
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:41:59 ID:3pQY
映画でも小説でもええで
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:42:28 ID:d6aO
マンホールの中の人魚
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:42:31 ID:QCnm
リング
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:43:06 ID:3pQY
>>3
小説映画ドラマ全部見たけどやっぱりよくできてるよな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:42:50 ID:Kguh
神の左手悪魔の右手
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:43:33 ID:3pQY
>>6
迷走して訳わからんうちに終わった漫画はNG
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:43:34 ID:9PcW
ゲームだとCallingを推したい
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:43:52 ID:d6aO
富江
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:44:33 ID:3pQY
>>10
富江原作は後半が面白い
映画は初期以外ウンチ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:44:59 ID:k61p
仄暗いなんとか
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:45:21 ID:3pQY
>>16
あれいいよな
でも当時は評判低かった
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:46:17 ID:4ajl
もう出とるけどやっぱりリング
びっくり系でもないあのゾゾゾって怖さは中々出せるもんやない
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:46:24 ID:GSFB
呪怨ビデオ版の1が最高傑作だと思う
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:46:25 ID:KKLu
リング 呪怨 着信ありとかその辺や
ただし貞子3Dおめえはだめだ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:47:40 ID:3pQY
>>21
ワイは回路が好きやわ
あの前半の何か起こりそうな雰囲気と、後半のセカイ系みたいな絶望感が本当に良かった
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:49:05 ID:Q9Yo
結局のところはリングと呪怨が傑作やな
リングはビデオという現代技術と幽霊を結びつけて現代機器に囲まれた今の人でも幽霊からは逃れられないと示した
呪怨は布団の中からとか服の中から、髪の中から、あるいは男が二人でいる時にも襲ってくるっていうように今まで幽霊から遠かった聖域を尽く潰していった
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:49:29 ID:3pQY
ちなみに最低作は事故物件(映画)に決まりました
意義は認めない
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:50:06 ID:Q9Yo
>>30
ワイが見た中の最低作品は不安の種や
マジで香り立つクソ中のクソ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:51:17 ID:9PcW
>>30
本当の最低作は宣伝もされなければ話題にも上がらない
お前のことやぞ、ゲーム人気にあやかっただけなのにシリーズ化してしまってる「恐怖の森」
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:00:03 ID:gXt9
事故物件は火の粉跳ね返されてそれをビニール傘でさらに弾き返したとこで腹抱えて笑った
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:51:45 ID:QZeM
呪怨は?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:53:22 ID:JcIG
>>42
個人的に初回の怖さはダントツだけど2回3回見ると慣れちゃうタイプやな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:52:45 ID:rQiT
残穢は小説がええ感じ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:52:56 ID:Xw4j
本当は怖い家庭の医学も中々怖い
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:55:25 ID:ebLE
「来る」やぞ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 12:55:26 ID:QZeM
呪怨は映画1とザファイナルだけ微妙
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:00:37 ID:Xw4j
仄暗いのおかしいとこは誰も貯水槽の水をおかしいと思わなかった点やな
10年以上死体が浸かってるんやぞ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:01:37 ID:L1BG
>>75
3年ぐらいじゃなかった?
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:02:12 ID:3pQY
仄暗いのリメイクも見ろ
ラストシーンはリメイクが泣ける
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:05:42 ID:3pQY
何故か全く話題にならないけど感染と予言もめちゃくちゃ良かった
感染は昔の悪趣味スプラッターホラー風で、予言は今時のエンタメ風。できたらセットで見てほしいわ
569 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/02(土) 15:33:48 ID:BDWJ
>>93
予言はまじでよかったな
ホラーの根底である「未知への恐怖」をいいバランスで使えてた
わけわからんちんすぎると意味不明な糞映画となるところをバランス良く配置できてた気がする
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:13:37 ID:rQiT
今考えるとリングの映画って奇跡的な完成度やったんやな
128 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:14:40 ID:EOvb
>>125
あれが実質頂点で以降振るわないのが悲しい
大昔やぞ
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:16:59 ID:L1BG
>>125
続編のらせんがホラーからSFみたいになってて、しかもなかった事にされたの草
187 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:28:48 ID:vCJE

ここだけ切り抜くと凄まじくシュール
196 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:30:03 ID:06Iw
>>187
好きになっちゃうよな
297 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:48:33 ID:Cc8q

ギャグかな?
301 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:48:53 ID:4u7x
>>297
ぼちぼち面白いという事実
302 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:49:01 ID:0Fqg
>>297
和製ホラーにvsって字面がもう面白い
304 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:49:31 ID:1UyQ
>>297
謎のイケメン癖毛霊媒師すき
309 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:50:40 ID:EOvb
>>297
っていうけどこれは結構傑作やと思ってんねん
どちらの陣営のホラー感もちゃんと再現されてて監督の作風も出てる
313 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:51:06 ID:O4bc
漫画アニメのホラーで怖いと思えるのあんまないわ
実写ありき
316 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:51:22 ID:1UyQ
>>313
後遺症ラジオ
327 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/10(火) 13:53:00 ID:oW39
>>313
座敷女はガチ、ドラゴンヘッドの作者の人や
あと御茶漬海苔先生の作品とかトラウマになる
転載元:和製ホラーの最高傑作ってなんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652154119/



コメント