親が認知症なるやん??施設入れれないとするやん

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:14:33 ID:xBX
ヘルパー呼ぶ金もないとするやん

仕事行ってる間わりとまじで鎖につなぐんか??

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:20:54 ID:Ztm
外から鍵をかけて出ると聞いたが、
支援者がいないのならだれも責められない。

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:20:56 ID:Kv7
切ないな

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:22:10 ID:Pfb
鎖にはつながへん方向に向かっとるけど閉鎖病棟に死ぬまで叩き込む人もおる

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:23:19 ID:Kv7
>>5
薬漬けで廃人にして足腰立たなくなったら
また、施設に送るんやで

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:22:18 ID:Kv7
公的施設に無料ボランティアで行ったけど
ホンマにクソやった
あんな所に入れたくない

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:22:39 ID:bR9
うちも若干ボケてるが家においてるな

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:22:43 ID:BT7
家の中散らかされても困るしな、割とイッチのやり方が正解かもしれん

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:22:59 ID:Kbo
ウンチ撒かれて泣いた

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:23:12 ID:xBX
どうするんやほんまに
施設入れれない状況なら安楽死くらい必要ちゃうんかね

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:23:57 ID:Ccz
そうか、あかんか

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:24:16 ID:xBX
>>13
やめとけ

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:24:34 ID:Kbo
トイレだけがほんとつらいんや
何回言ってもトイレでしてくれへん

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:25:17 ID:Kv7
>>18
なんでトイレが嫌いなんか怖いんか聴いてみ…

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:25:33 ID:Pfb
>>18
ポータブルでもあかんか?

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:27:02 ID:Kbo
>>19
>>20
排泄がオートすぎて間に合わへん
場所もわからんくなってんやろなぁ

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:28:20 ID:Pfb
>>22
福祉サービス需給量をフルで使ってできるだけ自分に負担がないようにするんやで…

27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:28:23 ID:Kv7
>>22
一度な漢方の造詣の深い医者に連れて行って見てくれ…

21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:26:02 ID:0gg
認知症のおじいちゃんが電車に飛び込んで、JRが遺族訴えた事件あったな
なんでJRが訴えるんやと思ったけど、とりあえず形だけでも裁判おこさんと
介護に困った家族が認知症の老人を電車に投げ込む事件が多発するかもしれんから、らしい
高齢者社会の末路やで…

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:28:09 ID:GAT
認知症のばーちゃんがデイサービス1日500円で行っとるわ
多少なりリスクを減らせる

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:28:41 ID:YSJ
ボケたら安楽死させてあげてほしいンゴ

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:29:14 ID:kms
だからワイは親がボケる前に死ぬんや

33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:37:07 ID:1EU
うちは 進むの早くて 鍵掛けとけば出られへんからなー、、
でも この間鍵掛け忘れて 失踪してもうたわ
結局救急車で運ばれてたみたいで まあ大した怪我は無かったから良かってんけど、、

36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:42:05 ID:tkR
うちのじーちゃんインドア派なのか外出する方法も忘れたんかしらんけど1日中縁側でぼ~っとしとったな

38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:42:49 ID:xBX
保育園いれられへん日本死ね!!これの老人バージョンも近いよな
これから高齢地獄やろ実際

42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:44:17 ID:x7i
ワイ65歳の母親を持つニート、このスレを開いて動悸を起こす

50 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:46:06 ID:x7i
ボケたら施設にぶっこもうと思ってるんやが
そう簡単には入れれないもんなん?

54 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:47:26 ID:nW1
>>50
金(数千万レベル)があれば楽

ないと公的サービスかちょい高人気施設の順番待ち

55 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:48:06 ID:Ztm
ワイは子供にこんな思いさせたくないから今でも一人暮らしさ、
将来は孤独死確定やな。

57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:48:11 ID:uke
なんで認知症になる前提で話すんですかねえ

59 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:49:08 ID:nW1
>>57
認知やなくても大抵介助いるようなるで

61 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:51:09 ID:OdU
あれ?ワイはなんでこのスレ開いたんやっけ…

64 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:52:19 ID:N3l
やっぱド田舎がナンバーワン
近所同士勝手に助け合っとるで

66 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/02(水)14:53:56 ID:yK2
仕事なんか行かれへんのやで

>>64
近所の認知バッバ、よく家に連れ帰ってるわ。
まあ、達者なときに世話になったしな

65 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:52:51 ID:xBX
ぱっと見た感じ重度認知なら施設ぶっこんで最初に100万月額15万とかあったけどこれって安い方よな??

67 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:54:03 ID:nW1
>>65
安い方やな
入院治療扱いで月5とかのもっと安いとこもあるけど

69 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/02(水)14:56:20 ID:yK2
うちのバッバは10年待ちでやっと近所の特養(月8万?)に入れるようになった時に逝ってもうたわ。
認知症はラスト4年間やったな。

71 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)14:56:55 ID:nW1
看取りあるかも重要やで
やらないとこやと病気で外部入院にでもなったらそのままおん出される

72 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/02(水)14:57:49 ID:yK2
>>71
追い出されて戻ってくるときにまた入所費払わされるとかあるみたいやな

90 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)15:15:06 ID:GAT
テレビで認知症の進行止める薬があと5年後にはできるっていっとったけどホンマかいな

94 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)15:17:03 ID:Pfb
>>90
5年前に5年後にハゲを防止する薬が実用化されるってニュース見たからそろそろやな…

98 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)15:19:37 ID:xBX
そのうちアマゾンに人間用のケージとか売られるようなるんかな・・・

102 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/02(水)15:23:02 ID:ssm
ワイが老人になる頃には安楽死認めてて欲しいやで
オムツ履きながら徘徊する老人になってまで生きるとか勘弁してクレメンス

124 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/02(水)16:05:00 ID:IJt
寿命が伸びて長生きするようになったから認知症患者がふえたんやと思うけどなぁ
これまでは認知症になる前に死んだ人が多かったからあまり目立たなかったんかなと

131 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/05(土)22:18:24 ID:TQT
オカンが56歳で認知症になって2年や。
最近は排泄があかんくなってきた。
家族はボロボロやで。家族の介護のやり方、貢献度にも不満出てきて、家族間もぎくしゃくするし。

今、オカンが亡くなっても涙も出んと思うわ。

あと何10年続くんや。。。

135 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/06(日)12:25:33 ID:jql
>>131
要介護4になるともうどうにもならんくなるで
なるべくデイサービス使ったりして、自分が楽なように進めないと、
自分が先に死ぬことになる。

うちもバッバを見ていたマッマの方が先に逝きそうになった。
バッバが家の中で転んで先逝ったけど、
そうでなかったらマッマの方が先死んでたわ。

133 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/05(土)22:22:49 ID:dua
でも介護辛い辛い言うててもいざ亡くなるともうちょっと介護できたんじゃないかなんて思い始めるのが親ってもんよ

【ポケット介護】楽になる認知症ケアのコツ
大誠会認知症サポートチーム
技術評論社
売り上げランキング: 6,442

転載元:親が認知症なるやん??施設入れれないとするやん
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456895673/

コメント

タイトルとURLをコピーしました