
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:16:08.867 ID:LCFXnLz4d.net
パッケージをよく見たら、「目に入れないで下さい」と書いてあったので担当ナースに何気なく聞いてみたところ、
薬剤師長が数人引き連れて謝りに来た
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:18:22.075 ID:7OJStK9T0.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:19:26.559 ID:YbevtRjka.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:20:35.483 ID:LCFXnLz4d.net
入院当初は意識がほとんど無かったから全く気がつかなかった
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:21:39.932 ID:5JhfMuqv0.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:24:41.960 ID:LCFXnLz4d.net
視力などは大丈夫っぽい
むしろ涙で流れて効いていないみたい
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:17:50.005 ID:6Hjb4MJi0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:21:56.651 ID:LCFXnLz4d.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:28:43.275 ID:UFBK3e6m0.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:24:36.916 ID:MnpFNa6p0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:23:39.948 ID:LCFXnLz4d.net
あまりにも痛いので涙が出ていた。
こういうものなのかと思って使い続けていた
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:26:33.344 ID:LZ9UA3Pv0.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:26:53.585 ID:jphAwlxr0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:27:59.753 ID:bs06662/d.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:29:14.041 ID:5JhfMuqv0.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:31:00.523 ID:V5Uiaa+O0.net
バーコード管理してるから
最初から違う薬剤だされたらそのまま来る
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:33:47.377 ID:5JhfMuqv0.net
やっぱ機能してないじゃん
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:29:40.498 ID:SBc6o/wZ0.net
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:38:36.469 ID:LCFXnLz4d.net
大した症状がないので、大金もらうとかはしていない
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:39:38.004 ID:6Hjb4MJi0.net
小金はもらったのか
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:44:45.268 ID:LCFXnLz4d.net
お詫びの手紙ぐらいかな
菓子折とか期待してみたけれど、食べ物貰うのもまずいか…と思った
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:48:30.071 ID:6Hjb4MJi0.net
菓子折りの底に切餅なかったのか
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:50:40.736 ID:CiJF4M2ud.net
逆に今ちょっとした物貰うとそれで終了になりかねん
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:30:00.077 ID:wi8yftUGM.net
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:30:11.889 ID:5L/13gCt0.net
20:おる 糞く(アルク):2016/06/12(日) 13:30:27.638 ID:bTCWuGq2M.net
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:30:32.903 ID:LCFXnLz4d.net
指摘して30分位、まず夕勤の薬剤師で一番偉い人(50歳位のおばさん)が
「間違っていました」と、正しい薬を持ってきた
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:30:44.452 ID:5JhfMuqv0.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:31:02.742 ID:iUga6slZ0.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:31:13.653 ID:4TNv7+DD0.net
結構シャレにならない重大インシデント
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:32:52.228 ID:5L/13gCt0.net
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:35:01.698 ID:LCFXnLz4d.net
普通の「軟膏」を出された
普通の軟膏は、水溶性
眼軟膏は、脂溶性
商品名も同じ、パッケージもそっくり
帯の色が違う
普通の軟膏を目に入れても、水溶性なので健康ならすぐに流されて、効果がない
眼軟膏なら、目に残って、薬効がある
と説明を受けた
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:35:09.348 ID:Hb1zm6V/0.net
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:38:36.469 ID:LCFXnLz4d.net
目の周りとまぶたの中に帯状疱疹ができた
今は大丈夫だけど、当時は痛かった…
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:36:05.590 ID:w0cw6/J9K.net
貰えないよ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:36:29.602 ID:MnpFNa6p0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:37:37.862 ID:QAbBoS5VK.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:40:04.808 ID:oB5TKYuN0.net
何もらわないで終わらせたのか?
