友達いない奴って結婚式どうするの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:15:31.74 ID:hiOxKbRy0.net

クソワロタ

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:15:51.94 ID:MhjkxoWha.net

笑えねえんだよクソが

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:16:14.07 ID:6iEyNgQ40.net

挙げない

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:16:40.15 ID:L7/qUX04d.net

そもそも結婚できないから
そこまで考える必要ないで

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:15:57.17 ID:54jYnqZ+a.net

そもそも彼女できないから関係無いやろ

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:16:54.29 ID:n/uRG94Wp.net

そういう仕事があるんやで
友達のフリしてくれる

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:17:33.83 ID:yY9biXSe0.net

海外か親族のみ

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:18:00.97 ID:YQ88M8Rlp.net

呼ぶ友達が1人もいないってただの引きこもりキモオタやろ
結婚する訳ねえやん

25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:20:45.34 ID:hiOxKbRy0.net

>>8
確かにそうだな
友達おらん奴ってよっぽどやろ

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:18:12.72 ID:ZhwTrOplD.net

海外でやれば別に不自然でも無いやろ

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:18:25.54 ID:UZQ3PMmcF.net

そらサクラよ

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:18:37.34 ID:3Xsy/F/Ja.net

家族婚

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:18:50.40 ID:mgheMkiEa.net

今は親族のみが主流

14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:19:03.43 ID:TQH3Xnju0.net

今挙げないやつ増えてるんやないの?

70風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:28:10.03 ID:yY9biXSe0.net

>>14
その分を新婚旅行や養育費、家のローンに回せるしな
でも嫁さんが許してくれるんやろうか?

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:19:08.90 ID:MrM+Yz0Oa.net

ワイアッネは親族のみでやったぞ

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:19:09.21 ID:XyOyu5oHa.net

ちょうど昨日親戚の結婚式行ってそれ思った

17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:19:30.72 ID:3bIrBT/h0.net

親族のみで余裕よ

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:19:51.77 ID:Gp9M+bz80.net

職場の同僚や上司で数合わせろよ

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:20:11.06 ID:bZu9COIrr.net

親族のみでしめやかに

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:20:21.24 ID:YQ88M8Rlp.net

披露宴出て相場の3万払ってくれる友達ってかなり親しくないと無理だからな

31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:21:56.12 ID:zgVtb33d0.net

>>20
ワイ3回行ったけど、3回とも3万払ってきたで
周りの友達も3万払ってたわ
今は3万が相場ちゃうの?
会社の同僚とかなら1万やろけど、友人というカテゴリーで出席するなら3万やろ

21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:20:28.95 ID:Ey51o91z0.net

うちは式無し指輪無し顔合わせすらせんかったで

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:20:29.22 ID:bLZjtdOW0.net

友達いないような奴は結婚しないからセーフ

23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:20:41.47 ID:zgVtb33d0.net

友達が今年結婚するけど、嫁がガチぼっちだから
式は親族だけで、二次会なしにするらしいわ
そいつは友達呼びたいって句言ってたけど、彼女ヒス持ちだから強くは言えないンゴって言ってたンゴ

42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:23:32.43 ID:StOmkoUG0.net

>>23
ここで変なことして妻の恨み買ったら一生根に持たれるもんな

139風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:37:33.18 ID:BgbIft7Ld.net

>>23
それ聞くだけでメンヘラ女ってわかるわ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:21:07.35 ID:fh1kVY3h0.net

いっぱい人呼んだ方がええで
家族だけでやってるのみたら寂しかった

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:21:18.38 ID:xW5DyWiT0.net

最近は結婚披露宴で出会い探してるやつがいるってマジ?

34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:22:18.37 ID:k0EphWaf0.net

>>27
2次会で余り物を狙うんだろ

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:22:57.31 ID:Luh58Kyba.net

>>27
当たり前でしょ
つうか二次会ね

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:21:19.90 ID:J1YyFDmb0.net

友だちすら作れんのにどうやって彼女を作れると言うのか
君はそこんところがわかってない

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:22:00.49 ID:VWS6hzUJd.net

結婚式挙げるとか情弱かよ

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:22:16.19 ID:oKXqer7w0.net

最近は結婚式とかやらねーだろ
そんなことやる金は若者にはない

37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:22:47.26 ID:fh1kVY3h0.net

>>33
今はめちゃ安く出来るんやで

35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:22:19.33 ID:weHXpYsIp.net

職場の人間は仕事休めるから否が応でも来てくれるんやで 社会経験してりゃそれくらいわからんのか?

