1:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:44:44.88 ID: FeUoexbT0.net
年収300万の資格マニアになったンゴ
2:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:45:10.82 ID: gogHyf9i0.net
資格より経験や
3:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:46:04.85 ID: 3qdd8OrYM.net
働けてるんやからようやっとる
4:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:46:28.58 ID: w5u9TpAf0.net
働いててえらい
5:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:47:16.86 ID: JYC7DS1fM.net
なんの資格や?
6:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:48:20.81 ID: oemdSQVcM.net
難関資格いうても宅建とかやろ
7:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:48:50.37 ID: LNrUdjPo0.net
えらいわ
何の資格取ったんや
8:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:50:48.68 ID: Xnmn+IFyr.net
資格より経験→×
経験より資格→×
資格も経験も大事→○
9:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:50:53.91 ID: B0zmMoKba.net
ようやっとる
10:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:51:14.20 ID: XKy/s7OXd.net
学歴さいつよ
11:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:51:17.82 ID: MkMCwepU0.net
ええやん
12:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:51:29.79 ID: FeUoexbT0.net
最初に取ったのは宅建、次に行政書士
働いてから簿記2級、基本情報
今は社労士取ろうか検討中
13:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:51:34.55 ID: zEhpj05l0.net
若さて資格を捨てた結果やな
15:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:51:47.44 ID: 23mcZ+st0.net
ようやっとる
16:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:52:19.18 ID: 1HViKxak0.net
俺も行政書士取りたい
17:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:52:21.06 ID: cEXZ1aPp0.net
働いてるならええやんけ
19:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:52:28.37 ID: WSzMQBQj0.net
いま簿記2級勉強してるけど4ヵ月でいけるか?
20:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:54:41.46 ID: FeUoexbT0.net
>>19
人によるとしか言えんわ
簡単やと感じるならいけるんちゃうか
48:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:01:01.53 ID: S4MM8GHba.net
>>19
今ネット試験でクソ簡単やから余裕や
54:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:01:58.20 ID: 1HViKxak0.net
>>48
マジで
俺も取ろうかな
62:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:03:44.41 ID: OIPBqZLP0.net
>>19
わいやったけど4ヶ月要らんくらいで取れるあれは
25:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:56:27.51 ID: 1HViKxak0.net
アホな事言うけど勉強してると無性に孤独感を感じるんだよね
同じ資格を一緒に目指す人探すサイトとか無いかな
32:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:57:24.38 ID: FeUoexbT0.net
>>25
スタディプラスは?
36:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:58:17.38 ID: 1HViKxak0.net
>>32
調べてみるありがとう
46:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:00:22.55 ID: MkMCwepU0.net
>>36
ワイも資格試験の勉強してたとき
スタディプラスやTwitterで励まし合ってたけどだいぶよかったわ
同じ目標に向かう人を意識するのは気持ちが楽になる
28:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:56:59.66 ID: US2TDnZf0.net
年収300万って嫌なんか?
