外国人「2万円のチップを渡してみたwwwww」→なんと女性店員に抱きつかれるハプニング!

1: リキラリアット(岡山県):2013/09/19(木) 22:31:58.70 ID:tFEURfd50


「レストランで200ドル(2万円)のチップを渡してみたら、こんなに喜ばれた…」海外の反応

 アメリカの飲食店のウェイター・ウェイトレスは、チップが収入源に含まれているので、客がチップをくれないと食べていけない低い時給設定になっています。

 通常チップは支払う料金の10~20%くらいが目安ですが、「もし200ドル(約2万円)をチップとして支払ったら、どうなるかな?」と試してみたそうです。

 喜ぶリアクションの映像と、海外掲示板の反応をご覧ください。


左の男性が仕掛け人の客。ウェイトレスやウェイターに、「今まで一番多くもらったチップはいくら?」と尋ねると、50ドルや100ドルの答えが返ってきます。

1_1

そこで彼はテーブルに、「僕が新記録だね、アンドリュー(200ドル)」とメモをチップに添えて店を出ます。

1_2

それを見て大感激のウェイトレス。

1_3

なんと店を出て抱きつく喜びよう。

1_4

こちらのウェイターは投げキッス。

1_5

年配のウェイトレスもありがとうの握手。

1_6

こんなに高額のチップをもらうということがないだけに、その喜びぶりや感動ぶりが伝わってきますね。

http://labaq.com/archives/51804007.html



5: グロリア(愛知県):2013/09/19(木) 22:34:51.03 ID:OtfCGbVl0



なかなかかわいい



6: ドラゴンスープレックス(庭):2013/09/19(木) 22:35:19.14 ID:4OBqtKPA0



ん。いいことしたじゃないか

罪がなくてよろしい



11: ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/19(木) 22:36:49.07 ID:n5eCW1Rg0


チップって税の申告対象になるの?


66: フルネルソンスープレックス(WiMAX):2013/09/19(木) 22:49:07.69 ID:MpBGWSH80


>>11

現金商売はほとんどごにょごにょ

それかやたら低く申告が基本

13: アイアンフィンガーフロムヘル(茸):2013/09/19(木) 22:37:14.95 ID:se8rvks40



チップの文化っていつごろ始まったのかね


14: ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/19(木) 22:37:33.12 ID:n5eCW1Rg0



チップを含めた低所得者層の収入てどうなんだろ


17: 河津落とし(やわらか銀行):2013/09/19(木) 22:37:57.43 ID:kYwJJJ550


「こんなにチップもらって大丈夫なの?」

「ノープロブレム。youtubeから10倍返しで貰うから」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009GUJZCY/


324: セントーン(東京都):2013/09/20(金) 00:45:52.31 ID:wXIb3xbm0


>>17

ここまでがブリティッシュジョーク


19: 32文ロケット砲(千葉県):2013/09/19(木) 22:38:27.36 ID:/n7GXGMK0



あまりにも多くもらうと俺なら皮肉だと思って逆に落ち込むな

金はもらうけど


21: ストレッチプラム(群馬県):2013/09/19(木) 22:38:59.37 ID:I9r0DHUs0



なんとも言えない嫌悪感

悪い事じゃないのは分かってるんだけど


22: 魔神風車固め(鹿児島県):2013/09/19(木) 22:39:15.27 ID:aNbl9apu0



やっぱ金やで金しかないな


24: クロイツラス(愛知県):2013/09/19(木) 22:39:27.16 ID:yi0YDwVh0


先週イギリス行ったとき、チップ文化にビビりまくってたが、パブばかり行ってたら渡すときがなかった


33: スリーパーホールド(大阪府):2013/09/19(木) 22:40:56.61 ID:6yEYfCdH0


>>24

イギリスは基本的にはチップはいらんのでね?

チップってアメリカ土人の悪習でしょ

それが都合のいいとこだけ広まってる

61: クロイツラス(愛知県):2013/09/19(木) 22:47:53.69 ID:yi0YDwVh0


>>33

まくら銭やタクシーなんかは必要だったよ

あと会計の前にビルもらうと、サービスチャージが含まれてる時がある

そのときはチップ出さない

25: キングコングニードロップ(チベット自治区):2013/09/19(木) 22:39:28.89 ID:PFAtj0Oj0



ホテルじゃなくてレストランもチップがいるの?

払った記憶ないや


30: チェーン攻撃(東京都):2013/09/19(木) 22:40:15.36 ID:U4FlrikT0



フランス行った時にチップなんて全く払わなかったわ


31: ファイナルカット(四国地方):2013/09/19(木) 22:40:22.89 ID:oqxHXMhM0



しかし、わかりやすいな、こいつら

でもまあ俺はチップとかいらない日本が好きだ


32: 足4の字固め(dion軍):2013/09/19(木) 22:40:37.88 ID:ZyUxSQjQ0


投げキスしてるゲイのウェイターは2万円以上貰ったら、

キス以上のサービスしてくれるんだろうな


35: 断崖式ニードロップ(東日本):2013/09/19(木) 22:41:11.19 ID:WfDVeH3uO



物価が違うから、あっちじゃ五万円くらいの価値があるんだっけ?


