幻の蛾、発見される

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:35:41 ID:h0hV



https://gigazine.net/news/20220612-rare-moth-found-airport-bag-1912/
アメリカのデトロイト・メトロポリタン国際空港に到着した乗客のバッグから、「100年以上も目撃されていなかったガの幼虫やサナギ」が発見されました。最終的に、ガは検疫中に羽化して成虫になったとのことです。

問題となった荷物は乗客が「薬用茶の種子」と説明したものでしたが、税関職員が詳しく調べたところ、一部の種子には明らかに昆虫が作ったものとみられる穴が空いていました。その後、税関に勤める農業専門家により正体不明の幼虫とサナギも発見されました。
見つかった幼虫とサナギは検疫のために隔離されましたが、その検疫中にサナギが羽化して「非常に派手なガ」になったとのこと。

M. Alma Solis博士が、ガの成虫・サナギ・幼虫の標本を分析した結果、そのガが1912年にスリランカで発見されて以来目撃が途絶えていた「Salma brachyscopalis Hampson」という種であることが判明。個体が見つかったのは実に1世紀ぶりのことであり、幼虫とサナギが収集されたのは今回が初だとのこと。




2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:36:25 ID:jMXw
キモイから殺してほしい

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:36:35 ID:DYA4
はえ~

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:36:41 ID:vVKh
そうかそうか君はそういうやつなんだな

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:36:46 ID:6upP
この乗客が1912年から来た時間旅行者とはこのとき誰も気づいていなかったのであった…

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:36:47 ID:JYeQ
きったね

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:36:54 ID:SQXS
こういう失われたと思われてたものが何十年も経ってから発見されるのロマン合って好き

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:37:23 ID:mkbe
ほえー

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:37:28 ID:D3Ng
普通はそんなこと気づく前に56すよな

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:37:48 ID:cmhQ
見た目その辺の蛾と変わんねえじゃんこんなので喜ぶの蛾オタクだけだろ
もっと虹色とかに光っててほしいわ

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:38:24 ID:oaXe
蛾オタクとか言うパワーワード

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:38:36 ID:gymD
エーミールワラワラで草

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:40:24 ID:wa1I
蛾オタ「オホー!(高音)これはかのSalma brachyscopalis Hampsonでござらぬか!(メガネクイ)」

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:47:08 ID:Buun
蛾ってガって響で損してるよなパタパタにでも改名すれば好感度アップすると思います

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 07:47:58 ID:Fu14
>>19
パタパタ粉落としそうで余計やだ


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 08:01:01 ID:SPtF
標本潰したい

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 08:08:24 ID:o3jx
エーミール「潰されないようにしろよ」

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 08:12:28 ID:aGMW
エーミールで草









世界の美しい蛾




転載元:幻の蛾、発見される
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655073341/

コメント

タイトルとURLをコピーしました