楽ならなんの不満もないわ
29:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:57:02.54 ID: MkMCwepU0.net
んでなんの仕事してるんや
41:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:59:35.85 ID: FeUoexbT0.net
>>29
中小企業で色々やらされとる
簿記2級も経理やるついでに取った
53:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:01:32.15 ID: MkMCwepU0.net
>>41
ええやん
いろんな事をある程度できる人材は特に中小企業だと輝けるかもな
30:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:57:06.12 ID: vR5uuKcX0.net
行政書士ってなんとなく難関資格なんやと思ってたわ
簡単なんやな
35:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:57:59.21 ID: U9t8R3vdd.net
>>30
やな
ナンジェミが働きながら3ヶ月で取れる資格や
サンプルは俺やけど
49:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:01:11.72 ID: JYC7DS1fM.net
>>30
普通に難関やと思うで
簡単やと言ってるのはMARCHは3ヶ月とか言ってるような連中やから無視してええ
115:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:10:18.72 ID: z9nNJZnEd.net
>>49
ほんこれ
もしくは法学部卒やな
61:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:03:31.38 ID: kc6sRSYjM.net
>>30
煽り抜きに簡単やで
500時間レベルだし問題も覚えるだけで解けるような平易さ
やれば誰でも取れる
63:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:03:49.06 ID: 2Z287+cc0.net
>>61
はぇ〜
294:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:25:52.25 ID: +D8rsqZda.net
>>61
行政書士は900-1000時間
なんや500時間て
33:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:57:46.99 ID: sNXKqRUh0.net
ええやん
実務レベルでは十分やで
39:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)18:59:30.10 ID: u7ZeJ6Rr0.net
マニア言うから20個くらい取ったのかと思ったわ
57:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:02:15.14 ID: FeUoexbT0.net
>>39
20個も取りたい資格無いンゴねえ
50:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:01:15.22 ID: 2Z287+cc0.net
社労士も1000時間くらいなんやな
59:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:03:16.27 ID: 2Z287+cc0.net
簿記2級易化したんやな
69:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:34.87 ID: OIPBqZLP0.net
>>59
ネットで何回も受けられるようになったんや
75:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:05:27.57 ID: 2Z287+cc0.net
>>69
そうみたいやな
一時期難しかった時代に苦戦した人がかわいそうや
簿記2級は持っとるけど証書どっかいったわ
60:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:03:23.20 ID: ORTJLCMR0.net
今稼げる資格ってなんだろうな
72:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:46.27 ID: U9t8R3vdd.net
>>60
時勢で言うなら行書は補助金関連で潤っとる人とかおるらしいな
64:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:03.26 ID: rFHIr5o/d.net
資格のある無経験より
資格のない経験者の方が採用されやすいわね
68:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:16.63 ID: 2Z287+cc0.net
>>64
経理とかそうやな
65:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:11.86 ID: YYbWayA60.net
まあもってたらある程度の頭は保障されるから企業も採用しやすいってのはあるね
66:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:14.22 ID: 0adcMXeW0.net
キャリア逆転したいとかってなると独立が簡単な職業か高年収狙える会計士弁護士くらいしかなくねーか
社労士行政書士は資格の参入障壁がすごい高いわけじゃないから独立といっても相当コミュ力ないときつそう
67:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:15.48 ID: Gil840V+0.net
難関資格とっても難関資格とったエリートとやり合わなあかんねんで!
71:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:41.31 ID: 2Z287+cc0.net
>>67
頑張るしかないな
70:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:04:39.83 ID: N3kUGlY70.net
法務やってるけど簿記3級しか持ってないンゴ
77:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:05:45.60 ID: YYbWayA60.net
>>70
問題ないぞ
使えるやつは何も考えずバリバリ仕事して
89:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:07:24.49 ID: N3kUGlY70.net
>>77
サンガツGWに小型船舶とるわ
74:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:05:06.83 ID: S4MM8GHba.net
行政書士は一般がほぼ運ゲーやからなぁ
文系で大学受験経験した奴はそうでもないかもしれんが
79:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:05:54.84 ID: 2Z287+cc0.net
>>74
一般って一般教養か?
そんなん出るんやな
447:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:38:00.98 ID: BLJvu+CSa.net
>>79
一般(一般常識とは言ってない)ってやつやろ
76:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:05:42.43 ID: kbN2BcmW0.net
学歴>>>>職歴>>>>資格
これ今さらになって気が付いた
82:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:06:33.33 ID: U9t8R3vdd.net
>>76
社畜として生かされていくならそうやな
78:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:05:47.72 ID: MkMCwepU0.net
簿記一級の勉強時間→500〜1000時間(大原調べ)
行政書士の勉強時間→800〜1000時間(ユーキャン調べ)
結構難しいっぽいやん
よく知らんけど
83:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:06:36.35 ID: 2Z287+cc0.net
>>78
大体こういうのって平均やなくて
1発で順調に受かった人の例だよな
80:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:06:03.66 ID: kc6sRSYjM.net
しかも中堅いうても1000時間レベルだと世間にはそこそこ有資格者がおるから資格だけで一発逆転ってわけにもいかん
一発逆転には3000時間超クラスの税理士、公認会計士、司法試験、医者などが必要
81:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:06:30.74 ID: CSQxE5t80.net
わいは英検準一級だけ持ってる
94:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:07:59.91 ID: kbN2BcmW0.net
>>81
英語話せるん?
113:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:10:13.83 ID: CSQxE5t80.net
>>94
大学受験の知識のまんま特攻したら受かったんと、受かってから英語やってないから、もう話せないで 英語は使わないと忘れるな
84:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:06:42.64 ID: kbN2BcmW0.net
資格なんぞよりも職歴の方がよっぽど信用されてる
一年以上務めた経験ないやつとか全く信用されない
88:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:07:21.98 ID: 2Z287+cc0.net
>>84
そうなんか?
どんな資格持っててダメやったん?
148:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:13:44.18 ID: kbN2BcmW0.net
>>88
まぁ簿記2級とか頑張ればだれでも取れるもんばかりやね
トーイック900くらいガチの有能しか取れへんもんは持ってない
85:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:06:44.37 ID: 3GsCtBS+0.net
ワイニートやけど、社労士持ってるで
難しいっていうより勉強がおもんない
91:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:07:35.76 ID: 1HViKxak0.net
宅建とか行政書士はその資格が無いと独立してやっていくのは難しいからまた学籍とは違うと思うで
92:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:07:42.44 ID: OIPBqZLP0.net
ワイ簿記2級を取ったから経理へのキャリアチェンジ目指そうとしたら皆から無理やでって言われて諦めかけてるわ
98:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:08:27.18 ID: MkMCwepU0.net
>>92
簿記2級くらいだとライバル多すぎるし女のほうが欲しがられるからな
108:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:09:47.85 ID: FeUoexbT0.net
なんか行政書士バカにされるのも気分悪いし社労士取るわ
111:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:10:05.80 ID: HC4ALURfa.net
その資格と職歴で300なら十分ちゃう?
112:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:10:11.94 ID: VWnCfNXt0.net
行政書士普通に凄いやん
119:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:10:22.73 ID: n4I8wcW30.net
行政書士の記述式問題のレベル
Aの指輪が、Bによって盗まれ、Bから、事情を知らない宝石店Cに売却された。 Dは、宝石店Cからその指輪を 50 万円で購入してその引渡しを受けたが、Dもま たそのような事情について善意であり、かつ無過失であった。盗難の時から1年6 か月後、Aは、盗まれた指輪がDのもとにあることを知り、同指輪をDから取り戻 したいと思っている。この場合、Aは、Dに対し指輪の返還を請求することができ るか否かについて、必要な、または関係する要件に言及して、40 字程度で記述しなさい
126:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:11:31.75 ID: 3GsCtBS+0.net
>>119
懐かしい
憲法と民法の勉強は面白かったわ
127:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:11:45.65 ID: z9nNJZnEd.net
>>119
物権の記述はそんな難しくないな
債権が結構エグいわ
129:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:11:52.56 ID: MkMCwepU0.net
>>119
これだけ見ると簡単そうやな
121:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:10:44.00 ID: KxuQ9WRyM.net
転職しろや何歳や
154:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:14:09.59 ID: FeUoexbT0.net
>>121
28
132:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:12:05.58 ID: o60/I4150.net
履歴書の資格欄いっぱい埋まるやん
161:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:14:39.89 ID: FeUoexbT0.net
>>132
職歴ない分埋めたかった
184:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:16:44.73 ID: S/Lf2LQ7r.net
>>161
わい文系のザコクやけどなんかええのないか?
141:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:13:11.69 ID: lnhZPAIf0.net
3000時間とか言われてもネトゲで考えると余裕定期
143:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:13:28.73 ID: 9ZDi+1QUM.net
こういうスレて誰もガチで保有してる証拠ださんから言いたい放題なんよな
153:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:14:05.15 ID: 2Z287+cc0.net
>>143
ワイは会計士短答は受かってるもん🥺
149:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:13:45.39 ID: v3CRnj65d.net
お前らって案外できるのな
資格とか取るの糞めんどいし、
171:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:15:26.47 ID: 9ZDi+1QUM.net
>>149
言うだけならワイも司法試験合格者や
173:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:15:48.42 ID: 2Z287+cc0.net
>>171
はぇ〜
凄いなぁ
175:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:16:01.72 ID: v3CRnj65d.net
>>171
へー
やるやん
お前らワイのこと騙してたんやな
157:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:14:21.33 ID: 2B1AHJzj0.net
ワイ25応用持ち高みの見物
172:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:15:43.62 ID: oNth4I/S0.net
>>157
応用とかIPAの検定はなんの役にも立たないよな
158:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:14:27.53 ID: v3CRnj65d.net
お前らって案外できるのな
資格とか取るの糞めんどいし、仕事しながらとか糞だるいやろ
休日資格勉強で潰れるとかごめんだわ
165:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:15:06.27 ID: +0xzUYGFp.net
会計士、司法試験合格するもいずれも未登録
ネットでのマネタイズも一切できてない
資格マニアとはワイみたいなのをいうんや
168:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:15:22.37 ID: 2Z287+cc0.net
会計士は親の理解があるニートにはおすすめやで!
179:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:16:21.18 ID: jU4j9o5p0.net
資格とっても一発逆転なんて無いぞ
せいぜいスタートラインや
183:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:16:35.29 ID: 2Z287+cc0.net
>>179
それはそうやな
合格したら頑張るンゴ!
199:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:17:42.26 ID: FeUoexbT0.net
>>179
スタートラインに立てるのは逆転やぞ
339:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:29:57.97 ID: R2ekrjuAd.net
>>199
考え方がもうニートじゃない
立派な本書きそうやな
180:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:16:31.74 ID: jLhN74EaM.net
ワイ動免持ち
転職にあんま役立たないことを知り泣く
181:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:16:32.84 ID: TbZceuHb0.net
会計事務所でバイトしろよ
探せば求人出してるぞ
187:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:17:09.20 ID: U9t8R3vdd.net
士業資格なんてほとんど独立してナンボやからな
雇われで逆転したいなら司法試験、会計士あたりまで行かんと無理
どうせ独立する度胸ねえんやろお前ら
195:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:17:31.82 ID: 2Z287+cc0.net
>>187
ワイは普通にサラリーマンで頑張るンゴねぇ
216:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:18:59.06 ID: jU4j9o5p0.net
>>187
ワイ弁理士
独立したはいいけど営業下手で詰んで雇われに戻る
まあ再就職しやすいのはいい点や
<
189:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:17:12.67 ID: 3whlxWoL0.net
この手のスレのレスバって合格書とかバッジ見せて終わりやのに貼らないで一生口喧嘩してるよな
200:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:17:48.79 ID: 2Z287+cc0.net
>>189
貼っても煽られるのが関の山やねん
197:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:17:39.99 ID: JEjd424Kr.net
TOEICは?
207:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:18:15.79 ID: TbZceuHb0.net
>>197
600点あれば世間では有能扱い
730点以上で尊敬される
201:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:17:55.69 ID: mo2CuWqpM.net
わい資格
行政書士
公認会計士
社労士
こんだけ持ってるけど年収400万以下やぞ
取った意味ないわ
208:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:18:26.81 ID: oNth4I/S0.net
>>201
うそつけ
免状見せてよ
209:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:18:31.14 ID: U9t8R3vdd.net
>>201
会計士持っててもそんなもんか
まぁ社畜はそうなるか結局
223:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:19:41.90 ID: 2Z287+cc0.net
会計士持ってて400万は100%エアプや
235:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:20:39.45 ID: mo2CuWqpM.net
>>223
ホンマに取得済みや
現実はこんなもんや
205:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:18:11.79 ID: e6aGr2vV0.net
資格なんて20代前半までや
実務経験のない資格持ちなんて一部を除いてだから何?やん
210:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:18:31.50 ID: FANAQo9N0.net
宅建の勉強やろうと思って数ヶ月たってるわ
どっから手をつければええんやこれ?
225:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:19:53.84 ID: xpR0GijG0.net
>>210
民法がわかったって本読もう
あれで嫌になったらあきらめよう
230:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:20:13.62 ID: 1HViKxak0.net
>>210
宅建業法だけひたすらやればいい
飽きたときに農地法とか借地借家法とかやればいい
271:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:23:14.57 ID: FeUoexbT0.net
>>210
普通に宅建用のテキストでええ
他の本とか読んだりは遠回りやと思う
もちろん難しい問題に対応するための参考書としては使えるやろうけど正直言ってオーバースペックやと思う
252:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:21:58.84 ID: mo2CuWqpM.net
ちな取得にかかった期間
行政書士→3ヶ月
公認会計士→10ヶ月
社労士→7ヶ月
305:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:26:43.65 ID: R2ekrjuAd.net
>>252
ええ大学出てそうやな
320:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:28:23.86 ID: mo2CuWqpM.net
>>305
大学は一応阪大法学部や
329:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:29:00.79 ID: R2ekrjuAd.net
>>320
はぁーーやっぱりエリートなんやな
350:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:30:49.76 ID: mo2CuWqpM.net
>>329
俗に言う勉強だけは出来るタイプや
コミュ障で社会的に話ができへん
お金が稼げること≒勉強出来る資格取得できるではない
それをまざまざと実感しとる
254:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:22:05.42 ID: 7kZuWIR2d.net
弁護士は稼げないって叫ばれてるけど1年目でも年収600万はいくで
超大手事務所なら1年目で大体年収1200万
256:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:22:28.63 ID: TbZceuHb0.net
なんでお前らニートになったの?就活しなかった?
263:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:22:53.85 ID: ydqQyVIOd.net
>>256
してない
288:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:24:59.43 ID: OIgpVV640.net
会計士とか激務でメンタル病みそう
291:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:25:09.90 ID: mo2CuWqpM.net
はぁ…ホンマにツライわ
公認会計士→コミュ障でやっぱり無理
行政書士→コミュ障で無理
社労士→コミュ障で無理
コミュ障で人生詰むの終わっとるわ
なんのために取ったんか分からん
296:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:25:53.35 ID: 1HViKxak0.net
>>291
そうなんや
がんばってな
304:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:26:40.82 ID: mo2CuWqpM.net
>>296
いくら頑張って取得してもコミュ障には世の中厳しいわ
307:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:27:04.51 ID: TbZceuHb0.net
コミュ障にできる仕事はないからな
309:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:27:06.96 ID: 2Z287+cc0.net
会計士は去年職歴3年ぐらいしか無い
60歳ぐらいの人が就職決まってたな
313:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:27:43.33 ID: OIgpVV640.net
>>309
どうやって過ごしてきたんや半世紀
325:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:28:39.03 ID: 2Z287+cc0.net
>>313
なんか所属法人でYouTube動画上げてるから
興味あるなら見てみたら
アリア監査法人だったかな?
336:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:29:35.05 ID: OIgpVV640.net
>>325
サンガツ見てみるわ
326:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:28:45.86 ID: cM6rREKTd.net
よう知らんけど、資格って「これが無きゃ法律でやっちゃいけません」系のがあるやん
イッチのはそれなんか?
343:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:30:11.90 ID: xpR0GijG0.net
>>326
それが国家資格ってやつやな
それ以外は民間でぶっちゃけ趣味の範囲
373:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:32:40.62 ID: cM6rREKTd.net
>>343
国家資格はみんなそうなんか
そしたら民間のって大して意味ないんやの
443:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:37:52.90 ID: xpR0GijG0.net
>>373
あくまでこれについて知識がありますよって形として証明するだけの意味しかないな民間は
330:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:29:09.11 ID: OIgpVV640.net
ビギナー見てたから司法修習は憧れる
ワイも和光市で妥当です!とか言いたい
335:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:29:32.19 ID: FeUoexbT0.net
嘘ンゴ
本当は免許証しか持ってないニートンゴ
348:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:30:41.35 ID: aY+SEVeiM.net
>>335
言えたじゃねーか
352:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:06.97 ID: 2Z287+cc0.net
>>335
草
354:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:13.92 ID: bMEJ/lB60.net
>>335
は?
355:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:14.60 ID: 1HViKxak0.net
>>335
ええんやで
これから頑張ろうな
357:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:21.87 ID: OIgpVV640.net
>>335
偉い
361:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:37.31 ID: mo2CuWqpM.net
>>335
知ってたで
362:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:43.44 ID: oNth4I/S0.net
>>335
そらそうよ
363:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:45.00 ID: R2ekrjuAd.net
>>335
騙された😭
365:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:49.12 ID: U9t8R3vdd.net
>>335
免許証でマウント取れる奴もおりそうやからセイフ
367:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:32:07.99 ID: v3CRnj65d.net
>>335
正直なのは偉い
374:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:32:47.22 ID: xpR0GijG0.net
>>335
証拠うpしてない奴みんな嘘つきやからええんやで
379:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:33:09.03 ID: z9nNJZnEd.net
>>335
色々資格調べてないとそこまでレスできんやろ
やる気あって偉いな
427:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:36:36.74 ID: FeUoexbT0.net
資格に憧れはあるから調べとるンゴ
454:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:38:37.39 ID: BLJvu+CSa.net
>>335
やったぜ
359:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:31:28.49 ID: SJByw/4gd.net
ワイ電験持ち高みの見物

368:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:32:24.84 ID: 1HViKxak0.net
>>359
すげえ
かっけえ
ついでに俺んちのコンセント増やして
380:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:33:10.94 ID: OIgpVV640.net
>>359
これ持ってたら原発でも作れるんか?
386:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:33:43.48 ID: o60/I4150.net
>>359
電験3種試験までのこり4ヶ月なんだけどなんか勉強法ある?
TACのテキスト問題集は揃えた
435:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:37:12.02 ID: SJByw/4gd.net
>>386
暗記じゃなくて理屈を知ることやね
446:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:37:59.93 ID: o60/I4150.net
>>435
テキストの説明にもあったわ
ありがと
375:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:32:52.88 ID: U9t8R3vdd.net
電気工事は儲かるらしいでんな
378:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:33:05.22 ID: mo2CuWqpM.net
ワイも嘘ンゴ
ホンマは免許しか持ってないFラン大卒文系ニートの33歳ンゴ
391:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:33:59.16 ID: RykPY6Tq0.net
>>378
まだ若い
簡単な資格でも取って少しでもやる気をみせて面接突破しようや
407:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:35:01.49 ID: mo2CuWqpM.net
>>391
簿記3級とかでええンゴ?
417:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:35:45.21 ID: TbZceuHb0.net
>>407
ないよりマシ
428:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:36:37.53 ID: mo2CuWqpM.net
>>417
がんばるンゴ
でもFラン卒やから3級も無理そう
381:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:33:14.23 ID: FeUoexbT0.net
MTでマウント取るで〜
388:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:33:51.02 ID: v3CRnj65d.net
>>381
ええやん
今若いのみんなATやし
409:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:35:05.95 ID: cM6rREKTd.net
>>381
mtでも最近普通免許の範囲が狭くなったりしてるから
爺からマウント取られるで
437:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:37:20.45 ID: kbN2BcmW0.net
本当にガチのエリートならこんな時間になんJなんてしてないんだよなぁ(名推理)
444:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:37:54.73 ID: ra6VNfXl0.net
>>437
ちげぇねぇ😭
394:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:34:17.57 ID: kc6sRSYjM.net
嘘でもええから資格スレは毎晩立てろ
モチベ維持にちょうどええねん
398:風吹けば名無し : 2022/04/03(日)19:34:35.40 ID: R2ekrjuAd.net
騙された😭
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648979084/


コメント