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:40:10.493 ID:xZXB4kuH0.net
美人の薬剤師さんにお詫びと口止めで
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:42:20.114 ID:1bPLB+8X0.net
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:43:26.989 ID:MnpFNa6p0.net
知識がないから弁護士がおるんやで
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:45:08.867 ID:w0cw6/J9K.net
そのくせ本当に大変目に遭った被害者が
訴え起こすと金目当て死ね
ごねるな屑って嫌がらせするよな
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:42:33.452 ID:LCFXnLz4d.net
まず、看護師長と他3人
皮膚科の主治医と皮膚科長ともう一人
薬剤課長と他4人
調剤した薬剤師の人は来なかった
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:43:32.985 ID:Uk7TyF69p.net
一番下ありえないだろ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:45:42.275 ID:V5Uiaa+O0.net
謹慎だから
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:46:42.039 ID:++eHrcNZ0.net
調剤じゃなくて監査役の薬剤師が来るべきじゃね?
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:43:13.619 ID:iUga6slZ0.net
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:46:29.055 ID:TtgllLbCM.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:49:49.744 ID:LCFXnLz4d.net
近畿地方とだけ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:48:10.361 ID:Opezt8PN0.net
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:48:37.960 ID:LCFXnLz4d.net
眼軟膏と普通の軟膏の違いを詳しく説明してくれた
先生は関係ないはずだけど、謝られた。
見てもらったところ、良くなっているとのことw
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:48:57.310 ID:aMUb6qHF0.net
薬剤部長な
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:50:59.286 ID:LCFXnLz4d.net
すまんな
記憶が曖昧だから薬剤部長かもしれん
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:53:57.184 ID:LCFXnLz4d.net
同じ階の看護師はもちろん、違う階の医療スタッフに、
目は大丈夫ですか
薬を間違えてすみません
みたいなことをしきりに言われた
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:55:35.133 ID:6Hjb4MJi0.net
そこまでくるとうざいなwww
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:01:55.949 ID:w3KTxZPL0.net
> 薬を間違えてすみません
これワロタ
間違えたのはお前らサイドだろと
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:00:59.441 ID:LCFXnLz4d.net
一時は偉い人みたいな雰囲気を味わったけれど
だんだんしつこくなるw
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:56:04.544 ID:TtgllLbCM.net
とりあえず薬を間違えましたって一筆もらっておけばいいんじゃない
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:59:32.143 ID:XyaVOxSH0.net
目に?
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:58:27.626 ID:qaXu3xmT0.net
大事になってないから謝って終わり
その考え方では同じことを繰り返す
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:59:27.732 ID:TtgllLbCM.net
こんなのあるのか
病院には言わずこっそり通報しておいたほうがいいね
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:13:29.870 ID:c0nZy6it0.net
そんなところに通報するよりTwitterと2ちゃんフル活用して名指しで発信すればおk
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:02:07.978 ID:LCFXnLz4d.net
ありがとう
こんな機関があるのは知らなかった…
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:03:41.983 ID:LCFXnLz4d.net
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 13:59:17.593 ID:LCFXnLz4d.net
部屋にきてメチャクチャ謝られた
私が気がつかず、目に塗ってしまってごめんなさい
本来なら私も良くチェックするべきだった
ごめんなさいごめんなさい…
30分ぐらい話したと思う
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:01:08.695 ID:qaXu3xmT0.net
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:04:16.827 ID:bYQnA7dh0.net
なんたって奴ら薬物のプロだしw
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:06:35.724 ID:KOfxl9Yn0.net
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:19:23.091 ID:DUGBQkYX0.net
すぐ広まりますから
私も大事にはしたくないのですが・・・
とか言って臭わせておけ
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:21:30.394 ID:TtgllLbCM.net
それは陰湿だろ
ササッと通報が1番ラク
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:37:48.521 ID:8d3kKUPC0.net
こういうのはダサい
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:19:47.679 ID:LCFXnLz4d.net
続き行きます
と言ってもほとんど終わりだけど…
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:21:29.760 ID:XyaVOxSH0.net
マジか、安らかに眠ってくれ
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:22:11.164 ID:mL3Wm6EIp.net
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:23:09.319 ID:6Hjb4MJi0.net
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:25:00.624 ID:KOfxl9Yn0.net
