【画像】シャコのパンチで一瞬水が沸騰するという事実

Oratosquilla_oratoria,_back

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:38:51 ID:jpd
シャコヤバすぎワロタ

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:40:19 ID:jpd

シャコニキのパンチ

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:45:54 ID:jpd
>>2
この動画で小さい気泡が沸いてるのがキャビテーション気泡っていうものやで 間違ってたらすまん

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:42:32 ID:4I8
テッポウエビのハサミがプラズマを発生させるという事実

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:43:26 ID:Qvq
回転寿司行ってもシャコだけは食べるのためらうわ

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:44:16 ID:jpd
水中で時速80kmのパンチ生み出せるとかどうなってんねん

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:44:23 ID:9cP
ワイなんてちょっと喋っただけで空気を凍らせるしまだまだやな

7 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/05/28(土)19:44:54 ID:wNC
茹でちまえばごちそうよ

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:47:13 ID:qy6
水中でこのパンチってことは
シャコニキが地上に進出したら
水というリミッターが外れてもっとヤバイってこと?

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:50:54 ID:jpd
>>10
直感的にやけどもっとヤバいことなるやろな
厳密に調べようと思ったら流体力学なんかが絡んでくるんやろか

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:52:50 ID:arY
シャコを地上にあげてから試すだけじゃいかんのか?

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:54:16 ID:jpd
>>12
水中生物のシャコニキが真の実力出せんやろ

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:55:25 ID:jun
パンチで水槽を割ろうとするキチガイやぞ

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:56:27 ID:h0U
テラフォーマーズで見たことあるで

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:56:33 ID:4I8
テッポウエビも同じ事できるで
しかもこっちは衝撃波付きや

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:58:34 ID:jpd
>>17
かっけええええええ

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:02:47 ID:4I8
>>20
目の良いハゼを巣穴に住まわせて
防衛もバッチリやで

ppmPXFQ
vshUvSq

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:03:33 ID:SK8
>>25
左右のハゼを倒したらボスバトル突入やろなぁ

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)19:56:50 ID:jpd
ちなみにボクサーのパンチが時速30kmやで
あとシャコは目がめっちゃいい

33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:09:28 ID:jpd
こういう一部に特化しまくり生物ぐうすこ

36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:10:47 ID:SK8
多分攻撃素早さ特化の防御ペラペラやろうなぁ

37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:11:46 ID:rGF
シャコって食えるん?

39 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/05/28(土)20:12:02 ID:fdD
>>37
食ったことないんか?

47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:18:47 ID:hQc
>>37
寿司ネタでもあるで

40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:13:01 ID:YvM
なんか自分の骨を折って爪のようにして武器にする
君麻呂みたいなカエルがいるらしい

43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:16:50 ID:4I8
>>40
こいつやな
折るというより突き出してる感じやけど

Rff1UJa

45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:17:44 ID:qy6
>>43
両生類のくせに脇腹に毛が生えているんですが…それは…

49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:19:59 ID:4I8
>>45
その名もずばりケガエルやからな

sMfUylM

51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:20:49 ID:hQc
>>49
海藻やコケやなくてたんぱく質の毛なんか?

53 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:21:28 ID:4I8
>>51
皮膚が変化した物やで

58 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:32:31 ID:YvM
そういえばこいつってマジでいるの? 作り物?

242K4wJ
lna2ezO
vyiscFI

60 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:33:22 ID:4I8
>>58
いるで
その名もずばりマンマルコガネ

61 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:34:41 ID:YvM
>>60
まじかよ……
凄すぎ

62 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:35:11 ID:GJL
テッポウエビニキの原理さっぱりわからんわ
なんで爪閉じたらエネルギー波発射されとんねん、これ人間が真似できたらクッソかっこええやんけ

68 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:39:46 ID:YvM
エリシア・クロロティカ
こいつ光合成できるらしい
これもう(動植物の境界が)わかんねぇな……

kYBqU8r

82 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:47:55 ID:4I8
AEznSoo
iRcMTNG
9sqqsIz
tXvjmXz
yaJ88ut
LQZliHw

なんでこんな派手な光沢もってるんやろなあ

88 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:55:15 ID:hQc
>>82
目立ってアカンよなぁ

89 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:01:19 ID:VKa
>>82
メスへのアピールやろ(適当)
派手なのはだいたいオスやし

86 名前:名無し [sage] 投稿日:2016/05/28(土)20:48:51 ID:nFb
吉田沙保里「私もシャコのような破壊力のあるパンチが使えるようになれば・・・!」

87 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)20:49:23 ID:SK8
>>86
もうシャコ1145141919810匹くらいあるんですが

93 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:05:31 ID:4I8
ツノゼミとかいう変態集団

evigHPj
wmouYiM
xnqEJ0u
vTDmtyz
tzMHPiR

97 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:09:01 ID:9kd
ツノゼミって回りの物に擬態するための変な形なのに何に擬態してるつもりなのか判明してない奴おるらしいな

100 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:11:27 ID:4I8
>>97
ヨツコブツノゼミとか擬態の為だけにこんな複雑な形に進化する意味がわからんわ

WC97maa

98 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:09:13 ID:OM7
甲殻類って進化の過程的にはどんな感じなんや?
明らかに魚より虫寄りな気するけど

101 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:11:58 ID:4I8
>>98
系統樹はこんな感じやで

lthfGrm

102 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:13:29 ID:hQc
>>101
ムカデよりエビカニのほうがムシよりなんやなぁ

105 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:14:09 ID:OM7
>>101
ってことはこいつらも隕石で飛来してきた可能性もあるんかね

106 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/28(土)21:14:20 ID:WhD
>>101
サソリと蜘蛛って昆虫からだいぶ離れてるんやな
同じ虫やのに

あとカブトガニは甲殻類やなかったのか…

118 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/29(日)14:04:21 ID:4Dt
あるダイバーが海底でシャコを一匹捕まえて魚の写真を撮ってるバディの頭の上にシャコをのっけて驚かせようとバディの背後から近づきシャコを頭にのせようとしたらいきなりシャコがバディのタンクにパンチをくらわした
するとタンクからブァーってエアが抜けだしたので慌てて二人で海面に緊急浮上した
ボートに上がってバディのタンクを調べたらシャコがパンチをした部分に穴が開いていて二人ともゾッとしたとゆうのは意外に知られていない作り話

殻付き煮シャコ(ガサエビ)
工藤鮮魚店
売り上げランキング: 31,725

転載元:シャコのパンチで一瞬水が沸騰するという事実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464431931/

コメント

タイトルとURLをコピーしました