【画像】ぼく「NY到着っと。鯖の塩焼きでも食うか…ファッ!?」→

1それでも動く名無し2022/07/02(土) 10:56:15.08 ID: ID:/dSut/qC0

米国の歴史的インフレ×歴史的円安ドル高で日本円だと信じられない価格になったNYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」の値段を見てみましょう。

 $26 + $4 = $30
 $30 + 8.9%TAX = $33
 $33 + 20%TIP = $40

 $40 × 136円 = 5,440円

ちなみに日本は税込890円でございます。 pic.twitter.com/NuOuVkzbeh

— 歩兵 (@gontasan1992) June 30, 2022




3それでも動く名無し2022/07/02(土) 10:57:59.08 ID: ID:38E6cMao0

本格外国料理なんてどの国も元から高いやろ



4それでも動く名無し2022/07/02(土) 10:59:19.22 ID: ID:B67V00R2M

和食置いてるんやな



6それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:00:44.61 ID: ID:MZ3H57D/0

>>4
大戸屋なんやから和食あるやろ








5それでも動く名無し2022/07/02(土) 10:59:47.47 ID: ID:hds3EFJyd

日本だってピザ尋常じゃなく高いしな



7それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:01:52.81 ID: ID:veC2ggb00

1ドル100円でも4000円やん
元から高すぎるわ




9それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:04:07.68 ID: ID:Hl1P5JrVd

タコベルで比較したら日本の物価の方が高くなるぞ



10それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:04:42.76 ID: ID:Q+NJHmzrd

価格がちょっとしたうな重やんけ



11それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:04:58.06 ID: ID:zfzfno6t0

マンハッタンやろ当たり前や



13それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:05:29.89 ID: ID:BkWaO0kA0

日本のインドカレーと現地の比較するようなもんやろ



16それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:09:50.75 ID: ID:0bGMhioSa

チップたっけ!!



17それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:10:31.32 ID: ID:ECGmlEt80

他の料理の金額も比較用に見せろよ
ていうかニューヨークなんてアメリカでも物価がムチャクチャ高いって聞くぞ




19それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:11:09.97 ID: ID:sMrVEiohd

>>17
マンションが40億する地域やからな
日本と比べるのが失礼




18それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:11:02.73 ID: ID:+6Pa0Urm0

やよい軒なら670円



20それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:15:33.26 ID: ID:6j23KjVe0

いや今までのニューヨーク基準でも高いやろこれ



22それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:18:04.27 ID: ID:N+9UXdQa0

10年前にニューヨークでタクシー乗った時は割と普通の料金だったけどな
ここ10年でそんなに日本との差が広がってしもたんか?




23それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:18:56.10 ID: ID:Rq/5F4cvp

真ん中の定食が4ドルやからサバがめちゃくちゃ高えな



24それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:19:30.77 ID: ID:sGw6tSwQM

でもスタバいったら日本より安いしマクドも普通に安いで



25それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:20:18.77 ID: ID:1UMRXoYU0

定食セット安いな



28それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:21:12.92 ID: ID:dVYOVMGGM

アメリカのインフレは日本の円安インフレと違って金余りのインフレやから余裕なんよな
日本人みたいに貧しくないんよ




29それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:21:28.82 ID: ID:JT0bNLoi0

到着して真っ先に食うものがサバの塩焼きかよ



33それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:23:11.25 ID: ID:QEuucI8FM

日本人が時給6ドルで働いてるっての知ってアメリカ人達ビビリ散らしとるらしいな



35それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:23:50.11 ID: ID:/pqq1dW6p

なお定食屋のバイトの時給は4000円



37それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:25:53.57 ID: ID:zVhQShAb0

こういうレストランともいえんとこって大体チップなしなんやけどここは日和って結局チップありにしたんか



38それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:25:55.99 ID: ID:QEuucI8FM

ファストフード食えば安いし高いとこいけば高いってのかニューヨークやぞ
どの国行っても和食はまだまた少数派やから薄利多売は厳しい
バンコクですら和食は日本で食うより高いし




44それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:31:44.47 ID: ID:uldNIShoM

海外で日本食食ったことないんやろな



47それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:35:25.80 ID: ID:AJi982aR0

これでどうやって生活してんの?
収入も多いって言ってもインフレに追いつかんやろ




49それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:36:15.93 ID: ID:0l6IWJfB0

>>47
普通にインフレで収入も増えてるんちゃうの




52それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:39:08.21 ID: ID:rmSnhEOtd

もともと文化的に外食高いやろ
だからファストフードなんてものが流行ったわけで

アジア圏は外食安い




53それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:41:37.08 ID: ID:l0saUmOp0

日本にもチップ文化を根付かせたい奴は大戸屋でもチップ払え



60それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:45:53.39 ID: ID:ShUwHBY50

物価があがってるけど収入も増えてるからセーフってそんなわけないよな
今までの貯金の価値がなくなってくんやから嬉しいわけがない




63それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:49:14.52 ID: ID:lLkR4u/zM

>>60
現金で持ってるやつが悪いんやろ
そもそもインフレするなら利率もあがるもんやけどな




62それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:47:01.52 ID: ID:iU88Pszi0

二度と行かねーよ



50それでも動く名無し2022/07/02(土) 11:38:53.03 ID: ID:reutlpBD0

日本の外食が異常に安いんやろ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1656726975/

コメント

タイトルとURLをコピーしました