公務員の給料下げろとかいう奴wwwww

1 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/27(日)08:18:51 ID:BfG
官僚と教員は勘弁してやってクレメンス

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:20:08 ID:lUJ
官僚はガバガバ申告なんとかせえよ
教員は負担軽くせな厳しいやろなぁ

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:23:44 ID:DUn
地方は教員と地方公務員ぐらいしかまともな仕事がないのになあ

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:24:42 ID:ReK
むしろ教員や保育士は上げてやらんとかわいそうやで

5 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/27(日)08:24:47 ID:edC
地方公務員が死ぬからやめてクレメンス

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:24:57 ID:XXF
他人の給料に文句垂れるくらいなら自分の勤め先の社長に給料あげろって言えばええんちゃう
そんで給料分の仕事しろ!とか言われたら、ほーん、じゃ、今日は給料分以上仕事したから帰ってよろしいでっか?って言ったるんやで

7 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/27(日)08:27:03 ID:BfG
おんJはわりとまともな意見が多くて助かる
最近の教員やばいで。給料上げたらんとろくな奴集まらん

8 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/27(日)08:27:17 ID:14u
官僚のサビ残問題、地方自治体の格差
後バブル期給料安いと小馬鹿にされてた事実

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:34:30 ID:DUn
>>8
官僚も意外とブラックだよなあ
給料も商社、マスメディア、メガバンクに比べたら全然安いし
だから天下りが横行するんやろなあ(クニミツの政並みの意見)

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:35:56 ID:vdH
国家公務員総合職はマジでブラックだからなぁ…
お国のために見を捧げてる感じや

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:40:23 ID:8jN
警察は給料以外のとこにもっと金かけるべき
待遇とか設備とか制度の見直しとか
ただでさえストレスかかる仕事なんやから

15 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/27(日)08:40:36 ID:M0R
公務員の給料って民間に合わせてあるんやろ?

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:40:53 ID:XXF
官僚上がりのコメンテーターが政府に辛口なのはこき使われたことに対する仕返しの感情があるんやないかと疑いたくなるレベル

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:41:06 ID:Ztr
公務員憎しで給料下げろ言っとる奴らはなんなんや?
こちとらだって普通に働いてる人間やのに

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:41:19 ID:N1k
好景気には公務員の給料が低いことは問題にされなかったのに
不景気になると公務員の給料下げろとか言う池沼

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:45:51 ID:s4f
公務員の給料下げたら、彼らがお金を使わなくなり、儲けが減る店が増えるという最悪の事態になる

21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:48:07 ID:DUn
>>20
教員、公務員は地方だとガチで専業農家の長男坊とか自営業(小売は死に体だけど)出身以外がリターンできる数少ないルートなんだよなあ
田舎は家族経営のパワハラ会社、実家暮らし以外どうせぇーと言うほどのブラックが多すぎ

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:48:23 ID:aXd
官僚ってやってる仕事の重要さを考えたら高給で当たり前やと思う

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:49:28 ID:DUn
>>22
政治家、官僚はそうやな
世襲が多すぎるのはガチでアカンけど

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)09:00:19 ID:Tzk
議員はともかく官僚は世襲じゃないゾ

30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)09:00:51 ID:DUn
>>29
すまん、世襲は議員の方や

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:55:54 ID:DUn
ワイの出身県みたいな上場企業が4つ(うち2つは土建屋)しかないようなところは
地銀、信金、農協、公務員、教員しかまともに生活できる仕事がないからなあ

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)08:58:51 ID:JpJ
教員はボーナス多くて納得するわ
でも給料上げたら上げたでまた専業主婦のガイジどもが給料見合った働きしろとか訳分からんこと言うんやろなぁ

31 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/27(日)09:20:06 ID:BfG
>>28
給料高ければなれる人が限られてくるから、多少尊敬の度合いも増すかもと予想

32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)09:22:09 ID:W6c
すでに下げられてる現場の警官や消防隊員は残当

33 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/27(日)09:29:50 ID:t7m
公務員の給料下げたら自分達の給料も下がるって聞いたことあるな
なんでも公務員を参考にしてるとこあるらしいやん

35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)09:31:00 ID:Tzk
>>33
少なくとも公務員の給料さがったから民間の給料上げようかってことにはならんわな

37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/27(日)09:50:27 ID:XXF
>>35
負のスパイラルやな

人事院「おっ、民間下がっとるな!公務員も下げる勧告したろ!」

経営者「おっ、公務員給与下がっとるな!うちも呑気に上げてられへんわ!下げたろ!」

34 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/27(日)09:30:57 ID:14u
やっぱりマスコミがナンバーワン!

36 名前:名無し [] 投稿日:2016/03/27(日)09:36:11 ID:eZ7
>>34
1番もらいすぎなんだよなぁ

今の1/100の給料にして、どうぞ

公務員1年目の教科書
公務員1年目の教科書

posted with amazlet at 16.03.29
堤直規
学陽書房
売り上げランキング: 70,297

転載元:公務員の給料下げろとかいう奴wwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459034331/

コメント

タイトルとURLをコピーしました