1: 旭=501@いちごパンツちゃん ★ 2016/03/16(水) 23:34:48.45 ID:CAP_USER*.net
2016年3月15日、中国メディアの環球網は日本メディアの報道を引用し、東芝が白物家電事業を中国家電大手の美的集団に売却すると伝えた。
記事によると、交渉はすでに最終段階に入っており、売却額は数百億円規模になるという。
記事はまた、日本の三大巨頭である東芝、パナソニック、シャープは、いずれもかつての輝きを失っており、 日本国内の家電市場は停滞状態に陥っているとも伝えた。
このニュースに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「美的集団の台頭で日本企業は地に落ちたな」
「美的集団には家電業界で世界トップになってほしい」
「中国の自動車業界も家電のように台頭して中国から日本車を追い出してもらいたい」
「三菱重工を中国の三一重工が買収してほしい」
「いつの日か中国企業がトヨタを買収する日が来ることを願う」
「いつか中国が日本そのものを買収してほしい」
「このままいったら、日本の家電も買う気がしなくなるな」
「別に得意になるようなことでもない。日本の有名な家電企業は軍工業に移行している。買収ではなく破産に追い込むべきだ」
「レノボと同じでごみを拾ったんだな」
「こんなのに手を出すのは中国企業だけ。よその国は手を出さない」
「買収した会社は核心的な価値のない抜け殻だ。それを中国人は宝でも手に入れたかのように思っている」
7: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:38:10.81 ID:ug3+XzrD0.net
そういやバブルのころの日本もアメリカを買い占めて
結局バブルがはじけたら捨て値で買い戻したな・・・・
この場合どうなるんかね
先人の培った技術流失に従業員や顧客ごと危険にさらすんか???
10: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:38:48.34 ID:Tel3YbUC0.net
これからは中国人上司にコキ使われる時代だ
胸熱だぜ
11: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:39:39.05 ID:+qwDmshY0.net
13: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:40:17.18 ID:KgBt/9an0.net
日本そのものを買収ねぇ
校長叩きの流れからだけど近未来買収するまでもなくなるんじゃないかな
人を送り込まれたら50年後には中国日本省になるよ
24: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:43:27.81 ID:zMsZPPQ60.net
>>13 2050年には中国の高齢者人口5億人だぞ
日本人みたいに貯蓄癖の無い中国はそれこそ自国の社会保障費で
手一杯で他所の国買う金なんかないよ
50: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:50:24.78 ID:KgBt/9an0.net
>>24 買収するまでもってのは例えであって。。。
なおさらその5億人の高齢者予備軍を他国に押し付けたくなるわ
17: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:41:09.54 ID:9XoB0oYY0.net
技術をモノにできないから買収するんだろう。その時点でどうなのかしら
19: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:41:56.61 ID:IwMpnyeq0.net
28: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:44:26.49 ID:AyHhbWm60.net
中国人はとにかく勉強熱心なんだな
中国人の店員は、英語・中国語・日本語の3カ国語ができる
これが出来る日本人はいない
31: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:44:56.33 ID:RjYkDX2g0.net
ここで否定するんじゃなくて素直に悔しがるくらいじゃないとマジで日本ヤバいかもね。
40: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:48:41.02 ID:4eht9JdW0.net
>>31 中国だろ?インドやASEANの国ならまだしも
韓国や中国って自滅するって。
いい機会だから負の遺産を清算する時。
黒船現象だよ
130: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:05:25.55 ID:DehFZmUh0.net
>>40 そうかも知れないけど、多少焦るくらいじゃないと日本の未来は厳しいんじゃない?
日本スゲーってよく言うけど、ほとんどは今お爺さんくらいの年齢の日本人ががむしゃらに努力した成果を自分の手柄のように語ってるだけだし。
141: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:08:20.71 ID:sMas/Pt10.net
>>130 だよね
ハングリー精神と積み重ねる技術が必要だよ
35: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:47:04.37 ID:azqv8zdG0.net
自動車でも携帯でもそうだけどさ
日本は「自爆癖」を治さなきゃ、これから先は無いぜ。
自爆させてんのが外国工作員なんだろうけど
それ、取り締まらなければ終わるよマジで。
外国工作員は、当然、終わらせる為に動いてるんだからさ。
55: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:51:27.39 ID:8zXhJFIg0.net
連結社員20万人ほどはどうなるんだろう
日立かパナが買収しないかな
56: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:51:33.22 ID:lQ+67lvX0.net
きったねえ中国人なんかが企業のトップになる日が来るの?