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:25:53.619 ID:LCFXnLz4d.net
紙袋に薬名が印字されてなく(たまたま印字ミスだったらしいけれど、時々あるらしい)、看護師チェックができなかったこと
と言っていた
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:28:58.566 ID:tLbeKgwA0.net
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:32:32.734 ID:LCFXnLz4d.net
ちん●んはもっと換えがないと思うw
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:30:54.518 ID:LCFXnLz4d.net
ましてや軟膏のようなものは、袋から出して置くのがほとんどで、ただの包装紙になるから
一応、別紙で薬の説明はあった
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:33:02.942 ID:JCI1GiDk0.net
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:38:29.992 ID:LCFXnLz4d.net
聞いてくれてありがとうございます。
薬のミスは、人為ミスだし
自分もいつか大きなミスをやらかしかねないし(当然気をつけてはいる)
目も無事なので、これ以上病院に言うつもりはないです
さすがに、間違えた薬の代金とその後の眼科の診察費用はタダにしてもらいたい
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:39:32.539 ID:Ibv3Im28d.net
医者看護師の言われるがままでなくわかる範囲では自分でも確認するってのが必要なわけだ
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:43:30.669 ID:LCFXnLz4d.net
たいていの場合、本人は体調不良&説明を受けて正しいと思い込んでいるので
まわりの家族などがチェックするべきかと思います
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:41:08.938 ID:Bg4XnaCId.net
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:41:16.914 ID:LCFXnLz4d.net
無かったら、適当に病院について書きます
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:43:06.766 ID:c0nZy6it0.net
その病院の名前は?
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:44:22.674 ID:LCFXnLz4d.net
市立病院とだけ
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:42:35.108 ID:TuFfUi270.net
こんなすごい謝罪があるのか
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:44:17.740 ID:Bg4XnaCId.net
そのことが他の人に知れたら患者減るし
強気に出れば金貰えたのに
それだけあり得ないミスだからな
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:44:27.940 ID:UYnYZAzn0.net
何のために薬剤師が国家資格だと思ってんだよ
ケアレスミスは許されないんだぞ
これが許されるならネットで薬販売を解禁すべき
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:45:13.980 ID:Bg4XnaCId.net
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:45:52.482 ID:LCFXnLz4d.net
ちょっと拝んでみたかったw
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:48:50.384 ID:Bg4XnaCId.net
うまく病院側に丸め込まれててアホだな
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:50:05.513 ID:LCFXnLz4d.net
別の薬局でもらった薬が間違っていて
知らずに飲んでいたら、異様な眠気に襲われていた
よく見たら、全然違う薬で、夜中だけど薬局に電話したら
薬剤師が飛んできたことがあった
正直、結構あるものなのか…と思ってしまっていたので、今回も軽く考えていた
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:51:24.584 ID:DUGBQkYX0.net
お前の家族が呪われてるだけだわそれは
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:51:26.021 ID:RcBBX3wsr.net
そもそも損は間違えた薬代だけなのに無駄に混乱産むぐらいだし
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:53:45.017 ID:qaXu3xmT0.net
無かったことにすると、同じことが起こり
いつか重大な事故が起こる
病院に意識を変えさせないと、永遠に同じこと
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:54:26.828 ID:RcBBX3wsr.net
今回は院内でも大問題になってるっぽく担当の調剤師も懲戒受けるだろ
自分に何の得もないのに気にくわないから他人を不幸にするというのは人間的でない
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:59:57.372 ID:LCFXnLz4d.net
上の方で別の人も書いてくれたけれど
調剤した薬剤師の人が謝りに来なかったのは、本当に懲戒うけて謹慎になっているかもしれない
担当ナースにちょっと聞いてみようw
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:56:31.239 ID:UYnYZAzn0.net
とりあえず正義はお前にあるから
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:56:48.405 ID:LCFXnLz4d.net
3人ぐらい超ベテランぽい風格の人
男の人が1人
4人ぐらいは美人、他は可も無く不可も無く
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:57:57.330 ID:/MwkFJK6a.net
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:58:50.612 ID:UYnYZAzn0.net
第30条 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一 第8条第2項の規定により業務の停止を命ぜられた者で、当該停止を命ぜられた期間中に、業務を行つたもの
二 第22条、第23条又は第25条の規定に違反した者
《改正》平13法087
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 14:59:56.415 ID:UYnYZAzn0.net
まあ相手が反省して「和解してください」ってなるならそこは誠意次第だよな
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:00:55.653 ID:4R9QFQ120.net
フジテレビ用
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:02:22.189 ID:LCFXnLz4d.net
看護師が病気を治してくれている、というぐらい
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:04:48.954 ID:MNvMxMjr0.net
一生働かなくて良くならんかな?
