1:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:30:34.16 ID: mQwZXgh1p.net



3:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:30:57.54 ID: mQwZXgh1p.net
こんなはずじゃ…
2:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:30:46.14 ID: mQwZXgh1p.net
かわいそう
10:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:32:37.06 ID: 9EOWglCj0.net
スポーツ選手になりたければスポーツだけしていれば良いという教育がおかしいだけ
7:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:31:51.44 ID: A4OiU+Ke0.net
高卒を30前後で社会に放流はやばいな
犯罪に手に染める奴もいるやろ
12:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:32:48.69 ID: tZg1/dsPa.net
金稼いでるだけニートよりは偉いから
14:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:33:24.26 ID: glD/9vkJp.net
別に一般人並みの生活してるだけで
悲惨みたいに言われるのわからんわ
511:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:26:10.89 ID: on/IayAa0.net
>>14
野球選手の生涯年収はサラリーマン以下やろ
433:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:20:38.03 ID: BSWuveGk0.net
プロ野球選手から公認会計士に。経験者だからわかるセカンドキャリアの難しさ
高校3年生だった奥村武博は、1997年、阪神タイガースにドラフト6位で指名され、入団する。だが、彼のプロ野球人生は順風満帆とはいかなかった。4年目の2001年秋、寮の電話が鳴る。「来季は契約しない」と伝えられた。
高校球児の夢の職業、プロ野球選手。だが、現実は甘くない。1億円プレイヤーになれるのも、退団後に野球界に残って食べていけるのも、ほんの一握りだ。選手としての寿命は短く、そしてその多くは、サラリーマンの生涯年収にも届かない。
現役を引退した後、彼らにはどのような選択肢があるのか?
自分が何をしたいのか、何ができるのか、奥村が悩んだ末に選んだのは、公認会計士だった。
https://forbesjapan.com/articles/detail/29781/1/1/1
451:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:22:06.92 ID: 24bJTEj10.net
>>433
こんなのは例外中の例外
会計士なんて普通の人でも簡単に受からんし
455:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:22:17.85 ID: l5V9BWfY0.net
>>433
文武両道の完璧超人やんけ
15:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:33:52.20 ID: 1yanWyHo0.net
球団スタッフで飼い続けるのも限界あるしな
解説業やってるのなんてごく一部だし
16:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:33:58.41 ID: oQVwbCtJ0.net
元プロ野球選手なら雇いたいって企業たくさんあるんじゃないの
根性ありそうだし
21:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:34:38.68 ID: SLP5Fg5rd.net
>>16
胡散臭い企業の広告塔として雇われてる人は結構居る気がする
28:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:35:58.35 ID: 7E3td5zs0.net
>>21
あと営業な
18:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:34:26.10 ID: gxyvrvFa0.net
独立の給料で生活してるやつは普通に赤字だから悲惨かもしれんけど
普通に会社で働いてたりするやつは悲惨でも何でもないよね
19:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:34:27.58 ID: i5gPsgiYM.net
マイナースポーツはこれ以上の地獄という事実
表舞台に出とる奴なんて一握りやからな
27:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:35:23.04 ID: U5gAeOuA0.net
引退するとこれだからなぁ

35:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:36:42.31 ID: 1yanWyHo0.net
>>27
これお買い得じゃね?プロ仕様のグラブがこの値段なん?
トラマークさえズダズダにすれば使えるやん
86:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:44:50.51 ID: u6/jp5WdM.net
>>35
みんなの憧れやぞ
ずたずたにする意味ないやろ
59:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:41:02.69 ID: ThlkMGx70.net
>>27
田上知らんけどこの値段なら買うわ
30:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:36:03.64 ID: 3pX+odVvd.net
社会性は元々持ってるものもあるだろうから別にいいけど、高い給料水準を経験しちゃってるのが地味に痛いよね
40:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:37:40.84 ID: tB/fl663a.net
野球選手も稼げるの一部だけやしな
しかも大半が30までに戦力外なるし
42:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:38:05.38 ID: 7GvCzSxW0.net
ABEMAでもやってたな
アスリートのセカンドキャリアは華やかなもんやないって
まぁ現役時代に死ぬほど稼いどるやろうし、ちゃんと貯めとけってことやな
432:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:20:36.96 ID: Hmj0FG4H0.net
>>42
言うても半数は芽も出ず5年以内で首やからなあ
育成入れたらもっと割合増えるのか
454:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:22:13.20 ID: taIwsHmC0.net
これ、プロ野球の研修で配られる冊子
https://npb.jp/secondcareer/newball/2022/book/html5m.html#page=1
51:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:39:31.96 ID: xHKRf4HG0.net
ヤマトとか佐川はずっと人手不足言うとるからそこ行けばええやろ
ピッタリやん
72:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:42:55.98 ID: fYCSLa1fM.net
>>51
元プロ野球選手が配達してくれるとか嬉しすぎる
506:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:25:51.58 ID: zc5HD4MWa.net
>>51
ヤマトとか運送会社が球団持てばセカンドキャリアも安泰やな
55:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:40:22.59 ID: ++nZfsM50.net
こんなのあらゆる業界で同じやろ
芸能も芸術もスポーツも
510:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:26:08.32 ID: m21oiZce0.net
>>55
芸能人だって売れなかったら悲惨だろうしな
芸能人にも幅が広すぎるが
555:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:28:49.70 ID: y5D79Th+0.net
>>510
水ダウで「昔の人気子役のその後」みたいな回
定職就いてる奴1人もいなくて笑ったわ
57:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:40:57.95 ID: tB/fl663a.net
スポーツ選手よりYouTuberの方が夢あるな
69:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:42:51.57 ID: u2oHPC0b0.net
>>57
マックスむらいとかアバンティーズとかトップクラスに人気あった奴らでも数年で飽きられて悲惨な状態やぞ
プロ野球選手の平均寿命より持たないやろ
409:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:18:33.59 ID: JRd0NnOl0.net
カープの今村も気が付いたらYouTuberになってたわ
70:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:42:52.79 ID: u6/jp5WdM.net
欧米のスポーツ選手は高学歴多いのに
医者のメダリストとかおったやろ
日本ではありえないで
83:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:44:28.51 ID: knzCOnHpd.net
>>70
ジャップは「◯◯以外の事はするな」てキレるし負けた時それを理由に叩かれるから
84:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:44:33.01 ID: WHluE0eE0.net
>>70
気合いと根性(思考停止)大好きやからな
108:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:47:42.17 ID: q6iQ+0wud.net
ヤクルトの杉浦さんみたいな親会社で結構いい役職ってのが理想
109:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:47:48.68 ID: KFudnLaK0.net
中日みたいに引退しても球団職員として雇ってくれるとこは優良かもしれん
まぁチームは弱いけど
121:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:50:24.46 ID: +JaNgCXIa.net
野球じゃなくてもこんなんや

127:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:51:41.18 ID: SZG4E39d0.net
>>121
それ、人間じゃなくてもいいんじゃない?
452:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:22:08.46 ID: I7ftpI630.net
>>121
拷問だな8時間で14400回これしてるのか・・・
126:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:51:37.61 ID: mSAk4w9Pr.net
こいつは引退した後の方がイキイキとして仕事してるぞ
144:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:53:42.43 ID: 7E3td5zs0.net
>>126
切り替えはやくて草
見習いたいわ
224:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:03:08.22 ID: u6/jp5WdM.net
>>126
すごいな中日はなんでこんな有能球団職員として雇わんかったんや
こんなペースで起業できるやつ
日本になかなかおらんで
155:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:55:09.75 ID: CuClYKMxd.net
プロ野球球団の親会社って大企業やけど、そこに就職したりはできんの?
160:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:55:49.23 ID: KI/HiWCXd.net
>>155
ヤクルトが何人かいる
杉浦とか花田とか
252:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:05:42.22 ID: u6/jp5WdM.net
>>155
昔は親会社の社員として採用する予定で
大卒選手とってたりした
156:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:55:12.77 ID: X8UygamA0.net
元プロ野球選手なら営業とか広報で欲しがる企業有りそうだけどな。
161:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:55:50.48 ID: tts6f3Ty0.net
>>156
有名やったらな
マニアしか知らん二軍生活で終わった奴とかいらんやろ
495:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:25:02.36 ID: 3Q6l+n1IH.net
中日では左のエースでした
FAで巨人に行って大金ゲットしました
今では愛知の会社で営業してますって野口みたいなのもいるからな

504:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:25:42.09 ID: Qmw9DgSx0.net
>>495
Sスライダー野口こんなんなんか
165:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:55:57.61 ID: RLkGxcnS0.net
元プロ野球選手なら金属バット持って突っ立ってるだけで金もらえる仕事いくらでもあるやろ
172:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:57:13.46 ID: 93JCFgV1r.net
野球上手いってだけで周りからチヤホヤされてきた人生だったから、
無駄にプライドが高くて就職出来ないってだけでしょ?
バット振ってるだけで小さい頃から栄養費貰ってりゃ金銭感覚もおかしくなるわ
175:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:58:01.24 ID: tts6f3Ty0.net
エースで4番でドラ1の奴とかプライド高いし、周りから持ち上げられて生きてきたから、
リーマンとか耐えられんやろな
190:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)07:59:54.86 ID: taIwsHmC0.net
社会人経験なくても上下関係はしっかりしてたはずだから社会人経験云々は違うような気がするわ
193:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:00:27.89 ID: upez7klH0.net
力士なんかやとタニマチが紹介したりもあるみたいやけど
やきうはそういうのないんか
205:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:01:20.11 ID: 7hwuYbZV0.net
>>193
中日の選手はスポンサーの佐川急便が雇ったり
中日新聞販売店の店長やったりする人もいる
197:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:00:42.87 ID: 8Yjthmf/d.net
億プレイヤーでも馬鹿な投資で全部溶かしてる話良く聞くから
いきなり首切られたら詰むわな
209:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:01:25.54 ID: e5kGaoR30.net
>>197
NPBはどうなのかしらんけどMLBの破産率半端ないってちょっと話題になったことあったなそういや
204:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:01:19.19 ID: 6AVucOCT0.net
てか普通にスポーツ選手からスポーツ取ったらただの人やし薄給でその辺の仕事するのが妥当な気がするけどな
215:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:02:16.91 ID: kT3Ml2PQ0.net
>>204
スポーツすらないただの人がそれなりに貰ってるからなあ
399:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:17:55.72 ID: u6/jp5WdM.net
>>215
その人は学歴あって
さらに新卒入社してるからやろ
スポーツ推薦の大卒の30前後なんか
それなりの給料で雇う所ないぞ
212:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:01:34.28 ID: tjRjySb7a.net
里崎が言ってたけど
新幹線のチケットの取り方も分からん人も多いらしいな
全部マネージャーがやってくれるそうだから
万事そんな感じだから普通の人の転職よりかなりハンデあるやろな
233:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:03:59.99 ID: vKAJvVVpM.net
>>212
ワイもみどりの窓口じゃないと不安や
246:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:05:08.96 ID: dEis6yEM0.net
>>212
ラランドの女のほうが会社員と芸人掛け持ちでテンパったときに
男のほう(上智中退ニート)に仕事のオファーのメールの返信業務頼んだら
「行きます!」「やりたいです!」みたいな一言で返信してて速攻で任せるのやめたんやて
213:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:01:56.10 ID: Qn/y8Fk8p.net
今まで全てを捨てて野球に人生捧げてきた人間が人生半ばで他の道探さなきゃいけないって相当大変だよな
生きる気力なくなりそう
237:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:04:23.40 ID: kVcDA+AK0.net
一線で活躍して引退ならまだしも2軍とかで燻り続けてそのまま引退する方が多いし悲惨やろ
242:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:04:43.92 ID: eDRb4OJu0.net
ずっと二軍だったやつでも球団職員になるやつとかおるよな
首になる前に人脈作らないといけない
249:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:05:16.35 ID: taIwsHmC0.net
高校野球で一世風靡した選手はNHKの集金者やればいいねん
玄関開けたら「テレビで見てました!!」って絶対言われるから
「NHKで見てましたね?」で回収100%や
259:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:06:46.41 ID: 3p4XKfbH0.net
>>249
YouTubeで見ました🥺
279:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:08:20.80 ID: kT3Ml2PQ0.net
>>249
かしこくて草
286:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:09:04.75 ID: L/pJbblk0.net
>>249
お前の栄光と一緒で昔の話やと言い返せば終いやろ
285:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:08:54.81 ID: n/OSCoti0.net
ソフトバンクホークスなら育成のまま引退してもグループで面倒見てくれるで
297:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:09:43.33 ID: tzGmLWcf0.net
>>285
全ての球団ですべきよな
310:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:10:43.35 ID: hw8LFozYp.net
>>285
ちゃんと面倒見てたら堂〇容疑者みたいなのは産まれんやろ
324:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:12:05.98 ID: myB7Jqe1d.net
>>285
伊奈龍哉さん、忘れ去られる
296:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:09:35.58 ID: 7C1Re6fe0.net
むしろ野球は親会社が力あって
素行に問題なければ球団職員として再就職までの期間雇ってくれるし手厚い方じゃね?
やべーのはサッカーやろ
Jの下部の方とか野球の独立リーグと変わらんで
308:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:10:31.45 ID: 7hwuYbZV0.net
>>296
逆にそういう方がバイトとかやらざるを得なくて社会経験できるんちゃう
523:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:26:52.52 ID: +pB913uW0.net
野球選手に限らずやが生活水準を下げるのってマジでキツイらしいからな
546:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:28:05.69 ID: knzCOnHpd.net
>>523
モチベ保てへんやろな
351:風吹けば名無し : 2022/02/19(土)08:14:06.05 ID: FMJWCTuF0.net
まだ働いてるだけマシのパターンもあるよな
若くして引退後捕まるパターンが最悪や
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645223434/









コメント