
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:09:19 ID:zGB
やっぱり人生楽しいわ
昆虫観察大好き
ムカデだって毛虫だってみんな友達
もちろんカエルとかも触れる
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:10:06 ID:zGB
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:10:38 ID:ezb
ゴキブリ、ヤスデとか余裕だわ
だがセミだけは無理だわ
あいつは心臓に悪い
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:11:26 ID:zGB
まじで俺絶対怖い虫とかない自信ある。
さわれないのは毒があったりするやつ
手袋あれば触れる
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:11:05 ID:ADX
手足多い奴は大体友達
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:10:56 ID:HHx
俺もセミとかバッタを素手でつかむ人間になりたい
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:11:08 ID:HIc
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:11:35 ID:Lea
苦手なものが少ないのはいいことだと思う
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:11:49 ID:qTv
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:12:26 ID:zGB
食わないな
イナゴとは違うだろ
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:12:46 ID:ezb
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:13:06 ID:9hX
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:13:22 ID:ezb
ゴキブリは手で持ってみると以外と可愛いぞ
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:14:41 ID:9hX
すまん まず見た目が無理なんだ
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:15:01 ID:zGB
ゴキブリの見た目が怖いっていうのがよくわからんな
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:15:46 ID:7VI
見た目と言うよりあの黒いのがカサカサ素早く動いて飛んだりしたりするのがちょっと……
それに汚いし
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:16:29 ID:zGB
ゴキブリが汚いって知った時ショックだったな
虫嫌いが怖いから適当なこと言ってると思ってた
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:17:53 ID:7VI
いやあいつらどっから湧いてくるか知っただけでもう
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:18:19 ID:zGB
そとから入ってくるだけだろ
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:19:29 ID:7VI
それもあるけど極めつけは風呂の排水溝とかトイレからだぞ……
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:13:17 ID:oGC
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:14:30 ID:zGB
俺もいつか虫触れなくなるのかなと思ってたのに
大学行っても20過ぎても全然平気だなと思いながら今に至る
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:15:01 ID:WmU
夏嫌いのやつは暑さの他に虫がダメな理由として挙げる
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:15:36 ID:qTv
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:16:37 ID:bLO
一種の高機能発達障害(´・ω・`)
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:17:25 ID:ezb
虫に嫌悪感って恐怖から来てるんじゃないか?
昔から触れてると自然と恐怖はなくなるぞ
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:17:40 ID:zGB
んなわけないだろ
さかなくんとは違うわ
さかなくんは魚好きだけじゃなくて転載だろ
俺はただすきなだけだ
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:18:20 ID:7VI
ちなみにハ虫類は
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:19:22 ID:zGB
虫に限らずクマとかそういうの以外だったら
いわゆる気持ち悪い系っていわれるのでもなんでも接することが出来る自信ある
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:20:32 ID:7VI
クマってのはようはこっちが食われたり襲われちゃうかんじのやつのことをいってるん?
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:21:05 ID:zGB
そういうこと
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:17:07 ID:7VI
蜘蛛とGはあかんな
なんでといわれても嫌なもんは嫌だし
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:17:26 ID:qI3
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:18:34 ID:Lea
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:18:41 ID:qTv
46:名無し:2016/02/23(火)22:20:27 ID:5eC
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:20:55 ID:zGB
あの臭いは嫌いだな
虫がきらいってわけじゃないが
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:21:13 ID:PwL
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:22:34 ID:zGB
宇宙とかいきものとか好きなままだし
いまでも図鑑見るし
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:23:12 ID:7VI
別にそこら辺なら好みの範疇とは思うが
不安なら診断でもしとけば?
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:24:02 ID:zGB
べつにそれはいいわ
不便感じたこと無いし
なにか言われたこともない
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:24:51 ID:7VI
じゃあいいやん
ハ虫類は好きだわ
蛇とか身体に巻きたい
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:25:24 ID:zGB
ああわかるわかる
やってみたいわ
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:23:20 ID:YJF
小中学校の頃はカブトムシやクワガタやカナブン捕まえに行って家で飼ったり素手でセミ捕まえたり幼虫手に乗せて転がしたりしてたけどさ、高校で3年虫と関わらない生活してたらもう無理になってたよ
いつのまにか苦手になってからはそれっぽいのはもう全部拒否反応出る
細長くてある程度弾力のある、例えば服とか靴下買ったときについてる半透明のなかなか切れない紐っぽい棒のようなプラの留め具みたいなのあるだろ?値段のタグがついてるあれだよ
あれがさ、触った感じが脚や触角みたいな感じがして実は今じゃ直接触れないレベル
63:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:26:51 ID:zGB
みんなも科学館とかの虫展覧会みないなの行ってみろよ
64:名無し:2016/02/23(火)22:27:10 ID:5eC
一人暮らし始めたときは泣きながら台所のゴキに洗剤ぶちまけてたわ…
66:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:27:43 ID:Ju8
67:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:28:27 ID:zGB
ロマンだよ
68:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:29:42 ID:oGC
70:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:30:35 ID:zGB
アオカミキリモドキには気をつけろよ
かなり毒強いから
液に触れただけで水ぶくれだぞ
71:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:30:55 ID:Ju8
73:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:31:50 ID:zGB
絶対それ誰かの放し飼いか逃げたやつだぞ
交番に届けてあげた?
74:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:34:05 ID:Ju8
地元の昆虫館に渡したで
親が虫飼っちゃだめって言ってたからな
75:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:34:31 ID:zGB
良かったわ
76:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:34:59 ID:jyD
77:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:36:30 ID:zGB
虫さんの友達だよ
78:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)22:39:32 ID:HKQ
84:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:20:10 ID:WBt
85:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:38:21 ID:0KT
普通のことに過ぎない
83:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)19:04:31 ID:jXL
82:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)23:41:45 ID:mJW



コメント