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:05:32.267 ID:KQwdpw8QK.net
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:07:21.422 ID:LCFXnLz4d.net
そもそもネット全盛時代、テレビが無くて、有料でも大丈夫かと思ったけれど
入院患者は大半が高齢者だから、かわいそうか…
隣のベッドの人、当の本人は寝ているけれど
付き添いの人が韓流ドラマ見ているw
142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:09:09.850 ID:Bg4XnaCId.net
病室のテレビは有料が普通だから
151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:13:40.757 ID:LCFXnLz4d.net
無料なのは特別室だけか…
すまんな
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:07:33.142 ID:UYnYZAzn0.net
薬取り違えた場合
・業務上過失致死傷罪にあたる・
ただ被害が軽微なので検察動かないだろ・行政処分させる
厚生労働省が事件として把握したものを医道審議会にかけるらしい
まあ被害が軽微なので、たいしたこともないだろう・民事で損害賠償
不法行為だろうから賠償責任はある。
ただ被害が軽微なので、心がダメージを負ったとして
やりての弁護士に頼むとか?
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:11:58.458 ID:Bg4XnaCId.net
今は大丈夫でも後々症状が出る可能性もあるからな
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:10:15.776 ID:w1pC9gUha.net
院長が直々に診てるのにレントゲン撮って見ないで放ったらかしでしたとか後から謝られたそうだけど訴えたら勝てそうだなと思った
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:12:37.117 ID:Bg4XnaCId.net
小さかったら無理
訴えても勝てないよ
145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:10:38.431 ID:UYnYZAzn0.net
本来なら院長と当事者の薬剤師が謝罪すべきなのにこなかった
これは被害者を舐めてますわ。訴訟。
146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:11:36.459 ID:c0nZy6it0.net
がんばれ
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:11:45.424 ID:MLn+GNxq0.net
最高で治療費無料の固執移動くらいだろ
150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:13:38.708 ID:Bg4XnaCId.net
謝って済むならミスし放題だな
恥ずかしい
158:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:19:38.337 ID:MLn+GNxq0.net
謝って済むなんてどこに書いてあるん?
160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:20:33.543 ID:Bg4XnaCId.net
病院側は謝って済まそうとしてるじゃん
162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:21:55.301 ID:MLn+GNxq0.net
済むわけないじゃん内部じゃ処分あるに決まってる
担当者いない時点でお察し
165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:23:29.634 ID:Bg4XnaCId.net
それだったら謝りに来た時に担当した薬剤師を厳しく処分するって言うだろ
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:25:51.308 ID:MLn+GNxq0.net
まだ調査段階だろ
原因の確定まではなんとも
まぁ病院側の対応が悪いのは確かだが謝罪と眼科の治療はあった訳だ
1も言ってるが恐らく眼科の治療は無料だろうしな
病院が正式に謝罪するって大変な事なんだぞ
153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:16:06.889 ID:dqXa1ydz0.net
この事故も闇に葬ってしまったがために
他の患者が失明事故起こすんだよなぁ
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:16:10.149 ID:WtVFkEAId.net
あればさすがにするだろ
後で患者に暴露されたら問題だし
155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:16:57.253 ID:Bg4XnaCId.net
ない
156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:17:00.874 ID:I7xg+GxI6.net
ただ>>1には伝えられないだろうけど院内ではこのレベルの誤薬は事故報告になって院内全体で対策検討会が開かれてるはず
157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:18:38.813 ID:Bg4XnaCId.net
ヒリヒリするって言ってるのに実害ないって言えないだろ
目だぞ?後々症状が出る可能性は充分考えられる
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:27:07.057 ID:LCFXnLz4d.net
院内では大問題になっている雰囲気を感じている
168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:28:06.620 ID:dqXa1ydz0.net
演技だよ
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:28:16.023 ID:MLn+GNxq0.net
べつに追い込む気無くても謝罪文は書面でちゃんともらっとくんやでー
173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:29:35.543 ID:Bg4XnaCId.net
で、あんたはこのまま許すの?
