ゆうちょ銀行「今どき現金使ってる情弱は金取ります」

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:20:55 ID:6EMG



ゆうちょで硬貨手数料始まる 「現金のコスト」認識は広まるか
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220117-00277785




7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:22:05 ID:NNDQ
カード持てないガキがかわいそう

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:22:27 ID:6EMG
楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は、「現金のトランザクションコストは5%くらいかかっている」と指摘。
キャッシュレスの先には、現金を取り扱わない「ゼロキャッシュ時代が来る」と語っています。

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:22:58 ID:U35v
収入が少なく現金でまとめとくのがええって人は不便でしゃーないやろなぁおも
特に学生とか

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:23:17 ID:3I2p
まあ現金オンリー派はガイジやし

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:23:32 ID:kIxX
セルフレジが悲鳴を上げるまで小銭をぶち込んでやる

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:24:09 ID:KfGR
よく読め硬貨や
小銭ジャラジャラガイジを討伐するだけ


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:26:27 ID:KcOM
小銭ジャラジャラ入れても壊れない高性能ATMに替えようという発想はゆうちょにはなかったw

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:28:57 ID:GPYP
これ一定額以上預金してるやつは無料とかにもせんのか?

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:46:24 ID:cU9t
むしろこのコストを無くしたくてキャッシュレス進めてたはずなんだけど、
今までこれをろくに説明せずにずっと小銭ジャラジャラの話しかしなかった政府や銀行ってバカなの?

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:46:52 ID:U35v
>1月17日から、ゆうちょ銀行で窓口やATMにおける硬貨による預け入れ、払い戻しの手数料が有料化されました

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:48:13 ID:Jjor
ワイ飲食店経営者、憤慨

レジ金の釣り銭どうすりゃええんじゃぼけ

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:53:15 ID:giJH
現金の中でも特にガイジなのが小銭ジャラジャラやからな
当然の流れ

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:53:21 ID:xKn2
なおゆうちょがただだったファミマとかデイリーのATMも220円になる模様

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:54:15 ID:jx5f
150円入金で手数料110円草

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:57:06 ID:1Lct
言うほど小銭って貯まるか?
足し算引き算苦手勢かよ


39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:59:19 ID:IX4m
おばあちゃんとか手が震えて小銭出せんやつとかおるからなあ
レジに数えてもらうおばあちゃんならまだええが

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)15:59:41 ID:i5vC
こ、こ、小銭で振込wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:00:31 ID:1Lct
小銭が貯まるって人はレジに並んでる時に
(だいたいこれくらいやろ)って小銭を準備とかしないんかね?
暗算が無理なら財布のなかの小銭を出しておくとかさあ

68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:07:54 ID:dRm4
失望しました
みずほ銀行のファンになります


82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:09:51 ID:dhd9
もう手数料屋は保護しなくていいんじゃね?

95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:11:40 ID:68BF
タンス預金するわ

100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:13:11 ID:sYiu
普通三井住友銀行だよね

103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:13:45 ID:6EMG
>>100
いやいや三菱東京UFJ銀行でしょ

105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:14:29 ID:CfD9
これからはUSJに預けるわ

138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:19:41 ID:7Sco
そもそもゆうちょ使っとるやつが情弱やろ
田舎は知らんが

146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:20:43 ID:dTvj
>>138
ファミマで24時間365日手数料無料だったからめちゃ便利やったぞ

153 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:21:36 ID:2NA8
>>146
平日日中だけやなかったか?無料は

159 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:22:20 ID:dTvj
>>153
これからはね
今までは土日深夜関係なく無料だったかはキャッシュカード持ち歩いてた

140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:19:47 ID:gJsA
みずほ「やっぱワイの時代やろ」

163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:22:47 ID:7Sco
まあ楽天銀行かSBIでええな

192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:27:42 ID:fEyP
もう小銭は募金箱にポイーでええやろ

193 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:27:53 ID:4tM5
銀行業界はどこも大変そうやな

197 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:28:10 ID:oWWD
都内のメガバンク支店最近統廃合しまくってるよな
人減らしか

198 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:28:42 ID:gJsA
>>197
メガバンクは人員整理始めてるで
業務効率化で

215 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:33:10 ID:gJsA
昔の銀行とか糞みたいな環境やったらしいで

朝9時から23時とかざら


216 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:33:50 ID:dTvj
>>215
朝9時はまだ良心がある

217 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:33:55 ID:6EMG
>>215
手で数えとったからな紙幣を

238 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:39:35 ID:C6is
ファミマで郵貯の手数料取るのっていつから?

239 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/17(月)16:40:06 ID:dTvj
>>238
今日から平日の昼間以外は取る









ゆうちょ銀行の諸問題の本質と地域金融論




転載元:ゆうちょ銀行「今どき現金使ってる情弱は金取ります」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642400455/

コメント

タイトルとURLをコピーしました