星新一の最高傑作って「殉死」だよな?





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:33:58 ID:hmFc
科学者が死後の世界と会話できる機械を発明したら
死後の世界はめっちゃ快適だってわかって生きてるやつがみんな自殺し始めるやつ


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:34:24 ID:hk1P
処刑定期

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:34:58 ID:hmFc
>>2
処刑もええけど
あれ最後のインパクトありきやん

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:34:36 ID:W0sC
処刑か午後の恐竜

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:34:48 ID:31oP
処刑
セキストラ

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:35:38 ID:hk1P
じゃあ成熟




7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:36:01 ID:6Zg7
ポッコちゃん、な

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:36:05 ID:Rpob
殺し屋ですのよ
が地味に好き、傑作というほどでもないけど

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:36:09 ID:w2pE
最後の地球人

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:36:20 ID:BxZV


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:36:22 ID:W0sC
星新一のコミックって色々あるけど上手い人が描いてないんよな

ガチな人に描かせたら面白いやろうに


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:36:37 ID:JVPO
>>11
なんか寒い感じになるよな

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:37:39 ID:hmFc
>>11
漫画だと狙い過ぎて糞寒くなる
星新一の乾いた文章じゃないとあかんわ

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:41:19 ID:wmyc
>>11
youtubeにあるアニメ化してるやつ好き

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:38:08 ID:31oP
テレビ・ショーが好きや
性欲なくなるやつ

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:38:49 ID:Rpob
シンプルさが個々に想像の余地を残せる文章だからこその魅力やと思うから
絵にしちゃうとイマイチな気がする

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:39:14 ID:BxZV
読み返したい話があってもタイトル思い出せないことない?

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:39:34 ID:Rpob
>>21
たくさんありすぎてなぁ

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:39:38 ID:JVPO
箱 やっけ?
スパイが箱を運ぶ話

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:39:41 ID:L9yL
金属磨くヤツや
最後におめかしのヤツ

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:40:08 ID:sWvr
font color=red>小中の頃頭いいやつみんな読んでたわ何がおもろいのか今になって分かった
読みやすくて面白くて最高やわ

27 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/29(金) 09:40:09 ID:4Btr
安全な味やな

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:40:32 ID:W0sC
親善キッスやろ

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:40:48 ID:Rpob
>>28
ああ、これは傑作

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:40:56 ID:gENK
ボッコちゃん

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:41:10 ID:JVPO
あーなんかもうどれも読み返してえな

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:41:48 ID:BxZV
毎年夏に出る新潮文庫のプレミアムカバー集めてるわ

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:43:18 ID:Rpob
おーいでてこい
も終わり方すこ

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:44:17 ID:hk1P
筒井康隆とごっちゃになる

41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:44:17 ID:W0sC
親族に森鴎外とか企業の社長とかいるガチのボンボンで、東大出て親の製薬会社の社長になった後ショートショート描き始めた異例の経歴
しかも50年代に今でも通用するショートショート作ってたの凄いわ


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:45:08 ID:BxZV
タイトル忘れたけど肩の上に小鳥乗せてるセールスマンの話すこ

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:46:38 ID:Rpob
>>42
あったな~
鳥の腹話術やっけ

43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:45:40 ID:c7KK

もええな

45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:46:05 ID:W0sC
SFのアイデア思いついたら、大体この人がすでに描いてるから
小説家や漫画家からは畏敬と恐怖の対象にされてる


47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:46:53 ID:W0sC
本当に頭のいい文章って感じ
老若男女がストレスなく読めるし

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:47:31 ID:W0sC
生活維持省とか雰囲気良い

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:47:54 ID:qsNn
猫が地球の支配者で人間が奴隷と宇宙人に勘違いされる話すこ

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:47:59 ID:1Vdj
昔教育テレビでやってたショートショートの映像化よく見てたな
実写とかアニメでやっててまた見たい

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:48:38 ID:jjnr
殉死じゃなくて殉教じゃなかったっけ?
これと午後の恐竜は最高


53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:48:40 ID:BxZV
中学の国語で星新一と出会って読書に目覚めたニキも多いやろな

