熊本市民の俺が画像とともに熊本の現状語ってく

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:18:12.17 ID:qVPULrUF0.n
まず半数の人は日常生活に戻れてる。
残りの人は家に戻れない、会社が営業再開できてない、他にも解雇されたとかの人もいる。

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:19:03.03 ID:qVPULrUF0.n
聞きたい事あったら答えるよ。専門的な事は分からんけど。

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:19:24.28 ID:g3wEACb3p.net
家ぶっ壊れた?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:19:41.66 ID:GDx45j2Wd.net
1の家について

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:21:33.97 ID:qVPULrUF0.n
>>8>>11

一回目の前震で

二回目の本震で

同じ場所だが壊れ方が違ったね

279: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:17:50.46 ID:+M3eh7DUa.net
>>16
1枚目見たな
車に避難してたんだっけか

311: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:23:50.38 ID:qVPULrUF0.n
>>279
そうそう。車→避難所→家だよ。

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:20:12.42 ID:vLd+bkma0.net
>>1の現状は?

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:23:06.23 ID:qVPULrUF0.n
>>13
家財は壊れたが怪我なく元気ばい。仕事も再開した。
趣味部屋。画像貼るの時間かかってすまん

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:23:45.59 ID:vLd+bkma0.net
>>19
デトルフ?
あんなもん倒れてくるんだな…

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:28:10.48 ID:qVPULrUF0.n
>>22
そうそう。運ぶのも苦労するガラス棚が簡単に倒れたよ。

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:20:21.46 ID:tIiokiB90.net
まだまだ宝の山なのか

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:25:11.31 ID:qVPULrUF0.n
>>14
場所次第で壊れ方が違うね
家から10分の場所

30分の場所

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:20:39.25 ID:3/LWpsJA0.net
花園辺りも壊れてる家ある?

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:21:51.76 ID:S9KjXJIM0.net
>>15
完全な倒壊は見たことないけど黄色札はいっぱいあった気がす

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:25:41.77 ID:qVPULrUF0.n
>>15
たまにひどい家あるくらい。益城ほどじゃない。

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:23:12.44 ID:1VbMgqXpp.net
東日本大震災の時どう思ってた?

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:26:46.12 ID:qVPULrUF0.n
>>20
正直他人事。九州は地震ないとか根拠もないのに思い込んでた。備えもできてなくて今にしたら恥ずかしい限り。

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:23:31.67 ID:3/LWpsJA0.net
鶴屋が昨日再開だっけ?被害あったの?

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:27:40.02 ID:qVPULrUF0.n
>>21
鶴屋がある街はガス戻るのも遅かったしビルが危ないとこが今もある。もう一度でかいの来たら怖いね。

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:24:05.61 ID:lvTwIJJiM.net
家で備蓄とかした?

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:29:07.99 ID:qVPULrUF0.n
>>23
韓国からエボラが来るかもって騒ぎの時に水だけ備蓄したけど今回地震後に見たら期限が切れてるってお粗末さだったわ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:25:29.45 ID:+JG4HMe60.net
地震保険に入っていれば

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:30:00.14 ID:qVPULrUF0.n
>>25
家財保険で保障してくれないし、地震保険も熊本は20%以下の人しか入って無い。県全体で地震の危機感薄かった。

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:25:43.28 ID:HKMPWlhk0.net
被災地レイプした?

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:32:39.90 ID:qVPULrUF0.n
>>27
皆モラルあ?行動してたよ。よくボランティアとか被災者の態度がとか取り上げられてたけど避難所2カ所行った経験で、被災して頑張ってくれてるボランティア、県外のボランティア、皆すごく頑張ってくれてた。
避難してる人も「食べれるだけでありがたい」て人がほとんどだったしボランティア任せだけでなく、各自で道具を持ち寄って自分達でご飯作ったりしてた。

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:25:58.34 ID:jZ/Wyo4k0.net
東日本大震災のとき飽きたとかしつこいとかもっと死ねとか散々言ってたよね
どうですかね自分たちが被災してみて

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:33:33.70 ID:qVPULrUF0.n
>>29
飽きたとかは思ってなかったけど対岸の火事と思って俺自身募金だけして気軽に考えてたのは本当に情けない。

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:35:48.42 ID:1VbMgqXpp.net
>>50
募金してたんなら今回ので募金と支援金の違いがわかったろ?それを次に活かせばええんやで

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:45:55.18 ID:qVPULrUF0.n
>>58
本当やな。金だけやなくて経験豊富な人のありがたみも分かったわ。

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:28:04.39 ID:oIH0AqOsK.net
怪我なかったか?これからが長いだろ肝据えて頑張れよ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:34:06.30 ID:qVPULrUF0.n
>>33
ありがとう。余震で悩んでる人もいるし、ホントに言葉が染みるわ。

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:29:16.14 ID:TCja8n6P0.net
いうまでも避難してないで働けよ
国内ニートすんな

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:38:46.23 ID:qVPULrUF0.n
>>39
もう一万人くらいに減ったよ。家が潰れた高齢者はホントに勘弁してやってくれ。

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:31:51.22 ID:erxPz23v0.net
自分も熊本市内住んでる
正直揺れたとき怖かったけど、南海トラフとか今後のことを思うともっと怖いぞ
まじであそこらへんはいよいよやばい気がする

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:40:55.20 ID:qVPULrUF0.n
>>45
正直今回のでだいぶ脆くなってる建物多いからそれが怖い。今にも倒壊しそうなとこに住んでる人も少なく無いし。

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:32:14.08 ID:1VbMgqXpp.net
そういや支援金の給付あった?
とりあえず全損なら50万支給してるはずだが