マジで最悪だわ
中国人てカナダアメリカイギリスも買収してるよね
61: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:52:08.80 ID:tnh7HHdj0.net
安倍は確実に日本を食いつぶした暗君として歴史に残るな
75: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:55:05.80 ID:KZvJtOGw0.net
>>61 確かに食い潰すという表現はぴったりだな
カネだけじゃなく「戦後に平和国家として稼いだ評価」も食い潰してる
68: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:53:31.79 ID:AyHhbWm60.net
2015年のスマホ世界シェア
1位は韓国SAMSUNG
2位が米国Apple
3位は中国Huawei
Huaweiは1位を目指すと明言している
日本のメーカー?もちろんランク外
70: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:54:03.84 ID:j3K0lqw10.net
私は公務員です。リストラは無いし、年収良いし、来世も公務員に絶対なりたい。絶対になる。
81: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:55:53.08 ID:J3WnRbeR0.net
>>70 その頃には、また昔のような貧乏公務員の世界だろうよ
だって税金納める人がいなくなるし
71: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:54:06.90 ID:wUynlYSV0.net
79: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:55:39.08 ID:J/pAdM6d0.net
お前らこれからは中国人上司にペコペコする日々になるぞ
良かったな
92: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:57:42.32 ID:kYmr9S0+0.net
金刷ったもん勝ち
でも、まあ中国はこのまま行くとハイパーインフレコースだがw
128: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:05:13.80 ID:JrWgEbh+0.net
>>92 頭悪すぎ
ハイパーインフレは現実には起こらんよ
戦争でもない限り
食糧の供給力が著しく毀損しないと達成不可能
95: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:58:06.36 ID:0FCyxq7n0.net
東芝の家電ってなかなか良かったのに
あーあ、日本終わっとる
97: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:58:42.46 ID:CuoHKL9T0.net
日本産が中国産になったら中国人は何を買うのだろうか
100: 安倍チョンハンターさん 2016/03/16(水) 23:59:37.74 ID:CFBJJVjS0.net
103: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:59:49.60 ID:N4HWkGF70.net
111: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:02:32.24 ID:fiOnOefD0.net
>>103 三洋は日本でも三流扱いだったからなぁ・・・
129: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:05:24.65 ID:B4XcsmoN0.net
136: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:07:36.09 ID:gBT/VFBr0.net
家電メーカーが全部中国になると寂しくなるぞ
東芝が愛されてる理由ってのもそうだしな
144: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:08:32.09 ID:B4XcsmoN0.net
>>136 しょうがない金が全てになったんだから
負ければおから
169: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:12:40.25 ID:sp2QOws40.net
>>136 いいじゃないの100年ぐらい続いてきたん
だから。
新興国が発展するように日本から新たな
イノベーションで製造企業が勃興するかも
知れない。
178: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:14:18.92 ID:B4XcsmoN0.net
>>169 もうイノベーションなんかないんだよ
アメリカでさえベンチャーが減ってるんだから
雇用はもう作れない
175: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:13:47.62 ID:HLTfPyp30.net
中国人が馬鹿で良かったわ
こいつら他人事だと思ってんのかよ
179: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:14:20.47 ID:JeAIn+xA0.net
181: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:14:23.67 ID:LIgfLOu/0.net
東芝の家電投げ売りはじまんねーかな
そうしたらなんか買ってやんよ
194: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:16:22.78 ID:U2Cx0xFK0.net
お前らの年金→海外→中国企業→東芝買収
お前らが悪い。
203: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:18:19.87 ID:GVDHDB2y0.net
移民を認めて 少子高齢化となるにも関わらず 個々に好き勝手生きた結果だ。
さっさと 乗っ取られろ。
むしろお膳立てしたのは 日本。
216: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:20:31.24 ID:w3cKpG9L0.net
>>203 少子化以前の問題
敵国の様な国に人件費安いからといって
企業が工場出したのが間違い(韓国や支那)
敵国技術パクられオマケに一時的でも成金にさせて肥やしてしまった
日本の企業てホントアホの集まり
214: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:19:51.85 ID:LIgfLOu/0.net
まーこうなる前に再編できなかったのが敗因だな
もっと昔に合併して数を減らすべきだった
メーカー多すぎて共倒れJAPAN
223: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:21:22.89 ID:/MRb6k2/0.net
243: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:26:37.27 ID:0Mi6ZEdA0.net
昔日本にやられてきたことを
そっくりやり返す時がきたニダ。
177: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:14:10.19 ID:wy5O08kP0.net
見事に経済で過去の恨み晴らしたね
でもこれからが本当の地獄だろう
引用元: http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458138888/
【国際】中国企業の東芝買収に中国ネットは歓喜!「日本企業は地に落ちた」「いつの日かトヨタを…」「日本そのものを買収してほしい」★3
コメント