後々目痛くなったり視力落ちたり後遺症出ても時間が経つと因果関係認められなくなるぞ
病院ってそんなもんだし
182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:56:39.331 ID:LCFXnLz4d.net
正直これ以上病院に何か言うつもりはありません
眼科の診察も受けて、問題ないとのことだし
薬剤部長の正式な謝罪もあったので、
十分かと思います
184:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:59:23.479 ID:dqXa1ydz0.net
いや再発防止策を聞けよ
お前だけの問題じゃねーぞこれは
185:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:59:26.709 ID:MLn+GNxq0.net
書面は一応貰っておけよ
眼科の治療費請求されてもアホウだろ
190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:11:52.213 ID:LCFXnLz4d.net
>>185
担当ナースを通じて病院に確認してみます
187:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:01:21.041 ID:I7xg+GxI6.net
病院としてどんなチェック対策を今一度整えるのか聞いておくべき
聞き方間違えるとマークされるけど
159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:20:29.839 ID:UYnYZAzn0.net
これまずいよな。所轄の省庁が国民の健康を「そんなレベル」で考えてるなら
国民の合意は得られないよ
保育園のしょぼさがネットの怒りで政治を動かしたように
俺らで変えられないかな
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:21:44.831 ID:UYnYZAzn0.net
まずこれからだな。じゃないと免許制の意義が無いただの既得権益に
国民の税金が使われることになる
163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:22:30.899 ID:8FFSBAd80.net
164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:22:47.305 ID:2Q4G+kLp0.net
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:29:20.537 ID:LCFXnLz4d.net
どうやってうpすれば良い?
ちなみに今から風呂なので、ちょっと待って
175:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:32:19.463 ID:8Wr6O8Kcd.net
病院の肩は持ちたくないけど
ネットの書き込みだから言いたい放題なのもあるし
176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:36:12.993 ID:UYnYZAzn0.net
所轄官庁に行政処分してもらえば全然問題ない
民主主義だから政治動かせば保育園と同じですぐそうなる。
ただ燃料として足りないよなあ
178:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:38:26.986 ID:UYnYZAzn0.net
この論で政治家が「ひいいい」ってなればなんとでもなる
だいたい医療費って俺らの税金だから
旨く行けば医療費削減の本丸である医者の人件費まで削れるかもしれん
180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:40:27.576 ID:UYnYZAzn0.net
181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 15:48:22.679 ID:bLan3fVTr.net
186:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:00:10.079 ID:hsrrDpq1d.net
にげれてよかった
188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:01:43.068 ID:u++InjiRp.net
189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:11:50.273 ID:m1797bKvd.net
191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:15:46.696 ID:dqXa1ydz0.net
だって>>1 が病院名を教えない以上、意図的に避けられないわけだから、俺にもその病院に行く可能性があるわけだし
そうなれば、同じ事が起こらないようにしてもらうしかないだろ
俺失明したくないし
192:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:18:42.608 ID:m1797bKvd.net
分かってる、あんたは正しい
ただ気持ち悪い
194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:26:05.115 ID:dDFKkzYDa.net
病院で実習したけど薬剤部はミスに過敏でかなりチェック厳しかった
196:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:28:43.171 ID:I7xg+GxI6.net
たぶんそこらへんみっちり対策とられるんだろうな
たぶん医療事故ニュースに実際にあったケースとして載る
198:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:36:40.810 ID:dDFKkzYDa.net
監査にも問題ありそうだよね
同じ薬剤で剤形違いとか規格違いは取り違い起こりやすいんだから1つ1つチェック入れて確認とかしそうなものだけど
それでもやっぱ人のミスは起きちゃうもんなんだろうね
197:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:32:32.244 ID:zntiqdWG0.net
処方医、薬剤師、病棟看護師、と三重にチェックできると思うんだが
どうしてもこういうことは起こっちゃうよなー
202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:47:40.006 ID:LCFXnLz4d.net
薬の間違いは大体どのぐらいの頻度で起こるものなの?