49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:24:08.89 ID:zgVtb33d0.net

>>35
ねーよ、ねぇ
土日祝休みの人間はともかく
シフト制の人間は貴重な休みが・・・って思いで行くんやで

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:22:33.96 ID:9wBOv7KJM.net

人類皆友達なんだが

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:23:14.99 ID:uFk8j+HX0.net

友達いないけど彼女いる奴って結構おるんかな

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:23:25.30 ID:X0gUFs9rM.net

友達のフリしてくれるバイトがあるで
1人5000円+料理代、お土産代など

43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:23:32.55 ID:PNY3GJIxd.net

結婚できないからどうでもええんやで

48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:24:08.17 ID:DsGNo3SCa.net

みんなで会費3万でバスツアーとかした方が楽しそう

50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:24:27.57 ID:mWe3F5sXa.net

ガチでいないやつは結婚しないけどワイみたいに友達少なすぎるやつはおるんちゃうかな

56風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:25:08.77 ID:MhjkxoWha.net

>>50
友達はおるけど結婚式呼べるほど仲良くないってのが多いわな

68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:28:03.17 ID:StOmkoUG0.net

>>50
結婚式に少ない友達3人だけ呼んでそいつらに
うわっ、こいつ俺ら以外に友達居ないンゴwwwって思われたくないんだよな
友達に無駄な見栄張るのはアホなことだとは思うけど…

53風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:24:54.70 ID:XP7IBXaUd.net

式は親類だけ呼んで海外でやるのが最近の流行りやぞ

54風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:24:54.84 ID:LfMlqAg6d.net

お互いの親族と会社の人呼ぶだけでもそこそこ金かかるのに
お互いの友達まで呼ぶと貯金飛ぶのでは

91風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:31:50.59 ID:YLXPpAO0p.net

>>54
親戚がクッソ包んでくれるからうちは車買えたぞ

82風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:30:35.68 ID:Nv4RA5jx0.net

>>54
若林の先輩芸人は披露宴で黒字出た言うてたからやり方次第やで

97風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:32:29.21 ID:a9PdOTH10.net

>>82
人を呼べば呼ぶほど新郎新婦の持ち出しが減って披露宴会場の利益が増えるというガバガバシステムよ
まあ黒字出るように予算組むのはちょっとあれやけども

60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:25:58.53 ID:DO93KnDEx.net

やるなら盛大にやりたいなあ
最終的にベロンベロンになっても許される日やし

61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:26:16.25 ID:wmpsqU+Ja.net

呼べそうな友達とか10人もおらんわ

64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:26:40.14 ID:E38iZWYXr.net

確かに交流広いけど結婚式よべるぐらい近しい仲はいないンゴねぇ…ろ

65風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:26:49.14 ID:KzsXSTD1d.net

大体何人くらい呼ぶもんなんや?

69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:28:09.37 ID:MhjkxoWha.net

>>65
新郎新婦各30~50ちゃうか?
そこに親族入れたりするから友人と同僚で10~15は呼ばなあかん

89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:31:42.62 ID:KzsXSTD1d.net

>>69
はぇ~
選別しとくンゴねぇ

66風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:27:17.09 ID:KcoLnXN/x.net

ワイの友達は会社の人呼びまくってたな
んで友人枠5人だけやったから超アウェイやったな

67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:27:23.16 ID:BteFflWj0.net

ええやんけ
友人がいないのを理由に結婚式やらなくて済む
どうしてもやりたいなら海外で身内だけでやるんやで

73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:28:24.08 ID:Usf4nGQ+M.net

友達の結婚式で
ムービーとか余興とか苦痛だったな
俺は絶対小さくやろと心に誓った
なお童貞

77風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:29:59.21 ID:hiOxKbRy0.net

>>73
それは嫁が決めるものだぞ

106風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:33:39.24 ID:zgVtb33d0.net

>>73
むしろ楽しそうだなと思ったわ
ワイもおもろいことやりたいわ
なおする予定は

76風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:29:45.12 ID:J48YUhH70.net

友だちが結婚式来るとか恥ずかしくて無理や
親族でさえ恥ずかしい

78風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:30:13.41 ID:YLXPpAO0p.net

>>76
実際にやると楽しいもんだぞ

84風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:30:55.50 ID:a9PdOTH10.net

結婚式は嫁と世間体のためにやるもんやししゃーない

87風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:31:16.75 ID:3bIrBT/h0.net

成人式だとか結婚式だとか葬式だとか
こういう式たり行事は全部めんどいわ
特に葬式とか死んでるのに分からんやんけ

105風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:33:38.57 ID:w4WxOl4s0.net

>>87
ワイの親は死んだら火葬場直行でいいって言ってくれてるから楽や

88風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:31:41.27 ID:DnEhkPQ7d.net

