1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:18:38.47 ID:oKnljywf0.net
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:19:35.86 ID:RzEsjgIwM.net
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:20:05.20 ID:hhEEJJYB0.net
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:20:15.62 ID:KQNjAwoi0.net
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:22:10.08 ID:U5XcdZVP0.net
生魚調理したことあるなら見たことあると思うわ
サバとかよくいるよ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:22:28.17 ID:2SobKJjG0.net
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:22:32.05 ID:lp/HXuDEd.net
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:22:34.81 ID:R7w6XjpQ0.net
生肉食ってたかなんかで全身寄生虫だらけの中国人おったよな
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:46:47.36 ID:jc+flt7WM.net
674: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:34:49.60 ID:iYjuVopOd.net
677: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:36:03.48 ID:euw062Mf0.net
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:23:25.54 ID:mGf0Sk5cd.net
食べる→胃に落ちる→胃液でジュワッと死ぬ
こうならないのはなんでや?酸に強耐性なんか?
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:25:39.14 ID:18wKpLqF0.net
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:53:16.21 ID:GBdK1xGa0.net
>>34 アニサキスは胃酸程度には負けない強い子なんやで
それに胃酸そのものはそれなりに強い酸やけど飲み物や食べ物が胃の中にあるから薄まったりしてるんや
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:23:55.85 ID:4ct2oHKRd.net
寄生虫のくせに宿主の体瀕死に追い込むのはほんと無能
共存しろ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:25:55.31 ID:QXRz9N+k0.net
>>43 ヒトは本来の宿主ではないからしゃーない
ヤツらの終宿主はクジラやで
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:24:45.42 ID:+4dYuH+f0.net
昔函館で活イカ定食食ったけど、ああいうのやばいんやな
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:54:19.51 ID:iNVRVrIGH.net
>>48 イカはやばい
特にスルメイカは間違いなくいる
多いと20匹とかいる
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:55:42.75 ID:OR/b39yCd.net
>>360 そういうの聞くと解凍でも食えなくなるわ
イカというより寄生虫食ってるみたいになるやんけ
394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:57:27.81 ID:ApdA3ITr0.net
>>371 イカは光に透かして除去可能や
母ちゃんに聞いてみ
416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:59:47.49 ID:GBdK1xGa0.net
>>48 光でわかるし、細切りにして殺すからちゃんとした店なら大丈夫
逆に言えば信頼してない店では一度も冷凍されてない物は食うなって事やな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:24:46.18 ID:QXRz9N+k0.net
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:24:55.61 ID:8Ye90Nhq0.net
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:25:07.86 ID:m+i7TVj80.net
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:26:16.26 ID:BizEn0+1a.net
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:26:38.52 ID:8uAVYCQ5M.net
アニサキスが人の体内で増えることはないし
アニサキス症が起きるのは胃腸周辺のみ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:26:59.43 ID:vluLH5dX0.net
回転寿司のサーモンは鮭やないからな
食べても大丈夫やで
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:27:07.72 ID:oU1MaV02p.net
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:28:00.32 ID:wzxTE/0Ya.net
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:30:31.04 ID:QXRz9N+k0.net
>>80 ヒト程度の咀嚼力ではアニサキス殺せないらしいで
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:31:39.31 ID:dRAeX3Bk0.net
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:28:15.47 ID:MnKruBGq0.net
人間と共存できるように進化しないアニサキスさんサイド問題がある
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:28:42.50 ID:4NyqJsIs0.net
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:29:31.07 ID:AQPGS1gH0.net
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:29:54.05 ID:6EiJvjxg0.net
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:30:43.87 ID:OR/b39yCd.net
>>91 サーモンって全部解凍やろ
生で輸入したらすごいことになるんちゃう
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:30:49.01 ID:P6aOHhzU0.net
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:30:55.29 ID:Zl9c9YJ90.net
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:31:01.62 ID:XpYtAVcK0.net
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:32:36.23 ID:CXUFSBS5d.net
腸壁に噛みついてめっちゃ腹痛くなるやつやろ?
それが眼におるとかヤバイやん
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:41:18.34 ID:oW2L88Cad.net
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:41:50.82 ID:OR/b39yCd.net
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:44:07.54 ID:oW2L88Cad.net
>>232 穴が開くとかしたらいたい
大腸がんもほとんどわからん
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:45:56.95 ID:GqOIPRRp0.net
>>232 腸の内側には神経ないってだけやで
あったらウンコ動いていくのわかるやろ?
外側には神経あるから炎症で腫れたりすると擦れあって痛みが生じるんや
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:33:30.53 ID:8uAVYCQ5M.net
この目に寄生してる画像はアニサキスやなくて有鉤条虫
アニサキスが胃や腸に入った場合
そこに穴を空けるから嘔吐や腹痛をおこすだけで
体内で増えたり体内を移動して眼球に寄生するなんてことはない
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:38:37.88 ID:q/s9WBln0.net
>>125 そいつはどういうルートで体の中に入ってくるんや?
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:42:01.44 ID:dRAeX3Bk0.net
473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:04:59.56 ID:UPolBBC0M.net
533: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:12:18.14 ID:8uAVYCQ5M.net
>>473 成虫が腹に寄生するだけなら腹痛
脳にいかれると腫瘍化して手遅れになると死ぬ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:33:51.72 ID:jMfXQMPP0.net
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:34:57.23 ID:uD4yeHQ6d.net
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:35:59.80 ID:Q7NRy+Hi0.net
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:36:37.95 ID:+o+C5jzm0.net
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:38:27.45 ID:NYciHoyO0.net
サーモンは輸入物だから確実に冷凍されている
鮭も冷凍すれば生食できる
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:39:52.94 ID:8uAVYCQ5M.net
アニサキス症なんて2日くらい腹痛に耐えれば治るぞ
ノロウィルスとかのほうが怖い
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:42:49.32 ID:U8XI+4pU0.net
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:42:56.45 ID:DfjBfHAfd.net
自分の体に寄生するって場合によっちゃ可愛く思えるな
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:43:26.50 ID:uXn/gXuxd.net
>>248 実際体内で寄生虫育成しとるマニアもおるらしいし
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:45:43.35 ID:JlC8YaC10.net
冷凍処理してないサーモンって存在しないんちゃうの?
自分で釣って食ったんか?
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:47:39.29 ID:wzrS/XgR0.net
>>273 石川の七尾市の近くの港で海上養殖してるから石川でな生で食える
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:45:54.68 ID:wzrS/XgR0.net
これウソ書きすぎだろ
アニサキスごときでこんなん言ってたらマジで刺身くえんで?
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 13:54:50.33 ID:9sV1fJBg0.net
アニキサスって人間には寄生できへんのちゃうん
だから暴れまくって死ぬほど痛いってきいてんけど
477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:05:16.29 ID:fPJbLKqC0.net
528: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:11:36.68 ID:GR7x6nt+a.net
なんか釣ったばかりの魚を安全刺し身で食う方法はないのか
593: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:20:18.40 ID:tpoO4VD4C.net
>>528 釣った直後にはらわたを丁寧に取る(寄生虫はほとんど内蔵にいるが、死ぬと身に移動する)
薄く切って入念に観察してから食べる
サバとかはこれでほとんど大丈夫とは言うが、無論100%ではない
625: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:25:40.36 ID:xiH4y1Jta.net
645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 14:28:58.34 ID:wZdSXySQ0.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1472098718/
【悲報】生のサーモンを食べた日本人、体内が寄生虫だらけになる
コメント