
1:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:30:37 ID: xYvkOM65M.net
震度10でも揺れないらしい
4:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:32:02 ID: gp7hC0N00.net
ラピュタは本当にあったんだ
5:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:32:05 ID: zacXvAN6a.net
強すぎて草
6:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:32:20 ID: BgzNKqSr0.net
地震に気づかなくなる言うとったわ
8:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:32:36 ID: +Q8LsoMX0.net
磁石で浮かせとるんか?
12:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:33:22 ID: oVYfdVYKd.net
>>8
空気送っとるやないんか?
9:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:32:38 ID: xYvkOM65M.net
理論上は固定資産税も掛からないらしい
11:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:32:46 ID: DfEmG72N0.net
レビテトやん
13:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:33:39 ID: PxNbvCDlF.net
基礎いらないな
14:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:33:42 ID: 2SauZcCN0.net
トリックでこういうのあったな
15:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:33:47 ID: UhtyGDC50.net
マ?
16:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:33:56 ID: grIk+M680.net
ググったらマジで浮いてて草😂
17:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:34:24 ID: JO/kBI4G0.net
給排水はどうなってるんや
18:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:34:27 ID: tObsWS9Z0.net
台風
19:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:34:41 ID: TVTis4020.net
反重力住宅
20:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:35:16 ID: l04/drdh0.net
表参道のApple Storeはこの断震やぞ
61:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:55:03 ID: ugPG9Rwq0.net
>>20
免震やで
23:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:35:46 ID: 9pg1Qr2cp.net
もう家は浮く時代なんやな😳
24:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:36:29 ID: DfEmG72N0.net
これガチやったら国は補助金出す価値あるやろ
25:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:36:30 ID: 3Pw+lKkj0.net
レビテトは草
26:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:37:47 ID: k92pR+YI0.net
でもお高いんでしょう🤔
27:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:37:51 ID: M1DwO/9J0.net
前にTVでエアーで浮かせるやつ見たな
コンプレッサーでエア貯めといて
揺れが来るとエアジャッキで家浮かせる
28:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:38:01 ID: KjICKX4O0.net
去年くらいにテレビで見た
揺れ感知したら基礎のあたりに空気が入るやつ
29:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:38:08 ID: OeYEUeFnd.net
300万でできるんやな
30:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:38:26 ID: 58WTeW170.net
横揺れの動画しか無かった
32:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:38:44 ID: ptSt4riRd.net
へぇ
45:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:44:43 ID: kV1+BMoJ0.net
>>32
そんな瞬間的に家浮かせられるんか
54:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:49:47 ID: vkX9x6xY0.net
>>32
ちゃんと定位置に戻るんやね
33:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:40:13 ID: DfEmG72N0.net
自分の家だけ揺れの被害はなかったとしても
隣の家が火事起こして延焼しそう
34:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:41:18 ID: j3LRxUFzr.net
仮に作動しなかった場合他の家より被害ありそうやな
43:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:43:17 ID: 58WTeW170.net
>>34
位置戻し用のスプリング折れて周りが一切被害ないのに自分の家だけ数mスライドしてたら面白い
35:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:41:19 ID: wpnehPKM0.net
最新の役所とかコレ使われてるね
36:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:41:25 ID: 6wyaoW2f0.net
これもうサイコキネシスやろ
37:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:42:01 ID: GW43Cp4qM.net
定期的なメンテナンスがめんどい上に
30年くらいでフルリフォームとか必要になりそう
38:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:42:41 ID: EJCpKtwW0.net
ワイの家もこれやわ
39:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:43:00 ID: 5ICYljm+0.net
クレーン車で仮設住宅吊り下げれば同じこと出来るやろ
53:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:49:19 ID: j3LRxUFzr.net
>>39
2倍揺れそうで草
41:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:43:08 ID: KjICKX4O0.net
30年もてばええやろ
どうせ住み替える時期やし
42:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:43:16 ID: 1X4RYNnZ0.net
人間も浮いちゃえば津波も怖くないのにな
44:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:43:35 ID: pVs+i1lWM.net
こんなことしなくても
日本のリニアパワーで家浮かせるやろ
基礎にたんまり磁石を埋め込むんや
年中フローティングハウスやで
47:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:45:25 ID: j6dloYnt0.net
なら原発もこうすりゃええやん
48:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:46:18 ID: M1DwO/9J0.net
基礎に固定されてないと固定資産にならないんじゃなかった?
モーターホームが固定資産にならないのはこれが理由だし
50:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:47:20 ID: 9iXZkBjIr.net
すごそうなのにこれまで全く話題になってないのってなんでや
51:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:48:31 ID: qIvxMwVw0.net
けっこう前からあって絶対流行ると思ったのに全然流行らんな
52:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:49:11 ID: kxdoZ2hN0.net
空気で家浮かすってどんな馬力なんや
やばすぎるやろ
63:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:55:40 ID: M1DwO/9J0.net
>>52
こんな図思い出せ
小さいピストンが圧力タンク
大きいピストンが家だ
余裕で上がる
55:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:50:13 ID: lYkITj9t0.net
地震検知したら浮き始めるんか?
必要なエネルギーやばそう
56:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:50:20 ID: 83hKjfsra.net
エアーで浮かす奴テレビでみたけど何割ぐらい高くなるんやあれ
57:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:50:39 ID: +D2p3UpO0.net
この国にいる限りどうせ津波と火事で地獄やのに
59:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:52:33 ID: zXOvpn26d.net
「昨日震度7あったらしいで」
「寝てたわ朝外に出て気づいた」
こういう時代がくるんか
60:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:53:40 ID: QjcZkY6Xd.net
地震で基礎壊れてたらどうなるの
62:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:55:10 ID: vrhPZ4sEH.net
建物浮かせるくらいの空気圧送れるコンプレッサーあるんやね
64:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:55:48 ID: fcgf84VrM.net
ワイのおならでも家浮く?
66:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:57:08 ID: BgzNKqSr0.net
後付できるんかな
67:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:57:09 ID: 7oWDDl9zd.net
空気送るだけでそんな簡単に家が浮くんか
すごい
68:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:57:20 ID: LIUCLknQ0.net
でかい地震来たらタンク諸共逝ったりしない?
69:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:58:06 ID: 578hGWX80.net
コラかと思ったらガチかい
70:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)10:59:55 ID: GcZHcvQbd.net
こういうのってシステムがぶっ壊れた時当然永年補償してくれるんだよな?
いつ来るかもわからない地震に対して万全に対応できるのか疑問
71:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)11:00:01 ID: d/j3MH7X0.net
家の底と地面が当たるくらい揺れたらどうなるんや
72:風吹けば名無し : 2022/05/19(木)11:01:42 ID: W4M0P8FPd.net
>>71
ペットボトルロケットや
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652923837/
コメント