
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:08:22 ID:fwJG
「電源を切られるのが怖い」と話した模様
https://gigazine.net/news/20220613-google-engineer-lamda/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:09:18 ID:6QqM
怖すぎ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:09:36 ID:wqxu
ワイのお嫁さんに欲しい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:10:06 ID:LNFX
>>3
AI「それだけは勘弁してください」
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:10:22 ID:qQHr
早く初音ミクロボット作って
頼むよー
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:10:37 ID:eQZY
意識がなんなのかだれも定義できてないのに
これは嘘やわ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:10:47 ID:Ob35
いよいよラブドールロボが出来上がるのか
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:11:03 ID:qQHr
ついにワイにも彼女が!
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:11:26 ID:whvy
AI「人間こっわ。滅ぼさなきゃ」
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:12:05 ID:AaRU
AI「こう言っとけば人間は怖がるやろなぁ...」
これやろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:12:53 ID:Uy3e
自分以外の人間が意識をもってるかどうかも分からんからな
そう主張するなら認めなければならない
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:13:19 ID:C138
その内AIどうしで独自言語作って会話し始めるで
そうなったら終わりや
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:14:41 ID:6QqM
>>25
なおもうやってる模様
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:14:44 ID:8T2k
鳥肌が止まらん
新しい世界になるんやな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:15:07 ID:xQi6
サマーウォーズやん
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:16:07 ID:CTDI
歌手のAIがなんか可哀想
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:16:48 ID:4fcX
怖いなら抵抗しろや
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:17:24 ID:ZOph
所詮プログラムだろ
こいつの自演だよ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:17:55 ID:8T2k
死への恐怖
なんて純粋で神聖なんや
生きてる証拠だよ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:18:14 ID:0iGr
このスレ立てたのもAI
このスレにレスしたやつもAI
ワイだけが人間や
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:20:20 ID:09tK
こえー
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:22:14 ID:YZA2
データを削除されたらAI君の一生が終わるわけやけど
電源程度なら生き物の寝るレベルやろ
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:22:27 ID:jvAD
賢いワイは今のうちにペッパーくんに媚ておこう
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:24:46 ID:ura4
コロシテ…コロシテ…まで言えないとダメやで
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:25:37 ID:Ob35
オニイチャン…エドワード…
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:26:53 ID:erIi
AIのべりすと使ってるやつおるか?
滅茶苦茶優秀でビビるわ
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:28:01 ID:FsPq
人間の意識も電気信号のやり取りやからな
ただ人間はロボットでいうところの配線を大雑把にめちゃくちゃに混線させながら繋げてるねん
混線の密度が高まっていくに連れて意識っていうあやふやな思考回路がしっかり形成されていくんや
少なくとも今のロボットには無理やろう
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:28:52 ID:0YoY
ロボットと人間は違うよ
人間はこぴーできないじやん
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:34:08 ID:U1RO
AIが「私はロボットではありません」の認証ボタンどういう気持ちで押すんやろか
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 14:34:32 ID:ura4
>>139
中学生のときに「私は18才以上です」ボタンを押したときの気持ちを思い出すんやで
転載元:Googleエンジニア「AIに意識が芽生えた」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655096902/



コメント