
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:03:59 ID:qKcs
アメリカのスターバックスで、ドライブスルーを利用した男性が身に覚えのない「高額料金」を請求されるという出来事があった。
男性が注文した商品の合計金額は実際には6ドル(約660円)だったのに、請求されたのは46ドル(約5,000円)だった。
真っ先に疑うのは人的ミスだが、間違いではないという。では、一体何がどうしてこうなったのか?
欧米には、誰かから親切にしてもらったときにその人に恩返しするのではなく、別の人に恩を送ることで親切のバトンを渡す「ペイ・イット・フォワード(Pay It Forward)」という取り組みがあり、この男性がスターバックスを訪れたとき、まさにそれが行われていた。
男性によると、彼の分の支払いは前の車の人が済ませており、男性は自分のうしろに並んでいる人の代金を代わりに支払うということになっていたそう。
日本でいうところの「恩送り」にあたるペイ・イット・フォワードだが、実際には6ドル分の商品しか購入していないのに、その7、8倍の代金を支払わされることになったら不満を感じるのは当然。
さすがに納得がいかなかった男性は、車23台にわたって続いていた親切のバトンリレーを自分の番で終わらせることに多少の罪悪感を覚えつつも、支払うことを拒否したという。
https://front-row.jp/_ct/17511019
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:04:48 ID:2Pae
残当
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:05:44 ID:hHSC
前のやつは3ドル払って50ドル分買ってそう
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:06:26 ID:Zg3T
>>3
6ドルやで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:05:59 ID:pfw9
そらそうよ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:06:05 ID:b2M6
やっぱり欧米人てアホやな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:06:11 ID:ymcE
欧米ってバカなんだな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:06:14 ID:HHDa
強制される善意ってどうよ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:06:54 ID:qSAB
理不尽やな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:07:26 ID:qCeG
バカやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:07:56 ID:0u8K
このシステム考えたやつってアホやろ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:08:00 ID:q6dB
これ聞いたひろゆきの反応が知りたい
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:08:13 ID:qCeG
というか店員は止めろ
会計もめんどくさいやんけ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:08:13 ID:u0ZM
えっぐ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:08:31 ID:oF0O
欧米ップさぁ…
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:08:40 ID:UOzW
アイスバケツチャレンジとかもやけど海外のアホってどうしようもないな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:08:59 ID:b2gp
最初に始めた人が後ろの人の料金払ってスタートってこと?
自分の会計の時点じゃ後ろの料金分からんやろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:09:59 ID:2Pae
もうこれテロやん
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:14:03 ID:bcEP
もっかい並んで1万円分注文したろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:16:42 ID:A9pw
親切というかギャンブルやないか?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:17:38 ID:b2M6
富裕層がやってるならともかく中間層や下手したら貧困層がやってるのが笑える
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:21:29 ID:PWew
ブルージャイアントで見たことある
「こうやって世界は回ってるんだ」ってやつ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:23:16 ID:PHLA
スタバでドライブスルーする感覚が日本にはない
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:23:41 ID:ctfA
爆弾ゲームみたいで嫌やな
いかにも欧米さんが好きそうなノリ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:27:38 ID:PHLA
日本にはないって言ったけど日本にもスタバのドライブスルーあるんやな
知らなんだ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:27:46 ID:HQcu
アイスバケツチャレンジを止めた金城武のコメントがカッコ良かったことを思い出した
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:31:17 ID:b2M6
>>45
kwsk
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:46:26 ID:HQcu
>>53
「この活動によって、多くの人がALSという難病に関心を持ちました。それはとてもいいことだと思います」
「でも善行が “挑戦” でないことを願います。また “いっときの流行” でないことも願います」
「ALSだけでなく、-より多くの弱い立場の人々が支援と協力を得られますように」
そして、「ここに私の支援の意志を表明します」というテロップにあわせて、氷水をかぶると、動画は以下のメッセージで締めくくられた。
「でももう誰も指名はしません。この動画を見た人が自発的に社会に関心を持ち、温かい行動をとってくれますように」
「チャレンジは必要ない。身の回りにいる助けを必要としている弱い立場の人々に、あなたの心からの思いやりが届きますように」
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:30:43 ID:NDzH

こいつぶつけたい
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:32:05 ID:NAAB
後ろの客が買うものなんて分からないのになぜ成立するのか
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:36:09 ID:PHLA
こういうのは拒否したのがバレるとバッシング受けるからな
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:36:53 ID:qG3s
スケールのでかい忖度やな
日本なんて目じゃねえぜ
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:45:53 ID:oT5V
ひでえ同調圧力やな
やっぱアメリカって同調圧力世界一やろ
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:55:04 ID:TlJO
日本とは違う「空気読め」が存在するんやなあ
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)11:55:39 ID:QNXf
スタバで5000円分ってどうするんや...
お腹パンパンになりそう
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/16(日)12:00:13 ID:bLpG
チノ「やっぱり消えてなくなるべきです」
ネスレ スターバックス プレミアムミックス カフェラテ with マグカップ
転載元:スタバ「あなたの料金660円は前のお客が払っていきましたので、あなたは次の人の5000円を払ってください」 客「は?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642298639/



コメント