrRH0.net
鶏肉とだいたいおなじやん
食うほどのものでもない
11:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:08:26.94 ID: 7Sn0lVEi0.net
>>3
それほんまなん?
鳥と爬虫類やぞ
違いすぎるわ
18:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:10:32.08 ID: tG+sTE+cM.net
>>11
鳥は恐竜からの派生だから爬虫類と味覚が似ててもおかしくないよ
23:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:12:16.89 ID: YaBdCm/eM.net
>>11
ワニ肉も鶏肉と食感似てるで
4:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:04:26.11 ID: lPCk7IG2a.net
そのへんおるやつ素揚げでもバリうまいで
5:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:04:32.52 ID: /tY+DsSLM.net
鶏胸肉みたいな感じやないんか
6:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:05:07.48 ID: B3zruX0KM.net
唐揚げしか食ったことないけど鶏肉に近かったから流石に牛とは違う気するけどなぁ
7:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:05:17.46 ID: 1fAsixkZ0.net
次は蛙宮城やな
8:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:05:32.38 ID: PsTCjE/qd.net
昔チキンナゲットがカエルの肉でバーガーがミミズの肉って噂あったな
9:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:06:47.20 ID: fWC65Lpq0.net
見た感じ可食部少なそうだから手間賃のほうがかかりそう
10:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:07:54.44 ID: tG+sTE+cM.net
まあ素直にいちばん美味い=近江牛として選らんじゃったんやろ
12:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:08:55.36 ID: 8KIB7hT30.net
台本やろ
13:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:08:57.28 ID: e7qybAIZ0.net
ウサギと鶏肉食べ比べたらウサギ微妙やったけどカエルのほうがうまいんかな
14:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:08:59.47 ID: WLpyXZITd.net
唐揚げは鶏よりうまい
16:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:09:32.41 ID: SFCXSXRTd.net
デンチーでも食わせたんか?
17:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:10:20.39 ID: 7TEO8OSM0.net
牛とカエル比べるってカエルエアプやん
21:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:11:42.62 ID: LUXi0iEwr.net
もしかして近江牛がマズイってことなん?
22:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:11:44.11 ID: OY/ZSiIW0.net
鶏肉に似てるとはいうけど牛と間違えるんだな
鶏と牛の間の子の肉って考えるとめちゃくちゃ美味そう
24:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:12:22.85 ID: vjEeCnCya.net
比内地鶏と比較で間違えましたというならまだしも牛とは全然違う食べ物
25:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:13:02.12 ID: 6Qq1HGF00.net
どんな調理したらこんなことになるんだ...?
26:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:13:04.84 ID: rV7A/1u70.net
この番組年始早々エグかったな
三ヶ日はゆっくりしようとしてたのに藤原とありさのペアとか初抜き奪われた
27:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:13:17.63 ID: irUKrrRH0.net
鶏肉て促成栽培やから脂身だらけやからなあ
28:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:14:20.80 ID: 5uh98Ky/0.net
初めて食うであろうカエルがわからないのはまだしも牛と豚の区別つかないのはやばない
29:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:14:34.38 ID: e0sP69A0d.net
蛙うまいで
鶏肉に似てるカテゴリーならマンボウも唐揚げにすれば鶏肉っぽいけど蛙には勝てん
30:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:14:41.61 ID: 5OqYD80HM.net
焼き鳥屋でどんこびっちょってメニューあったらカエルやで
31:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:15:18.31 ID: Dd7WkBFY0.net
🐮👤🐸
🐷
32:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:15:27.38 ID: dECFKVcsM.net
ブラインドテストなんてこんなもんやぞ
これにバニラエッセンス掛けて冷やしたら完全に脳がバグって吐き出してまう
34:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:16:40.68 ID: EdAykGRV0.net
この番組藤原紀香エロかったからチラッと見たくらいやったわワイは
35:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:17:01.76 ID: oq6yUV9Sr.net
どんどんカエル養殖すべきやろ
牛とか豚って飼育でCO2めっちゃ出すんやろ?
36:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:17:30.85 ID: wD4TKsoe0.net
カエル会社のステマやろ
42:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:20:09.54 ID: iJ6yK1pBa.net
>>36
カエル会社…🤔
40:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:19:07.47 ID: z8llPHLd0.net
牛肉に似てるわけないし味覚障害多すぎやろ😥
41:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:19:52.99 ID: WgW2nZHR0.net
鶏肉と牛肉間違えんやろ
43:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:20:38.37 ID: aAi4X47K0.net
調理で分かんなくしてるからなぁ
流石にただ焼いただけなら誰でもわかるやろ
50:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:22:40.39 ID: /5VDFo4U0.net
>>43
それに加えてティースプーン一杯にも満たないカケラくらいしか食べないからな味の違いなんて殆どわからんやろうな
45:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:21:26.30 ID: jKi9tID10.net
新宿のゲテモノ出す飲み屋でカエルの丸焼き食べたことあるけど魚の白身と鶏肉合わしたような感じで結構美味かったで
47:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:21:39.60 ID: kPuXfW9Dd.net
美味いけど小さくて成形できないから形がもろカエルなのが辛い
49:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:22:06.79 ID: FTDHF6bd0.net
牛肉と牛肉の比較ならともかく牛肉と別の肉間違えるわけないやろ
54:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:24:28.37 ID: iJ6yK1pBa.net
>>49
目つぶったらガチでわからんよ
ワイが彼女と友達と目隠しして同じようなことしたけどこんにゃくゼリーと杏仁豆腐間違えたわ
59:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:31:25.69 ID: 8+B/dA5R0.net
>>54
目隠しするとマジで味わからんよな
しかも一口だけとか普通当てるの無理や
51:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:23:22.60 ID: YaBdCm/eM.net
食用カエルを養殖してスーパーに安い肉が並ぶようになるならどんどんステマしてもええで
56:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:27:48.10 ID: jw2omtaZ0.net
蜘蛛も鶏肉っぽくて上手いんやろ?
流石に芸能人に食わすわけには行かないから絶対あかん食材では採用は不可能だろうけど
57:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:29:57.04 ID: AGq9XecZM.net
そんなことより料理運ぶチャイナ娘がエロいから新年早々3回抜いた
58:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:30:36.30 ID: cnbqiAiYd.net
ササミみたいなもんやで
62:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:33:44.05 ID: 7Sn0lVEi0.net
>>58
ササミと牛肉、いくらなんでも違いは分かりそうやのに🤔
61:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:33:01.97 ID: ZmkSESIcM.net
ハズレの肉には牛脂乗っけて焼いてるんよなあれ
サイズも小さいしやってみるとわからんのかもしれん
64:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:34:47.94 ID: 5OZmewlJd.net
昔めっちゃ高いマグロステーキ食ったけど目隠ししたら牛と勘違いしてもおかしくないと思ったわ
65:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:35:00.34 ID: s1JMf1fy0.net
ほんのちょっとしか食べてないから難しいんちゃう?
ある程度の量が有れば食感とか匂いでわかるけど
66:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:35:59.89 ID: 7gdMSASJ0.net
視覚断ったら食事なんてそんなもんやろ
68:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:37:10.22 ID: 0wNBzmnG0.net
宮迫の店で高級和牛A10ランクとして売り出しそうだ
46:風吹けば名無し : 2022/01/07(金)07:21:39.01 ID: JVjvGjuK0.net
残念ながら近江牛は蛙未満なんや
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641506485/


コメント