友達いても余興やってくれるような友達がいないと辛いけどな

98風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:32:32.54 ID:Luh58Kyba.net

>>88
普通高校時代の部活仲間がしてくれるよね

90風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:31:46.65 ID:PZWE1+6G0.net

イッチは友達がいないのか可哀想

99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:32:50.76 ID:hiOxKbRy0.net

>>90
ワイはおるで
てかもう結婚しとるしな
総勢50人呼んだ

103風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:33:31.95 ID:MhjkxoWha.net

>>99
50人言うと結構多いな

107風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:34:13.17 ID:EZC3p2zg0.net

ワシは自分の友達は呼ばない旨説明して妻側の友達だけ呼んでやりましたよ
それぞれ中高・大学・会社と分かれたグループだったのでパッと見ではわからんかった様子

しかし、きっちりそれとわかるようにはじめと終わりにあいさつした

114風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:34:50.41 ID:Luh58Kyba.net

>>107
なんで呼ばなかったの?

142風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:37:44.91 ID:EZC3p2zg0.net

>>114
遊び仲間も疎遠になって、呼ぶ友達は1人もおらんかった
当時独立して間もなくて会社の上司同僚などもおらんかった

少し迷ったが、妻のために正々堂々と開いて説明しようと思った

189風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:42:36.54 ID:PZWE1+6G0.net

>>142
まあ素敵

179風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:41:51.02 ID:Luh58Kyba.net

>>142
呼べる奴居なくなったのは悲しいね
でもかっけえわ ちゃんと説明して信頼できる人やね

217風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:46:59.05 ID:EZC3p2zg0.net

>>179
式の終わりごろにも、○○さんかっこいいなと言われて「?」になったが、

妻は今でもやってよかったありがとうと言って来れるので、
友達がいようがいまいが、臆さず正々堂々と式を挙げるのがいいと思います

108風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:34:14.28 ID:hZMEkfHi0.net

できないから問題ない
結婚するような事態に陥っても披露宴なんてするわけない

109風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:34:16.25 ID:hOufSTO50.net

結婚しないしできないからええんやで

112風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:34:35.95 ID:eS9FxlqW0.net

ワイぼっち、泣く
その前にブサイクやから結婚出来ないんやけどな

110風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:34:32.61 ID:zgVtb33d0.net

結婚式ってワイ幸せやで自慢大会やからな
幸せになれないと思ってる奴ほどバカにするんや

111風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:34:35.85 ID:zr/Y7zyKM.net

友達以前にまず親族がどこに住んでてどう連絡取ればいいのかがわからんわ

115風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:35:02.91 ID:Nv4RA5jx0.net

部活で野球してたら10人位は呼べるやろ

125風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:36:02.72 ID:YLXPpAO0p.net

>>115
ほんこれ
ちゃんと野球やっててよかったと思ったわ

119風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:35:36.61 ID:MhjkxoWha.net

冠婚葬祭の失敗ややらかしは一生言われるからな
手を抜くとえらいことなるで

121風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:35:50.73 ID:qb1HhpjZ0.net

みんなハワイやらで挙げるから友達呼んでへんわ
ワイの周りは

135風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:37:27.72 ID:Jw/yZMzud.net

>>121
ぐう賢い
海外でやれば誤魔化せるな

126風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:36:13.60 ID:nxiaW3AK0.net

自分がされて嫌なこと人にするなよ

132風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:37:19.33 ID:a9PdOTH10.net

>>126
ほんこれ
結婚式で特に飯で手を抜く奴は信用したらあかん

129風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:36:53.92 ID:7X0Opf0t0.net

ワイの彼女、親が本当に大嫌いなんやが
親族呼ばないのはどうなんやろか

138風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:37:31.43 ID:mfmXpIQV0.net

>>129
紙切れ1枚で終わらせればええのよ

134風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:37:27.10 ID:OkH9Jgx50.net

身内で挙式してさっさと去ればええねん
そもそも今の時代に式上げるほうが少数派だし
お前ら安心しろ

136風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:37:29.11 ID:UbJbxBNkd.net

結婚式は女の幸せアピールの場やしな

144風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:38:04.00 ID:xNBN5KS0M.net

新婚旅行兼ねて海外でパパッと挙式するのが楽だよな

153風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:39:05.99 ID:tK3i9HSM0.net

>>144
これ
非日常感あるし最高や

162風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:40:00.37 ID:a9PdOTH10.net

>>153
そのまま新婚旅行も出来るしな

147風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:38:23.52 ID:zo2MxMIX0.net

逆に親以外親族と疎遠なのは大丈夫?

