【悲報】オタク希望の星赤松議員「ゲームが一日三時間は多すぎる。飽きるだろ」





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:49:22 ID:tWwF
投票しちゃったみんなどうすんの

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:49:33 ID:tWwF






31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:01:10 ID:qwBT
>>2
元からゲームの時間が短いヤツは長いやつに比べて勉強してるのかもしれんけど
長いやつのを短くしたところで何もしない時間やら漫画を読む時間になるだけなんだよなぁ


35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:04:22 ID:vY5M
>>31
ほんとこれ
ゲームできないなら漫画読むかアニメ見るかおんjするのが関の山やろ
賢いやつは何してても賢いしバカは何やってもバカなんや
ソースはワイ

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:07:20 ID:U4Wz
>>31
それは単なる思い込みやな

86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:48:50 ID:FqZz
>>31
これ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:50:14 ID:JMce
いや実際3時間は長い

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:50:40 ID:I93L
>>3
おっさんだからや
子供は吐くまでやるぞ


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:50:42 ID:qmmC
この人って昔の表現の自由戦士やないの?

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:50:51 ID:qx98
ゲーム3時間やれるやつとかニートだけだろ

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:52:22 ID:T12e
ガキの頃はストッパー効かないからな
余裕で朝から晩まで狂ったようにゲームする

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:52:34 ID:kIqt
赤松は元々おかしかったからな
肩書に騙されるバカ多すぎ

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:52:49 ID:P2iG
>>14
これメンス

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:54:31 ID:ZyiP
1日3時間以上って23,24時に就寝するとして
勉強する時間なんてほぼ0やから
そりゃ頭は悪くなるやろ。
それ以上起きてたら集中力も続かんくて日中も勉強できんし


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 15:56:43 ID:3qDJ
まあガキの内にゲームすればするほど頭悪くなるのは事実や

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:00:38 ID:HgyD
夜中に3ds開いてポケモンを朝日でるまでやったの懐かしいわ
閉じる時のパキッて音で親が起きないように静かに閉めるの

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:00:43 ID:tWwF
この理論を使っちゃった以上
「マンガを一日一冊は多すぎる」って言われても何も言い返せなくなっちゃうんだよねえ

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:03:37 ID:tWwF
赤松議員はあくまで自分の飯の種である
世界に誇れる「漫画」を守りたいのであって
その漫画やゲームを好きな人を守るとは一言も言ってないからな

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:04:51 ID:O1ES
オタクって微妙に一枚岩じゃないよな

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:06:29 ID:3qDJ
ゲーム禁止やなくて勉強の方強化した方が良くない?
宿題の量を増やして勉強時間確保させるとかさ?

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:08:27 ID:NPpN
ゲーム3時間で飽きるとか年寄りだけやろ
少なくとも子どもはしまくるやろ


53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:11:46 ID:vY5M
むしろゲームなんかガキの間に飽きるほどやらせとけ
半端に我慢させるから自制もできないガキが量産されるねん

55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:12:15 ID:zs1D
ゲーム三時間とかウォーミングアップやろ
本番これからや

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:13:55 ID:WaUP
hoi4っていうSLGやってみたけどあれあかんわ
休日夜9時から初めて気づいたら朝になってたからこれはあかんということでアンインストールしたわ
ゲームによるやろな

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:18:48 ID:zs1D
FPSはハマれば6,7時間は御手のもんよ

65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:19:35 ID:6M5v
そらオタクなんて当選したらポイーよ

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:26:26 ID:9FCM
高橋名人「ゲームは一日一時間!」

70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:27:57 ID:t8PU
飽きないからやってんだろ

71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:33:48 ID:ChKi
児童の成績が一番いいのはゲーム一日平均一時間以内らしい
あとはやればやるだけ成績下がる


74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:41:35 ID:5o9E
香川の小学生「ようやくダクソ3any%一時間切れるようになってきた」

75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:42:03 ID:W7WA
伊沢拓司「ゲーム好きです、漫画好きです、巨人好きです」

78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:43:31 ID:nSTY
中には効率よく勉強できるやつもおるやろうけどそんなやつは一握りや
基本的には勉強時間や睡眠時間を削れば成績は落ちる

81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:46:57 ID:vY5M
ガキに必要なのは勉強時間と睡眠時間の確保であって、何かを規制することではない

82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:47:42 ID:r8a4
正直小学生で家庭学習ってそんなに必要ないと思うわ
高校はいるまでは家で勉強しなくても授業についていけてたし

93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:51:53 ID:S4q4
ゲーム以外の娯楽に注力してくれるというのなら助かる

94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:52:32 ID:ChKi
実際は親も子もアホやなぁって家庭に限ってゲームばっかやらせてるけどな

95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:53:07 ID:vRaG
>>94
ゲームやらしときゃ大人しくしてくれて楽やろしな

100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/12(金) 16:57:07 ID:U4Wz
>>94
アホの方が電車とかゲームにのめり込むのはそういうもんや









PlayStation 5 (CFI-1100A01)




転載元:【悲報】オタク希望の星赤松議員「ゲームが一日三時間は多すぎる。飽きるだろ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660286962/

コメント

タイトルとURLをコピーしました