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:41:50.72 ID:qVPULrUF0.n
>>46
うちは賃貸でヒビくらいだから何も無いと思う。壊れたテレビとかパソコンは泣くしかないね~。

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:35:29.37 ID:8jR98X44d.net
俺も熊本県民だけど益城と阿蘇とかは大変だとおもう

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:44:54.12 ID:qVPULrUF0.n
>>56
益城はホントにほとんど壊れてるくらいだね。建物だけみたら死者が少なかったと不思議な感覚に陥る。

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:38:07.28 ID:qVPULrUF0.n
スーパーが開いた時はホントに嬉しかった。もちろん品揃えは限られてるけど

その前は店外で並んでたから

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:47:46.85 ID:a/Sc+RzY0.net
熊本市民だが安否確認とか言って泥棒してた奴はいると思う
俺んちにも不審な奴が来たし

165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:56:03.32 ID:qVPULrUF0.n
>>115
すぐ近くの大牟田から来てた奴は捕まったね。こんな言い方変だけど俺でもすぐ入れそうと思うところおおかったし悪い事考える奴はいたかもね。

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:47:56.27 ID:Pz1q/0kl0.net
九州は好きだけど阿蘇山の近くに住むとか考えられない
地鳴り報道があった時ゾッとしたわ

171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:56:57.02 ID:qVPULrUF0.n
>>117
あそこは観光にはいいけど住むには怖いかもね。火山もだけど水害と土砂崩れが多い。

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:48:22.08 ID:qVPULrUF0.n
スーパーとかも営業時間短いけど開いてる。イズミとかイオングループでも被害は大きかったね。ゆめタウンは年内再開無理みたい。

131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:50:42.05 ID:ZLJ9kYmm0.net
別府に遊び行ってるときちょうど揺れて6強体験したわ
怖くて速攻帰ったけど
帰り地面とか割れてて怖かった

185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 20:59:34.11 ID:qVPULrUF0.n
>>131
大分も被害あったみたいね。熊本、大分と観光産業が盛んな所はこういう災害は相当痛手やね。

189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:00:20.65 ID:Zh74dtkgd.net
今も下通とか食事屋ダメージあるっぽいよな
心配だわ特に熊本城

228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:07:20.57 ID:qVPULrUF0.n
>>189
熊本城が夜に光ってないのを見ると少し悲しいわ。

204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:03:29.77 ID:6dW/5gxZ0.net
益城はどうなるんだろうな
あの爆撃食らったみたいな倒壊した家屋がたくさんあるようなところは
ちゃんと建て直しできるんだろうかそれともゴーストタウンみたいになるんだろうか

241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:10:14.13 ID:qVPULrUF0.n
>>204
もともと高齢者多かったからねーどうなるか分からん。戻るとしても数年はかかるやろね。

230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:07:52.02 ID:nGJcjQ6f0.net
市内は帰省の移動で通ったがお城以外大したことないな
実家は南区だから周辺一帯しちゃかちゃ

254: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:13:37.46 ID:qVPULrUF0.n
>>230
南区も道路の陥没とかが凄かったね。

233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:08:36.47 ID:qVPULrUF0.n
あと今の熊本あるあるだけど災害ゴミに乗じて昔の不用品捨てる人が多いのは少し考えて欲しいわ。報道されんけど東北もあったんやろね。

237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:09:29.33 ID:qRhUXcMwa.net
>>233
こんな奴がいるなんて熊本の人がかわいそう

256: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:14:25.11 ID:qVPULrUF0.n
>>237
そうねー全員がモラル持って・・とはどうしてもならんよね。

261: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:15:36.95 ID:Utb6/XZa0.net
大変だな
でも無事で良かったな
無事ではないんだろうけど

288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:19:34.19 ID:qVPULrUF0.n
>>261
ありがとう。ケガ無かったから全然いい方だよ。

272: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:17:05.11 ID:2/n2gzw30.net
地震後失敗したと思ったことは?

297: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:21:35.59 ID:qVPULrUF0.n
>>272
期限切れで水の備蓄が無かった事。食器棚を固定してなかった事やね。
配水管が壊れるから水は一週間近く戻らんケースも多いね。

324: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:26:24.42 ID:HmIcXrQ/0.net
あれだけ東日本大震災で防災が呼びかけられたはずなのに、みんな意識が足りないよね
家具の倒壊防止とか基本じゃないか

338: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:28:56.31 ID:qVPULrUF0.n
>>324
何も反論できんわ。今回家財倒壊多いてきくけど俺自身全然危機意識なかったからね。

330: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:27:45.53 ID:qVPULrUF0.n
とりあえず報道されてる避難所でやたら不満を言う人。他県から考えなしにボランティアに来て迷惑をかける人。そんな人は極々少数で俺自身見た事無いし周りでも聞かない。
逆にボランティアの人がすごく頑張ってくれたとかはよく聞く話。変に捻じ曲がった報道とかは信じないで欲しい。
なんだったら地震直後は何度も旋回する報道のヘリがうるさくて眠れなかったくらいだわ。

333: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:27:50.17 ID:PrAKjMbz0.net
保田窪とかどんなんかわかる?

346: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:30:31.10 ID:qVPULrUF0.n
>>333
あそこら辺もひどかったね。すぐ近くの通り沿いのアパートが一階が完全に潰れてたね。

352: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/15(日) 21:31:43.98 ID:qVPULrUF0.n
南海トラフとかは分からんけどこれからひと月は警戒がいるって気象庁から言われてるし皆も気をつけてな。

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1463311092/
熊本市民の俺が画像とともに熊本の現状語ってく

コメント

タイトルとURLをコピーしました