37: ボ ラギノール(家):2013/09/19(木) 22:41:26.67 ID:Qj3Abssp0



チップをもらって当然という風潮はクソ

金は雇い主に請求しろ


39: サソリ固め(やわらか銀行):2013/09/19(木) 22:42:56.09 ID:qELbSKps0



おばちゃんが淡々としてプロ意識あってカッコいい


40: サソリ固め(福岡県):2013/09/19(木) 22:42:57.20 ID:AszrKIVn0


日本もチップ制を導入すべきだな


59: ニールキック(鹿児島県):2013/09/19(木) 22:47:37.52 ID:cem3dRz30


>>40

税務署が許さないし、労働基準法上も許容されない

113: ファイナルカット(東京都):2013/09/19(木) 23:03:58.76 ID:vVvz2Uww0


>>40

あんなクソめんどくせえシステム絶対嫌

124: 不知火(庭):2013/09/19(木) 23:08:06.13 ID:ZSAW39Cu0


>>113

良いサービスを受けました。

と言うお礼代わりだろ

204: サッカーボールキック(庭):2013/09/19(木) 23:33:51.56 ID:omMl/ZNcP


>>124

社長「チップもらってるからその分給料減らしてもいいよね」

41: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/09/19(木) 22:42:59.90 ID:ewUZpwDD0


反対に言えば、現金の高低で態度とかサービスをコロコロ変えるって事だろ

なんだかね


137: 垂直落下式DDT(WiMAX):2013/09/19(木) 23:12:23.74 ID:Va6NL4o50


>>41

> 反対に言えば、現金の高低で態度とかサービスをコロコロ変えるって事だろ

> なんだかね



当たり前じゃ。サービスはタダじゃない。

151: スパイダージャーマン(東京都):2013/09/19(木) 23:16:30.35 ID:ZJ8vDKa+0


>>41

ただみたいなレベルでもちゃんとやる日本っていい意味でも悪い意味でも異常だと思う

個人的には店員も客も気楽になるべきだと思う

43: リバースネックブリーカー(沖縄県):2013/09/19(木) 22:43:54.79 ID:rLJYGwet0


家の近くのそば屋さんの店員さんが

かわいいんだ 俺もチップ払ったら

抱きつかれるかな?


51: 腕ひしぎ十字固め(庭):2013/09/19(木) 22:46:10.64 ID:Msy/VOvI0


>>43

デートの約束をお金と一緒にすればいいと思うの

52: ハイキック(神奈川県):2013/09/19(木) 22:46:17.95 ID:43XhYSZh0


>>43

結構ですで終わりだろ

44: ムーンサルトプレス(愛知県):2013/09/19(木) 22:44:11.26 ID:7oBQYl0m0



イケメンだからだろ

お前らがやったら通報される


45: ジャンピングパワーボム(WiMAX):2013/09/19(木) 22:44:14.00 ID:S2WonToH0



オカンが初めての海外旅行で、「チップという制度」をあることは学習したらしいんだが

いくら包むか全く分からなくてチップの度に10ドル渡してたら結構喜ばれてたな

まぁ俺も分からなかったんだが


48: ストマッククロー(愛知県):2013/09/19(木) 22:45:01.95 ID:9B1MKacM0


ベガスでチップのことすっかり忘れてたら、窓口のお兄ちゃんすげえ怒ってた

でもなんで怒ってたのかさっぱりわからなかったわwごめんな兄ちゃん


74: 毒霧(芋):2013/09/19(木) 22:51:25.32 ID:4bqqCeMH0


>>48

そういうのあるよね

おれも初めてひとりでアメリカに行ったとき、ホテルでルームサービスをオーダーして

料理持ってきたお姉ちゃんが、すーっとドアのところで立ってて

いろんなことを想像してしまった。

54: スリーパーホールド(大阪府):2013/09/19(木) 22:47:16.24 ID:6yEYfCdH0



アメリカのチップを日本語に訳すとおひねりでしょうか

旅館で渡す心づけは先に渡すので意味が違うかな

どっちにしろチップはげすい文化だわ


57: ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/19(木) 22:47:33.66 ID:n5eCW1Rg0



日本だと釣りはいらねえよとかじゃないの

チップだと果果しくて


64: ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/09/19(木) 22:48:50.05 ID:LqI8iF2D0



アメリカは食料価格が安いから低賃金でも食うに困らない

アメリカは日本以上に底辺が多いよ全然先進国じゃない


83: サッカーボールキック(茸):2013/09/19(木) 22:53:17.76 ID:HZQxU4b8P



バッテリーパークで島への渡船を待ってるとき

頼んでもないのにスペイン雑技団みたいな連中が芸をして

行列に小銭をたかるんだけど

クォーター投げたったら露骨に嫌な顔をされた

こういう場合、少額で失礼だコノヤローとなるんなら

最初から一銭も投げないのが作法なの?


96: 閃光妖術(catv?):2013/09/19(木) 22:57:31.06 ID:+5Lq43KQ0



チップ制ってコジキ制というか、奴隷制度の名残やん。



コメント

タイトルとURLをコピーしました