1:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:11:55 ID:mTM
まず2013年の11月か12月頃
一番右のメインモニタ(液晶テレビ)がドットバイドットに対応してなくて画質が荒かった記憶がある

2:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:14:10 ID:bGJ
3:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:15:03 ID:mTM
おいおい待て待て、どこを見て腐に見えたんだ?
4:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:15:47 ID:EqK
6:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:16:59 ID:pnl
12:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:19:35 ID:mTM
もう腐でいいわ…腐要素がどこにあるか分からんがな
7:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:17:24 ID:Rnj
12:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:19:35 ID:mTM
ご名答、全部液晶テレビだよ!
9:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:18:27 ID:mTM
とりあえずこれが2014年の1月ぐらいだった気がする
何を考えてたのか40型の液晶テレビをデュアルディスプレイ感覚で使ってたわ
しかもXPだし


10:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:19:13 ID:bGJ
すまん
腐じゃなかったわ謝る
15:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:21:37 ID:mTM
なんかすまんな
俺も謝るわ、仲良くしてくれ
11:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:19:17 ID:CDx
14:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:20:31 ID:mTM
さすがご名答、キモオタ兼百合豚だよ、ありがとう
13:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:20:10 ID:Rnj
15:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:21:37 ID:mTM
これからPCモニターがターンだから!
16:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:24:20 ID:mTM
あとなぜか液晶モニタを3枚も買ってしまった
確か2014年の7月の初夏ぐらいだったかな、そして安定のXP


18:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:29:33 ID:8nx
アマゾンで安いやつやろ。
ワイのは緑やで
20:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:30:36 ID:mTM
せやで、確か1万切っとった気がする
なんか…安物やなーって感じの座り心地だったな
21:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:31:35 ID:8nx
24:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:34:15 ID:mTM
もうそんなに安くなってるのか、でもガスが抜けたのか勝手に座高が下がるようになって他のに買い換えたわ
1年持ったらから中国製にしては上出来やね
22:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:33:01 ID:mTM
諸事情があってPC周りが大幅劣化してしまった、でもキーボードは奮発して黒軸のMajestouchを買ったわけだが
右側の14型のアナログテレビが見事な悲壮感を漂わしてる

23:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:33:13 ID:8nx
座面には厚手の座布団、ヘッド部には手縫いのヘッドレストクッションつけるフルカスタムや
25:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:35:28 ID:mTM
四六時中座ってないなら、それで十分快適そうやね
でも座布団とかは夏は蒸れ蒸れになるから敷かない主義だわ
26:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:39:09 ID:mTM
まあいいか
なんか液晶モニタだと画面が小さく感じて(24インチだったけど)
結局、またまた安い液晶テレビを買ってきてしまったわけだが
これ解像度低い上にプラズマだから電気代が高いこと高いこと、確か14年の初冬だったかな

27:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:41:18 ID:8nx
ワイも32インチの液晶テレビをモニタ替わりにしてるで。
液晶テレビでも全然省エネじゃないから専用モニタにしたいけどPCモニタで30クラスって10万超えるからなぁ
LG27インチのはPCモニタあるけどそっちはサブにしてる
29:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:43:03 ID:mTM
まだ冬場だったからなんとかなったけど、エアコンが壊れてたあの年の夏だとたぶん死んでたな
フルHDで良いならLGやフィリップスから、31.5インチの液晶モニタが3万切る価格で売ってるぞ
28:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:41:34 ID:ey5
30:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:43:34 ID:mTM
ほんまやん、気づかなかった
こっちでした…

31:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:45:00 ID:8nx
フルHDでも充分や今の液晶テレビフルHDじゃないから解像度が1380×768一択なんやわ。
同じ32型液晶テレビでフルHD対応のやつに替えようか迷ってたけどPCモニタで安いフルHDのあるならそれにしたい
32:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:47:13 ID:mTM
33:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:47:18 ID:FYC
34:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:48:36 ID:mTM
なにぶん目が悪いから仕方ないね…
35:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:49:18 ID:8nx
PC二台あるから手動挿し替えせんでいいように二系統HDMI欲しかったわ
36:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:51:17 ID:mTM
さすがにこの価格帯でそこまで求めるとなると厳しいなあ
まあ、フィリップスの40インチ4kのなら6万半ばでHDMIx2付いてるけどね
37:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:52:06 ID:8nx
最適解像度と電気代面の心配残るけど、まだ当分はこのままでいいかな
41:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:57:31 ID:mTM
んー、どうだろう
やっぱりPCでゲームするとなれば液晶モニタの方が応答速度の面で有利だと思うよ
液晶テレビはCSゲーム機とかには最適化されてるけどね
PCメインなら解像度が高い方が良いと思うけどな
39:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:54:32 ID:mTM
液晶モニタを買うはずが、なぜかまたプラズマテレビを買ってしまうと言う摩訶不思議な現象が起きてしまった
でもWXGAからフルHDに進化してドットバイドットにも対応と進化はしたなあ、つでいに机も追加してって感じで
確かこれが14年の12月頃だったはず

40:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:56:58 ID:E88
ディスプレイ右上に名前っぽいの出てる?
43:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:58:07 ID:mTM
出てるけどまったく関係ない架空の名前だからなんの問題もないぞ
42:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:57:39 ID:8nx
44:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)05:58:55 ID:mTM
PC部屋が6畳にも満たない狭さだから仕方ないね…
45:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:00:19 ID:8nx
47:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:04:42 ID:mTM
いや寝る時は他の部屋だよ
だから画像に写ってる部屋はほぼPC専用部屋
まあ大体四六時中この部屋に居て、結構な頻度で椅子で寝ちゃってるけど
46:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:03:18 ID:mTM
電気代馬鹿食いのプラズマVIERAちゃんとおさらばして、新たに東芝のREGZAちゃんをお迎えした
インチは46インチから40インチにダウンしたけど、液晶だから部屋が暑くならないと言うメリットを得る
あとMajestouchは天国に旅立ってしまわれた…

48:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:05:53 ID:mTM
もっと大きいサイズの液晶モニタが安ければなあ…
49:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:05:59 ID:8nx
PC部屋独立ってのが不思議
51:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:08:16 ID:mTM
いやまあ自分も一人暮らしだよ?
単純に家が2DKだって話、だから寝るところは別にしてる
でも結局のところ、大方の時間を画像の部屋で過ごしてるけど
50:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:06:31 ID:8nx
52:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:09:24 ID:mTM
ええよなREGZA!
なんか応答速度と言うか遅延の低さがPCモニタに適してる
まあ…結局これも半年は使わないんだが…
53:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:11:29 ID:8nx
56:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:14:31 ID:mTM
なんだろ、なんかモニタ買い換えたい病にでも掛かってるのかなw
たぶん液晶モニタが一番目にする時間が多いからだと思うなあ、モニタ大好き!
54:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:11:50 ID:ey5
今はキッチンに置いてるからPC周りまで油分でギットギトや
56:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:14:31 ID:mTM
さすがにキッチンは止めといた方が…すぐPC逝っちゃうぞ?
専用部屋は作らなくていいから、せめて他の部屋にさ…
61:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:18:36 ID:ey5
一応対策しとるからPC内部はピッカピカやで
64:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:26:02 ID:mTM
油対策とか結構厳重にしないといけないイメージだわ
そこまでするならやっぱり他の部屋に置いた方が…
55:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:12:32 ID:mTM
REGZAはアニメ観賞用に鎮座させて、晴れてここでPC液晶モニタを購入したわけだわ
どう考えても3枚もいならない気がするけど…


59:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:16:59 ID:nmd
いいなその配置
テレビ見るのに顔傾けるだけでいいとか
63:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:25:10 ID:mTM
作業に疲れたら、少し身体を横にするだけでアニメを大画面で観れると言う快適な環境だったよ
ただ問題は、真横にあるからながら観が出来ない点だなあ…
67:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:31:07 ID:nmd
俺机の上にテレビ置く場所なくて部屋の真反対までHDMI伸ばしてるいびつな状態だからうらやましい
それ32型なのか?
70:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:36:16 ID:mTM
やっぱりすぐに観れる位置に置いた方が利便性がいいからね
場所を作ってでも置いた方が良いと思う、利用頻度も変わってくるし
画像に写ってるのはAQUOSの32型だよ
REGZAのままでも良かったんだけど、画像のように置くとなると40型は厳しいからね
57:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:15:08 ID:8nx
58:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:16:03 ID:mTM
たぶん、と言うか絶対に夏場だと暑さでぶっ倒れてる自身があるぞ
おかげさまで去年の冬は暖房いらずでなんとか過ごせました!
60:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:17:40 ID:FYC
ちなみにPCの構成はどんな感じ?
63:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:25:10 ID:mTM
まあちょっと盛っちゃったけど、でも冬場の昼間とかは本当に暖房いらずだったよ
構成は、一新前はC2Q Q9650にGTX285って構成だったよ
一新後、って言っても安物だけど、Xeon X5670にGTX470、RAMは12GBって構成だよ
62:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:19:17 ID:mTM
でこの頃、PCに限界を感じてたから、晴れてPCも一新してみた
win8.1でも良かったけど、ついでにwin10に移行もしてな
デスクトップが二台になったから、これも付ければ本当に暖房いらずで過ごせる


65:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:29:41 ID:mTM
これが今年の1月正月頃だったかな
液晶モニタ一台アウト、液晶テレビ一台インって感じ
あとペンタブがしょぼいのから、正月ってのもあって奮発してIntuos ProのPTH-651/K1を購入した
液晶モニタが二台か三台買える金額だったけど…


71:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:36:53 ID:8nx
マックっぽいキーボードになったな
73:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:39:52 ID:mTM
無線のキーボード探してたら、これが3,000円ちょっとでこれに決めたのよ
と言うか打鍵感がなんか気持ちいい
66:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:30:39 ID:mTM
なんだかんだで半年ぐらいは使ったかな
68:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:31:21 ID:cwA
わいもXP使ってた
70:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:36:16 ID:mTM
配線は浪漫だから仕方ないね!!
なんだかんだでwin10も慣れれば使いやすいから、XPと早めにおさらば良かったかな
69:■忍法帖【Lv=15,テンタクルス,dQ0】:2016/05/06(金)06:33:56 ID:hQd
72:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:38:01 ID:mTM
74:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:42:39 ID:8nx
ワイはPC前で飯食うせいでキーボード汚すから丸ごと洗えるロジクールのキーボードに落ち着いたわ
あと昔はゲームのために高い茶軸とかのも買ってたけど、特定キーが轟盲牌みたくすり減るから買い替え出費抑えるために高いのやめた
78:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:48:20 ID:mTM
フリーソフトを使ってキー配置を変えれば普通に使えるよ
本来ならcapslockのキーに半角/全角を割り当ててる、これに慣れてしまったから普通のキーボードだと違和感ばりばりだけどね
自分もよくPC前で飯食うよ、だから飛び散らないように気をつけて食べてるから、その水洗い出来るキーボードは羨ましいな
キーボード買い換えようかな、高いのじゃなくて
75:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:43:10 ID:mTM
確か一ヶ月前に変えたのかな、メインモニタをLGのから三菱の24インチVISEOに変更
まあ変更箇所はそんなもんかな、で昨日I・O DATAのLCD-RDT242XPBを注文したから、来週にはこのVISEOちゃんともお別れなんだけどね
てか短期間で何台でモニタ買い換えてんだよって話なんだが…

79:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:50:07 ID:nmd
なんかマウスパッド見てゲーマーなのかと思ったらマックキーボードで驚いた
と思ったらゲームパッドあったwwwwそっちかwwww
81:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:53:15 ID:mTM
マウスだって、これゲーム用じゃないLogicoolのMX-Rだし
ただ最近、FPSじゃないけどゲームすることがたまにあるからキーボード買い換えようかなと
あっ、パッドは使いにくくて埃被ってるからただの飾りw
77:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:45:06 ID:8nx
80:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:50:40 ID:mTM
んー、基本的にヤフオクかな
稀にじゃんぱら、ソフマップ、ドスパラとかに持って行くけどね
83:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)06:55:37 ID:mTM
長々と人のPC周りなんて見てくれてありがとね
今日も今日で、PCモニタでも漁りに行ってくるかな
87:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)07:01:11 ID:nmd
お疲れ様です
ゲーマーとしてはASUSのディスプレイをおすすめしておこう
テンション上がったらROGにしてもいいしな
90:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)07:06:50 ID:mTM
ASUSかー、なるほど今後本腰入れてやるときは考えて見るよ
144Hz対応のモニタとかで一度FPSやってみたいなあってのは思ってる(高いから躊躇してるけど)
88:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)07:01:25 ID:8nx
ワイなんて2014年まで頑なにXP使ってきて去年やっと7にしたばっかだしあと5年は7で乗り切るわ
新作ゲームの大半が7非対応とかならない限りは充分だわ
デスクトップもカスタマイズで昔ながらのクラシック表示にしてるし、あんま革新性はいらん
90:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)07:06:50 ID:mTM
まあそういうこと
新しい物好きの人間以外は別にOSなんて変える必要ない
求めてるのは革新性じゃなくて使いやすさだからね
91:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)11:41:18 ID:Jam

ちょうど2台目組んだところなんだ。
92:名無しさん@おーぷん:2016/05/06(金)17:50:29 ID:e83




コメント