
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:29:44 ID:bIaW
この差ってどこから来るんや?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:30:09 ID:Cj7O
侘び寂びやぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:30:28 ID:oZQD
そんなに海外が羨ましいの?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:31:24 ID:bIaW
>>3
日本が成長してるならええけど国民総貧困化してるやんけ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:31:24 ID:daIN
手書きのぬくもりとか言ってる世代まだ現役に残っとるんか?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:33:33 ID:wvpB
投資やりすぎて資産失うのがアメリカ人のお家芸
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:34:54 ID:l9rm
設備更新の余力がないんやろ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:35:27 ID:Us1f
思うんだけど日本が貧困化してるのって、政治の責任より国民の責任よな?
政治はよーやっとる方やろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:38:45 ID:yJ7i
>>8
どっちもどっちや
岸田みたいな経済音痴の政治家は害悪やし、経済の事全く勉強せん国民もあかん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:39:45 ID:Us1f
>>10
なるほど
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:42:34 ID:yJ7i
>>11
世論調査では岸田政権の支持率は半々ぐらいやが
投資界隈のアンケートでは岸田を支持しないが97%やったで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:44:21 ID:Ovov
>>12
そら(自分の利鞘しか見てない連中からしたら)そうよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)07:45:32 ID:yJ7i
>>13
投資界隈は経済がよくなれば恩恵受けられるからなあ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:04:51 ID:TE1N
先行投資の発想がなさすぎるねん
投資してもリターンがなければ責任取らされるから皆やらん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:07:30 ID:yKGq
テレワークありがたがるのなんて陰キャの日本人だけやで
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:19:22 ID:0Yot
イカれてるぜ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:20:10 ID:GJ1j
イッチって昔の人なんやな…今の日本は小学校にもタブレット導入しだしてるで…
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:20:43 ID:wtUB
>>22
たたたたタブレットwwwwwwwwww
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:20:25 ID:HIbF
ジャップ「FAX!」
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:22:10 ID:fUDp
NISA枠すら使わない人間多すぎるって相当ヤバいやろこの国
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:22:32 ID:oHB8
Google、アップルとかアメリカ企業も基本出社やで
テレワークで会社傾かせた過去があるから
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:23:15 ID:fUDp
>>27
でも日本企業のそれとGoogleやAppleのそれは全く違う次元の話やと思う
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:25:13 ID:oHB8
今の主流はテレワークで済むならアウトソーシングでコスト削減
コアメンバーは会社でやれ
営業だけはテレワークOK
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/21(月)08:28:13 ID:DzXd
コロナ禍でも満員電車使ってた民族やぞ?
今更や
転載元:海外「IT!投資!テレワーク!」日本「手書きのぬくもり!定期預金!出勤!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645396184/



コメント