156風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:39:23.27 ID:zr/Y7zyKM.net

>>147
今の時代やと正月に親戚一同で集まる家もかなり減っとるし珍しくは無いんちゃう

148風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:38:23.98 ID:KcoLnXN/x.net

結婚式の料理で一番美味いのってパンよね

155風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:39:16.23 ID:mfmXpIQV0.net

>>148
まぁパンのうまさでレストランの評価が決まる面もあるしな

160風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:39:46.84 ID:Luh58Kyba.net

>>148
初めてフォアグラ食べたけど美味かったンゴ
てか結構位でしか食べれない

149風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:38:36.95 ID:UXX21V5W0.net

男は皆式挙げたくないやろ
女はあげたがるけど

170風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:41:07.18 ID:zgVtb33d0.net

>>149
それはない
しないほうがなんでしないの?ってなるからするんやで
それに親孝行も兼ねてるしな

161風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:39:56.40 ID:YLXPpAO0p.net

>>149
ワイもあげるまではそう思ってたけど挙げたら考え方変わったわ

163風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:40:18.87 ID:UXX21V5W0.net

>>161
わい挙げたくないんやけど、どう変わったんや?

193風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:42:55.59 ID:YLXPpAO0p.net

>>163
わざわざ遠方からも来てくれて祝福してくれる友人がいるってことを再確認できてほんとに有り難かったな
あとは単純にみんなが楽しそうで自分が楽しかったな

207風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:44:06.92 ID:UXX21V5W0.net

>>193
なるほどなぁ、1回知り合いの結婚式出な分からんなぁ…
結婚式出席したの4歳くらいやったし

212風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:45:53.88 ID:YLXPpAO0p.net

>>207
たぶん知り合いぐらいなら詰まらんで
ほんとに祝福したくなるぐらいの友達なら楽しい

150風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:38:43.71 ID:uD+u5/sJ0.net

大学のサークルで付き合っとった奴らは同期まとめて呼んで済ましたから羨ましい

152風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:39:03.54 ID:oIHGz1/op.net

>>150
そういうのええな

157風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:39:27.38 ID:oIHGz1/op.net

先生やってるやつは生徒教え子が押しかけてきてすごかった

167風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:40:38.44 ID:QqDqJ6vt0.net

男で結婚式やりたい奴っておるん?

172風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:41:14.35 ID:4gt9jMVk0.net

>>167
そらいるよ

174風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:41:15.91 ID:zr/Y7zyKM.net

>>167
やりたがる奴は少ないけど、やって良かったと思う奴は多い

171風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:41:09.70 ID:G5Sz424i0.net

親族のみ
友人のみ
に分けるのが主流

173風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:41:14.78 ID:lQr1QMsbM.net

彼女おるのに友達一人もいないやつとかいんのか?

186風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:42:13.16 ID:Ya3AHADo0.net

>>173
彼女いるけど友達1人しかおらんで

187風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:42:22.81 ID:If4SdcyH0.net

>>173
ヒモニートワイ高みの見物

183刹那・F・トシノウ ◆xV..j3jYXcAm 2016/05/23(月) 11:42:09.79 ID:yRUc94QMd.net

会社の人とか呼んでたら人数えぐくならないか?

192風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:42:49.67 ID:a9PdOTH10.net

>>183
会社の人呼んで人数エグくなる場合は上司だけ呼んどきゃええやろ
同僚は二次会から来てもらえばええ

188風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:42:28.47 ID:zgVtb33d0.net

挙げたくないって言ってる奴も相手と友達がいたら挙げたくなるやろ?

199風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:43:28.81 ID:ADgTK9oSM.net

>>188
挙げてもいいにはなるけど
積極的に挙げたいにはならんな

223風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:48:15.41 ID:pyKozmbRr.net

ワイはそこそこ深い仲の友達が10人おるだけやな
表面上の友達みたいなのはできる気がしない

231風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:50:53.11 ID:1GdPNVHn0.net

お金払って専門業者盛り上げ隊呼ぶに決まってるやんけ

234風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:51:50.42 ID:lIUlUZOxa.net

友達皆無でもこのぐらい映える絵面になるからな海外挙式

235風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:51:50.57 ID:xvQ4ISsB0.net

結婚式は親のため嫁のためというからなあ

116風吹けば名無し@\(^o^)/2016/05/23(月) 11:35:12.31 ID:Jw/yZMzud.net

友達は量より質やから(震え声)

【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

親友 (P D BOOKS)

新品価格
¥594から
(2016/5/23 12:17時点)

引用元:友達いない奴って結婚式どうするの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました