人間がクマムシに行った実験で打線組んだ

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:41:00 ID:iSpW
1(遊)7.5GPaの水圧で圧縮
2(二)絶対零度に晒す
3(中)銃弾として発射
4(一)量子もつれ状態にする
5(右)宇宙空間で10日間放置
6(左)ヒトの致死量の数百倍の放射線を照射
7(三)月面に置いてけぼりにする
8(捕)151℃で焼く
9(投)光速の30%まで加速


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:41:16 ID:iSpW
解説していく

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:41:36 ID:aLYi
あったかいんだから~

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:42:14 ID:QmXd
見てるで

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:42:18 ID:WG7C
4最近で草




6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:42:29 ID:rojx
鬼畜の所業

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:42:40 ID:dOih
はい人様のおもちゃ

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:43:13 ID:iSpW
1(遊)7.5GPaの水圧で圧縮

クマムシをカプセルに入れ、7.5GPa(75000気圧)をかけたが、クマムシは生還した
水深で言うと7.5万メートルに相当する


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:43:28 ID:gg5Y
4番好き

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:43:29 ID:xv0J
あったかいんだから

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:44:20 ID:QmXd
月面においてけぼりにする(迫真)

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:44:21 ID:xv0J
クマムシ「人類許さん」

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:44:38 ID:4Yq9
クマムシが何をしたっていうんや…

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:44:51 ID:iSpW
2(二)絶対零度に晒す

ベクレル氏によって行われた実験
約-273℃の環境にクマムシを晒したが死ななかった


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:45:27 ID:tpBX
油で揚げても生きてるいうことか?

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:46:02 ID:ODoh
7番マジ?

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:46:26 ID:iSpW
3(中)銃弾として発射

イギリス・ケント大学で行われた実験
クマムシを弾に詰めて発砲したが死ななかった

「最強」クマムシ、銃で発射されても大丈夫 英大が実験
https://www.asahi.com/articles/ASP6L44NWP5TULBJ00Q.html

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:50:47 ID:4Yq9
>>23
>ただ、秒速900メートル以上の速さだと体がバラバラになり、一匹も生き延びることはできなかった。また、復活したクマムシも、通常の乾眠からだと水に浸して8~9時間で動き出すのに、今回は2~4倍の時間がかかったという。衝撃で内部が損傷を受けたとみられる。

さすがに可哀想

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:47:36 ID:tP9w
むしろ死んでる状態が存在すんのかこいつ

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:47:36 ID:wXtY
無駄に頑丈なのほんとすこ
でも針でプチってしたら簡単に死ぬのよな

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:48:24 ID:iSpW
4(一)量子もつれ状態にする

量子ビット回路にクマムシを組み込み、電流を流した
クマムシくんは420時間にわたりほぼ絶対零度、ほぼ真空という条件(0,01k・10億分の6気圧)に晒されたが、生還した

クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功!
https://nazology.net/archives/101934


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:48:40 ID:fwaL
なんでここまで頑丈になったんやろな

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:48:52 ID:wXtY
フロムゲーにいそう




31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:48:53 ID:kw3E
寿命は短い模様

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:49:27 ID:WOSL
もうこれ生き物じゃねーだろ

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:50:54 ID:iSpW
5(右)宇宙空間で10日間放置

数百匹のクマムシ紫外線を防ぐカプセル内で10日間宇宙空間に放置されたが、一部が生還した

宇宙に挑戦した最強の生物クマムシ
https://lne.st/2012/08/17/spacetardigrada/


44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:52:46 ID:dOih
>>34
全員ではなかったんやね

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:51:01 ID:ReQN
クマムシはすごいなあ
それに比べてずんぐりむっくりなだけのクマバチときたら・・



38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:51:05 ID:NRIH
地球が産んだ最強生物よな
人間と同じくらいの特異点踏んでそう

45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:52:57 ID:n7MY
こいつってなんなの
虫なの

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:53:15 ID:wXtY
>>45
微生物や

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:52:58 ID:iSpW
6(左)ヒトの致死量の数百倍の放射線を照射

数千グレイの放射線をクマムシに照射したが生還した
ちなみに人間は数グレイの放射線で死ぬ


50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:54:21 ID:wXtY
博物館に保管されていた150年前のコケから復活してきたのほんと草

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:54:28 ID:tP9w
人間がいなければこいつがグレートフィルター超えて太陽系外へ行った可能性あんのかな

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:54:28 ID:iSpW
7(三)月面に置いてけぼりにする

2019年4月に、イスラエルの民間団体が打ち上げた無人探査機が月面に衝突
この探査機にはクマムシが積まれていたが、当然帰ることは出来ない

「最強生物」クマムシに新たな伝説 月面に置き去り実験の行方は?
https://withnews.jp/article/f0190910000qq000000000000000W06910101qq000019777A

56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:55:06 ID:wXtY
>>52
1万年後に月面で文明築いてそう

54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:54:41 ID:0KEJ
絶対零度で電流流されて量子もつれ状態になっても生きてるとか生物の域超えてるだろ

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:56:05 ID:iSpW
8(捕)151℃で焼く

151℃に熱したが生還した
低音には-273℃まで耐えられるクマムシだが、高温には案外弱いらしい


63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:57:33 ID:tP9w
>>58
それじゃ42℃で変質するタンパク質がバカみたいじゃないですか

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:58:06 ID:yPrZ
>>58
せっかくだからマグマから生還するくらいしてほしいわ

66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:58:50 ID:iSpW
9(投)光速の30%まで加速

カリフォルニア大学の宇宙計画「スターライトプロジェクト」では、光速の30%まで加速できる宇宙船を開発中
極限環境に耐えられるクマムシは、この宇宙船の搭乗員として抜擢された

NASAがクマムシを「光速の30%」まで加速させる宇宙飛行計画を発表
https://nazology.net/archives/103181


70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:59:04 ID:FAFK
クマムシの怨霊に取りつかれそうな所業

72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)10:59:32 ID:wXtY
>>70
生還してるから

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:01:41 ID:iSpW
ちなみにこれらの実験は決してふざけている訳ではなく
多くは「クマムシが極限環境に耐えられるメカニズムを解明したら、保存技術などが大きく進むのではないか」という崇高な目的の為に行われています

81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:01:44 ID:WOSL
なおつぶすと死ぬ模様

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:03:36 ID:DWj4
クマムシってどこにおるん?

93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:06:04 ID:iSpW
>>85
極地・高山・深海など地球上ほぼどこにでもいる
何ならその辺の土ほじればいる


87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:03:50 ID:n8RF
ぼうぎょに振りすぎやろ

89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:04:59 ID:tNbl
これもう研究チームに涅マユリおるやろ

90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:05:09 ID:0KEJ
人間にうまく組み込めんもんなんやろか

91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:05:40 ID:aGzc
耐放射線 耐圧 耐熱 耐絶対零度 耐真空
持ちだけど物理に弱いちょっと可愛ある

92 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/14(金)11:05:57 ID:VcDE
なんの準備もせずにクマムシって殺せんの?
針かなんかで刺し殺せはするん?

97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:06:51 ID:iSpW
>>92
「乾眠」って状態になる前なら普通に殺せる


95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:06:41 ID:tpBX
ほんまに不死身やったら今頃クマムシだらけや

99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:07:49 ID:aGzc
>>95
寿命が短いんやクマムシ

106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/14(金)11:15:31 ID:FJ5A
クマムシに復讐されろ人類









テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)




転載元:人間がクマムシに行った実験で打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642124460/

コメント

タイトルとURLをコピーしました