203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:51:54.661 ID:zntiqdWG0.net
処方量の間違いとか内服時間の間違いとかは100処方に1処方くらいあるんじゃないかと・・・
ほとんどが薬剤師さんが間違ってますよって指摘してくれて、抗癌剤の投与時間ミスとか大きなのはその1/10くらいなのかな
204:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:55:02.304 ID:qYI3EhKka.net
薬取り違えの頻度はどう?
208:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:02:24.468 ID:LCFXnLz4d.net
なるほど…もし一人でやっていたら、1%ぐらい起こる可能性があるのか…
三重チェックが働けば、単純に100万件に1回ぐらいに抑えられるのか…
貴重な休みのところありがとう
199:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:40:47.298 ID:90OA0aq+0.net
病院って忙しいしミスが起こってしまうのもわかる
問題が起こるたびさらにチェック作業が増えていって余計に疲労が溜まっていかないか心配
201:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:47:05.166 ID:63viW1ZS0.net
病院を訴えて金取れ!←??
205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 16:57:58.778 ID:LCFXnLz4d.net
写真は正しい、ゾビラックス眼軟膏
間違えの、ゾビラックス軟膏は没収されたのでググるなりして確認して下さい。
素人目には分からないな…

209:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:02:53.291 ID:I7xg+GxI6.net
なんだこれか
確かに紛らわしいな
ただあんなにでかく目に入れないで下さいって書いてあるのに渡しちゃうのはチェック体制不足だわな
212:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:23:18.728 ID:LCFXnLz4d.net
多分読み上げただけでは分からないと思う
薬剤師サイドはスルーかも
207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:00:44.657 ID:dDFKkzYDa.net
具体的な頻度は忘れたけど毎日何回かは見かけたなあ
210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:08:46.818 ID:LCFXnLz4d.net
間違えること自体は珍しいことではなさそうだね
嫁が間違えてもらったという薬局は、事務の人がいたけれど実質一人で調剤していた
当たり前にやっている、患者の前で薬を出して読み上げて確認をせず、いきなり袋に入れてバイバイ、だった
あの時は、起こるべくして起こったんだな…
213:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:34:03.617 ID:SWLODg6pM.net
薬を飲んでから、唾液がとまらない状態になり
なんとかしてほしいと医者にいったのに
何週間もそのままにされ、看護士からは
「多いみたいだね」と言われながらも
薬を飲まないと、退院させないと脅迫させられた。
それを県の苦情専用ダイヤルに電話したら
対応するのに何ヶ月もかかるから先生に言えとかいう始末。
結局、その先生が「ゴメンゴメン」って言って、数週間もたってから
薬を変えた。それから唾液は止まったが、
そのことについて、今の今まで誰も責任とってない。
日本中で薬害による問題は多発してるだろうが
その責任は誰がとっているというのだろう。
これが今の医療の現実。
211:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 17:19:35.449 ID:LCFXnLz4d.net
過去にもあったんだな…
特に注意を要する組み合わせとしては、次のケースを挙げました。
▽「アスパラ-CA」と「アスパラカリウム」
▽「インタール点眼液」と「インタール点鼻液」
▽「ザジテン点鼻液」と「ザジテン点眼液」
▽「ゾビラックス眼軟膏」と「ゾビラックス軟膏」
▽「ノイロビタン」と「ノイロトロピン」




コメント