54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/29(金) 09:49:05 ID:SioT
あの短さで
あれだけ面白いのは凄すぎ

55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:49:18 ID:Rpob
宇宙人が攻めてきて地球人の皮を剥ぐけど
なぜか男たちが喜んでてこいつらやべーって撤退していく話もふこ

56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:49:27 ID:klMe
エッセイも面白いよねこの人

57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:50:22 ID:W0sC
作家「お!良い設定思いついたわ!これで1冊、いや3冊くらいは繋げられるな!」

星新一「お!良い設定思いついたわ!5ページくらいにまとめたろ!」

才能が違いすぎる

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:51:33 ID:1Vdj
ゴキブリ型宇宙人がやってきて人間達が言葉では歓迎してて心では気持ち悪いて思ってたら
宇宙人が心が読めるからこの星は言葉と思ってることを逆にするんやなて勘違いして
第一声がお前ら滅ぼしてやるが印象的


62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:52:37 ID:L0dV
>>58


63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:52:51 ID:Rpob
>>58
よみたい

61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:52:22 ID:a9WU
思いついたネタを風呂敷広げる作業省いてドヤ顔で書きまくったせいで後世の創作を潰してる屑

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 09:53:06 ID:W0sC
手塚治虫もそうだけど
アイデアを出すためには知識って大事やな

65 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/29(金) 10:00:46 ID:SRgN
ロケットに載せられて宇宙に放たれた実験台の猿が宇宙人に助けてもらって「誰がこんな酷いことしたんだ」って聞かれて「地球にいる奴らは危険だから滅ぼした方がいい」って言って猿が地球破壊する話

これが10ページくらいで終わるのもビビった

66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:00:48 ID:VTfw
このニュアンスが伝わるか分からないけど良い意味で「無機質」なんよな
そのおかげで時代を経ても陳腐になってない
未来の読者のことまで想定して創作しとったんかね


67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:02:21 ID:jjnr
>>66
すごく客観的で冷静な文章よな

68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/29(金) 10:02:31 ID:SRgN
>>66
星新一は古臭くなりそうな表現晩年まで訂正しとったらしいで 名前も途中からエヌとかエフみたいな記号にしていったらしい

73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:12:11 ID:qQS2
>>66
嘘つけやネット社会になってから流石に時代錯誤感出てきてるぞ
人口が爆発する話は数あれど少子高齢化を書いた話は皆無やし

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:38:56 ID:PXjb
>>66
イソップ物語みたいにしたいって言ってたな

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:03:05 ID:VTfw
ワイ脳内星新一「無機質という言葉の使い方、それひとつで君がばかだということが分かるね」

ワイ「やめて、やめてクレメンス……」

72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:11:20 ID:tGi7
宇宙人が人間の皮膚とかすやつを開発したら
服を溶かすやつでしたーってやつ好き

76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:16:45 ID:IJ6m
星の作品、特にショートショートは通俗性が出来る限り排除されていて、
具体的な地名・人名といった固有名詞が出てこない。例えば「100万円」とは書かずに「大金」・「豪勢な食事を2回すれば消えてしまう額」などと表現するなど、
地域・社会環境・時代に関係なく読めるよう工夫されている。さらに機会あるごとに時代にそぐわなくなった部分を手直ししており、
星は晩年までこの作業を続けていた。

これ天才だろ


79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:18:57 ID:Z40L
地球の走馬灯

87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:58:44 ID:n7a6
>>79
午後の恐竜やっけ

84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 10:36:29 ID:PXjb
戦う人好き。戦いに向けて1人準備してウッキウキになってる主人公以上にこっちがワクワクしてくる

88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 11:08:56 ID:2jK2
イキガミみたいなエピソードが教材に使われてて子供心にすごく印象に残ったの覚えてる

社会体系維持するために無作為に処刑されるエピソード

89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/29(金) 11:13:26 ID:ghrC
>>88
生活維持省やな

95 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/29(金) 13:38:33 ID:pIVK
意外と長編にも良いのがある
「ほら吹き男爵現代の冒険」は好き









ボッコちゃん(新潮文庫)




転載元:星新一の最高傑作って「殉死」だよな?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651192438/

コメント

タイトルとURLをコピーしました